ATH-CK7
チタン鍛造ボディを搭載したカナル型ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年3月11日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月2日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月1日 16:00 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月28日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月26日 00:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月25日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
SDプレーヤーはパナSV−SD700です。
まず早速聞いてみる・・・・うぉ〜〜〜全然だめだめ・・・
低音、中音、高音、全部詰まったような音なんだこりゃ;;
今まで使ってたパナの耳かけRP−HS72のほうが細かな音も
聞こえ購入は失敗かなぁ〜とにかくエージング・・・・
エージングは定番のXLO/TEST/BURN−CDを
24時間鳴らし聞きなおし・・・・だいぶ細かい音も鳴り出すが
まだ価格からしてもっと鳴るはず・・・・さらにエージングを
して報告したいと思います。
チップをSONY変えると確かに低音が増幅されますね。
でも付属のチップもそれなりに使えると思いました。
0点

私は,結局このイヤフォンをあきらめました。都合1ヶ月半ほど使っていたのですが,
極端なハイ上がりの特性に,私の耳が付いていきませんでした。このイヤフォン,
繊細かつ神経質なのではないでしょうか。例えば1人のヴォーカルが声質や音域を
変えて歌っていると,それだけで何か違う人が歌っているようなぐらい音が変わって
聞こえます。イメージとしては,その「作者」が意図した声質の変化を増幅して,
オーバーに表現するような感じ。
慣れれば平気かなと思っていたのですが,結局トーンコントロールでも高音域を抑圧
する方向にしたままのセッティングで終わりました。これほど私の耳と相性の悪い
イヤフォン,ヘッドフォンは初めてでした。極端なハイ上がりという点を除けば,
良い製品だと思うのですが・・・
現在はSONYのMDR-E888にしています。もちろん周辺の騒音が耳に入ってきてしまう
と言うデメリットはあるのですが,私は圧倒的に疲れずに聴けます。
書込番号:4883587
0点

確かに高域寄りのところはあります。同じATHの密閉型を持っているので比べてみると低域の量感はやはり少ないですが、そんなに極端に違うわけではないです。
この機種の特徴は、耳への装着具合によって高音と低音のバランスが随分変わるところです。スポッと軽く耳に入れたぐらいだと低音は皆無に等しいです。ググッと入れて、なおかつ角度を変えてみる、ちょっとななめ加減のところ(これは個人でいろいろ試してみるしかないです)になると途端に低音が鳴り始めます。
#チップも大きいほうが低音が鳴るのですが、私の耳には付属の1番小さいのでないと痛くなって合いませんでした。
書込番号:4884616
0点

> この機種の特徴は、耳への装着具合によって高音と低音のバランスが随分変わる
> ところです。
私も低音が不足しているとは思いません。むしろ,その空気のような響きが好き
でした。倍音が出ない分,ピュアな低音だったのだと思います。
それをふまえた上でも,中音行きと高音域のバランスが,私の耳には,悪いと思っ
たのでした。高音の伸びを期待する,好むユーザには良い特性のように思います。
私のように,現代曲もクラシカルもヴォーカルを多く聞く者にとっては,ヴォー
カルが貧弱に聞こえては寂しいのです。インストゥルメンツ系は合うと思いましたよ。
書込番号:4885479
0点

酷評撤回します・・・・・
エージングも48時間経過し酷評撤回します。
ソニーのチップ使用しています、低音は量感がけっこう出てズーン
と来る低音も出ています。
ボーカルの伸び、余韻の消え具合もきれいでなかなかの物です。
まだまだエージング中ですがまだまだ変わることを期待してます。
書込番号:4887024
0点

私は現在E4とCK7を主に使用しているのですが、それぞれの音色の違いを楽しんでいます。特にCK7の艶やかな音色はお気に入りで、低音も押し出しはないもののきっちりと再生していると感じています。
しかし形状からか、装着感がイマイチです。SONYのチップで多少よくなりますが、E4の装着感と比べればマダマダです。
この装着感の悪さが、評価のよしわるしに響いているように感じています。折角良い音を持っているだけに、もったいない気もしております。
最近ではもっと耳の奥に装着出来るよう、改造でもしようかととも思っています。
書込番号:4888237
0点

> しかし形状からか、装着感がイマイチです。
これは耳の形状にも依存することですから,何とも言えない部分だと思います。
> CK7の艶やかな音色
私はこれになじめませんでした。スピーカで聴く音とあまりに違うので,とまどう
と言うかなんというか。所詮は空間も口径も違うものですから,スピーカとイヤ
フォンを比べてはいけないのかもしれませんが,こいつはあまりに強烈なキャラ
クタを前面に出してくれるものですから・・・
音質自体は非常に良いので,やはり私との相性としか言いようがありません。
飾った音が嫌いな人は,このイヤフォンはだめだと思います。Shureも試して
みた方がいいのかな・・・
書込番号:4891785
0点

経過報告、XLO/TEST/BURN−CDでのエージングも
100時間を越えてすばらしい変化です。
低域はタイトに引き締まったもので量感もありいい感じです
ソニーのチップ使用です。
中域、高域、はうまく表現出来ませんが鮮やかと言うのか
今まで聴こえていなかった細やかな音もかなり拾うようになり
余韻もすばらしく空間が広がったような感じです。
SDプレーヤーはパナSV−SD700これとの相性が良かったのかいい感じで鳴ってます。
XLO/TEST/BURN−CDでのエージングは通常聴く場合の3倍程度のボリュームでおこないました、これが正しい方法なのか分かりませんが、結果が良かったのでいい事にしておきます。
書込番号:4897894
0点

> 今まで聴こえていなかった細やかな音もかなり拾うようになり
> 余韻もすばらしく空間が広がったような感じです。
繰り返しですみませんが,スピーカで聴いたときとの違いにとまどいはありま
せんか?私はこの敏感さに疲れてしまったのですが・・・
書込番号:4902061
0点

Jimoさん、こんにちは^^
スピーカーとの音色の違いですか・・・・・
あくまでトシやんのシステムの場合ですが、
アンプ:パイオニアVSA-AX5Ai-N
CDプレイヤー:DV-S858Ai
スピーカー:デノンSYS-550SD-M です
ホームシアター用のシステムですが、それほどATH-CK7 との
音色との違いに戸惑うことはないですね。
ATH-CK7はいい感じですよ。
書込番号:4902189
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
ずっとお金がたまったらこれを買おうと思っていたのですが、
骨伝導ヘッドホンなるものを見かけて、迷ってしまいました。。
ここに書くべきことかわからないのですが。。
http://www.rakuten.co.jp/cotsudendo/699816/707156/
このページには高音質と書いてあるのですが、
どれくらいのものなんでしょうかね。。
誰か詳しく知っている方いませんか?
0点

うーーん、高音質と高価格はほぼ同期しているけどね。
イヤホンについてはヘッドフォンより値段が音質を左右する
と思う。
同じ価格帯のモノなら評価をネットで調べると8割方は言い
当ててると思う。
骨云々については別な人の意見を!!
書込番号:4872353
0点

骨伝道は、残念ながら健常者が使うべき音質のものじゃないです。
素直に普通のモデルを買いましょう。
難聴者にとってはステレオ感という事実そのものがと比べようもないほどの価値を持つので、すばらしい商品ではあるんですけどね。
書込番号:4872401
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
panasonicのSV-SD750Vで使用できるでしょうか?
どなたか試した方がいらっしゃったら教えてください。
それと音漏れしないイヤホンを探しています。
他にお勧めの機種があれば教えてください。
よろしくお願いいたします
0点

SV-SD750Vのダブルドライブインサイドホンが耳に会わなく抜け落ちてしまうので、ATH-CK7を購入して使っています。
高音がとても綺麗で気にいています。
音漏れがするほど、ボリュームを上げなくても十分聞けますよ。
書込番号:4851046
0点

旅行に出ていたのでお礼が遅くなって申し訳ありません。
ご意見参考にさせていただきます
有難うございました
書込番号:4870036
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
今iPodを使っておりまして、以前までのソニーのMDウォークマンより音質が悪く、特に低音が全然響いてなく感じます。低音が響き、なおかつ周りへ音漏れの少ない(ほぼ無いぐらいの)ものですと、やはりこのATH-CK7がよろしいでしょうか?
どうかご指導下さい。よろしくお願いします。
0点

ビットレートはどのくらいで設定してますか?
同等以上の設定、できればAAC320程度の音源での選択が良いかと愚考致します。
書込番号:4858756
0点

所有していませんが。低音重視の方が多いようです。
Super.fi 5proです。少々高いですが。
私は低音は重視していないので、アップルロスレスでER4S.
書込番号:4861454
0点

プレーヤー自体の低域の再生傾向はどんな違いなのか?にも
因ります。
Audio-Technicaの機種は一部の機種以外はBassブーストしない
と駄目じゃないですか。
ドンシャリでもソニー製のほうが低域は力感が出ます。
書込番号:4862735
0点

価格差が大きいけどね>>CK7とUltimate Ears/Super・fi5Pro
では・・・
書込番号:4864920
0点

まあ、この機種のUE社製品のライバルは3スタですね。
それでも、価格は5000円程度差がありますけど。
書込番号:4866175
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
ipodの最初からついてるイヤホンでは音が悪いので他社の密閉型のイヤホンを買おうと思ってるんですが、予算5000円までで音質のいいイヤホンがあったら教えてください。お願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
ヘッドホンって物が多すぎてどれがよいのかわかりません。
今、ヘッドホンを買おうとしてるのですが、どのメーカーのどれがいいのかわかりません。
だれかいい物を教えてください。
1低音がバンバン出るものがいいです。
2価格は5000円以下がいいです。
0点

音漏れ覚悟なら、あと少々予算に上乗せしてKOSSのPortapro
買うと低域がダンプします。
グループ系はとても良く合う。
今日も電車でPortaproしていた人を二人見ました、、、
書込番号:4853698
0点

CK7で書き込んでいるということは、イヤホンでしょうか。
KOSSのThe PlugかSpark Plugは低音で有名ですが。価格も安いし。
もちろんPortaproもいいですが、電車の中では使わないでね。
書込番号:4853969
0点

大きいオーバーヘッドタイプです。
何かお勧めはないですかね?
特に低音がよく出るやつ。
書込番号:4855937
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





