ATH-ES7

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2010年6月14日 19:52 |
![]() |
4 | 6 | 2010年5月16日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月23日 14:30 |
![]() |
9 | 5 | 2009年8月8日 23:48 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年6月13日 19:30 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月11日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
ウォークマンSシリーズにアンプを通さず直接さして、主にロックを聴くために使用したいのですが、このヘッドホンだとどんな感じになりますか?近くの家電量販店に視聴しに行ったのですが周囲がうるさくよくわかりませんでした。
0点

主さん、こんにちは。 どんな感じになるかというと、重低音がばふんばふんして中高音域がマスクされた感じになります。あまりオススメではありません。
書込番号:11485364
1点

>きんとさん
返信ありがとうございます。
そうですか・・・。
それでは、他にオススメってありますか?
書込番号:11487516
0点

主さん、こんばんは。
お好みの音質などが不明ですが、とりあえずWS70辺りになると思います。但し、直挿しとなるとAKGのK519辺りの方が無難かもです。
書込番号:11487557
0点

情報が少なくてすいません;;
実は今までDENONのAH-C700をすごく気に入っていて使用していたのですが断線してしまい、この機会にヘッドホンを購入しようと思ったのです。
ですからAH-C700のような音が好きです。
もっと欲を言えば、もうちょっと音場がほしいです(ヘッドホンなのでイヤホンよりは大丈夫だとはおもいますが。)
書込番号:11488303
0点

主さん、こんにちは。
とりあえずヘッドホンを鳴らすなら、ポータブルアンプがあった方が無難です。テクニカ辺りのポタアンもしくはE7辺りとWS70辺りが良いかと思います。まぁ、直挿しでも結構良い音ですが。ご予算の関係もあるかと思いますので、このくらいで…
書込番号:11490491
0点

主さん、遅くにすみません。ひとつ思いついたので追加します。ウォークマンのアウトからならfiioのE3辺りでもいけるんじゃないかと…値段も1000円しないし…
K519は音場の観点から言えば平面的な鳴り方なんですよね。
ということで現段階でのオススメはE3+WS70ということで、これでもES7よりは安く済みます。
書込番号:11492854
0点

C700と同傾向の音色で、音場が欲しい。。。
だとすると、パナソニックのDJ1200が良いですよ。明るいトーンで元気に鳴ります。音空間イメージはC700より大きく感じます。ポタアン無くても鳴ります。
ES7は分解能力低いので、音が団子になり空間イメージが塊になります。
WS70だとC700より低音が出過ぎかな?
K51xも低音重視なのでC700傾向からははずれるし、C700に慣れた耳だと低音にボワツキがあって篭り感を感じると思います。
書込番号:11493763
1点

きんとさん、毒舌じじいさん、ありがとうございます。
必要なら、きんとさんのおっしゃっていたアンプの購入も検討しています。
C700より低音が出る、とは、どれくらいなのでしょうか?
少しなら、むしろ低音が出ている方が好きかもしれません。
ドンシャリ系が好きみたいです。ベースなどの低音が力強くしっかり出ていて、その分ギターソロなどのかなり高めの高音もしっかり出ていて、きれいに高音が伸びるものが好きだと思います。
それから、ボーカルがC700は遠い気がしたので、C700より近いものがいいのですが、
注文が多くてすいません。いいヘッドホン教えてください。
書込番号:11495496
0点

アンプを使うなら、おすすめは、オーディオテクニカのATH-ES10でしょう。主さんの不満は間違いなく解消します。
アンプは安く済ますなら、iBassoT3とかP3あたりですね。
書込番号:11495561
1点

え〜、色々と考えてみたのですが、多少の音漏れがOKならアルバナライブで良いかもです。アンプ無しでもいけます。 T3も確かに良いアンプですが、やっぱりIEM向けかなと思います。
書込番号:11495595
0点

きんとさん、毒舌じじいさん、
ありがとうございます。おかげさまで、いろいろと疑問が解決しました!
オススメいただいたものを後日もう一度視聴してみて、
もし、音質に不満があるようなら、アンプを購入しようと思います。
ただ、予算の問題もあるので、アンプなしでお二人にオススメいただいたヘッドホンになるかもしれません^^;
素人のヘッドホン選びに長々とお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
書込番号:11495661
0点

ATH-ES10アンプが無いとうまくなりません。アンプ無しならパナソニックのDJ1200がおすすめです。
書込番号:11495971
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
はじめまして、只今ATH-ES7購入で黒と白で迷っています。
私は白の方が好みで、白の方が黒よりも汚れが目立つというのは重々承知なのですがあまりにも汚れが目立ったり黄ばんだりしたりするのは嫌なのでそういう事があるなら黒にしようと思っています。
過去の質問にも色の質問されている方がいらっしゃったのを拝見して、白は汚れが目立つから黒の方が良という事でしたが実際はどうなのでしょうか??
他のヘッドフォンでの感想でも構いませんので是非、白を使用しておられる方の感想を教えて下さいお願い致します。
0点

こんばんわ|ω・`)
白は汚れよりも時間が経つと変色しますね
コレは経年変化なので防ぐのは無理に近いです。
書込番号:11365115
1点

海 燕様
経年変化ですか。。。。それに合わせて汚れが付くとかなり大変そうですね。
回答ありあとうございました、大人しく黒にしたいと思います♪
書込番号:11365810
0点

こんにちはミヤホさん
白所有です、
購入してから、4ヶ月程経ちましたが今のところアームやケーブルに汚れや黄ばみはほとんどありませんよ。
それに僕も白のつもりでカラーで迷いましたが、買った今は全く汚れなんかで気にすることはありません。
まぁ使用環境的に、あんまり外に持ち出さないからかもしれませんが,
あと、購入予定なら気になってた事があり、今年の4月から発売されたタイプから中身に若干の変化があり、イヤーパッドの質やハウジングの反射具合が他の4月以前の在庫と比べ全体的に質の向上が見受けられ、恐らくマイナーチェンジしたのではと思われます。
以前SJ5やCKM50で音質向上やケーブルの質向上等の前例があるようなので、
ぜひ購入の際に箱の裏バーコード隣に[1004]というシールか貼ってある在庫があれば、シール無しの古い在庫と比べてみて、違いがあれば新しいのをオススメします。(気のせいだっらすいません,,)
さて、ミヤホさんの白希望はその色でいいと思います,,
色を曲のジャンルに合わしたり、DAPの色に合わしたりとヒト様々ですが、やはり自分が好きと決めた色が一番ですよω!
コイツはデザインも音質もドストライクなので超重宝です*
少しでも参考になれば幸いです
書込番号:11366756
0点

テクニカは,過去の違う白モデルにですが,汚れが付き難い処理をした限定版を出してます。
この事から,白モデルは,黒モデル因りも汚れ目立ち易いと取れます。
長く使ってを考えると,無難な方は黒モデルでしょうね。
あと,他社モデルの一例ですが,白ボディのAKG K701試聴機ですが,頻繁にハウジングを掴まれる関係で,ハウジングは黄ばみ汚れて居るのを見掛けますょ。
書込番号:11367067
2点

クリエアー様
白所有体験での貴重な回答ありがとうございます。
汚れはそれほど気にならないというご意見をお伺いして、白も再検討してみようと思いました。
マイナーチェンジとは知りませんでした、大変参考になりました確かめてから購入したいと思います。
色に関してはまだ少し悩む事にします、、、ありがとうございました。
書込番号:11369557
1点

どらチャンで様
黒が白よりも汚れやすいというか、汚れが黒より目立つというのはやはり避けられそうにありませんね。。。
長期間の使用予定ですのでまだ悩む事にします。
ありがとうございました。
書込番号:11369571
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
初めてヘッドホンを買うのですが、
このES7とDENONのAH-D1000で迷っています。
どちらもお勧めされた種類で、
自分では試聴していません。
もちろん自分で試聴したほうが早いのですが
みなさんのご意見もお聴きしたいところです。
クラシックを中心に普段は聴きますが
iPod nano第五世代を使用しています。
通学中に使いたい予定です。
こういった音楽電子機器については
無知といっていいほどわからないので、
わけのわからない発言をしてしまっていたら
すみません。
0点

ES7はクラシックにあまり向いていないと言われています。
書込番号:11123323
0点

誰も最初は知らないので、大丈夫ですよ ^^
イヤホンではなく、ヘッドホンが良いのでしょうか?
持ち出すのでしたら、かさばらないイヤホンの方が有利な気が・・・
それと、まず試聴された方が良いですよ
百聞は一聴にしかず と、よく言われていますので
初めてでも、色々と聞いてみれば自然と自分の気に入ったものが見つかりますよ
書込番号:11126994
0点

ご回答、ありがとうございます。
イヤホンではなくヘッドホンが欲しいと思っています。
やはり試聴したほうがいいですかね。
時間がある時に大きい電器屋さんにでも行ってみます。
書込番号:11128932
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
こんにちは
自己責任となりますが、ヘッドバンドを反対方向へひねります。
何回かやってる内にバネが弱くなって丁度よくなります。
ボクはいつも購入する度にやってますが、壊れたことはありません。
書込番号:9952333
1点

多分購入直後なんじゃないかな?ほとんどのモデルが初期状態での側圧は高めに設定されています。大抵使用している間に馴染むもんです。
あまり気になるようなら使用していない時に装着時と同じ幅のもの、例えばティッシュの箱なんかを挟んでおくとかが一般的で解決する場合が多いです。
里いもさんの方法も確かに有効ではありますが最終手段と思った方が良いですよ。バンド部に負担が掛かるのは間違いないので知らずして寿命を縮めるケースはあると思います。10000円以上のモデルでは自分はちょっとやらないかなぁ。低価格モデルでも後から後悔したこともありましたので…
書込番号:9954318
3点

画像の赤い○の部分(完全に収納しきれずにはみ出す部分)を、
強引に曲げてまっすぐにしたら締め付けがかなり緩み、ほとんど痛みを感じなくなりました。
ただ、不恰好になったり付属の布製収納ポーチに収まらなくなることがあるだけでなく、
ヘッドフォンそのものを傷めたり破損する可能性もあるので、自己責任でお願いします。
少なくとも自分はこれでフィット感がよくなり、満足のいく製品になりましたが。
書込番号:9960003
3点

皆さん回答ありがとうございます。
ティッシュ箱、ためしてみます。
あと、このヘッドホン折り畳み式ですけど
たたみ方がわかりません・・・
教えていただきたいですm(__)m
書込番号:9971182
0点

ES7は根本的にコンパクトには折り畳みできません。ハウジング部が水平になるだけです。ヘッドバンドアジャストを最短にすれば付属のポーチにもその形で入るはずです。
手持ちカバン等の方は変に畳めるより厚みが無くなるこのタイプの方が重宝するかも。バンドの内側に畳めるタイプはどうしてもハウジングが縦に残ってしまって不便て人もいれば総体的にはコンパクトになるので良いって人もいます。
どちらのタイプも一長一短と言ったところかな… 首に掛けることの多い人はハウジングが水平になってくれた方が良い場合も多いかなとも思います。
書込番号:9972292
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
どうしてレビュー見ないんですか?
少しは自分で調べたりして下さい
あと、モバゲーでも同じ質問してますね
マルチはやめてください
書込番号:9693748
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
この機種の購入を考えるにあたって
音場が気になり購入までに踏み切れません
EX300、SJ5所有で
学生なので次に買うなら
1万円代ので最後にしようと思っています
好みのジャンルは
主にアジカンやFLOW、音速ラインなどのrock系やJ-POP等です
DAPはウォークマンor携帯で主にポータブルなので
クチコミを参考に
デザインといい
このES7に惹かれたのですが
ベスト電機で試聴した時に
音はまさに好みだったのですが、
隣にあったSQ5、ES55と比べ
音場が近く奥行きがいまいち感じられませんでした
最後にするならと、失敗したくないので
この音場が非常に気になっています
そこで
この機種はエージングにより音場は変わってくるのでしょうか、
あるいは
このES7の音にSQ5のような音場をもつヘッドホンとかは
予算的にありますでしょうか?
何とぞよろしく
お願いしますm(_ _)m
0点

試聴されたES7のコンディションが気になりますね。
普通で考えたら、ES7のほうが音場はよいはずです。
違う店でもう一度確認されてはいかがでしょう?
書込番号:9668168
0点

どちらともベスト電気ですが
2店舗試聴しに行ってきました
どちらともDAPはCDプレイヤーからで、
一方はジャズ系の音楽が流れており、もう一方は福山のライブが流れていました
どちらともプラグの半抜きや断線もなく、
騒音もほぼ無い状態で両方とも綺麗に聞こえていました。
特に福山のライブの拍手の音の粒立ち感はかなりリアルでした^^
それでもやはり音場の狭さは気になりました。
今回はESW9も試聴してみたので、
尚更その差の大きさを感じました。
書込番号:9671569
0点

なるほど
主さんの好みそうなのだと、AKGあたりを聴かれて見てはいかがでしょう。
518辺りは、音域のバランス良く、解像度もそこそこです。ただし、中音域と低音域の境目がちょっとこもりぎみなのが難点。
420はオープンなので、音に解放感があります。すっきりした音でありながら、低音にはエネルギー感があります。
ついでに450たりまで聴かれてみたらいかがでしょう?
書込番号:9672895
0点

クリエアーさん、こんにちは。
自分もポータブルオーバーヘッドホンで
ES7の音質で音場がもっと広いヘッドホンを探して
いますが、無いのが現状です。
音場の広さを重要視されるのであれば、もうちょっと
お金を貯めてESW9に行っちゃった方が良いと
思います。
AKGは、K450とK414Pを持っていますが
音場は狭いです。しかしながら、ボーカルは
中音が近く張り出しているので、ロックやJ-POP等
とても聞きやすいです。
多少音場を狭くして迫力を出しているのが
ES7の特徴だと思うので、それにロックやJ-POP
なら耳エージングで多少の音場の狭さは慣れますよ。
1万円くらいのポータブルオーバーヘッドホンなら、
ES7がベストと思います。
書込番号:9678404
0点

毒舌じじいさん、
AconcaguaCordobaさん、
アドバイスありがとうごさいます//
挙げられたAKGのヘッドホンは残念ながら僕の住んでる地域ではK314P?というのしかなく、、
AKGは前々からデジモノステーションなんかで見て気になっていたので、
是非とも試聴してみたいのは山々なところです""
しかし
正直音場が気になりつつも、
勢いでES7にいきそうです"
試聴するうちに段々所有欲をかきたてられてしまったようです^^;
それにエージングや慣れで多少の音場の変化があるなら大丈夫そうです
がしかし実際金欠でしばらく手がとどきそうもなくなったので、
おっしゃる通りESW9なんかも視野に入る位になってから自分でよく考えたいと思います。
大変参考になりました☆
あとES7のホワイトは普通に使ってて黄ばんだり黒ずんだりしてきますでしょうか?
以前CK52を使っていた時はケーブルの黄ばんみや汚れがひどかったので、、
そこまで質は悪くわないと思いますが
重ね重ねよろしくお願いします。
書込番号:9679756
0点

ES7のホワイトは確かに若干汚れは目立ちます。黒ずみですが、量販店のサンプルをみるかぎり、ありませんね。
あくまでも汚れと言う感じみたいです。マメに拭かれると大丈夫そうですよ。
あと、あくまでも音場にこだわられる、かつオーテクの音が好みなら、ESW9に行かれるほうが良いかも。
あと、音場表現に定評あるのは、ウルトラゾーンでしょうか?
書込番号:9684355
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





