ATH-EC700Ti のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

タイプ:インナーイヤー 駆動方式:ダイナミック型 ATH-EC700Tiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-EC700Tiの価格比較
  • ATH-EC700Tiのスペック・仕様
  • ATH-EC700Tiのレビュー
  • ATH-EC700Tiのクチコミ
  • ATH-EC700Tiの画像・動画
  • ATH-EC700Tiのピックアップリスト
  • ATH-EC700Tiのオークション

ATH-EC700Tiオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月26日

  • ATH-EC700Tiの価格比較
  • ATH-EC700Tiのスペック・仕様
  • ATH-EC700Tiのレビュー
  • ATH-EC700Tiのクチコミ
  • ATH-EC700Tiの画像・動画
  • ATH-EC700Tiのピックアップリスト
  • ATH-EC700Tiのオークション

ATH-EC700Ti のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-EC700Ti」のクチコミ掲示板に
ATH-EC700Tiを新規書き込みATH-EC700Tiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ATH-EC7、EC700、EC700Tiの比較感

2006/09/05 10:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC700Ti

クチコミ投稿数:5件

初めてレポートします。
1.5年ほど前にEC7ガンメタを買って、価格の割りにすばらしい音に感動して使い続けていました。でもU型のコードがシャツの襟に引っかかって鬱陶しかったので(私だけ?)、先月、Y型コードのEC700ガンメタに買い換えました。
ところが愛用のiPodに付け替えて聞いてみると、これが同じシリーズかと思うほど、違った音作りがされていました。EC7では心地よかった中高音〜高音の素直な伸びがなく、一部の周波数だけ妙に強調されたような音。
一方で音の解像度は確実に良くなっていて、今までは聞こえなかった音が聞こえてきてびっくりしましたが、それと引き換えに全体のバランスが悪くなったように思えました。
1.5年使ったものと比較するのも不公平かと思い、40〜50時間鳴らしっぱなしに(いわゆるエージング)してみましたが、中〜低音は良い音で鳴るようになったものの、中高音〜高音の特性は変わらず。これは設計の問題だと思いました。
悩んだ末、賭けのつもりでEC700Tiを購入(だったら最初からE4cかE5cを買えよって声が聞こえてきますが、カナル型は苦手なので)。ドキドキしながら聞いてみたら、EC7系の音が鳴っていたのでホッとしました^^;しかもEC7より締まった音で、満足してます。エージングも特に必要性を感じません。
私が買ったEC700ガンメタが単体不良だったのかもしれません。そうでないとしたら、EC700シリーズはチタンを前提に設計したとしか思えません。私のように3つも買う酔狂な人は少ないでしょうが、もしいたら、どんな感想を持ったかレスくださいね。
なお、EC700ガンメタも、静かな部屋である程度の音量で聞けば良い音がします。ただ私は通常、電車の中や歩行中に聞いているので、そういう条件で私が感じる心地よい音を基準としていますので、ご注意ください。

書込番号:5408944

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/09/05 19:44(1年以上前)

オーテクのアサダ桜耳掛けのEW9,耳入れ式のCM7辺りもそうですが,材質違いは若干ながらも在りますょ。
勿論,EM700も持ってます。
音線の絞まり具合,張り出し感等も違っていて,少なからず音の感じ方は違って感じます。
小生も同じモデルで二種類在れば,躊躇せずに高い方のモデルをチョイスしますね。

書込番号:5409988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/13 17:53(1年以上前)

>素人なんですがさん
わたしは今でもEC7聴いています。

Yコードよりもハンガーが面倒なので、数年の間にカナルタイプを5つほど購入しましたが、電車で1時間も聴いてると疲れがきて気がつくとEC7に戻ってました。EC7は豊かなサウンドで、小さな音量でも音楽を聴いている感じがあふれますね。

もう製造もしていないので、いつか壊れて後継機を買わなくてはならないのでしょうが、EC700Tiが同じ音質なのですね。私は3つも買うほど酔狂ではないので(カナルタイプのことは忘れました)、これはありがたい情報です。

書込番号:9848877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EC700Tiを2年間使って!。

2009/06/11 22:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC700Ti

スレ主 勇足さん
クチコミ投稿数:3件

EC700Ti2年間使っています、最初から好印象だったのですが最近
このイヤホンの素晴らしさを再認識する様になりました、楽器の解像度と情報量
ボーカルの艶等、最近特に感じます。
取り扱いは、注意を要します、半年で周りのゴムのラバーが外れ保護網も
外れましたが、自分で瞬間接着剤で修理出来ました、その辺差し引いても
満足出来るイヤホンです。


書込番号:9685177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EC700Tiインプレ

2006/06/11 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC700Ti

スレ主 PostPlayさん
クチコミ投稿数:1件

購入したので(素人視点の)感想を。。
(EC7をずっと使っていたので、EC7が基準になってます)

EC7に比べると音がしっかりしたように感じました。
イヤパッドをつけるとちょっと低音がきつめに感じたので、まずはイヤパッドなしで聞いています。
たぶん、このあたりは好き嫌いの話なんでしょうが…
少なくとも「聞いてて楽しい」という感じはだいぶ増えました。

基本的に装着感はEC7と変わりないと思います。
ハウジング周りがプラスチックから金属になったせいか、見た目の印象が思ったよりも変わってました。

簡単にまとめてしまえば、値段分はよくなったかな、なんて思いました。。。

書込番号:5161123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-EC700Ti」のクチコミ掲示板に
ATH-EC700Tiを新規書き込みATH-EC700Tiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-EC700Ti
オーディオテクニカ

ATH-EC700Ti

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月26日

ATH-EC700Tiをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング