ATH-CL350

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年5月3日 10:31 |
![]() |
4 | 4 | 2011年10月6日 16:23 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年5月1日 12:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月13日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月27日 10:38 |
![]() |
15 | 12 | 2012年1月19日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CL350
オーディオテクニカらしく、音楽鑑賞に耐えうるヘッドホンです(^^)。ノイズも殆ど無いです。環境でしょう。中古を購入して満足しています♪
書込番号:19841146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CL350
本ページのリンクを辿り、AudioTechnicaのサイトに行き、本製品の機能等の説明を見て買ったのに、届いてみたら箱の裏に「プラズマテレビ使用不可」の文字が。。。サイトでの説明はゼロですし、ネット通販の落とし穴なんですかね?
テレビでの使用目的だったので完全にアウトです。我が家プラズマですし。。。詐欺にあった気分です。こういうのって返品できるのでしょうか?
0点

赤外線方式はプラズマテレビと相性悪いですね。
プロセッサー部をテレビから離せば干渉しなくなることもありますよ。
梱包を開けたくないなら試せませんが。
書込番号:13561268
1点

返品出来るか否かはサイト次第なので、問い合わせてみたら?
ちなみに、AudioTechnicaのサイトにも中央付近に明記されてますよ。
● 本製品はプラズマディスプレイにはご使用なれません。音が途切れたり、雑音が出る場合があります。
書込番号:13562880
1点

皆様ありがとうございます。
Webでの説明についてメールで「あんな小さく書いて分かるか!!改善してくださいな」という内容のメールを出したところ、「真摯に対応させていただきます。」との回答をいただきました。でも返品はできないそうです。でも今回はきちんとした対応(メールですが)をしていただけたので良しとします。
個人的に思うのですが、普通の会社や人間の心理からすると、こういった相性の問題で製品の使用上問題が出るようなものは大きく表示すべきだと思うんですけどね。今回の場合はパッケージには大きく書いてあったので、Web製作担当者との意思の疎通と、社内規定の欠落、レビュー体制の弱さが原因なのかななんて思います。AudioTechnicaさんはご近所さんなので個人的に応援しているので頑張って欲しいところです。
皆様ご意見戴きありがとうございました。
書込番号:13590487
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CL350
近くのヤマダ電機にて購入。充電完了後PCの再生音をトランスミッターに送るが音が出ず。
AUTOモードにて信号入力の有無を確認(信号が入ればONになるはずという考えから)。
AUTOモードからONにならず。PC音量を最大にして試すもONにならず。
ONモードにてPC音量を最大にすると、かすかに音が聞こえるレベル。(本当にかすかに音が鳴っていると認識できるレベル)
ヤマダ電機に持って行き、事情を説明すると初期不良扱いでその場でトランスミッター部を交換してもらえた。
自宅に戻り上記と同じ事を試すも症状変わらず。
接続ケーブルを代えたりいろいろと試しましたがだめでした。
この製品はPCでの使用に適していないのでしょうか?音声入力レベルがかなり必要とのコメントを見ましたが、PC使用においてはヘッドフォンアンプ等を使用することを前提としないとならないのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、どうかご教授くださいませ。
0点

試したと思いますが、他の機器(TVとかDAPとか)でも同じでしょうか?
また、PCのヘッドホン出力端子は正常でしょうか?
トランスミッターだけじゃなくレシーバーは正常でしょうか?
それでダメならお店で確認して貰って返品しかないですね。
書込番号:12908207
2点

ステレオ・テレビなどのヘッドホン端子につなぐ製品なので、
PCのヘッドホン端子でも同じ様に使える筈です。
PC側の挿し込み位置は大丈夫でしょうか。 有線で使えてました?
書込番号:12908591
2点

海 燕さん、iROMさん、さっそくありがとうございます。
TVに繋ぐのはまだ試していなかったので今やってみましたが、同じように最大でわずかに音がしてるような感じです。
ケーブルを交換したりして試してみましたが、改善は見られませんでした。
レシーバーのボリュームをあげるとノイズが増えるのでおそらく正常だと思います。なによりオートモードにしておいて音声信号を送ってもONモードにならないので、トランスミッター側かと思うのですが、、、
PCの差し込み位置は問題ないと思います。今まで電源付き外部スピーカーで音を出しておりまして、そのケーブルをそのまま使いました。現在も電源付き外部スピーカーに繋ぐと音が出ます。
販売店の在庫が二台とも同じ症状の初期不良なんでしょうかねぇ、、、
コワイですねぇ、、、
在庫は二台しかなかったので返品か修理になりそうですが、返品しようにも外箱を16時間充電待つ間に捨ててしまったので、できないです><
早急に必要で買ったので、、、まぁ、今回は諦めて他社製品を買うしかないのかな、、、とも思ってます><
書込番号:12910889
0点

使えないのは勿体無いので、返品が出来ないなら
保証内でメーカーでの修理を依頼するのも手です
購入した販売店で手続きすれば手数料は掛かりません
その際はレシーバーとトランスミッターの両方渡した方がよいです
とは言えあくまで提案ですので熊Pooh3さんが納得できればのハナシ|ω・`)ノシ
書込番号:12912839
2点

ご回答ありがとうございました。
結局お店側の好意で、箱等を処分してしまっていましたが返品扱いとさせてもらえました。
ワイヤレスユニットはまた改めて考えようと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:12957648
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CL350
レシーバーとトランスミッターのおさまりが悪くて、うまく充電できません。
充電端子がある方が、少し浮き上がりうまく接触しないみたいです。
今は、他社の充電池を使い使ってます。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CL350
この製品を約1年ほど使っています。
最近いくつか不良が起こっています。
・ノイズが乗る
軽くですが、「サー」という音が乗ります。レシーバに30cmぐらい近づかないとクリアになりません。また、どんな電池をつかっても駄目でした
・3.5mmジャックの接触が悪い
よく左右のどっちかが音が弱くなったりします。レシーバの後ろの3.5mmをかるくつつくと直ります。また、いくつかのケーブル試しましたが同じでした。
修復方法とかをご教授願います。
0点

ノイズが乗るのは、再生機器側の出力が弱いとよくあります
ヘッドフォンのボリュームを上げすぎないように調整すれば良いと思います
またプレズマディスプレイは天敵です
レシーバというのは、この場合ヘッドフォンを差すのでご注意を
端子の接触不良は基盤のハンダ割れかも、開けてみないとわからないですが保証対象からはずれます
書込番号:11702010
0点

私は10年来古いソニーのコードレスを使ってますが、その手の不具合は何回かあります。
経験上多いのは電池端子のサビです
アルカリ乾電池の場合サビ(絶縁被膜?)は白いため慣れないと判りませんが、
接点復活剤を含ませた綿棒などで丁寧に磨いてやると直ります。
トランスミッター側3.5mmジャックについてはBlue Murderさんの仰る半田不良の他
ジャック端子の接触不良もありますが、分解せずに手直しするにはプラグの方に
上記復活剤を付けてジャックに差込み、慎重にクチュクチュ磨くしかありませんね
(綿棒は繊維が残るため、ジャックの穴に直接吹き込むのは基板を汚すのでダメです)
追伸 さすがにタイトルにまで「ご教授」とあるのでネタにマジレスかもしれませんが
あくまで「ご教示」ですので
書込番号:13818616
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CL350
充電の金具に不備があるとサービスセンターに伝える。
チェックするので送ってくれとの事
その際、代金はこちら負担。
はっきり言って、ふざけた会社だと思う。
普通会社で持つのが当り前である。
不良品を掴ませておいて・・・・
自分は家電素人
ヨドバシで購入
購入理由は当時売れ筋No1だったからで
販売員もNo1を取るのは音質だけでなくアフターサービスも良い
と、言ったからだ。
それなのに・・・
1点

>InfinidadFさん
完全に言いくるめられたんですね。。
ただ、着払いなんてせこい事ネットに書きますって宣言もしましたし
社の方針って言ってました。
>ムアディブさん
ヨドバシは年に数回しか行かないですから、
その時まで修理しないってのもどうかと・・・
書込番号:9600887
0点

>>不良品を掴ませておいて・・・・
不良品は少なからず出ます
当たり外れがあるだけでそこまで騒ぐ事ではないと思います
正直こういうことに一々腹を立てるなら電化製品等は買わないことをお勧めします
書込番号:9705157
2点

不良品が出るのは当然ですが企業の対応はそれぞれで
努力すべき所でしょ。
自分は不良品に対しては文句を言っていません。
対応の悪さに文句を言っているのですが。。。
書込番号:9715984
2点

失礼しました
しかし、悪質なユーザーもいると思われるのでそういう人対策では?
今まで不具合が出た電子機器等は直接会社に送る時は送料持ちが多いので気をつけた方がいいと思います
店頭に持っていく方法もありますがあまり行かない所だったり
時間がかかったりするのがネックですね
書込番号:9722663
1点

オーディオテクニカ以外でも持込み修理対象機種は保証中でも
送料(もしくは出張引き取り費用)は原則自己負担です。
ただいわゆる白物も作るような大手メーカー(パナ・シャープなど)は
各都道府県に複数のサービス拠点があるなど、体制・予算がしっかりしているので
無償引取りサービスがあったり、交渉次第で着払い可能なところもあります
(中堅でオーディオ小物主体のオーディオテクニカとしてはその点ツライですよね)
ただパナ・シャープあたりでも昨今の家電不況での予算削減のあおりを受けて
この手のサービスは無くなるかも知れません
書込番号:13818918
2点

対応は社の方針
これに尽きます。
送料負担してくれる会社、してくれない会社
同じ会社でも負担してくれるケース、負担してくれないケースがあります。
送料出したくないのであればヨドバシに持って行くのがベストです。
下手にネットに書き込みするから送料出せってのは恐喝っぽくなって貴方の品位を落としかねないので止めたほうが良いです。
書込番号:13818990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だが、会社の対応が不満ならば、消費者としてそれを言っていくことは大事だと思う。
それが無いなら、何時まで経ってもサービスなんて向上しないし努力もしなくなる。
スレ主さんの意見は一理ある。
書込番号:13819219
0点

アフターサービスについて感想
昨日、液晶テレビに不具合が出た。
(音声は出るが映像が暗過ぎて映らない状態)
販売元のシャープに電話するとすぐに対応してくれた。
翌日に修理業者が来て直す。
5年も前に購入したにもかかわらず修理代は無料だった。
(原因はインバータ基盤っての不具合出そう)
この掲示板では、アフターサービスは修理だけのようだが
シャープの対応が本当のアフターサービスだと思う。
買って間もない不具合の対応が不十分なオーディオテクニカ
かって5年も経つのにしっかりとした対応のシャープ
差は歴然です。
また販売人にも問題があったんだろう。
この事は板に書くと荒れそうなんで
直接販売人に言います。
書込番号:14041604
0点

3年も前の不具合をまだ根にもってるんですか
書込番号:14041654
2点

古いスレが掘り起こされた感はありますが・・
シャープのアフターは驚くほど良いですね。
オーテクは取り扱い店舗多いですから、
購入店への持ち込みが難しい場合は、行きつけの店でも対応してくれると思いますよ。
書込番号:14043152
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





