ATH-ES7

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月7日 19:06 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月26日 21:39 |
![]() |
0 | 16 | 2008年4月6日 22:39 |
![]() |
2 | 5 | 2008年2月25日 20:43 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月2日 03:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月13日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
ヘッドフォンを買おうとしてるんですけどどれいいかわからなくて迷ってます。
よく聞くのはPOPSやROCKで、低音がよくでるやつを希望してます。
一応ES7やPRO5などを薦められたんですけどよくわからなくて…
アドバイスお願いします。
ちなみにipodにつないでの家での使用です。
0点

お求めやすい価格にまで結構下がってきていますよね。
でもだからって決して悪い製品でもないと思います。
私の様な品祖な耳には充分です。
あとは圧迫感さえ気にならなければ良いんじゃないかな。
書込番号:8040750
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
オークションなどで『偽物』が出回っているとの噂を聞きましたが、
この話の真偽はいかほどのものでしょうか?
なお、『海外版』なるものが販売されているのを見たことがあります。
販売店の説明では『海外で流通している正規品』とのことでした。
噂で上がっている『偽物』とは、この『海外版』を指しているのでしょうか?
あるいは『海外正規品』とは別に、
全くの『非正規品』(オーディオテクニカ社と無関係のもの)が
流通しているということなのでしょうか?
なお、価格comのレビューに『偽物』(海外版?)の見分け方についての記事がありましたが、
特段の引用許可を申し出ておりませんので、引用は控えさせて頂きます。
少々デリケートな問題ではありますが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
0点

主さんが気になる白黒に付いてですが,製品は違いますが,小生がレスを返して居ますスレに,少々面白いくだりが載って居ます。
数ヶ月前の書き込みですから,興味が在れば少々眺めて見たらです。
書込番号:7933821
0点

偽物は確かに存在します。特徴は件のレビューに記載の通りです。
当方は国内購入の正規品を所有していたのですが、
色違いを購入すべく、「海外正規品」との記載の商品を
オークションで新品を5千円で落札したところ、
日本国内流通品とよく似ているものの、
つくりが雑な「チャイナクオリティ」の偽物でした。
特に「鏡面仕上げ」の部分は、偽物は「鏡面」とはいい難い光沢ですし、
ヘッドバンドの部分は、すぐに壊れそうな感じです。
出品者に指摘したところ、悪意は無かったようで
真贋を確認せずに出品されたようでしたが
「正規品では無かったことが分かった」と正規品ではなかったことを認めておられました。
オークションを見ていると、「海外で買った」等と記載されて
まだまだ出品されているようですのでご留意下さい
ちなみに、偽物の音質は思ったほど悪くは無いです(苦笑)
書込番号:7968589
1点

>どらチャンでさん
お返事ありがとうございました。早速記事を探してみましたが、
どらチャンでさんは非常に多くの場所に書き込みされていらっしゃるため、
どれがおっしゃられている記事に該当するのかがわからず、
お返事をすることが出来ませんでした。
お返事遅くなり、失礼致しました。
結局、オークションでの購入は断念しましたので、
ご報告までに失礼致します。
>わちびさん
書き込みありがとうございます!
正規品、非正規品ともに実物をご覧になられたのですね。
私もその後オーディオテクニカ社に問い合わせてみましたところ、
「海外でも流通をしてはいるが、国内流通品と製品付属品ともに異なることは無い」
との回答を得られました。
実際にそういうことがあるんですね…、勉強になりました。
わちびさんも今回はショックをお受けになられたことと思いますが、
お互いに、オークションでの購入は注意して参りましょうね。
ありがとうございました!
書込番号:7993377
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
ヘッドホンもしくゎイヤホンをさがしてます。
オーディオテクニカ のATH-ES7ゎ値段が高すぎるので
もう少し低価格のものであればと思っています。
オーディオテクニカのATH-SJ1ゎ音質などゎどうなのでしょうか???
また、耳かけ タイプのイヤホンゎやっぱりヘッドホンより
音質や音漏れがはげしんでしょうか???
ほかのメーカーでお勧めなものがあればおしえてください。
0点

