ATH-M30
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年1月28日 14:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月4日 01:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M30
録音、CDのチェックで使っていますが、SONYの有名モニターフォンより疲れなく、大変聴きやすいと思います。SONYはドンシャリで一見よさそうですが、人工的で、高域の判断が出来ません。これは音域に屠出したところがなく、聴きやすく、録音の修正がしやすいと感じています。それにこの値段、言うことなしですね!
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M30
Sony MDR7506ほどのキレは無いものの、解像度が良くテクニカとしては帯域バランスも良好です。
ケーブルが長いので1.2mに切ってからミニプラグを半田付けしました。
ポータブル用途としても充分な音量が取れ、遮音性が高いのでお勧めです。なんといっても軽いのが美点ですが、折り畳みができないので携帯性は悪いです。
0点

私は、仮に200gと250gならば音質の良いほうを選択しますが、
250gと300gなら、軽い250gを選択しますね。
造りがシンプルで外でも使えそうなら300gでも妥協しますが、
室内向けの造りならどんなに高音質でもパスします(笑
専ら用途中心です、、、
最近、暑いのでイヤホンに換えてみようと思って、購入したまま
箱に入っていたKENWOOD製/HD20GA7付属のと、ソニーのE888SPと
交互に聴きましたが、もう耳が受け付けなくなっていました。
あの音では聴きたくない、という印象でしたね。
変わるもんだな、と。。。
書込番号:5155917
0点

装着時の負担は重さだけでは語れませんね。あまり意味の無い議論だと思います。
重さの大半が頭頂部にかかるようであればスペック上で軽くても体感上は負担になるでしょう。
私も7506を使っていますが、ハイハットの質感はM30のほうが実際の音に近いような気がします。ライブでは7506みたいにキラキラした音にはなりません。
書込番号:5248362
0点

今更ですが本日購入しました。
モニターらしいしっかりした音です。
一つ一つの楽器の音がデフォルメされずに聞こえます。
この値段でこの音なら申し分ないと思います。
エッジングされてからの音が楽しみです。
書込番号:6071895
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





