ATH-CK6

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年1月23日 23:50 | |
| 0 | 1 | 2007年12月28日 01:28 | |
| 0 | 2 | 2007年7月10日 23:19 | |
| 2 | 2 | 2007年2月26日 23:06 | |
| 1 | 17 | 2007年10月18日 22:12 | |
| 0 | 2 | 2007年2月15日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
はじめまして、初歩的な質問をさせてください。 この商品を最近購入したのですが
音楽を聴いていて、コードが、衣服や体に触れるたびにザワザワとコードがすれる音がヘッドホン内に入ってくるのです。
他のヘッドホンでは、なかったことなので 不良品なのかなと思うのですが、皆様はどのように感じていますでしょうか? インナーヘッドホン特有のものなんでしょうか、でしたら、純正のヘッドホンのほうが、ましです。 すみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか!お願いします。もし不良なら、すぐに返品しようかと思います。
0点
たくななさん
それは”タッチノイズ”と言いまして、カナルタイプのヘッドホンではよく起こる現象で、不良ではありません。
外耳道への密着性の良さから、ケーブルの振動が耳に伝わってしまうので、遮音性良さと引き換えに起きる弊害です。
ケーブルを耳介に架けたり、襟元付近でクリップしてやると、ある程度は軽減できます。
書込番号:7253638
0点
ハルナスさん、早速の ご回答ありがとうございます。 タッチノイズ ですか!! 不良ではないということで、一安心しました しかし、慣れるには、時間がかかりそうです。
遮音性と引き換えに 起こる現象 期待していただけに残念でした。アドバイスいただいた方法で何とか軽減させてみます。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7255311
0点
CK6は,Y形ケーブルですから,分岐部分のケーブルを輪っか等で絞って,ケーブルを顔にタッチさせる感じにすると塩梅が好くなりますょ。
また,耳裏側へケーブルを這わせるにしても,分岐部分が長いので,普通に装着して「の」の字の如しに装着しても塩梅が好くなります。(「の」の字の内側の立ち下がりが,イヤホン柄の部分に相当)
書込番号:7255524
0点
どらチャンでさん アドバイスありがとうございます。 だいぶ良くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:7285196
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
私は低音が出るのが好みですが、CK-6は確かに低音が良く出ますね。
中高域の伸びが良くて、それほど籠ってない印象です。
バイオリンの中高域の艶やかさは特に気に入りました。
ポップスやロックなど中域の低〜中域が多いソースでは厚みが物足りないかもしれません。
低音が出すぎると感じる方は丸型のチップにすると、いいかと思います。
私にはちょっと物足りなかったですけど(^^;
あと、ルーフサポートですが、デフォで付いている太い物と楕円Mの組み合わせだと、私の場合、口を開けた時、低音がでなくなって気になります。
一番小さいサポートに変えたら何とか解消出来ましたが…
個人的には3千円位で買えるCK-6には満足しています。
0点
私も今日,このck6を購入し,満足している一人です。
パッキンをsサイズにして,ルーフサポートも一番小さいものに変えて,とにかく奥まで押し込んで,鼓膜に近づければ,全域から音が聞こえてくるようになりました。
その後,イコライザーで強すぎる低音域を弱めると,,,いいですね。これ。
満足しています。
(レビューには詳しく書きましたが,値段の高いイヤフォンはあまり調整しなくてもバランスのいい状態で使える場合が多いけど,このck6はいろいろ試してみると違和感なく使える場合が見つかる。それはそれで楽しくて勉強になりました。(^^;)
いい買い物ができたと今は喜んでいる最中で,エージングもしている最中です。(^^;
書込番号:7171688
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
はじめまして。
今までKOSSのThe Plugを愛用していたのですが、この間断線してしまいました。
そして、現在AKGのK26Pを使用しているのですが、髪型の問題と夏はヘッドフォン熱いという理由からイヤフォンを探しております。
低音重視でできれば5000円くらいのがいいなと思っております。
そこで色々調べてみたところ、
ゼンハイザー CX300
ビクター HP-FX77
オーテク ATH-CK6
が候補として浮かび上がってきました。
CX300は試聴し、音は嫌いじゃなかったのですが、コードが擦れたときに発生するノイズが結構気になったので、外そうかなと思いました。
他のはできるとこがなかったので、試聴してません。
主に電車で使用します。
AKGのK26Pはかなり気に入ってます。
なので、これを基に探そうと思うのですが、
これは私が求めているものに近いでしょうか?
また、もし、CK6のほかにオススメのイヤフォンがあれば教えていただきたく存じます。
0点
一応、自分はド素人なのであくまで素人の意見ということでお願いします(..;)
CK6とK26PとFXー77をもっています。
この2つ(夏場はK26Pは暑くて使えません。) はMDで聴くときはFXー77、携帯で聴くときはCK6を使っています。
たぶん、iPodなど(その他オーディオプレイヤー)で聴くときはCK6がいいと思います。
この前、友達のiPodで2つを比べてみたのですが、CK6の方が音に厚みがあって自分は好きです。低音域は2つとも強いですが、若干CK6が強い気がします。
FXー77はCK6と比べて高音域が綺麗だと思います。アヴリルなどの女性ボーカルの曲を聴くときはFXー77を使っています。
でもCK6も高音域もしっかり出ていて、この2つはロックやヒップホップを聴くといい感じです。
中高音はCK6の方が出てますね。
素人&個人的な意見で、しかも下手な文章ですいません。参考になれば幸いです。
書込番号:6520738
0点
>ENTER THE FLOORさん
早速の返信ありがとうございます。
はい、iPodで聴きます。
この情報が抜けてましたね。
正確にはiPod nano(第一世代)です。
圧縮形式は主にAAC(128kbps)です。
聴く音楽は、
リストが
ROCK>J-POP(女性Vo多い)>R&B>JAZZ>クラシック
って感じです。
因みにKOSSのPlugは巷で有名な改造を施した状態で使っておりました。
お金があればBOSEのTriPortを迷わず買いたいところなんですが…(笑)
書込番号:6521149
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
今使っているイヤフォンが壊れてしまったので買い替えを検討しています。
そこで質問なのですがATH-CK6とMDR-EX85SLではどちらのが音質がいいのでしょうか?
Ipod nanoを使っていてよく聴く音楽ゎ、へヴィ系の音の低い音楽や、女性ヴォーカルの高音の曲などさまざまです。
あとこの2つ以外にも同じような価格層でいい商品があればアドバイスお願いしますm(__)m
0点
CK6で女性ボーカルは耳痛いから、EX85の方がオススメかも
書込番号:6044347
1点
両方所有しています。
CK6は、カー用品量販店のオーディオコーナーで、必要以上にサブウーハーブルブル震わせてる低音と突き刺さるようなキンキンした高音を鳴らしてる安いカーオーディオのような聴き疲れする音です。iPod nanoでもオーディオ機器でも同じです。好みの問題でしょうが私はCK6お勧めしません。
EX85はエージングが進むにつれて低音が締まってきてバランス良くなります。ただ、CK6より音漏れは大きいので公共の場所では注意が必要です。それとiPodで使うにはコードが短すぎて、延長コードを使うと長すぎるし、耳に感じる重みも気になるので、EX85にするならオーバーシーズモデルのEX85LPが良いと思います。私はEX90はオーバーシーズモデルを買いましたが、EX85はケチって国内モデルを買ったのですがとても後悔しています。
書込番号:6052196
1点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
一番気にしていた音質ががっかりです。
低音がこもった感じで高音がシャカシャカと際立ち
低音欲しさに音量を上げるとシャカシャカで耳が痛くなりました
期待して買っただけに残念です
しばらく聴きましたが
今は純正のイヤホンで聴いてます
0点
私も同じ症状で買った当初はホント高音がキンキンしま
した(特にシンバルなど)が俗に言うエージングをしたと
ころ当初感じていたキンキンは無くなりました。
このイヤホンは低音の量が多いの低音重視というイメージですが
音質面ではむしろ高音のほうがずっと良い音を出すと思います。
レビューなどでも音がキンキンとする・・などと見かけたりしますが
エージングが足りてないのでは・・? と、いつも思います。
ですからma-----shiさんも諦めずにもっとエージングをして
みて下さい。ちなみに私はあまり気にならなくなった・・と感じる
までに50時間ほどはかかった気がします。
少なくとも純正(ipod?)よりはいいイヤホンですよ。
書込番号:6032062
0点
私もipod nano用に買いましたが同じ症状でした。丸3日鳴らしっぱなしでエージングしましたが、気持ち悪い低音が支配していて、引っ込んだボーカル、シャカシャカした高音は変わらずでやっぱりダメでした。買って損しちゃいました。
で、EX90に換えたらとっても良いです。
書込番号:6035440
0点
同じく頑張ってエージングしたものの
多少の違いは出たものの・・・
やっぱり高音ばかりが際立って
肝心の低音はこもったままでした
オーテクだからと期待したのですが
知り合いにあげちゃいました
基本的にジャズやテクノ等のリズム中心の
曲をよく聴くのでどうしてもドラムやベースの音が
大切です
ポップス等を聴くならいいのでしょうが・・・
なので、micro solutionの製品を今度購入する予定です
書込番号:6036437
0点
私もずっと気になっており、コスザプラグの使っていない耳栓?見たいなタイプの物を強引に取り付けたところ、高音は大分抑えられました。
音の感じとしては、KOSSの音に高音が出たような感じです。
声の遠さは改善できませんでした。
ただ、ある程度耳が大きい人でないと装着できないと思います。
物がある人は、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6037185
0点
あれれ...他にもイヤーチップを試したりしていったら
耳につく高音・・特にドラムに関してはかなり変わりましたよ。
耳が慣れたというのもあるとは思いますが・・。
みなさんのいわれましたようにやはりカナルの篭った音や
音が遠く感じられるのはあります。
友人数人とも聞き比べましたが、やはり解像度高く、この値段なら良いイヤホンだと思います。少なくとも純正とは比べるまでも無いように思えるのですが・・・
低音が強いので好みの分かれるイヤホンだとは思いますが。
書込番号:6037397
0点
CK6より、上海問屋で購入したエバーグリーンの999円のイヤホンのほうが全然ましな音してます(エージング後)
書込番号:6038140
0点
CK6の鳴り方スタイルは,ipod附属品辺りと違った鳴り方ですね。
CK5と同じ鳴り方です。
環境に因っては,音場重心の低い音をリスナの耳に届けてくれます。
この場合は,頭部に音場が塊まるですから,窮屈な感じな音が和らぎます。
ま〜iPodでは体験出来ない音場な音ですね。
しかし,上位のCK9辺りと比べちゃうとまだまだな感じはしますが...。
他社の安目製品は,大体頭部に塊る鳴り方をしますょ。
此方の方が窮屈感は高いですね。
処で,遠いは後頭部因りに遠く感じるのでしょうか。
書込番号:6038221
0点
間違えました。
塊るでなく,塊ないでした。
スマンです。
書込番号:6038232
0点
CK6にかなりがっかりして購入した
micro solutionのはかなりいい音で感動しました
ここまで違うのかと
名前で買うよりちゃんと評価を見て買うべきでした
あげた人に失礼だったかな・・・
書込番号:6038580
0点
2、3日エイジングして良くならないと文句を言ってみたり、イヤーピースを奥までねじ込まないで低音が鳴らないと癇癪を起こしたり、オーディオ機器の使用に慣れていない方なのでしょうか?
エイジングは2、3日で終わるモノではありません。
因みに、高級なスピーカー等では何年もかかるモノもあります。
そして、カナル型イヤホンは耳の奥の方に、もうこれ以上入らないと言うくらいまで押し込んで使うモノです。
書込番号:6215874
1点
----ipさん製品の批評だけでいいのではないですか?
製品に対する感想をみなさん述べているんではないですかね
書込番号:6215883
0点
私もCK6にはがっかりしています。高音のイラツイタシャカシャカ音は耳とイヤピ−スの密着度合が不足している為です。プラグのフォーム(泡)やシュアーのフォームで改善できますが、なにしろ低音が大きすぎて、耳がやられてしまいそうです。CX300をトライしてみてください、同じお金の価値が違うことを、実感できるとおもいます、本日新宿のビックカメラにいったら、なんとカナル型のフォーンがずらりと、御自由に試聴できる状態になっていました。ご自分のCD,MD、AIPODなり持っていって、色々聞き比べてください。CX300とIE30が良いとおもいました。
書込番号:6235609
0点
ma-----shiさん
全ての人が出来るだけ近いCK6の使用方法で感想を述べたほうがいいと思いますが…。
もちろんエージングもそうですが、カナル型というかイヤホンは装着の仕方で音の鳴り方が結構変わると思います。
書込番号:6517677
0点
皆さんそれぞれがそれぞれ違った使い方をしているわけですので
それを自分なりの感想として述べる
これでいいのではないでしょうか?
それぞれ自由ですからね
書込番号:6517844
0点
音は人によって感じ方が違いますので、とりあえず参考までに。
一応CK31との比較で言いますと
・CK31の高音を5とするならCK6は3くらい。
・CK31の低音を2とするならCK6は4くらい。
でしょうか?
低音が好きな方にはお勧めできますよ。
主観としてはとりあえず、BASSを聞かせなくても程よく低音が出る感じです。
低音が強いのがどうしても耐えられないと言う事さえなければそこそこ聞けますよ。
書込番号:6881105
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
CK−6かゼンハイザーのCX−300で迷ってます。
よく聞くジャンルはYMOやニューオーダーなどのエレクトロポップ系。
低音も重要ですが、どちらかというとクリアでスピード感のある高音が好みです。
機械はうウォークマンE−203で、MP3圧縮、ビットレートは192〜320。
田舎在住のためCX−300は近くに置いてる店がなく、視聴できないのです。
どなたかよろしくお願いします。
0点
CX−300の方がスピード感があってオススメです^^
CX6は、わざとらしい不自然な低音が出るので、ベースが
ボケボケになって、スピード感は全くありません(T_T)
書込番号:6003212
0点
ご回答ありがとうございます!
CX300は評判がいいですね。
早速アマゾンで注文いたしました(^^)
書込番号:6004533
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






