ATH-CK7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 ATH-CK7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK7の価格比較
  • ATH-CK7のスペック・仕様
  • ATH-CK7のレビュー
  • ATH-CK7のクチコミ
  • ATH-CK7の画像・動画
  • ATH-CK7のピックアップリスト
  • ATH-CK7のオークション

ATH-CK7オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月25日

  • ATH-CK7の価格比較
  • ATH-CK7のスペック・仕様
  • ATH-CK7のレビュー
  • ATH-CK7のクチコミ
  • ATH-CK7の画像・動画
  • ATH-CK7のピックアップリスト
  • ATH-CK7のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CK7」のクチコミ掲示板に
ATH-CK7を新規書き込みATH-CK7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホンに一万円って…

2008/09/03 00:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7

スレ主 ペニッさん
クチコミ投稿数:3件

高いと思ってました。

先日ふらりと電気店にて試聴コーナーに行きました。
何の気無しに手持ちのiPodに試聴用当機を差し込むと、
なんとも言えない甘酸っぱい気持ちになりました。
若い頃毎日味わっていたような感動は今でも味わえるんだなと再認識しました。

改めて手持ちのイヤホン(ソニー:ED31)を使用してみると、
現実世界に引き戻された気がしました。

勢いでCK7の購入を考えたのですが踏み切れませんでした。

一般的に『良い音』とされる音ってどんな『音』なのでしょう?

今まで安物イヤホンに無駄金を注ぎ込んできたのですが、
飽きてしまうのは自分に取って『良い音』が見つかっていないからなのかな?と思ってます。

好む傾向としては
・ハッキリした音
・豊かな低音
・キレのよさ?
(ドンシャリって事?)
です。
自信がベースをしている為リズムは重視します。

多少高くても(〜2万円)納得出来る一品をと思います。

試聴等の参考にさせて頂きたいのでオススメイヤホン御教授下さい。

書込番号:8292939

ナイスクチコミ!0


返信する
kentiaさん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/03 01:21(1年以上前)

ペニッさんこんばんは。

予算2万円以内は承知ですが、1万円以内であくまでもその条件なら、CK7がベストかもしれません。

しかし他に挙げるならば、
DENON AH-C700
victor HP-FX500
PIONEER SE-CLX7
panasonic RP-HJE900

などでしょうか。自分としてはパイオニアのはオススメです。ただ、ドンシャリではないのでそこは試聴してみて下さい。デノン、ビクターは低音ではなかなかの評価がされています。
又、パナソニックのは私はまだ試聴してないのですが、UEの10proのようにコード着脱式なので断線に怯えることなく長い間使えるでしょう。これも試聴をオススメします。

ただ、知識あるここに書き込むほとんどの方は2万を買ったらいつか必ず上が知りたくなるから、最初から少しでも上の機種をオススメします、と付け加えるでしょう。
もちろん、自分もそうオススメします(笑)
予算が予算なので、倍の10proの価格帯を勧めるのは流石にどうかと思いますので、ここはUEの5pro、を一番のオススメとします。少し背伸びをすれば届く価格なので調べてみて下さい。きっと満足な音質が楽しめます。

最後に、大変な長文失礼しましたm(__)m分からない事は是非聞いてください!

いや〜それにしても久しぶりに書き込んだなぁ(笑)

書込番号:8293159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/03 08:36(1年以上前)

AKGのK324PかIP2を狙って見たらです。
前者は,SoundHouseさんちでも直輸入品を扱い,国内正規品因りも安目ですょ。
主さんに合いそう。

書込番号:8293808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 19:12(1年以上前)

CK7独特の音色が気に入ったのなら、1万円以下としてはベストでしょう。
自社や他社から新製品が出まくっているが、CK7も基本性能は一定以上を確保している。

他のお勧めとしては、PIONEER SE-CLX7とフィリップス SHE9850辺りだろうか。
まぁ、なるべく多くの機種を試聴してみてください。

書込番号:8295672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペニッさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/04 00:58(1年以上前)

皆様こんばんわです
こんなに沢山のレス感謝感激です。


kentiaさん こんばんわ

コメントありがとうございます。
>予算2万円以内は承知ですが、1万円以内であくまでもその条件なら、CK7がベストかもしれません。
そう言っていただけると非常に嬉しいです。
自分の耳もあながち間違ってはいないと言う事でしょうか?

>DENON AH-C700
>victor HP-FX500
>PIONEER SE-CLX7
>panasonic RP-HJE900

ck7視聴時にAH-C700も試してみました。
低音の豊かさが逆にぼんやり聞こえた気がしました。
他にもテクニカのCK9・CKM70・CKM90と視聴しましたがフィット感もあってCK7が好印象でした。

RP-HJE900 かっこいいですね。
是非参考にさせて頂きます。

UEさんたちは桁違いですね、値段相応の価値があるのでしょうか?
是非試してみたいのですが都内で視聴できる場所などご存知でしたら教えてください。

>いや〜それにしても久しぶりに書き込んだなぁ(笑)
光栄です!


