ATH-EC700Ti のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

タイプ:インナーイヤー 駆動方式:ダイナミック型 ATH-EC700Tiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-EC700Tiの価格比較
  • ATH-EC700Tiのスペック・仕様
  • ATH-EC700Tiのレビュー
  • ATH-EC700Tiのクチコミ
  • ATH-EC700Tiの画像・動画
  • ATH-EC700Tiのピックアップリスト
  • ATH-EC700Tiのオークション

ATH-EC700Tiオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月26日

  • ATH-EC700Tiの価格比較
  • ATH-EC700Tiのスペック・仕様
  • ATH-EC700Tiのレビュー
  • ATH-EC700Tiのクチコミ
  • ATH-EC700Tiの画像・動画
  • ATH-EC700Tiのピックアップリスト
  • ATH-EC700Tiのオークション

ATH-EC700Ti のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-EC700Ti」のクチコミ掲示板に
ATH-EC700Tiを新規書き込みATH-EC700Tiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

此処の価格因りも安いのじゃない。

2010/02/02 21:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC700Ti

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

ヨドさんちにて当機が9800円。
アルミのEC700が7800円。
テクニカのオープンインナーと耳掛け式の,高級嗜好な品々の最期の砦は,耳掛け式のEW9だけになってしまった。
EW9は引退せずに,頑張って貰いたいですね。

書込番号:10877921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/02/02 22:54(1年以上前)

700系、遂に全滅ですか。。。高級オープンインナーを新しく出すつもりもないのですね。

時代の流れとはいえ、寂しい限りです。

書込番号:10878646

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/02/02 22:58(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんわ

700Tiは廃盤になったのかな?
EW9が終了になる場合はもう一個買っといても良いかなぁ
実はEW9お気に入りの一つです|ω・*)
限定版が欲しかったorz

書込番号:10878679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/02/03 20:17(1年以上前)

あいちゃん555さん,こんばんわ。
海燕さん,こんばんわ。

最新カタログには,アルミ版に青★が付いてました。
チタン版は,既にカタログから消えてましたから,アルミ版のECシリーズが,オープンインナーのトリを飾った見たいです。
また,耳掛け式ヘッドホンも,店頭陳列面積が小さくなってますが,EW9には頑張って貰いたいですね。
けど,生産完了しないと安く買えないですね。(^^ゞ

海燕さん,近い内に処理しますので,もう少し待ってて下さいです。(^^ゞ

書込番号:10882563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エージングについて

2009/09/07 20:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC700Ti

スレ主 iwatigerさん
クチコミ投稿数:19件

僕は三日前にこちらの製品を購入しました。前々から気になっていたのですが、この製品についてはレビューに「エージング」の言葉がよく出てきますよね。エージングの意味自体最近知ったもので、これについては知識がとても浅いです。そこで質問なのですが、具体的にどのような手段で「エージング」なるものを行えばいいのでしょうか?できれば、どんな音に整えたければどのようにすればよい、などの内容も記載していただければ幸いです。ちなみに僕は、どちらかというと高音の音像をくっきりさせたい派で、Mr.childrenをよく聞きます。

書込番号:10116320

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/07 20:54(1年以上前)

幅広く偏りせずに普通なに使って居れば,直にこなれて来ますょ。
神経質にならずで,ただ鳴らさず自分自身で聴いて居ましょう。

書込番号:10116377

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/07 20:58(1年以上前)

特に何もする必要はない。何かしたいのなら音を鳴らし続ければいい。

書込番号:10116407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iwatigerさん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/07 21:52(1年以上前)

どらちゃんでさん、365e4さん早速のご返事ありがとうございます。
自分で聞く間に慣らすことにさせていただきます。

書込番号:10116809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/08 08:08(1年以上前)

主さん,此処の掲示板は,エージングは普通に使ってのアドバイスが多いです。
なので,余り気にせずに,普通なに使いましょう。

最初の音は,こなれまでの音は,新しいヘッドホン&イヤホンでしか愉しめません。
なので,聴いて愉しみましょうです。

書込番号:10118966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iwatigerさん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/08 17:02(1年以上前)

どらちゃんでさん。ありがとうございます。音の変化も含めて楽しもうと思います。

書込番号:10120623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

EC700とEW9についての質問です

2009/08/08 11:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC700Ti

スレ主 waitformeさん
クチコミ投稿数:31件

カナルは色々試してきましたが、久々にMX90で聞くと、「やっぱり開放型はいいなぁ〜」と思いました。個人的ですが、インナーイヤーの方はリラックスできて、耳穴も「プレッシャー」から解放される感じです.

インナーイヤーで調べてみると、特に人気あるのはSONYのMDR-E888でしたが、CM700やEC700もそこそこ注目されているようです。オーテクのものは使ったことないので、ここでいくつ質問があります。

EC700とCM700はどちらもTiモデルがあるんですが、音質に差異はあるんでしょうか?音質が一層すっきりなるという意見もあれば、そんな大差なんてないという声があるそうです。詳しい人がいれば教えてください。

それに、ずっと前から気になっていたEW9。。。木目のハウジングは魅力的ですね。耳かけ型の中でもかなり人気あるみたいですが、CM700やEC700と聞き比べたことのある方はいらっしゃいませんか?できればこの3つのイヤーホンの音の傾向を教えてほしいです。

自分はクリアでバランスの良い音がこのみです。高音は耳に刺さらない、ボーカルは近すぎず、または遠すぎてよく聞こえなくなるのはあまり好きじゃありません。特にベースマニアじゃないですが、質良く締まった低音が好きです。つまり量より質です!音場は広め、細かいところまで聞かせてくれるようなイヤーホンがいいです。こういった条件ですが、この3つのなか当てはまるイヤーホンはありますか?

長文失礼しました。

書込番号:9969507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/08 18:05(1年以上前)

>または遠すぎてよく聞こえなくなるのはあまり好きじゃありません。特にベースマニアじゃないですが、質良く締まった低音が好きです。

ということだとESW9は向きません。
ベースが結構前に出ます。また、楽器の音が前に出てくる感じで、ボーカルはどちらかというと、奥に引っ込みます。

ところで、主さんの候補は、EC700、CM700・・・イヤフォンタイプ
ESW9・・・ヘッドフォンでオンイヤタイプ。。。で、タイプが違ってますが、どちらが好みなのでしょう。そこをハッキリさせないと、リコメンドしにくいと思います。

書込番号:9970744

ナイスクチコミ!1


スレ主 waitformeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/08 18:13(1年以上前)

>毒舌じじいさん

返事ありがとうございます。

ポータブルヘッドホンのESW9ではなく、耳かけのEW9について伺っています(^^;

自分にとってはESW9はポータブルのうちに入らないと思います。ESW9の音の傾向はとても参考になります!

書込番号:9970771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/08 18:18(1年以上前)

遠い音は,基本の展がり方が逆なタイプをさして居るのでしょう。
大体,ボーカルイメージの前方へ音が出て,ボーカルイメージは囲まれます。
高音域,ドンドン低音が前方へ出ないでボーカルイメージが近くて前方へ出る印象は,シュアー系のSE115辺りでしょう。

処で,高くはなりますが,KOSSのKDE250のバーチカル型も意外と好いですょ。
結構音量が取れて,カナル型に飽きたリスナさんには面白いタイプかと。
デザインもレトロぽく中々です。

書込番号:9970794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/08 18:28(1年以上前)

チタンとアルミでは,前者の方が前方への押し出し感が高いです。
また,EW9も限定版のNRの方が高いです。
ですが,大きく違いが出る訳じゃ在りません。
けど,全体的にキレ好く,締まった傾向の音色へは向かいます。

書込番号:9970829

ナイスクチコミ!0


スレ主 waitformeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/08 18:53(1年以上前)

>どらチャンでさん

またお世話になっています(^^

KOSSのKDE250なかなか面白そうな機種ですね。でも値段は。。。

口コミを見る限り、どらチャンでさんはEW9NRを高く評価していますね。しかし限定ということでもう手には入りませんか。。。

チタンとアルミの比較に「チタンの方が前方への押し出し感が高いです」と書いたのですが、それは前方へ広がるということでしょうか?

実は僕はEC700Tiの購入を考えています。オーテクははじめてなので、しかもオーテクのヘッドホンは高音をキンキン鳴らというイメージがあります(サ行はきつくないかと心配です)。調べたところ、EC700はCM700より高音が抑えられていると。視聴したことないのでなんとも言えませんが。。。

書込番号:9970917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 ATH-EC700TiのオーナーATH-EC700Tiの満足度5

2009/08/08 20:13(1年以上前)

waitformeさん、こんにちは。

waitformeさんの好みでいうとやはりEW9を推したいですね。

EW9の方がドライバーサイズが大きいのもありますが、
そもそもオーテクの耳掛け9番台は出来が良いです。
EC700(Ti)やCM700(Ti)の出来もそんなには悪くないですが、一歩劣ります。

