ATH-CK7
チタン鍛造ボディを搭載したカナル型ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2008年7月26日 22:40 |
![]() |
2 | 0 | 2008年6月23日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月15日 21:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月9日 19:31 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月8日 23:34 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月18日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
EX90SLとCK7との高音質の違いを教えてもらえないでしょうか?シャリシャリ音なのか、クリアな音なのか…
まだ両方とも視聴したことがなくどんな風か分からなくて…
値段的に変わらないのでどちらにするか迷ってます…
それと、京都市内で視聴コーナーがあるお店をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
0点

京都にお住まいなら,大阪の日本橋辺りまで出向いたらです。
小生が,神奈川からアキバまで出向く様な事でしょうし。
確か,大阪には,何とかイヤホンとかのショップが在るのじゃ無かったかな。
其れから,CK7は,今週末に,後継機が出ます。
従来の形から,EX90見たいな,ひょっとこ口の形になって,装着も簡単Easyになってそうです。
で,明日の夕方辺りには,買えるリスナさんは居るでしょうか。
書込番号:8118669
0点

今日、京都駅にあるビックでEX90SLとCK7試聴してきました。
試聴コーナーがあって驚きました、何せ店内が思っていた以上にアレなので…
自分の感想としては、
EX90SLは、装着して何か音が鳴っている程度(周りが五月蝿すぎて、いくら音量上げてもボーカルの声がかすかに聞こえる程度でした…)
CK7は、装着して直ぐに耳に変わった音(現在使っているイヤホン<CK6>では聞こえなかった高音)をビシバシ!!と届けてくれました。自分には高音しか聴こえず少し耳が痛かったです。
両方を試聴した結果としては、EX90SLは引っ込み思案で,CK7は高音シャカシャカといった感じを受けました。
まぁ、騒音のせいで考察に値しないような気がしますが…
どらチャンでさん新機種って何れの事でしょうか?
書込番号:8118851
0点

主さん,地元で試聴が出来た見たいで好かったですね。
処で,新機種は,テクニカのCK7&9の後継機です。
型番は,CKM70とCKM90になる見たいです。
で,近々購入予定が在るのなら,新機種も候補に入れたいですし,旧機種は在庫処分で値崩れで安くなるしで,タイミングが悪いと,何か損をした気分になります。
其れから,EX90は押し出し感が乏しい気が在ります。
また,周辺の音に掻き消されるが為に,音量を上げ気味にしちゃいます。
押し出し感が高いと,掻き消される音量でも聴き易いのですが。
書込番号:8119194
1点

そうですね、値崩れする前に買ったらかなりショックですね。
新機種も検討してみます。今のところ、CK7を購入するつもりですけど…
明後日発売みたいですけど、明日には店頭に並ぶのかな?!
明日も見に行くつもりなので、新機種あったら報告します。
書込番号:8119731
0点

新製品の発売前日は,店員に聞かないと出て来ません。
例えば,前日に,○○製品を予約したいのですがと店員へ尋ねると,○○製品は先程入荷しましたとか,そう言えば製品箱(色々な製品が,ゴッチャに入れられて居る箱)の中に,○○製品が在ったなと言って,店頭へ持って来てくれますょ。
処で,CK7は,ブラックハウジングが渋く,CK7BKが好いですょ。
書込番号:8120210
0点

試聴出来るのは明日からになるのでしょうか?
CK7の後継機がCKM70になるのですか?
書込番号:8120697
0点

どらチャンでさん、返信有り難う御座います。店頭に出向きCKM70&90を見てきました。試聴は勿論させてもらえなかったので、ただ見ただけですが…外見はなかなか格好良かったです。
そして、今日また試聴に行ってきました。
昨日聴いた物に加えて、CK9&10も試聴してみました。
聴いてみての感想ですが、良い意味で驚きました…
CK9、音がとてもクリアでCK7より気に入ってしまいました(笑)
CK10は少しシャカシャカした高音が耳障りでしたが、自分が持っているものより遥かに良い音を奏でてくれました。
今日聴いた物のランキング結果は、1位CK9・2位CK10・3位CK7・4位EX90SL
ここで、思ったのですが、CK9&10はBA型ですよね?!確か…
BA型が音が良いなら、試聴は出来なかったけど気になっているiE3はどのようなものでしょうか?
それと、CK9の使っていてここが不便とか言うのがあれば教えてもらえませんか?
質問ばかりで済みません。
書込番号:8122169
0点

CK10のスレを見てわかったのですが、自分が感じたシャカシャカした高音は、高解像で低音が少なかったためになったみたいです。
書込番号:8124090
1点

主さん,テクニカの,新しいCKM70&90の実機は見れましたですか。
外観見た目も,画像だけでは中々掴み難いですから。
ま〜,オークションのY-K324Pと,本物のK324Pクロム光り加減を見比べるのも,実機でが一番ですから。
処で,CK10まで試聴しちゃいましたか。
CK9とCK10では,深く確り装着した際のクリア感が違います。
主さんが感じたCK10の印象は,其の辺りも関係して居るかと。
其れから,空間的な音再現も巧く,リアルな音を聴かせるのはCK10の方です。
ローランドのiE3,フォーカルの同価格帯のカナルと比べますと,前方への押し出し感,包み込む音表現は巧く,左右への展がりは狭い傾向かと。
で,フォーカル因りもクリアでキレが在って,低音は控え目です。
書込番号:8124487
0点

どらチャンでさん、毎度毎度返信有り難う御座います。
まだ、CKM70&90店頭に並んでませんね…
試聴出来るとこどっかないかなぁ??
今日もまたビックに行ってCK9&10を試聴してきました。
今日は昨日と違うオーディオでJPOPを聴いてきました。そしたら、CK10の方が臨場感みたいなの??があって驚きました。CK10の方が、解像度が高いとの事でしたが、自分の耳ではCK9とさほどかわりなく聴こえました。
今のところ、CK9を買うつもりですが後継機のCKM90の感じが分からないので保留です。
もし、このスレを見た人でCKM90とCK9を試聴した事がある方が居られれば、感想をお願いします。
書込番号:8126527
0点

iE3は,CK10と似た音を出しません。
CK10って,音線が太い音を出して来ます。
高音域の押し出し感が在って,高音域が前方へ起って来る感じな巧い表現をして来ます。
この高音域が,前方へ起った印象の音を出すのは,PanasonicのHJE900ですが,音線は太く無いですょ。
其れから,CK10は左右の展がりはiE3因りも狭いですが,前後の音空間はリードもして居ますし,定位感も好いですょ。
CK10の,高音域の評価が分かれるのは,音源ソースの品質が関係して居るのでしょう。
例えば,低価格品のDENONのC252とマクセルのCN40とか,フォーカルの中価格カナルとマイクロソリューションの同形カナルとかを,同じ傾向の音と漏らす感想が散見されますが,この様な感想は,ソースを含めたシステムでの表現力が乏しいのでしょうね。
書込番号:8126565
0点

やはり、音源を圧縮するのが好くないのでしょうか?
自分は、ATLACのロスレスで132kpbsで圧縮して聴いてます。今まで持ってたイヤホンだとこれで十分でしたし…
高額イヤホンはやはり256kpbsか300kpbs以上じゃないと本来の力を発揮できないのでしょうか?
書込番号:8126608
0点

クラミドモナスさん,上流の質が上がれば,高音域も前に出て来る様に鳴り,融合感も好くなり綺麗な音でも鳴っても来ますし,グレードの高い製品は,速めに上記の音を出して来ます。
勿論,グレードの低い製品も,システムのグレードが上がれば出て来ますが,効果は遅く,出て来たとしてもグレードが高い製品は,更に上の音を鳴らして居ますょ。
昔に比べれば,格納して居る容量も多くなっているのですから,同じ鑑賞時間を過ごすなら,少しでも奢って上げた方が好いです。
尚,空間の音表現が巧い音はリアルで,近い音の感想でも遠くに感じる音でも在りますょ。(窮屈な音じゃ無いです。)
書込番号:8130827
0点

CK10を聴いたときの不思議な感覚が高級イヤホンだから成せるものだったんですね。
明日、ビックカメラでもう一度試聴してきます。CKM90もあればそちらも。
もし、CKM90を聴く機会があれば感想をお聞かせもらえますか?
書込番号:8131443
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
はじめまして。1万円前後でカナル型を購入しようと思っているのですが、どのイヤフォンがいいかわからないので、教えてください。
現在はゼンハイザーのCX300を使っています。1万円前後のもので音が良くなるなら買い換えようと思っています。ATH-CK7かローランドのRH-IE3を購入しようと考えています。
ipodnano仕様
エレクトロニカなど聞きます
電車中で聞くので外音遮断性があるもの
是非ご教授お願いします。
0点

