ATH-CK6

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年2月24日 03:21 | |
| 0 | 4 | 2007年2月14日 11:15 | |
| 0 | 5 | 2007年2月2日 17:50 | |
| 0 | 0 | 2007年1月27日 16:34 | |
| 0 | 0 | 2007年1月21日 21:30 | |
| 0 | 2 | 2007年1月21日 05:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
現在E2Cを使用しているのですが、外国製ということもあってか私の耳には少し大きく、長時間装着していると耳が痛くなってくるので買い換える決心をしました。
そこでCK6ユーザーの方にお聞きしたいのですが、このイヤホンの装着感はE2Cと比べてどのような感じなのでしょうか?
人が多くといる所で音楽は聴かないので音漏れや遮音性はあまり重視していませんが、耳が痛くなってくるのかどうかが気になります・・・
0点
私の場合ですけど、ソニーのEX90が装着感最高に良かったです
音も3万円以上のイヤホンよりレンジが広くて、音楽聞くのが楽しくなります♪
http://joshinweb.jp/av/earphones.html?ACK=TOKU
書込番号:6040309
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
このCK6とCK32を比べると断然CK6の方がいいのですかね。
1000円台なら、試しに買うということも可ですが、
この二つの値段の差は倍ですし、正直悩んでおります。
評価の所だけ見るとあまり違いないようにも取れますし。
あまり変わらないならCK32 断然違うならCK6の購入を検討しています。
そもそも私はイヤホンに関して全く無知ですし、カナル型は使ったことはありません。
クチコミ見てて良さそうで値段も手頃なこの2つに絞りました。
よろしくお願いします。
0点
CK32とCK6は、良い悪いということでは無く、性格の異なるイヤホンだと思います。
CK32は、低価格のものでは、ダントツにフラットな音です。
高音の延びはイマイチ(と言っても、高音系の楽器の音はちゃんと聞こえますよ。可聴域ギリギリの超高音が出ていないだけです。)なので、つまらない音と感じる人も多いと思います。
私に取っては、大お気に入りイヤホンですし、フラットな音が好きな人に取っては、これほどコストパフォーマンスの良いものは無いと思います。
それに対して、CK6は、かなりの低音強調型です。
中高音がマスクされているわけではないので、低音好きの人にはオススメかもしれません。
ループサポートがかなり改善され使いやすくなっています。
書込番号:5956859
0点
CK3○は,ボーカルが聴き難いですょ。
ケーブル等の質でしょうか,左右定位の悪いボーカルは,かなり聴き難くなります。
音の質ならCK6の方が無難ですょ。
中央でピン傾向にならずに,中央からボーカルが外れた音場は,非常に聴き難いですょ。
書込番号:5957189
0点
もう一つ追加します。
オーテクの型番からイッて,双方は鳴り方スタイルが違います。
CK32は低価格品と附属品に多いスタイルです。
CK6は,CK5と同じスタイルで,メーカも発売前に上位と言ってますね。
書込番号:5957389
0点
エージングしたCK6を暫く使っていましたが結局CK32に戻ってしまいます。
簡単に言うとCK6は嘘の低音と言う感じで切れの有る、
ウェイトの乗った低音じゃなく篭った感じの盛られた音です。
ヴォーカルのバラード物等聴くと低音過多で
少しイメージぶち壊しに感じます。
その点音は軽めですが中域が張り出したバランスの良いCK32の方が
レンジは狭いのですが生理的に好きです。
低音は弱いのでイコライザでベースを強調して聴いていますが
それでもCK6の低音より解像度が有り気になりません。
定位は少し悪いかも分かりませんし好みによるとは思いますが
個人的にはCK32を薦めます。
書込番号:6000480
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
はじめまして。
私もNW−E003とCK6の組み合わせで使用していますが、
特に問題はありません。
低音のことですが、このCK6は結構出ていますので
POPやROCK(あまりヘビーではありません)を聴くのには適していると思います。
ですが、他社のものでも低音がかなり出る機種もありますので、
出来ればどこかのお店で視聴してきたほうが良いかと思います。
書込番号:5945335
0点
そうなんですかーーー返信ありがとうございます
低音がぼんぼんって聞こえる奴がすきなんですよーーーー
ほかにもありますかねえーーーー
できればBOSEにちかいのがいいですねーーーー
書込番号:5949380
0点
BOSEはどうか分かりませんが、ビクターのHP-FX77ってイヤホンは低音出まくってます。
値段も予算内で収まるかと思うのでどうでしょう。
書込番号:5952470
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
購入して1ヶ月、音質は良好で、特にキレのある中高音はなかなかのものですが、ラウドネスをONにしたようなバランス、低音過多で中域が引っ込んでいる印象でした。ソニーのEXチップや自作のスポンジチップなど色々試してみましたが、低域を押さえると中域も引っ込んでしまうため、もうひとつ改善されませんでした。
先日、ビクターのマシュマロ用イヤーチップEP-FX3を見つけたので試しにつけてみたところ、キレのある高音はそのままに低音が抑えられて中域も前に出てくるようになりました。オススメです。
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
私は基本的に低音が出るイヤホンを選びます。
用途はポータブルオーディオプレイヤーなのですが、プレイヤーのイコライザーで低音の強調をするとどうしても音のこもりを感じてしまうので、低音重視のイヤホンで、イコライザで中・高音を少し高めにしてやるのがちょうど良く感じています。
しかしながら低音重視のイヤホンだと、例えばthe plugのようにこもりがちになっていしまいやすい。
まあつまりはどちらにしても低音強めにするとこもりやすくなってしまうんですが・・・
この辺のバランスが取れるイヤホンを探していたんですが、ATH-CK6は今までの中では理想に一番近いですね。
このイヤホンの特徴は、低音もさることながら、解像度が高く、中高音もわりと綺麗に鳴らしてくれることだと思います。試行錯誤の末、非常に満足のいく音を鳴らしてくれるようになりました。
ただ、カナル型イヤホン全てにいえることですが、イヤーピースのサイズ選びが鍵を握っています。イヤーピースのサイズが違うだけで、スカスカの音にもなりますし、聞くに堪えないこもりも発生します。このイヤホンは特にフィット感の調整も出来るので、この調整はかなり重要になってきます。
そして上記のプレイヤーのイコライザとの相性もありますし、そう簡単に理想の音は鳴ってくれないとは思いますが、このイヤホンは自分でいろいろカスタマイズできるのも売りですので、いろいろ試してみるのも楽しいと思います。
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
今回このヘッドホンに興味を持って購入を検討しているのですが
今までipodの標準ヘッドホンしか使ったことがないので質問です。
ipod付属のヘッドホンには聞かないとき用にY字の付け根に
スライド可能なクリップが付いていますがこの商品には
付いていますか?当方配線のごちゃごちゃが気になるほうなので
これが結構重要なのですが・・・
0点
残念ながらついていないです・・。僕もついてて欲しかったです・・。
それでも個人的にこのイヤホンは個人的に低音が強めが好きな方にはかなりおススメです。
書込番号:5903935
0点
Σ(゚д゚lll)ガーン
そうですか・・・まぁあの部分くらいなら自作できなさそうでも
ないのでがんばってみようと思います。自分も低音好きなので
やはり購入の方向で検討しようと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:5905579
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