Tiか否かの相違につきましては、Ti系統の方が硬めの音がしますね。
なのでヴォーカル系ではアルミ素材の「無印」の方が合うっていう意見もよく聞きます。
実際CM700では無印の方が評価は高いです。好みと聴くジャンルの問題だと思います。
Tiの方が値段が高いのは音質の問題より材料費の問題ですね。

EC700(Ti)やCM700(Ti)は全体的にバランスの取れた音傾向です。
ただ、低音の処理が甘く、少々もたつきます。高音はオーテクらしい音です。
あと、良い音の出る装着が難しいです。

EW9は耳掛け型なので低音の量が少なめになります。
ただ全般的に質もよく、音場も広めです。木材を活かした濃密な音ですね。

書込番号:9971229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/08 20:14(1年以上前)

テクニカの音色は,高音域が艶やか印象は在ります。
EM700シリーズを双方持ち,寝ホンにしてますがエレ等の音色は感じます。
あと,KOSS機は値段的にオーバーですか。
オープン型の諭吉さん一枚クラスで,クリエイティブが耳掛けアーム型を出してますね。
クリエイティブの機種もEP830傾向ですと,高音域がキッい印象が出ますので,試して居ないので現状お薦めし難い処が在りますが,クリエイティブのWEBを調べて見たらです。

処で,押し出し感の違いですが,DENONのD5000とD7000にも言える事です。
顔面付近へ被った印象も少ない傾向へ来て,天井方向へ出て居る高音域も前方へ寝ますし,下側へ寝て居た高音域は前方へ起って来ます。
前方へ起った印象の音は,他の音との融合感が好く,まとまりの好い音を聴かせます。

EW9NRは,幻的なモデルですね。
何台発売したのかは?です。
再発を期待してましたが,一向に出てませんです。

書込番号:9971233

ナイスクチコミ!1


スレ主 waitformeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/08 20:41(1年以上前)

>>東京のすぐ上の田舎県民さん

返事ありがとうございます。
チタンとアルミあたりの疑問がすっきりしました!
ご意見はとても参考になりました。実は今EC700よりEW9に偏っています(^^;
近いうちにオーテクの上級インナーイヤーホンが出るんじゃないかなと勝手に妄想しています。

>>どらチャンでさん
KOSSのKDE250にはすごく関心を持っています。
どらチャンでさんはいろんなヘッドホンやイヤーホンを試しているんですね。
で、その中でKDE250をどのように位置づけるでしょうか?(まぁ自分はそんなにヘッドホン・イヤーホン歴長くないですが。。。)
本当に質のいいものなら少し予算オーバーでもいいかな〜、と思います。1万円は少しと言えるかな!?(笑)

なんだか最近カナルに飽きてきたので、インナーイヤーに戻りたいです。。。


書込番号:9971328

ナイスクチコミ!0


スレ主 waitformeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/08 20:48(1年以上前)

因みにKDE250はAKG K1000のようなミニスピーカーっぽいですね。

書込番号:9971354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/08 21:26(1年以上前)

スミマセン

EW9とESW9を間違えてレスしてしましました。
無視してください。。。

書込番号:9971521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/09 20:32(1年以上前)

KOSSのKDE250は,バーチカル型のイヤホンです。
低音は,ドライバの径にモノを言わせた風な出方をしますが,ダイレクトな出し方じゃ無いせいか,少々甘い印象が出て来ます。
其れから,エレ音色もテクニカの音色因りは艶が無い印象で,CC_01の方が艶が出てそうです。

○カナルと違って騒音に掻き消されますが,音量が大きく,小生使用のKenwood機では,目盛り1でも音量は大きい。

○装着要領を掴めば,耳凹部へ入れるハウジングの角部分の痛さを抑えられます。
優しく装着して,お椀の部分を凹部壁へ押し付ける風に微調をすると,ガッチリと装着出来て痛く無いです。

書込番号:9975718

ナイスクチコミ!0


スレ主 waitformeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/10 03:04(1年以上前)

>>どらチャンでさん

やっぱり面白そうな機種ですね。
外国では150ドルぐらいで買えるらしいですが、価格コムを見る限りアマゾンが2万5千ぐらいで一番安くなっています。もっと値下げしてくれなかな〜

書込番号:9977274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/10 20:36(1年以上前)

テクニカの板ですが,KOSSに行けるなら行って見るのも面白いです。
バーチカルの低価格品は装着感が確り出来無く音が逃げてしまいますが,KOSS機は逃げません。
また,周辺のデザインが遮音と音漏れに一役かってます。

其れから,アームは大小の交換アームが付いて居て交換が可能で,高さ調整が出来ます。
また,アームを収納して居ます軸が動き,角度調整する事に因り,ハウジングと軸の距離を微調する事が出来て,装着感の調整が出来ます。

何より,低音が逃げずに出て来るのは,小音量下でも体験出来ます。

書込番号:9979940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じ音質のイヤホンはどれでしょう?

2009/08/03 02:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC700Ti

クチコミ投稿数:10件

ATH-EC700Tiをずっと使用していたのですが
プラグ部分が壊れたのか音が出なくなりました。

新しいイヤホンを買おうと思うのですが
ATH-EC700Tiに似た音質のイヤホンを購入しようと思ってます。

どのイヤホンが近いのでしょうか?

書込番号:9946088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/03 21:15(1年以上前)

カナル型ですか?
だといたらATH-CK10が結構近い雰囲気持ってますよ。
綺麗にのびやかな高音です。

書込番号:9948707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EC700Tiを2年間使って!。

2009/06/11 22:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC700Ti

スレ主 勇足さん
クチコミ投稿数:3件

EC700Ti2年間使っています、最初から好印象だったのですが最近
このイヤホンの素晴らしさを再認識する様になりました、楽器の解像度と情報量
ボーカルの艶等、最近特に感じます。
取り扱いは、注意を要します、半年で周りのゴムのラバーが外れ保護網も
外れましたが、自分で瞬間接着剤で修理出来ました、その辺差し引いても
満足出来るイヤホンです。


書込番号:9685177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です

2008/10/07 00:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC700Ti

カナル型に馴染めず、一万円前後位までの予算でインナーイヤー型の製品を探しています。
こちらの商品の音についてアドバイスをいただければと思い書き込みました。

自分の好みの音は、高、中、低音がフラットで、高音はきつくない、いわゆる「サ」行の音が強くなく聴き疲れしない音が好みです。

先日VictorのFXC70を購入しましたが高音がきつく感じてしまい、そのあとに購入したAKGのK312Pでも同じ様に感じています。

今まではiPodの純正品を使用して、音のバランス自体は気に入っていました。

こちらの商品の高音部分に関して、どなたかご感想を伺えると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:8466298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/10/07 07:59(1年以上前)

K312Pはスポンジを付けて聴いて見たのでしょうか。

其れから,外聴きの場合,適度に低音が出た方が好いですょ。
小生的に,アマナダのPE117を薦めたい処ですが,iPodの附属が好いとの事なので,ケーブルの質が悪い低価格品か,ボリウム付き製品の方が好いかも知れませんね。
これ等は,音が削がれて恰かもフラット風味な音です。
但し,音に力が無く,音量小さめの気が在ります。

書込番号:8466864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/07 09:39(1年以上前)

どらチャンでさん
いつもありがとうございます。

K312Pはスポンジを付けています。
皆さんが良いと仰るイヤホンが自分に合わないのは、以前突発性難聴というのになった際に、低音が聞き取れなくなったせいかな?と最近感じています。難聴になったのは左のみで今は治っているんですが。私事でスイマセン。

なるほど、かえって安い商品の方が私の好みに合っているかもしれませんね。

因みに、先日K312Pのクチコミ欄でお勧めいただいたCKM70を試聴してきました。
店内がザワついていたものの、聴きやすい音だと感じました。
ただ、カナル型がなので二の足を踏んでいる状態です。

アマナダのPE117という機種はノーマークだったので検討してみます。

ありがとうございます。


書込番号:8467066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/10/07 20:26(1年以上前)

スポンジは使って居ましたですか。
主さんは東京お住まいでしたか。
PE117は,アキバのヤマギワで試聴が出来るでしょう。
序でに,Bang&OlufsenのA8も在りますので,東京お住まいなら試聴して見たらです。

書込番号:8468958

ナイスクチコミ!0


hirokudoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 12:54(1年以上前)

この価格帯の商品ならBOSEのインナーイヤーがいいです。
特に低音がいいし高音まで、しっかり出ます。
それに、長時間聞いても耳が疲れません。
まぁ、好みがあると思うので絶対とは言えません。

書込番号:9342710

ナイスクチコミ!0


akasataさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 20:17(1年以上前)

なぜBOSEと比べているのか、理解しがたいです。

書込番号:9699105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-EC700Ti」のクチコミ掲示板に
ATH-EC700Tiを新規書き込みATH-EC700Tiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-EC700Ti
オーディオテクニカ

ATH-EC700Ti

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月26日

ATH-EC700Tiをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング