ATH-CK6 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK6の価格比較
  • ATH-CK6のスペック・仕様
  • ATH-CK6のレビュー
  • ATH-CK6のクチコミ
  • ATH-CK6の画像・動画
  • ATH-CK6のピックアップリスト
  • ATH-CK6のオークション

ATH-CK6オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月20日

  • ATH-CK6の価格比較
  • ATH-CK6のスペック・仕様
  • ATH-CK6のレビュー
  • ATH-CK6のクチコミ
  • ATH-CK6の画像・動画
  • ATH-CK6のピックアップリスト
  • ATH-CK6のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CK6」のクチコミ掲示板に
ATH-CK6を新規書き込みATH-CK6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

au携帯にお勧めです。

2006/12/06 02:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6

スレ主 pureboyさん
クチコミ投稿数:2件

携帯(au)を数年ぶりに機種変更して音楽が聴けるもの(W44K)にしました。

技術的な事はよく分からないのですが、付属のau Music portで曲をインポートすると圧縮率がとても高いせいか(48Kbit)、iPodやその他のMP3プレーヤーと比べるとどうしても音質が悪くなります。

それでも、付属の普通のインナーイヤータイプなら何とか許容範囲なんですが、通勤電車の中で周囲の迷惑にならないようにと、カナルタイプを探したところなかなか合うものがありませんでした。

それまで持っていたビクターのカナルタイプのHP-FX55では低音が全く聞こえません。そこで同社の新製品マシュマロ・イヤーピースなら耳に密着するのでよかろうとHP-FX33を買ったのですが、これも高音がシャカシャカ出るだけでした。

そこで低音が出すぎるくらいに出るとココで評判のCK-6を買おうと思ったのですが4千円代という価格にビビッてしまい、ついCK32を買ってしまいました。
結果は、ビクターの両製品よりはましだったのですが、携帯付属のヘッドフォンと比べてもやはり低音が出ません。

で、ついに今日、意を決して、CK-6を買って聞いたところ、低音がしっかり出て中高音も伸びて満足のいくものでした。はじめからこれにしておけば良かったと後悔しています。

安物買いの銭失いの好例として笑ってやって下さい。
でもプレーヤーの音質があまり良くない(特に低音が出ず中高音も伸びない)場合、それをカバーする製品として、お勧めです。

書込番号:5720480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 ATH-CK6のオーナーATH-CK6の満足度5

2006/12/25 10:19(1年以上前)

自分もauのw42sを使っています。昨日購入して早速使用していて、感想としては、非常に満足しています。音楽のジャンルは、ロック、ハードロックで、低音の伸びも良く音のバランスがいいなと感じました。値段的にも手軽で大変オススメ出来る内容です。

書込番号:5801043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーチップで低音緩和

2006/11/05 01:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6

クチコミ投稿数:502件

脳に直接低音の音圧をボッボッと吹き込むような感覚が気になる方はソニーのチップ(EP-EX1)を使うことで随分緩和されます。
ただし、低域の艶や響きが薄れます。
それでも低音の音圧の方が気になるという方は試してみられてはいかがでしょう。

ただ、耳からCK6をはずすときにチップが外れて耳口に残ってしまうということがたまにありますので、それを防ぐために8mm径の熱収縮チューブを3mm程度の長さにカットしてソニーチップの付け口に被せると外れなくなります。
もちろん熱で収縮させる必要はありません。
試してみようと思われる方は、写真を撮りましたので参考にしてください。

↓チップの松傘を反転させて被せます。
http://ayutaya.moo.jp/CK6-1.jpg
http://ayutaya.moo.jp/CK6-2.jpg
http://ayutaya.moo.jp/CK6-3.jpg
http://ayutaya.moo.jp/CK6-4.jpg

4番目の写真が完成図ですが、この熱収縮チューブの8mm径はイヤーサポートをはずした側の径にもぴったり被さるサイズなので、イヤフォンを耳に装着するときに左右を分かりやすくするために片方にも被せてみました。
コードの部分が邪魔をするので、そのコードに当たって邪魔になっている部分はハサミで丸形風にカットしてあります。
コード部分の切れ込み入れたチューブの残り幅は0,5mm程度残しておくと、被せた時にちょうどいいと思います。
当たり前のことですが、イヤフォンのコードに切れ込みを入れるのではありません(笑)。
熱収縮チューブに切れ込みを入れるのですからお間違いなく。
イヤフォン自体に細工をすることはまったくありませんので、意味の取り違えをなさらないで下さい。
チューブを被せたら、その後イヤーサポートを着けると完成です。
もちろん、この場合も熱収縮させる必要はありません。
というか、熱収縮させるときの熱はイヤフォンにダメージを与えると思いますので禁止ですね。

以上ですが、何か小学生の工作の様で書き込みするのもちょっと恥ずかしいようなものですね。(^^ゞ

書込番号:5604657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件

2006/11/05 01:39(1年以上前)

追加ですが、プレーヤーとイヤフォンの間に30Ω〜80Ω程度の抵抗を入れると更に低域の音圧がましになります。
高域の金属的な鳴りも緩和される感じです。

書込番号:5604673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2006/11/06 21:37(1年以上前)

すみません(汗)。
熱収縮チューブの8mm径と書いていましたが、6mm径です。
間違い申し訳ありません。<(_ _)>

書込番号:5610528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CK6買いました。

2006/10/24 22:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6

クチコミ投稿数:13件

CK6買ってエイジングも20時間以上経過。
私の耳には楕円型Mサイズチップ+ソリッドのループサポートが一番合ってました。
感想は、音質に関してはほぼ予想通りで満足です。
(これで使い勝手の良いネックストラップタイプなら
いうことないのに・・・)

ところで下のHPに、
「オーテクのインイヤータイプでは一番音がいいのはCK32、次がCK6だ。」
という紹介がされています。
http://www.ippinkan.com/head_phone/Headphone.htm

確かにCK32は価格の割にバランスが良い買得品だとは思いますが、私が持っているオーテクの中では、素直に
CK6>CK5>CK32だと感じています。
CK6はCK32の低音に加え、
CK5の高音のきれいさを併せ持ったいい商品だと思います。

書込番号:5568536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/24 23:45(1年以上前)

ipod nano初心者さん、はじめまして。<(_ _)>

私の感想もipod nano初心者さんと同じものです。
CK32は確かに低域から高域までバランスよく出ていますが、音が荒い感じがし、また、鳴り方が平面的に感じます。
CK5は中高域の美しさは私にはとても素晴らしく感じられますし横の広がりもありますが、やはり低域が足りなさすぎという感じです。

CK6は最初低域が強すぎるかなと思っていましたが、現在まで聴いていないときも夜中もずっと鳴らしていますので50〜60時間以上鳴らしたところではずいぶん落ち着きました。
また、最初は左右に広いものの平面的な鳴り方をしてましたが、今は上下も広がり、更に前後感も感じられるようになりました。(それはまぁ聴く曲にもよるとは思いますが。)
最初に感じた高域のざらざら感は無くなりましたし、音色に艶や余裕も感じられます。
とてもクリアーでしかも音色が美しいのでとても満足です。

一度ソニーのイヤーチップも試してみてください。
耳からはずすときにチップが耳に残ってしまうということもありますので要注意ですが、少し低域が抑えられ、音に柔かさが出るように思います。
装着も楽で、左右の音量バランスもとりやすいです。

私も価格通りの評価になっています。

書込番号:5568752

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/25 00:55(1年以上前)

私も基本的に、ipod nano初心者さん、あつや屋さんと同じ評価です。

ただ、CK5とCK32との比較では、高音はキレイVSバランスの良さの比較で、聞く人によって、どちらが上というのもあり得ると思います。
というか、ぶっちゃけた話、バランス重視の私としては、CK5よりCK32のほうが好きです。

で、CK6については、完全に両者に勝っていると思います。

書込番号:5569017

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/25 23:54(1年以上前)

耳回しで装着してみました。
(いわゆるシュアースタイルね。)

かなり深いところまで耳穴に入れます。
ループサポートは一番小さいモノ(これは、ループサポートを外したときのダミーですね。)。

で、その音ですが、...
凄い低音の世界。
ベースやバスドラの存在感が凄まじい。
中音域の楽器(ピアノとか)が、倍音構成が低域よりで音色が太い感じ。
高域の楽器もちゃんと鳴っています。

と書いたのですが、KOSS THE PLUGやK26Pほどは、低域に寄っているわけではなく、中高域が低域にマスクされるほどではありません。

ちなみに、Y型コードの分岐からイヤホン本体までの距離が、CK32より5cm長くなっています。
したがって、耳回しをしても、窮屈な感じは無く、むしろこれが推奨なのかな、と思われる感じです。

低音大好きの人には、オススメです。
私自身は、やっぱり普通に装着した時のバランスの良い音の方が良いかな。

書込番号:5571839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CK6ゲット!