kwu306さん、こんにちは。
ES7で高いのなら、同社ATH-SQ5なんてのはどうでしょうか??
とはいいますも、
kwu306さんの好みとか、よく聴く曲のジャンルなどを挙げて頂くとより良いアドバイスが得られると思います。
>耳かけ タイプのイヤホンゎやっぱりヘッドホンより音質や音漏れがはげしんでしょうか???
音漏れは激しいです。コレは仕方ないです。
音質は或る程度の値段のモノなら良いものがありますよ。代表的なのはオーディオテクニカATH-EW9, ER9d/r。
書込番号:7636082
0点

早速お返事いただきありがとうございます。
よく聞くジャンルゎJ-POPとクラッシックです。
参考にさせてもらいます。
書込番号:7636097
0点

主さん候補のES7とSJ1,価格的にも両極端ですね。
で,SJ1,テクニカ低価格品の音ですょ。
ケーブルの質が悪い音を出してます。
更に,音色も汚い。
大きさ的には手頃なで好いのですが,シリーズの3&5がふがい無いですから,SJ1も頷けてしまいます。
新しく出て来て居るテクニカの製品で,普通なクラスに戻るのはFC700からで,確りした音を望む方向なら,FC700〜が好いでしょうか。
で,ES7が予算的に厳しいなら,SQ5辺りが好いモデルかと。
書込番号:7637099
0点

クラシック聴くなら,尚更,ケーブルの質が普通なクラスからが好いですょ。
最近の下位クラスは,右耳元付近で奏でるコントラバス像に対して,バイオリン像は,遠い左側の彼方で奏でる感じなイメージで,融合感が乏しく臨場感も乏しい。
例えば,コントラバス像の放出した重みな音が,軽やかなバイオリン群集へ交わり絡み表現をプラスさせる音は,てんで不得手で下手くそですょ。(像イメージが魅せて魅えるのがリアル)
書込番号:7637171
0点

耳掛けの場合ですと耳への固定が甘かったりで立体感が悪い場合が多いとか、いくつかの理由で音質としては劣りますです。ヘッドホンやイヤホンですとその辺は固定されますんで。
スピーカーなんかでよく「置く場所や設置が大事」とか言われる部分に当たります。
あと、やや耐久性に難がある場合が多く、かなり管理をがんばっても1〜2年ぐらいで断線するのがほとんどなんですよね。
ヘッドホンだと低音が有利ですがプレーヤーが出力悪いと上手く再生してくれないことがあります。あとヘッドホンで3000円ぐらいだと流石にクラシックにこだわるのは難しいです。
その場合はイヤホンのが有利ですが、イヤホンの場合は高域は有利なんですがベースパートが小さいものが多いので、低音が好きな場合は注意。
個人的には、6000円前後クラス、頭小さめだとあいませんがT-7Mとかお勧めしたいかなー。(その下位のT-5Mでもいい)
5000円だとD333LWかな。
外で使うんじゃなければRX700とか薦めたいけど外使用っぽいしなあ。
書込番号:7637856
0点

ケーブル形状はEM9シリーズと同じ形の,耳掛け式のEM700Tiを,発売当日から寝ながら使って居ますが,未だトラブル無し(ケーブル被覆状態も良好)で使って居ますが,丈夫な方かと。
アームのゴムサポートも切れずに,耳へのアシストをしてますょ。
Victorの耳掛け式の装着アドバイスに,本体装着後に前へ回して絞り込んだり,後ろへ回して絞り込んだりして,確り装着する事との情報が書かれて居ます。
テクニカ製品にも言える事で,小生も耳掛け式は同じ様な感じで装着してますょ。
ES7の基本的鳴り方スタイルは,テクニカ型番順当を通して居ます。
耳間へ音場が来るスタイルで,環境に因っては,コントラバス像からバイオリン群像まで,水平線的な像配置をします。
一方,基本的鳴り方スタイルが逆な製品は,上記風なイメージには行かず,若干の繋がり難さが顔を覗かせます。
また,展がり感も窮屈な傾向ですょ。
SONYのD333とかVictorのRX700が,此れに当たります。
VictorのRX500は,価格的に足を引っ張り,天井方向へ遠い音になり,平面平板ちっくな場表現で,分離し過ぎな傾向の,融合感が乏しい臨場感も出ない音です。
書込番号:7637975
0点

DENONでも,折り畳み式のポータブルヘッドホンも出した見たいですね。
値段は,テクニカのFC700と競合する値段ですょ。
音は聴いて居ないですが,気になるならば,調べて見たらです。
アームが真ん中から畳めるタイプで,ケーブル長は0.5mの,インピーダンスは35Ωと少々高目でしょうか。
書込番号:7638559
0点

D501軽く試聴ですけど、、価格的にバランスいい方でしょか??
試聴に加えてもよろしいかと・
書込番号:7638854
0点

DENON折り畳み式ポータブルヘッドホンの型番はAH-P372見たいですね。
既に,此処にも登録されて居ます。
ヨドさんちには白しか無かった。
Big,Bicさんちには入荷もして無かった。
川崎地区。
書込番号:7638956
0点

試聴機は無かったですね。
黒の在庫が無かったのでパスしちゃいました。
其の代わりに,EMPUに化けてしまった。
処で,↑にも書いて在りますょ。試聴はして居ないと。
書込番号:7639121
0点

デノンのD301と501は家向けだと思う。あと、頭が小さいと装着そのものがし辛い。
折りたたみのほうはまだ聞いてないなあ。
あと、とりあえずどらチャンでさんの「ケーブルから来る〜」のところは、一般的にはあまり考えなくてもいい気がする。
書込番号:7639249
0点

>501は家向けだと思う。
そーかな??なんとも言えない。音質的は価格的に悪くないとね・
あくまで、個人的に試聴もいいんじゃなかなってことです♪
>頭が小さいと装着そのものがし辛い。
たしかに、帽子はいるかもねw
書込番号:7639298
0点

ケーブルの質が悪くてクロストークが多いと,低中高がバラバラになりますょ。
高音域が多くなるから,天井方向へ真延びした感じに行ってしまう。
レベルが左右同じで位相も同じで在れば,大地に根付いた感じにドッカリとした音を,低中高共に出して来ますょ。
其から,ボーカルの口元イメージも上下にフラフラとして定まりが悪いですょ。
高音域の重心が下がり難いのは,この辺りも関係してますょ。
クラシックのコントラバス像から,横一線に並んだバイオリン群像イメージに,天井方向へフワッと展がる音って,中々凄いですし,目前水平に出した腕辺りに,バイオリン群イメージが来ますょ。
書込番号:7639626
0点

D501をカバンに入れると多分Z300並に割れやすいと思うのですよね。結構大きさもあるし、構造的にひねりや圧迫に弱いと思うかな。
音は派手さは無いけどおとなしめで使い易いと思うんだけど。
書込番号:7639816
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
ATH-ES7(ホワイト)とパナソニックのRP-HTX7-C(プレピィベージュ)のどちらがいいか迷っています。
主にJ-Pop(宇多田ヒカルをかなり)、たまにクラシックを聞きます。
音質はどちらがいいでしょうか?高音でシャカシャカは嫌いです。
0点

RP-HTX7は聞いたことがないけど、デザインが時代錯誤でバカバカしいので、素直にオーテクのES7ですね。
書込番号:7422783
0点

HTX7のデザインで時代錯誤でばかばかしいは言い過ぎかと。あのデザインはレトロポップなので女性や若向けにも結構人気ありますし。
ちなみにアシダ音響さんのデザインらしいので、その辺の企業間協力みたいなものがあるみたいです。
なお、ES7も鏡面加工がかなり好き好きあるようです。
要は自分のファッション性と好みの相性かと。
音で言うならHTX7は低音が少なめでやや高域よりです。ややアッサリ気味。
値段の差もあるのですが、質で言うならES7のほうが上です。やや中高音が特徴的な色付けぐあいですが、女性ボーカルはなかなか楽しめるかと。クラシックはやや色付けが強いかもですが好みが合えばいいかも。
書込番号:7423762
2点

> ヘッドホン廃人さん
ドモドモ。
なるほど、ST-3などとソックリですね。
まぁ、確かに外でこれを付けている人を見かけますが、なんか、レトロ趣味って好きになれないんですよ。
書込番号:7423791
0点

アシダのベースハウジングのインカム,身近にゴロゴロしてますが,デザイン的に新鮮に見えますょ。
で,HTX7とES7,数字は同じですが,展がり方に違いが在ります。
ES7は,低い場で展がり感は出て窮屈じゃ無いタイプですね。
PanasonicのHTX7上位の9は,ES7と同じ鳴り方スタイルですょ。
書込番号:7424500
0点

眼鏡犬さん、こんにちは。
宇多田ヒカルファンならオーテクのATH-SQ5をいっとくと良いんじゃないかな??
音質もそれなりに良かったと記憶してます。(以前試聴しました。)
って、もう遅いかな
書込番号:7446603
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
AKG > K414P
オーディオテクニカ > ATH-ES5
AKG > K27i
JBL > Reference 410 の中で迷っています。
ちなみに音楽のジャンルはメタルを中心としたロックをよく聞きます。
低音がよく出て迫力のある音が好きです。
この中でどれがお勧めか教えてください。
価格が10000円以内のほかのヘッドホンもOKです。
0点

それだとZ700DJとかに行った方がいい気がするかなあ。
ちょっとオーバーするけどね。Z700DJ、DH1200、PRO700あたりで探すのが良いような気がする。
もし頭が大きくなければK81DJ/K518DJが納期が微妙なことあるけどサウンドハウスなんかだと安いね。頭大きいとバンド短くて装着できないんだよね…。
あとは低音があんまりずかずか来る方じゃないけど使いやすいZ500DJとか、やや見てくれと装着感悪いけど低音に余裕のあるHX-5000とか。
書込番号:7328475
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
はじめまして、tsn013と申します。
現在、オーディオテクニカ製の大き目のヘッドホンを家でも外出先でも使っているのですが、
あまりに大きく、携帯には不向きだったので、
新しく今より小さい、かつ音質の良さそうなヘッドホンを探したら、
ATH-ES7に辿り着きました。
しかし、一つ下のES5と写真を見て比べるとES7がかなり大きな感じがしてきました。
ES7の携帯性はどうでしょうか?
出来ればサイズ、本体強度も教えてくださると有難いです。
宜しくお願いします。
0点

実物見れば解決しませんか?
ヘッドフォンとかイヤホンを見ないで買うのは失敗の元。
★☆★manten_pocket♪
書込番号:7239798
0点

tsn013さん、こんにちは。
>一つ下のES5と写真を見て比べるとES7がかなり大きな感じがしてきました。
比較されたES5はポータブルヘッドホンの中でも小さい部類です。(耳掛け型くらい小さい)
なのでES7が特別大きいという印象は無いですね。
>ES7の携帯性はどうでしょうか? 出来ればサイズ、本体強度も教えてくださると有難いです。
スイーベル機構が使用環境に合えば携帯性は良い。鏡面部分は傷が付きやすいので注意が必要。
ただ、manten_pocketさんが仰る通り、取扱い店舗に出向いて確認するのがベター。
ES7は売れている機種なので中型店舗でも試聴機があったりしますよ。
書込番号:7240556
0点

返答ありがとうございます。
>manten_pocketさん
まだ完全に全部ありそうな店を回ったわけでは無いのですが、
中々見つかりません。
なので今度大きめな店に出向いてみようかと思います。
>東京のすぐ上の田舎県民さん
なるほど・・・鏡面は確かに傷つきやすそうですね。
思ったほど携帯性は悪くなさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:7241342
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





