ATH-OR7

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7
音線は細く,中高音寄り傾向の音ですが,雑味は抑えられた印象傾向の音色です。
小音量ですと,上記なBALANCeが強調され,音量を上げますと低音が出て来ますが,ポートからの音漏れが大きくなります。
OR7の基本的展がり方は,ボーカルイメージが近い低いタイプですが,安くなった価格帯ではSQ5と同じタイプですが,ダイレクトな音を耳へ届けるのじゃ無く,ハウジング内部の空いた空間へ,音を放出する風な印象の音です。
で,雑味な印象の音が少ない感じですから,無音空間と細身な音色がマッチして無い印象かな。
書込番号:9602775
1点

今晩は〜♪
どらチャンでさん
お世話になります。買ったんですが〜 難解な音だったので… 理解できた部分は、『音が細い』 『近い低い』でした。 後〜 歌声が小さい ピーキーは所が有る 一部分の高音域と一部分の低音域だけが鳴ってる様な感じがしました。
書込番号:9603486
0点

KINさん,こんばんわ。
OR7の音は難解で掴み処がないですか。
結構な時間,OR7を使用して見ましたですか。
OR7,同社のSQ5と比べると,栄養が足りなかったモヤシ的な音です。
ですが,中高音域の透りは好いですし,雑味感も少ないです。
で,今暫く我慢して音を流して見たらです。
無難過ぎるSONYのD777に対して,モヤシ的中高音強調タイプなOR7。
何か,漫才コンビ的なモデル同士です。
書込番号:9607762
0点

何時☆ありがとうごさいます☆
どらチャンでさん
中古を購入いたしましたのですが… 最初はキンキンした高音も落ち着いたのか慣れたのか…(苦笑)とにかく細い?繊細?初めて音でした。
胡弓等を聞くと良さげに聞こえますが、ボーカルが入ると… 一部の高音域と一部の低音域の両谷間に他の音が有る様な感じです… ど素人の耳には(涙)
書込番号:9608457
0点

KINさん初めまして、どらチャンでさんどうもです。お二人の言ってることが良く分かります。
私も購入当初は高音部、低音部の何処かの周波数帯が抜け落ちてるかのようでボーカルも不自然でしたし、ローエンドは再生しているのにバスドラなんかの音が軽かったりしていました。エージングによってその辺りの不自然さは解消していますのでKINさんもう少し長く鳴らしてあげれば…と思います。
それと自分のOR7はかなり長い時間を鳴らしてもう落ち着いたかな?と思っていたらある日突然低音の出が良くなり多少音が太くなりました。多分パッドが馴染んだせいだろうと思っています。抜けが良くてクリアさでは良い部類に入るヘッドホンだと思います。
音漏れの関係で最近外で使用する機会は減ってしまったけど… ^^
書込番号:9609697
0点

皇帝Xさん
はじめまして♪☆
ど素人で、解らない事だらけですが宜しくお願い致します。
もう少し時間をかけて聞いてみます。もう少し厚みが出ると、好くなると…
早く求める音色に出会いたい☆
どらチャンでさん
後日又お願い致します。
相方の件で…(苦笑)
書込番号:9611671
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