どらチャンでさん こんばんわ

>AKGのK324PかIP2を狙って見たらです。
口コミ件数こそ少ないものの評判イイですね!
見た目もシンプルで良さ気です。
何より値段が非常に好印象ですね。


phantomcatさん こんばんわ

>PIONEER SE-CLX7
>フィリップス SHE9850

フィリップス SHE9700を視聴した事がありますが、
なかなかの好印象でした。
全体的にすっきりした音で聴きやすかった印象がありますが、
SHE9850の上位機種と考えてよろしいのでしょうか?

であれば是非候補に入れておきたいと思います。

書込番号:8297622

ナイスクチコミ!0


kentiaさん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/05 20:25(1年以上前)

ペニッさんこんばんは。

少し遅れてすみませんm(__)m
あながちまちがってない、、そういう事ですね(笑)この条件ですし。

やはりAH-C700はそうでしたか。キレ、といった点では今ひとつですからね。ファーストインプレッションは大切です。

UEはもちろん、試す価値はあります。だから勧めているのです(^^)(笑)ただ一般的に値段が上がる=良い品質と思われ勝ちですがイヤホン、ヘッドホンはある程度の品質は保たれるものの必ずしもそうとはかぎりません。CPに優れた製品は沢山あります。もちろん、聞き手の音の好みもありますけどね。

自分が是非、と押した5proは普通にヨドバシやビッグに行けば置いてありますよ。ドンシャリでは無いのでそこは注意を。 店員さんに聞いてショーケースから出してもらえば良いでしょう。

書込番号:8304815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

久々にCK型番の「7」

2008/03/25 23:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

Blackモデル,渋い。
カメラ量販店価格は,オリジナル因りも若干高目で割高感を感じますが,音出口の黒とのBALANCeがとれてかっこ好く,値段高目も気にしないで行った方が好い印象かと。
再び,CK7浮上するかな?

書込番号:7587655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新色

2008/02/19 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7

スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件

ATH-CK7 BKとなっていますが、見た目(写真)ではBK(黒)に見えません。
どちらかと言うとBW(ブラウン)って感じがする。
元のチタンシルバーもシンプルで好きだが、新色も捨てがたい。
1ヶ月前、CK7を買い直す前に発売してくれたら…

愚痴はさて置き、ATH-CK7 BK専用ページが用意されています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7bk.html
そして、一度は削除された「モニタリングに最適」の文言が復活。
(個人的には、モニター用としては脚色された中高域に違和感がある)
デビュー当時に比べて、ライバルが増えた価格帯(激戦区と言っていいか)での新色追加。
ユーザーの選択肢が広かったのかな?

書込番号:7417385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

改良された?

2008/01/20 03:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7

スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件

足で踏んで壊してしまったので、本日買い直してみた。
(ステムが根元から陥没してドライバーを潰してた)

新たに買ったCK7とこれまでの愛用を比べると・・・
音が若干違う。
まぁ、音の傾向は一緒なので、これはエージング不足だろう。
変化を感じたのは、チタンハウジングの仕上がり具合である。
内側(耳に当たる方)が滑らかになっている。
表面の肌地が綺麗になっているし、角が当たっても痛くない。

工作精度が向上したのかな?
それとも個体差なんだろうか?

書込番号:7268976

ナイスクチコミ!0


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/01/20 08:36(1年以上前)

おはようございます。災難でしたね。

>工作精度が向上したのかな?それとも個体差なんだろうか?

どうなんでしょか??予告なき。。云々もあるし、、

そうそう、私のD1早い時期の1stver.なんだよね
単に個体差の当たりだったのか。。??
まぁー問題ない人は触れない&はずれの人は騒ぐ。。と風説なんたらもあるし??
実際問題ここらは、、相当数のサンプルデータ取らないと何ともねw
単なる推測・憶測に過ぎない、、お互い結果オーライということで♪

今度は、大事にしてね♪
ではでは

書込番号:7269336

ナイスクチコミ!0


スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件

2008/01/21 02:08(1年以上前)

>croix7さん
しばらくは一等大事にせなあかん。
何故ならCK9が不調だから(T_T)

CK7板に書くのもなんだが、左側のドライバーが逝ってしまったらしい。
めっちゃ音量が小さくなったんで、断線も疑ったのだが・・・どうやら違うらしい。
何せ我がCK9は、以前にも同様の症状が出ている。
前回は、鳴らしっぱなしにしたら回復したんだが、今回は回復してくれない。
(同様の症状の人は居るのだろうか?)
近日中に入院する予定。
修理から上がったら、CK9板にレポートせなならんな。

書込番号:7273555

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/01/21 23:51(1年以上前)

phantomcatさん どうもです☆

何だろね〜やっぱり内部の接触不良かな?
音楽fan にはキツイよね、大事なツールどっちも魅力的な音楽奏でるしね♪
そうそう、私も同じような状況なら仮にCK10購入するとしても、、BA1基の好さもあるし。。
多分修理依頼するだろね。ウン!

ところで↑5963wだよね今時、PCでも音楽創れる時代・・音楽関係かなんか知らんけど・・
ソース≠原音:良くできた妥協の産物・再演奏・再生芸術・文化と思ってるけど・・マルチ・補正なんて今更デスかねw
パッケージ製作過程の音つくりのレンジ・音像クリア感と再生側を一緒にしてもね・・w
極論言っちゃえばCDラジカセでも音楽って楽しめます??
J-POP聴かないからどーでもいいけど。。私は趣味と仕事一緒じゃなくて・・ほんとよかったょ♪

イヤホン・ヘッドフォンふぇちじゃぁないしw音楽に限らず、、センスに自信あるから・・えっw
私の場合分析なんて意識なく感性だけで一聴もので空間イメージ感じられんだょね・・
数学・スポーツ系とかもだけど・・特技のひとつかな!「森を見て木も楽しめる」人デス??感性で感じるでしょかね♪
。。大砲・重戦車・雷とかADマニア様御用達にまったく興味ないんだw・・生粋の音楽fan なんでw

phantomcatさん 他人はどーでもいいかぁ!
とりあえず、オフィスの気分転換に自分好みの音楽奏でてくれてるから☆
お互い仕事・生活の活力として感性で感じましょうね♪

今後ともよろしくです☆

書込番号:7277223

ナイスクチコミ!0


スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件

2008/01/24 00:43(1年以上前)

やっとCK7が本調子になってきた。
相変わらず、金属質ながら色気のある音がする。
ベストな楽曲は多くないものの、全体的にベターといえる適応力がある。
音に煌びやかさを求める人には試して貰いたいものだ。


ちと脱線。
>croix7さん
原音≒記録されている音:基準であり絶対ではないもの。
理想を求める際の出発点になるし、迷った時に頼れる味方になる。
それと、こうゆう場所で他人にアドバイスをする時に、自身の理想を基準にするのではなく、多くの人が理解できる基準を軸にした方が良いと思う。

まぁ、単に好きな曲を気持ち良く聴く手段の話なんだけどね。

書込番号:7285517

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/01/24 01:41(1年以上前)

>原音≒記録されている音:基準であり絶対ではないもの。
理想を求める際の出発点になるし、迷った時に頼れる味方になる。
>自身の理想を基準にするのではなく、多くの人が理解できる基準を軸にした方が良いと思う。

その考えには賛成です。用途・好みですかね。。
たとえば低音中にDJモデルもありでしょうけどw
なぜに側圧の強さ、あん〜ど、F特がああなのかwって用途、、使われるplaceを考えればおのずとですかね、、w
私的にはジャンル云々ではないね??勿論サングラス的に遊ぶのは人それぞれ、、ご自由にのスタンスでどうぞ??
ココには、、偏った視点・持論・押し付けがましい人が非常に多いと感じますね!
私の方がよっぽどニュートラルと思うけどw私は評論家でもフェチでないからw自身のターゲット価格レンジ以外コメントしないし。。
はっきり言って他人はどーでもいい!ただ少しでもよい音楽を楽しんでいただきたいだけですね!

ご自身に心地よいかは別!好み&音は難しいですのでレスは参考程度に必ず試聴してくださいね♪
↑これが私の基準、スタンスですけど??

私の方こそこれ→「多くの人が理解できる基準を軸にした方が良いと思う。」

[7273558] なんかレビュー??主観のオンパレードじゃないか??
しかも、、パッケージの音つくりと再生機器側をごっちゃで・・
ナローレンジもスモーキーな表現はパッケージ作品としてのありでしょw
再生機器側がこれでは、、まるでサングラスよっぽど一般的じゃないょ!!!

再生時にイコライザや再生機器で自分好みに環境を創るとはまるで別問題・・ですね!
はっきり言わせてもらえば、、大きな勘違い発言じゃぁないか!!!

書込番号:7285716

ナイスクチコミ!0


スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件

2008/01/24 02:00(1年以上前)

>croix7さん

>それと、こうゆう場所で他人にアドバイスをする時に、自身の理想を基準にするのではなく、多くの人が理解できる基準を軸にした方が良いと思う。

これはcroix7さんの事を指した文言ではない。
俺自身への戒めと自己中な人への苦言。
普通の人よりっ!という人ほど、一般とズレているのに気付いていない。
機器と聴力と感性をごっちゃ混ぜにされては、他の人には理解できまいて。

書込番号:7285761

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/01/24 02:08(1年以上前)

他人に理解できないは、、ココは山のようですが・
聴力と感性はそれぞれ持ってる事、、それぞれに♪空間・音色・・楽しめばよい事!

書込番号:7285777

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/01/24 18:22(1年以上前)

>これはcroix7さんの事を指した文言ではない。

勿論、分かってますよ☆

私も↑はphantomcatさん に対する意見でないですよ

機器と聴力と感性をごっちゃ混ぜにされては、に付いては、、
分析的に云々のスレにレス付けたくなかったので、、w私的な見解です♪

でもヘッドホン・イヤホンも付属品程度と考えてる方ってほんと多いようなW
この分野に限らず・・興味の対象レベルはそれぞれでいい。。けどw

個人的に、、この分野は比較的、低コストで結構な世界たのしめるでしょうかぁw
嗜好の世界ぶっちゃけ、、付属品並な価格では・・当然それなりって事ダョ♪

少なくとも数万程度のモデルを聴いてみろょ、、ってね。。嗜好品・・他分野と比較でリーズナブルと感じるけどw
それなりな品位の高い、音楽を感じたい方はね♪

その程度のクラス、得意ジャンルなんてかる〜区クリア、、ですけどねw勿論、ハイレベルでの、、
得意・不得意があることは認めるけどさW
目から鱗請け合い、、嗜好品・・他分野と比較でリーズナブルと感じるけどw
ヘッドホン・イヤホンってサービス品程度の認識なんですかね??残念です☆
まぁーこれもお節介ですねwやめとこ(笑)

書込番号:7287915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CK9でますね

2006/11/02 15:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7

スレ主 ECCMさん
クチコミ投稿数:27件

CK9、どんな音になるんでしょう?CK7よりももうちょっと低音出て欲しいなと、個人的には思うけど。

---------------------------------------
カナル型(耳栓型)イヤフォンの最上位モデルとして、同社初のバランスド・アーマチュア方式を採用した「ATH-CK9」を11月24日に発売する。価格は22,050円。カラーリングはブラック(BK)とホワイト(WH)の2色を用意する。
---------------------------------------

書込番号:5595824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

装着方法

2006/07/14 21:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7

スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件

イヤーピース交換等のログはありましたが、装着方法に関してはあまり書かれていなかったので・・・。

純正イヤーピースの場合は、メーカー推奨の装着方法が音質的にも1番良い様です。
耳孔にあったサイズで装着し、ぎゅっと押し込むのがポイント。
ノズルが、少し前を向く状態(鼓膜寄り)で固定される筈です。
耳に多少の違和感がでますが、海外製ほどではないので、早々に慣れるとは思います。

コードを下に垂らす装着方法でも、きっちりと嵌っていれば音質的には問題ないのでしょうが、CK7は構造的に収まりがいまいちだと思いませんか?
イヤーピース(外耳に入る部分)が短いですよね。
S・M・Lのサイズ変化も大きいし(5段階くらいの在った方が・・・)

コードぶら下げ式の方は、コード耳上回し式にをお試しあれ。
ちょっとだけ音質が良くなりますよ。
過度の期待をされると困りますが(;^_^A アセアセ

さて、マイケル・ブレッカーのサックスを聴いてこようかな。

書込番号:5254413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2006/07/15 02:55(1年以上前)

私もCK7はメーカーの推奨通りコードを耳上に回しますね。そうしないと低域が抜けてスカスカになってしまう。

この装着方法に不満はないんですが、金属使ってハウジング作っておきながら、外側だけ綺麗に仕上げて人肌に触れる裏面は角の面取りすらしてないってのはメーカーの考え方に問題有りと思います。自分で面取りしたけどチタンはホントに硬いのでエッジ取るのに難儀しました。

書込番号:5255361

ナイスクチコミ!0


スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件

2006/07/18 01:45(1年以上前)

>Earphonemanさん

ヤスリ掛けお疲れ様です。
CK7の裏面は、確かに糸面取り程度で痛みはありますね。
改善して欲しい箇所の一つですな。

CK(カナル)系は、型番がまだ一桁と二桁ですし、9番台も登場していません。
オーテクの型番法則だと、これからといったところ。
個人的には、音の方向性はこのままで、細部の向上を願っています。

書込番号:5264396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-CK7」のクチコミ掲示板に
ATH-CK7を新規書き込みATH-CK7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CK7
オーディオテクニカ

ATH-CK7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月25日

ATH-CK7をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング