ATH-CL350

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CL350
この製品を約1年ほど使っています。
最近いくつか不良が起こっています。
・ノイズが乗る
軽くですが、「サー」という音が乗ります。レシーバに30cmぐらい近づかないとクリアになりません。また、どんな電池をつかっても駄目でした
・3.5mmジャックの接触が悪い
よく左右のどっちかが音が弱くなったりします。レシーバの後ろの3.5mmをかるくつつくと直ります。また、いくつかのケーブル試しましたが同じでした。
修復方法とかをご教授願います。
0点

ノイズが乗るのは、再生機器側の出力が弱いとよくあります
ヘッドフォンのボリュームを上げすぎないように調整すれば良いと思います
またプレズマディスプレイは天敵です
レシーバというのは、この場合ヘッドフォンを差すのでご注意を
端子の接触不良は基盤のハンダ割れかも、開けてみないとわからないですが保証対象からはずれます
書込番号:11702010
0点

私は10年来古いソニーのコードレスを使ってますが、その手の不具合は何回かあります。
経験上多いのは電池端子のサビです
アルカリ乾電池の場合サビ(絶縁被膜?)は白いため慣れないと判りませんが、
接点復活剤を含ませた綿棒などで丁寧に磨いてやると直ります。
トランスミッター側3.5mmジャックについてはBlue Murderさんの仰る半田不良の他
ジャック端子の接触不良もありますが、分解せずに手直しするにはプラグの方に
上記復活剤を付けてジャックに差込み、慎重にクチュクチュ磨くしかありませんね
(綿棒は繊維が残るため、ジャックの穴に直接吹き込むのは基板を汚すのでダメです)
追伸 さすがにタイトルにまで「ご教授」とあるのでネタにマジレスかもしれませんが
あくまで「ご教示」ですので
書込番号:13818616
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