附属品も豊富なで,収納ケースも使い易い,長い柄が装着感が悪そうに見えるけど,意外と装着感も好い,ローランドのiE3で宜しいのじゃないかな。
CX300からだと,其処まで行かなくても音質アップしますょ。
シャリシャリ感も抑えられて,空間的な音もアップして音色以外の音も愉しめますょ。
書込番号:7927835
0点

どらチャンでさん回答ありがとうございます。CX-300からだったら結構音も変わるもんなんですね。
今日、早速試聴もかねてビックカメラに買いに行ったのですが売っていませんでした(泣)iE3ってあまり売ってないみたいですね。ネットから購入してみたいと思います。
書込番号:7944916
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
現在通勤でNW−S718を使用していて、付属のイヤホンを使用しています。最近、物足りなくなり、1万円前後で付属のものより良いヘッドホンを探しているのですが、試聴出来るところが近所に無いため、お勧めがあれば教えてください。
よく聞くジャンルはJ−POPです。
電車で使用するので、音漏れは少ないものが良いです。
装着方法(オーバーヘッドも可)は何でもよいです。ノイズキャンセルも無くて良いです。
よろしくお願いします。
0点

主さんが狙って居る価格帯だと,附属品因りも悪いのは無いでしょうか。
ローランドのiE3かフォーカルのvibeV2辺りを狙って見たらです。
又は,VictorのFX500かな。
書込番号:7899097
0点

orattiさん
どらチャンでさんが既に良機種を挙げているためそこには触れませんが、クリエイティブのAURBANAやパイオニアのCLX7も候補に入れてみては??
上記2機種はこの価格帯では見られない、更なる高級イヤホンに良く見られるバランスドアーマチュア型(BA型)を採用してるため十分高音質が期待できると思われます。実はBA型最安という事で自分も気になっています、面白そうだし(自分はまだ持っていませんが)また、全体的に評価も高く高音に定評があるオーテクのCK9もいかがでしょうか?これはなかなか良いイヤホンです。価格面でも。また、変に作られた音ではないと感じます。今でこそ一万円ちょっとで買えますが元々はたしか22000円程もする一品です。
書込番号:7901245
0点

身勝手すみません。この場をお借りしてどらチャンでさんに聞きたいことがあります。orratiさん全く同様、この価格帯イヤホンを購入予定の10proの気軽に使える予備用として検討中です。
まず、どらチャンでさん。前から思っていましたがイヤホンの音質の好みが非常に自分と近いようです(^^)(過去に挙げられているイヤホンを見て)嬉しいです。そこで、上記の通り検討中なのですが、その機種が丁度いつもどらチャンでさんオススメのIE3、他にC551、C711、v2、そしてorattiさんに挙げたBA型の2機種で悩んでいます。計6機種です。大まかに区別するのではなく、それぞれのよい点を教えていただければ、と思います!よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:7901351
0点

現在この製品を電車通勤時に利用しています。
過去、E2C(SHURE)、E2G(SHURE)、CK7と流れてきましたが、電車通勤ではSHUREに軍配があがります。
音漏れは両製品共問題ないですが、外部音がかなり入ってきます。
もちろん社内アナウンスが全く聞こえないのは問題アリですが、SHUREが「音楽」>「外部音」であったのに対して、本製品はその逆でした。歩行時はこちらの方が安全ですが、電車となると本製品ではボリュームを上げざるをえません。(その分聴き疲れします)
音の傾向としては高低音のブーストが気になります。
ただ、低音が「ボワつく」ことがないため素直に製品のクセとして楽しんでいます。
書込番号:7907690
0点

kentiaさん,サブ的候補との事ですから,軽く扱える,簡単Easyに,片手でも装着出来るモノが好いのじゃないのかな。
メイン候補の製品はマルチBA型でしょうし,シングルBA型じゃ物足りなくなりそうですから,ダイナミック型が好いかと感じますょ。
で,ダイナミック型のケンウッドとDENONは他の候補と基本的鳴り方スタイルが違う機種。
一方,他の機種は,耳間へボーカルを持って来るスタイルで,メイン候補の10PROも,此方スタイルでしょうから,空間音場を変えてのサブ機セレクトするのも面白いかと感じますょ。
で,ケンウッドのC711辺りが面白いかも知れませんね。(小生のC711は,ケーブル極性を反転させてしまいました)
そうそう。BA型のER6は,基本的鳴り方スタイルが逆な製品です。
BAサブならスタイル違いが好いかも知れませんね。
また,Pioneerの7辺りも可能性が在りそうな感じです。(同じシングルBAで9が在るので)
書込番号:7909373
0点

どらチャンでさん
ありがとうございますm(__)m詳しく分かりやすいのでとても参考になりました。ケンウッドのC711はやはり良さそうですね。10proは低音がやや出過ぎているために中域にほんの少しですが被ってしまっている印象を受けたのでどちらかというとサブ機として、@高音がきれいで良く伸びる、かつ、Aボーカルが埋もれないという2点に着目していたので試してみます。
書込番号:7912929
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。ローランドのデザインが気に入ったのでそちらを購入することにします。
書込番号:7918319
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
以前はEX85を使用しておりましたが弟に奪われ(笑)
現在使用して約1年のCX300とsumajin earphone SUMEARと、CK7の3つ所持しております。
CX300の音は低音ばかりが強調され私好みではありませんので今は引き出しの隅に。
ほぼ同時に購入したSumajinの方は使用している内に驚くほど良い音に変化しました。
高音部がクリアになり、中音部もそこそこ出るようになったのですが
残念なことに低音部がスカスカになりすぎた感があり
HipHopやロックを聞いていると少々頼りなく感じてきました。
そこでステップアップを と思い色々調査し、試聴してみたところ
気に入りましたCK7を購入しました。
購入してまだ2日で布一枚かぶったような(全体的に少々こもり気味)感じがします。
試聴した時の印象と違いますのでショック。
しかし高音部が良く出て、また他のイヤホンでは聴き取りにくかったバックコーラスや
中音部が聞き取れるなど音質が良さそうでこれからが楽しみです。
ですが、このイヤホンは他の物よりも同じボリュームで聞いているのに
音が少々小さめに感じるのは私だけでしょうか。。?
逆に言いますと、CX300とSumajinの方が音が大きいのです。
Ex85の時は他に比較する物がなかったので気がつかなかったのですが
CX300を購入した際に、音が良く聞こえるな と感じたのは
音が大きく聞こえるからだったのかな?と。
またCK7付属のイヤーピースは私の耳にはあまりフィットせず
ちょっと引っ張るだけでぽろっと落ちます。Sサイズを使用しています。
CX300付属のイヤーピースをSumajinに付けて装着するととてもフィットしました。
ですがCX300付属のイヤーピースをCK7に付けてみましたが
フィット感はさほど向上せず・・。Sumajin付属のものも同じく。
メーカー推奨の装着方法ですと耳の後ろに回すのですが
ハウジング下部の出っ張り?が耳の前方にある突起に当たって
逆にきちんと装着できませんので、普通にコードを下に垂らすように装着しています。
でもこの方法ですと、余計にフィット感がなく、隙間から音漏れが顕著ですので
別のイヤーパッドの購入も検討しております。
よくソニーのものが良いと聞きますが、Sサイズをお使いの方の感想があまり見られず
何を購入したらよいのか迷っております。
ソニー製を含めたCK7で使用できるイヤーパッドをお教え下さると有り難いです。
音の大きさ(ボリューム)の件と、Sサイズのイヤーパッドの件、
ご回答宜しくお願いいたします。
0点

>音の大きさ(ボリューム)の件
プレイヤー側で同じボリュームにしても、イヤホン/ヘッドホンによって音の大きさは全然違いますよ。
使うイヤホンによってボリュームは最適な位置に変えて聴いてみて下さい。
そもそも、プレイヤーでボリュームを逐一変えられるのは「ヒトによっての音量」だけじゃなく
「イヤホン/ヘッドホンによっての音量」を調整するためでもあるんですよ。
>Sサイズのイヤーパッドの件
まずは、イヤーパッドのサイズだけでなく「装着方法」をいろいろ試してみるのがいいかと。
ヒトによって耳の形は様々ですから、必ずしもメーカー推奨が巧くいくとは限りません。
角度を変えて装着してみたりとか、押し込む強さを変えてみるetc.
ちなみにイヤーパッドは、電気屋さんで市販されているモノなら殆ど付けるコトができます。
audio-technica製、SONY製、Panasonic製、Ultimate Ears製などなど。
逆に付かないのはSHURE製くらいですから、それに気を付ければ大丈夫だと思います。
あと、audio-technica製のものにはSSサイズが存在します。試してみても良いかもしれません。
書込番号:7912682
0点

CK7の装着は,WEB推奨の浅め装着です。
本体ズレの抑えは,耳裏這わせた際のケーブル布線でします。
逆に,他社と同じ様な装着では,ハウジング腹側の,幅広面のお陰で装着し難いでしょうか。
処で,CK7は,sumajin系とは基本的鳴り方スタイルが違いますょ。
音が塊りに鳴らずに窮屈感が少なくなる鳴り方で,音が近いと感じる事でしょう。
書込番号:7912768
0点

大変素早いお返事をありがとうございます!
なんだか私の説明不足、書き方が悪かったようで申し訳ございません。
過去ログの[7049844]あたりにもボリュームの事について触れていますし
機種によってボリューム?音の大きさ(聞こえ方)は違うことは理解出来るのですが
CX300系とだいぶ音量が違うように思いましたのでお持ちの方にお尋ねしたかったのです。
エージングが進めば音量も増す?(こもる感じが抜ける)のか など。。
ただどの程度の差があるのか を表現するとすれば
CX300系ですと40%程度、CK7で60%程度で平均してほぼ同じ音量に聞こえます。
この差は大きいのか、この程度なら普通なのか、それとも私だけこのように感じるのでしょうか。
装着方法はもちろん色々試してみました。
回しながら、普通に軽く乗せる、強く押し込んでみる、しばらく押さえてみる、等々。
[7031386]にもその辺について書かれていますので
装着方法(耳に掛けるとか、下に垂らすとか)、
イヤーピースのMやL、その他CX300やSumajin付属のもの全てのサイズで試してみましたが
大きい物ほどフィットしませんでした。
純正のままで使えればそれに越したことはありませんし
余計な出費は出来るだけ避けたいですし。^^;
イヤーピースは試着が出来ませんので、出来れば耳が小さめな方から
どのような物をお使いなのか等のご意見をいただければありがたいです。
>東京のすぐ上の田舎県民様
SS(XSのことですよね)サイズの存在を知りませんでした。
教えて下さって有り難うございます。(*^ー^*)
是非試してみたいです。どこもお取り寄せでしたが早速注文しました。
>どらチャンで様
CX300やSumajinのスレや、その他でもご意見を参考にさせて頂いております。
私の持つ3点ともお持ちのようですが、音量の件はどうお感じになるでしょうか。
書込番号:7913945
0点

>SS(XSのことですよね)サイズ
失礼しましたm(. . )m 仰る通り"XS"ですね。
>CX300系ですと40%程度、CK7で60%程度で平均してほぼ同じ音量に聞こえます。
>この差は大きいのか、この程度なら普通なのか、
それくらいの音量差はザラにありますよ。なので大丈夫だと思います。
ちなみに「ある程度」役に立つ指標として<音圧感度>というモノが公表されています。
これは、一定電力が掛けられた状態で何dBの音が出るかと言う指標で
・CX300は112dB/mW
・CK7は104dB/mW
となっています。3dBで約2倍音量が変わることになりますので、
れいら♪さんが感じている音量差も妥当かと思います。
書込番号:7914352
0点

音量については東京のすぐ上の田舎県民さんの仰るとうりですね。
あと、CX300のように感度が高いイヤホンは、音量が取りやすい反面、
プレーヤー側の「サーッ」というホワイトノイズを拾いやすいです。
書込番号:7914643
0点

音量については、他の人が書かれているので省略。
装着に関して。
Sサイズでポロポロ落ちるなら、Mサイズが妥当だと思う。
[7031386]にも書いたけど、ピッタリではなく大きめの方が良い。
耳の形状にもよりけど、ハウジングが当たる=深めの装着をしている。
「大き目のイヤーピースで浅めに装着して蓋をする」という方がCK7を活かせると思う。
多少の異物感があるけど、その辺はカナル型の宿命だと思う。
試聴の際、Sサイズのイヤーピースに交換とかして貰いましたか?
ヨドバシ等の試聴機は、Mサイズのイヤーピースが付いているはず。
書込番号:7914722
0点

素早いお返事を本当に有り難うございます。
>東京のすぐ上の田舎県民様
音圧感度ですか、その様なモノが存在するとは。
またもや知らないことをお教え下さり有り難うございます。
また私の耳がおかしいわけではないことが解って良かったです。
そうやってどなたかに、大丈夫 だと言っていただけるだけで安心出来ます。(*^ー^*)
しかもまさに私が知りたかったことを的確に明示して下さり、
とてもスッキリ致しました。嬉しいです。有り難うございます!
>ksk83様
はい、まさにそう思いまして、買い換えを検討いたしました。
iPod nanoですとノイズをほとんど感じないのですが
iPod Shuffleは特にノイズが多いように感じまして
CX300やSumajinですと気になりだしたらもう気になってしまって。
ところがこのCK7で聞きますと同じ音量でもノイズがあまり気にならない程度になりますので
イヤホンって重要だな、と実感いたしました。
音量との関係もありそうとのこと、お教え下さって有り難うございます。
>phantomcat様
購入する際、[7031386]も参考にさせていただきました。
いえ、試聴の時はついていたイヤーピース(おそらくMサイズ)と
私が持参したCX300とSumajin付属のイヤーピースを
勝手に付け替え^^;させていただいて試聴いたしました。
Mサイズですと耳全体をふさぐ感じにはなるのですが
どこか少し隙間があるような感じ?少々浮いているような感じがあります。
試聴のした際も、持参したSサイズのピースの方がフィット感がありました。
帰宅し純正のSサイズで装着したところ、こちらが一番フィット感があり
より音がよく聞こえ、良い音で聞くことが出来ると感じました。
それでも「浮いている感」がありますので、
この機種は、「こういうもの」なのかなぁ、と。
ですが「イヤーピースを交換すると嘘のようにフィットした」
と言った書き込みをいくつか目にしましたので
交換してみるのも一考か、と。
ちなみにやっと装着に慣れてきました。
メーカー推奨の装着方法でも違和感がなくなりました。
仰せの通り、あまり押し込まず「乗せる」感覚ですね。
やはり慣れも必要だったのですね。^^;
皆様からの貴重なご意見と、過去のログを参考に
素材感やフィット感でSONYのイヤーピースEP-EX1と
サイズ的なフィット感でオーディオテクニカER-CK5XSを試してみたいと思います。
書込番号:7915367
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
こんばんは。最近気になる事があり質問させて頂きました。
ATH-CK7を購入してもうすぐ1年になります。
私は低音の強い音楽(HipHop,R&B等)をよく聴くのですが、ここ数日どうも低音がビリビリと割れているような気するのです。
ipod nanoでこのイヤホンを使用しているのですが、3日程前気が付かない内に音量が最大の状態で音楽が流れてしまっておりました。
この事は音割れの原因となってしまうのでしょうか?もしくはポケットから取り出す時に左右のイヤホン同士が当たっている衝撃で壊れてしまったと言う事もありえますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。
0点

ピロリンジョージさん、こんにちは。
もしかしてiPod nanoのイコライザを設定していませんか??
iPodは残念ながら、FlatとOFF以外で使用すると音割れしてしまいます。
CK7は結構良い作りなのでiPod nanoの最大音量とか
左右でカチンカチンしたくらいでは壊れませんよ。
書込番号:7810962
1点

東京のすぐ上の田舎県民さん
返信ありがとうございます。確かに以前よりEQをHip Hopに設定しておりました。
解除すると音の割れはなくなりましたが、今まで気にならなかったので疑いもしませんでした…。
PCにつないで同じ曲を聴くと割れは全く感じませんでしたのでATH-CK7は正常かと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7820074
0点

>今まで気にならなかったので疑いもしませんでした…。
ピロリンジョージさんの耳が肥えてきたというコトでしょうね。(^_^)
書込番号:7821509
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