2006/10/21 00:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6

スレ主 PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

かなり期待していましたので、発売日にゲットしました。
私の街のヨドバシでは、まだ店頭に並んでいなかったのですが、店員に聞いたらすぐ出してくれました。

まだ、2時間ほどしか聴いていないので、まずは形態的な話から、...

ノズルの形状が楕円です。
物差しを当てて測ったので、あまり正確ではないですが、横4mm、縦7mmほどです。
丸形のイヤーチップも内側の穴は楕円状になっていますので、これまでのイヤーチップとは互換性の無いものとなっています。

製品写真にも使われている写真ではソリッドに見えるタイプのループサポートですが、横から見ると、1.5mm×9mmほどの穴のある形状になっており、かなり弾力があります。
これが標準状態で付いています。

ループサポートは360度回転可能です。

イヤーチップ6種×ループサポート3種で、18種の形態というウリですが、実際に可能なのは、耳穴の奥まで入れるか、そこまでは入れないかの2通りでしょう。
私の場合、丸形Lサイズのイヤーチップを使い、前述の、写真でソリッドに見えるタイプのループサポートを使うのが良いです。

この組み合わせでの音は、凄まじい低音強調型ドンシャリですが、それはそれでなかなか迫力と快感の感じる音です。
この音を求めている人は、けっこう多いんじゃないかと思います。

ただ、スィープ音を聞いてみると、超低音から、かなり高音までフラットで、超高音に綺麗なカープだがかなり大きな一山があります。
イヤーチップやループサポートの選択でけっこう大化けしそうな予感がしますが、まだまだそこまでは解明できていないです。

書込番号:5555376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/21 01:08(1年以上前)

PekaPekaさん、はじめまして。<(_ _)>

Sonyのイヤチップ着けると音の響きが変わりますね。
なんというか、広がりが出るというかエコー感というか…。うまく表現できません(汗)。
おまけに低音が更に強くなります。
ヴィクターのFX77に近い感じです。
が、音が締まっているのでFX77より聴きやすいですが。
装着も簡単にポイントにフィットしますし。
ただし、CK6を耳からはずすときに耳口にチップが残るという、ゆるくてなんとも間抜けです(笑)。
ベストポイントにフィットしにくく装着に少し苦労しますが私には付属チップが良いようです。

それにしても低音から高音までほんとによく鳴りますね。

横に広がりがある音ですが、曲によるのでしょうがちょっと平面的な鳴り方に感じます。
もう少し上下にも鳴ってくれたらなぁと思いますが、私にとっては十分すぎるほど良い音色なので文句は言いますまい(笑)。

書込番号:5555615

ナイスクチコミ!1


スレ主 PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/21 08:07(1年以上前)

あつや屋さん どもです。

このイヤホンは、ノズル形状が特殊ですから、他のイヤーチップはあまり実用にはならないでしょうね。

一晩鳴らし続けて、10時間ほど経過しました。
ドンシャリ感は、かなり緩和され、非常に良い感じで、迫力の有る音になってくれていると思います。
音域は、本当に広く、低音が強いけど、中高域も充実していますし、高域はたいへんキレイです。

今まで持っているイヤホンで、一番似た音なのは、ATH-CM700じゃないかと思います。
開放型とカナル型の差はありますが、CK32やCK5よりは、ずっと近い感触の音だと思います。

書込番号:5556116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/21 09:05(1年以上前)

おはようございます。<(_ _)>

私のも低域の量が落ち着いてバランスがすごく良い感じになっています。

数少ない手持ちの中、一番好きなイヤフォンがCM700ですが、音色は似た感じですね(笑)。
素人耳ですが、感想としてはCM700の方が鳴り方に少し横に狭い感じですが前後感と上下感がある気がします。
音色がCK6よりも丁寧で優しさ(?)がありますし。
また、CM700の方が少し音色が太いですね。

でも、CK6の方が音域の上下は素晴らしく出ているように思います。
歯切れも良いし、すっきりとクリアーな感じは素晴らしいと思います。
CK5よりも価格的に上ですし当たり前といえば当たり前ですが、確かにしっかりと上位のものですね。
しかも、私的に音色の満足度はCM700と並ぶくらいのずいぶん上の感じがしています。性能の良し悪しは語れないので…(汗)。
CK7は聴いたことが無いのですが、比較するとどうなんでしょう。

書込番号:5556250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/21 12:49(1年以上前)

こんにちわ。
発売早々にCK6を購入されましたですね。
小生は,コロンビアから,今月限定販売するレコード(演歌モノ)を予約している関係で懐が細いので,CK6は様子見です(^^ゞ

処で,ポータブル装置の操作音の「ピ〜ッ!」音でも初期の固さ等が判りますね。
ZENカナルも初期は緩んでました。

書込番号:5556822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/21 14:02(1年以上前)

>どらチャンでさん、K14PがCK6に化けてしまいました。(^^ゞ

ピ〜ッ音をCM700とCK6で比べてみましたが、音量の違いと音線の違いでずいぶん違ったものに聞こえました。
位置的には同じあたりに聞こえますが、CM700は耳の近く、音量のせいなのかCK6は少し前方に離れて聞こえました。
やはりCK6は固さがありますね。

それと、高域のざらざら感がちょっと気になってきました。
このあたりは最初にCK32に感じた不快感に似てるかなと…。
まぁ、私としては音色は文句無いんですが。
エージングと共に滑らかになるのか、様子見です。

書込番号:5557024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/21 20:44(1年以上前)

地元Bigさんちで,CK6の見本品を見て来ました。
ハウジングの部分がスリムですね。
手に取ったら黒チップに粉チーズが沢山付着してましたので,元の場所へ戻しちゃいました(^^ゞ

そうそう。OR7ですが,騒がしい音でA700のイメージを感じました。

書込番号:5558010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/21 21:31(1年以上前)

>黒チップに粉チーズが沢山付着

そうなんですよね〜。
これでは試聴しようという気になりませんよね。
まぁ、他のカナルタイプでもやっぱり試聴には抵抗感ありますね。
特にまぁCK6の試聴には濡れティッシュ持参が必須ということですね。

今現在の音は金属バリも取れて滑らかに磨かれた様に鳴ってますし、高域のざらざら感はなくなりました。

イヤーチップは前言取り消しで、低域量が少しましになったこともあって、ソニーチップの方がいい感じです。
標準のチップはバスドラやベースがどうも折りたたんだ濡れ新聞紙をバスバス叩きつける風な感じなんですが、ソニーチップにするとそれが薄くなって艶っぽさ(少しの弾力?)が出る気がします。
その感じは低域だけじゃなく、音色全体の変化として感じます。
でも、その辺は好みでしょうね。

最初はソニーチップの方が低音が増大したのに、今は逆な感じがします。
それと、ソニーチップは粉チーズになりにくいので見た目イイです(笑)。
また、耳口を軽くふさぐ感じで装着するだけで左右の音量バランスも簡単に取れるようです。
耳からはずすときに耳口に残って間抜けにならないように要注意ですが(笑)。

それにしても、この小さくてスリムなところからよくまぁこの重低音が出るなぁと感心です。

書込番号:5558192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これ、いいかも

2006/10/14 23:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6

スレ主 KO-KIさん
クチコミ投稿数:63件

今日、約一年愛用したCK5が断線して左側が聞こえなくなり、
買い換えを検討中にCK6が近々発売を知った。
ループサポートが気に入っているので、3タイプから選べるし
選択の幅が拡がるのはうれしい。
CK5は自分の耳の解像度に適しているので、CK6に期待大!
でも、値段が高くなるのは×

書込番号:5537978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-CK6」のクチコミ掲示板に
ATH-CK6を新規書き込みATH-CK6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CK6
オーディオテクニカ

ATH-CK6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月20日

ATH-CK6をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング