ATH-CK7
チタン鍛造ボディを搭載したカナル型ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年4月24日 17:11 |
![]() |
2 | 9 | 2009年7月6日 14:20 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年4月14日 17:55 |
![]() |
2 | 6 | 2008年11月8日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月20日 12:07 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年9月5日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
梅田や日本橋まで行けば、色々とありますが・・・
書込番号:11141656
0点

ゆっこんさん
返信が遅くなって本当に申し訳ないですm(__)m
時間があれば試聴に行きたいと思います。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:11190522
0点

神戸の三宮のヤマダ電機(星電社)の2階で、試聴できます。
他にも、たくさん試聴できますよ。
1階のi-Pod等を売っているコーナーには、普及品しかありませんが、2階のオーディオコーナーには、高級品も色々あります。楽しんでください。
(私は、ヤマダの社員ではありません)
書込番号:11275593
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
今、とにかく女性ボーカルが前に出てきて、非常にクリアーな音質のイヤホンをさがしています
特に、サビに入る時の、音の広がりが素晴らしいのがいいです
予算は1万円以内です
その条件になると、やはりこちらのイヤホンがベストなのでしょうか?
あと、バランスド・アーマチュア型というのが気になってます。
予算内だとPIONEERのCLX7というのがありました。
こちらはどんな感じでしょうか?
色々聞いてしまい、すいません
よろしくお願いします
0点

クリアな音質であれば、CK7は外れます。
CK7は骨太な音です。
>予算内だとPIONEERのCLX7というのがありました。
女性ボーカルだと、こちらをお勧めします。
クリアかつ、色っぽい女性ボーカルが聴けますです。
CK7は骨太い女性ボーカルになりますよ!
書込番号:9806452
0点

>CK7は骨太い女性ボーカルになりますよ
そうなんですか。初めて知りました。ありがとうございます!
あと、CLX7についてるバランスド・アーマチュア型というのはダイナミック型と比べ、どのように違うのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9806492
0点


ありがとうございます
じゃあやはり同価格帯の中ではCLX7が解像度は一つ抜けてる感じですか?
書込番号:9807322
0点

この価格帯ではBA型はあまり見かけないですね。
スレ主さんが、この音を聴いてみて好みだと思われるならば買いではないでしょうか?
音の素性は良いもの持ってます。
予断ですが、この上のモデル CLX9になるとバランスが崩れて、良くありません。
低音がぼやけて、つかみどころのない音になってます。
なぜか、安いCLX7のほうが、良い感じです。
書込番号:9807783
1点

蛇足です。
もしも、、スレ主さんがもう少し高くても良い、、なら、
ATH-CK100です。 これで女性ボーカルを聴いたら、もう元には戻れません。
(ちょっと大げさですか。。。)
書込番号:9807807
0点

そうなんですか。
ありがとうございます。
CLX7はアルミを使ってるとかそーいうことわかりませんかね??
> CK100
理想ですが、さすがに3万はキツイです
書込番号:9807853
0点

ボディはアルミです。
さすがにチタンなどと言うと、BAではこの価格帯では厳しいかな。
素材もそうですけど、最終的にはチューニングなんですね。
メーカーはユニットやハウジングを設計して、素材を吟味(目指す音の傾向とコストの天秤)して、チューニングで最終的な音の味付けをして、世に出してきます。
素材は音を決める数あるファクターの中の、ほんの一部に過ぎません。
書込番号:9811361
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
このCK-7は前にブラックがでましたがCKM-50のように新色が音質など改良されているようにこのCK-7のブラックの方も音質の改良などされているのでしょうか?
わかる方回答よろしくお願いします!
0点

CKM50は,元々ケーブルの質が悪かったのが,普通なクラスへ戻っただけです。
一方,CK7のケーブルは並クラス,普通なクラスのケーブルですから,問題は在りませんです。
ただ,製品の改良は,他社でも極々普通なに行われて居ますので,改良に因る若干の音質違いは在るかも知れませんです。
書込番号:9390864
0点

素早い回答ありがとうございます!
そうですか。
やはり多少の改良がある可能性はあるという事ですね。
ではブラックを買う方が妥当だという事になるんですね。
残念です。個人的にシルバーが欲しかったのですが。
私CKM50を一年ほど前に手に入れてそして最近新色を手に入れました。
やはり改良されているのは素人の僕にも明らかにわかりました!
それがあるだけにやはりシルバーには手が出しにくいですね(笑)
他にもCKM70やMDR-EX500SLなど気になる機種があるので色々視聴して比べてみたいと思います。実際視聴して参考になった事はあまりないのですが。
ちなみにフラットでボーカルの声が鮮明というかボーカルを中心としたイヤホン?
低い近い位置?にくるイヤホンを探しています。
モニター的なイヤホンなど持っていないので興味があります。
書込番号:9390992
0点

CK7のKUROは渋い色合いですょ。
けど,ケーブルが細くてボディの重さから見て頼りなく映ります。
その点,CKM70はボディは重きハウジングですが,ケーブルが太く見た目にBALANCeが在ってそうに映ります。
で,CKM70が気になる様なら,CKM70を考えたらです。
CKM70も基本的展がり方は,CKM50と同じタイプです。
CKM50因りも低音は抑えて,上から下までBALANCe好く鳴らします。
また,音の確り度はCKM50因りも上がり,展がり感も多く感じれますょ。
書込番号:9391763
0点

返信遅れてすいません!
どらチャンでさんありがとうございます!
CKM70気になります!
また視聴などしてみたいと思います。
詳しく説明していただきありがとうございました!
書込番号:9392139
0点

CKM70はこなれが足りないと,少々響き過ぎる気が在ります。
で,此処で判定しちゃうと好い印象を抱かないので注意して下さいです。
で,CKM70の低音は,CKM50の衣を付けて中身を見え難くさせる様な出方じゃ無く,衣を剥いで中身を魅せる様な出方です。
処で,主さんも新色CKM50を購入されましたか。
音質が違うとの報告は,当に合って居ますです。
新色は,力強さがプラスされた音ですから,音が確りしてますね。
書込番号:9393550
0点

詳しい説明ありがとうございます!いつもどらチャンでさんにはお世話になっています。今はいわゆるドンシャリ?のイヤホンをたくさん所有しておりますのでフラットなボーカルの声が鮮明に聴こえる感じの物を探しています!CKM70また試聴してきます!
ありがとうございました!
書込番号:9393587
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
このATH-CK7は低音がしっかり出ていて、ロック、ハードロックには合うのでしょうか?
これとVictorのHP-FXC70とで迷ってます。
また予算10000円程までで他にオススメのものがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
返答よろしくお願いします。
0点

CK7はきちんと装着ができれば低音はしっかりと出るよ。
あとは色付けされた中高域を気に入るかどうかだね。
1万円までならば、フィリップスのSHE9850がロック向きだと思う。
ダイナミック型とは違う世界の一端が味わえる。
音漏れを気にしないなら、MDR-EX90SLが今のところオールマイティだな。
HP-FXC70も悪くないけど、とりあえず候補機種を試聴してみる事を勧める。
書込番号:8391800
0点

CK7は、発売後3年になりますが、最近の国産1万円クラスのキンキンしたイヤホンの
サキガケかと思います。
鉛の飛行船さんの好きなバンドでは、けっこう、シンバルをバシバシ打ち鳴らす曲が多く、
そのような曲では、シンバルの音がキンキンするばかりで、聞くに耐えなくなります。
低音が出るか出ないか以前の問題で、まったくオススメできないと考えます。
適度な低音と言うことでは、FXC50が良いかもしれません。
書込番号:8395540
0点

返答ありがとうございます。
特にPekaPekaさん、前回に続いてありがとうございます。
店頭にてSHE9850などの試聴に行ってみます。
また、よろしければ他にオススメなものがありましたら、教えて頂けるとありがたいです。
自分が聞くのはLed Zeppelin、Eric Clapton、U2などです。
書込番号:8395611
1点

まさに鉛の飛行船をベストファイバリットバンドとするリスナーです。
このヘッドフォンを選択する際に視聴したソースは、
アルバム"presence"の"Nodody's Fault But Mine"でした。
ちゃんと、スタジオの空気感と、ボンゾのドラムのライブ感が出ています。
ブルースハープのリアル感も、スピーカに匹敵するほど。
さすがにRobertが車椅子に座っていたかどうかまでは、音からは判りませんが。
エージングするとあまりエフェクトされていない(=一発録り系)、
ジャズのビッグバンドの、ウッドベースの臨場感も出ています。
インナーイヤー独特の耳のフィット感や、歩いたときの体の振動が通じる、などのデメリットが問題ない、(加えて製造品質でしょうが、私の個体の場合、Lが少々Rよりもレベルが大きい)と感じるなら、お勧めです。
書込番号:8610346
1点

補足です。
過去ログにもありますが、
キンキンした音は、エージングと耳への差し込み方で収まります。
「VictorのHP-FXC70」「SHE9850」は試していませんが、
「MDR-EX90SL」や「SHURE E2c-N」の店頭視聴機(おそらくはエージングが進んだはず)と
比べては、鉛の飛行船好みの私には、CK7がベストでした。
U2がお好きなら一時期の曲ではうるさいかもしれません。
(Steve Lilywhite の音作り大好きなら、そもそもうるさい系好みと言うことで、問題無しかも)
書込番号:8610434
0点

愉快なチョーさん、詳しい説明ありがとうございます。
自分は学生なんで、周りにZEP好きがいないもんですから、
詳しい方の情報はありがたいです。
再び目にした時に答えていただけるとありがたいのですが、
このイヤホンだとあの印象的なギターも迫力がでますか?
AC/DCとかも聞くので、迫力も欲しいです。
書込番号:8610558
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
本日いろいろな機種を視聴してきました。
今使っているイヤホンがPhilips SHE8500という安物なので、耳はあまりよくないです。
とりあえず印象に残ったものを。
ATH-CK9 高音の情報量が圧倒的に多いです。高価なのと、低音があまりにも少ないので却下。
ATH-CK7 全体的には好みの音です。ただ、一部の曲で高音が耳に刺さるような気がしました。
DENON AH-C551 こちらも割と好みの音でした。CK7と比べると低音が強かったです。一部の曲で低音がキツイと感じました。
現在CK7とAH-C551で迷っています。値段もほぼ同じで、どちらも好みの音です。
CK7も自分としては必要十分な低音が出ており、質も好みなので優勢です。
選択に関して、アドバイスをいただけるとありがたいです。
他にもいい機種があれば紹介していただけると助かります。
0点

テクニカのCKM70は聴いて見ましたですか。
ただ,ソースのエコー感を強調する傾向が在りますが。
DENONは,近々型番4のカナルを出します。
DENON WEBに情報が出て居ますので,気になるならばもう少し我慢でしょうか。
其れから,DENONの低音に少々戸惑いが在るならば,同じスタイルのmarantz HP101が好いかもです。
そうそう。テクニカのCKM70ですが,ハウジング背面の冠マークが剥がれ易い傾向です。
余りにも速く簡単に,剥がれが起きる場合は改良が入るでしょう。
書込番号:8308046
0点

返信ありがとうございます。
marantz HP101は興味がありますが、試聴できる店がなかなかないです。
CKM70は試聴してみましたが、あまり好みの音ではありませんでした。
DENONの新型が出るということで、もう少し様子を見てみようと思います。
なんとなくCK7に落ち着きそうな気がしますが…
書込番号:8330879
0点

もう一度試聴してきました。
AH-C551はやはり低音が強すぎで候補から外れました。
CKM70は前回あまり好みではなかったのですが、理由がはっきりしませんでした。
今回の試聴でピアノの曲を聴いてみたところ、CKM70はピアノの音がほんの少しですが篭る感じがしました。
DENONの新型が出るとのことで待とうと思っていましたが、急に今のイヤホンの性能の悪さが気になってきました。
結局1時間ほど試聴し、帰宅したところでCK7を注文してしまいました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8381133
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
高いと思ってました。
先日ふらりと電気店にて試聴コーナーに行きました。
何の気無しに手持ちのiPodに試聴用当機を差し込むと、
なんとも言えない甘酸っぱい気持ちになりました。
若い頃毎日味わっていたような感動は今でも味わえるんだなと再認識しました。
改めて手持ちのイヤホン(ソニー:ED31)を使用してみると、
現実世界に引き戻された気がしました。
勢いでCK7の購入を考えたのですが踏み切れませんでした。
一般的に『良い音』とされる音ってどんな『音』なのでしょう?
今まで安物イヤホンに無駄金を注ぎ込んできたのですが、
飽きてしまうのは自分に取って『良い音』が見つかっていないからなのかな?と思ってます。
好む傾向としては
・ハッキリした音
・豊かな低音
・キレのよさ?
(ドンシャリって事?)
です。
自信がベースをしている為リズムは重視します。
多少高くても(〜2万円)納得出来る一品をと思います。
試聴等の参考にさせて頂きたいのでオススメイヤホン御教授下さい。
0点

ペニッさんこんばんは。
予算2万円以内は承知ですが、1万円以内であくまでもその条件なら、CK7がベストかもしれません。
しかし他に挙げるならば、
DENON AH-C700
victor HP-FX500
PIONEER SE-CLX7
panasonic RP-HJE900
などでしょうか。自分としてはパイオニアのはオススメです。ただ、ドンシャリではないのでそこは試聴してみて下さい。デノン、ビクターは低音ではなかなかの評価がされています。
又、パナソニックのは私はまだ試聴してないのですが、UEの10proのようにコード着脱式なので断線に怯えることなく長い間使えるでしょう。これも試聴をオススメします。
ただ、知識あるここに書き込むほとんどの方は2万を買ったらいつか必ず上が知りたくなるから、最初から少しでも上の機種をオススメします、と付け加えるでしょう。
もちろん、自分もそうオススメします(笑)
予算が予算なので、倍の10proの価格帯を勧めるのは流石にどうかと思いますので、ここはUEの5pro、を一番のオススメとします。少し背伸びをすれば届く価格なので調べてみて下さい。きっと満足な音質が楽しめます。
最後に、大変な長文失礼しましたm(__)m分からない事は是非聞いてください!
いや〜それにしても久しぶりに書き込んだなぁ(笑)
書込番号:8293159
0点

AKGのK324PかIP2を狙って見たらです。
前者は,SoundHouseさんちでも直輸入品を扱い,国内正規品因りも安目ですょ。
主さんに合いそう。
書込番号:8293808
0点

CK7独特の音色が気に入ったのなら、1万円以下としてはベストでしょう。
自社や他社から新製品が出まくっているが、CK7も基本性能は一定以上を確保している。
他のお勧めとしては、PIONEER SE-CLX7とフィリップス SHE9850辺りだろうか。
まぁ、なるべく多くの機種を試聴してみてください。
書込番号:8295672
0点

皆様こんばんわです
こんなに沢山のレス感謝感激です。
kentiaさん こんばんわ
コメントありがとうございます。
>予算2万円以内は承知ですが、1万円以内であくまでもその条件なら、CK7がベストかもしれません。
そう言っていただけると非常に嬉しいです。
自分の耳もあながち間違ってはいないと言う事でしょうか?
>DENON AH-C700
>victor HP-FX500
>PIONEER SE-CLX7
>panasonic RP-HJE900
ck7視聴時にAH-C700も試してみました。
低音の豊かさが逆にぼんやり聞こえた気がしました。
他にもテクニカのCK9・CKM70・CKM90と視聴しましたがフィット感もあってCK7が好印象でした。
RP-HJE900 かっこいいですね。
是非参考にさせて頂きます。
UEさんたちは桁違いですね、値段相応の価値があるのでしょうか?
是非試してみたいのですが都内で視聴できる場所などご存知でしたら教えてください。
>いや〜それにしても久しぶりに書き込んだなぁ(笑)
光栄です!
どらチャンでさん こんばんわ
>AKGのK324PかIP2を狙って見たらです。
口コミ件数こそ少ないものの評判イイですね!
見た目もシンプルで良さ気です。
何より値段が非常に好印象ですね。
phantomcatさん こんばんわ
>PIONEER SE-CLX7
>フィリップス SHE9850
フィリップス SHE9700を視聴した事がありますが、
なかなかの好印象でした。
全体的にすっきりした音で聴きやすかった印象がありますが、
SHE9850の上位機種と考えてよろしいのでしょうか?
であれば是非候補に入れておきたいと思います。
書込番号:8297622
0点

ペニッさんこんばんは。
少し遅れてすみませんm(__)m
あながちまちがってない、、そういう事ですね(笑)この条件ですし。
やはりAH-C700はそうでしたか。キレ、といった点では今ひとつですからね。ファーストインプレッションは大切です。
UEはもちろん、試す価値はあります。だから勧めているのです(^^)(笑)ただ一般的に値段が上がる=良い品質と思われ勝ちですがイヤホン、ヘッドホンはある程度の品質は保たれるものの必ずしもそうとはかぎりません。CPに優れた製品は沢山あります。もちろん、聞き手の音の好みもありますけどね。
自分が是非、と押した5proは普通にヨドバシやビッグに行けば置いてありますよ。ドンシャリでは無いのでそこは注意を。 店員さんに聞いてショーケースから出してもらえば良いでしょう。
書込番号:8304815
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





