ATH-OR7

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年4月29日 20:53 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月31日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月18日 00:27 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年5月27日 17:21 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月24日 19:08 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月6日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7
タイトルが抽象的ですみません。
解像度はあります。分解能もあります。音質も以前使っていたどのヘッドホンよりもクリアです。5980円で買ったのでCP的にも申し分ないと思います。
しかし、どの音楽を聴いても何故か感動できないのです。今までは新しいヘッドホンを買う度に、何かしら新しい発見や音質アップに感動していました。
しかし、このヘッドホンは、確かにクリアだし、情報量も増えたと思うのですが、音楽が心に響いてこないのです。
音楽を聴かせるのではなく、音を鳴らしているだけのような気がしてなりません。
買ってから20時間程鳴らしており、だいぶ最初の頃の鋭さはとれて、バランスもよくなってきたとは思いますが、やはりどの音楽を聴いても心には響いてきません。
とりあえず解像度、分解能、クリアさを活かしてモニタリング用途で使おうと思います。
今日、ゼンハイザーのHD595をサウンドハウスにて購入した(納期は一週間程かかるそうです)ので、今後、音楽鑑賞にはHD595を使っていこうと思います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7
AKGとDENONのhpが同時に壊れて(断線)してしまったので、近くのコジマで急遽購入しました。コジマあたりだとSony、AT等しか置いてないので1万円前後のものを適当に選んだ次第ですが、これは音質以前に遮音性が悪すぎますね。イヤーパッドがチープで柔軟性がない為かなり漏れている感じです。あと風切り音がすごいです。ちょっと風が強い時、地下鉄で電車が来る時など、外の音+この風切り音で全く聞こえなくなります。
音質自体はしばらくして多少は良くなったと思いますしバランスは悪くないと思うのですが、AKG等と比べるとただ鳴っているだけ、という感じです。
いずれにしても、この値段でこれは無いだろう、というのが印象です。
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7
修理から戻って来て久々に聴いたATH-OR7の音がちょっと残念だったので、思い切っていじってみることにしました。
ちなみに、久々に聴いて残念と言うのはきっと慣れと、修理中使っていた特徴が正反対なSONYのイヤホンを使っていたため欠点が浮き彫りになったからだと思います。
このヘッドホンで気になった点ですが、
・音が遠い
・高音寄り過ぎてバランスが悪い
以上です。
せっかく決して悪くないユニットを積んでいる上、装着も良好なのにもったいない。
そこで、まずは音が遠いのを解決するため、ユニットを耳を近づけることにしました。
イヤーパッドを外すと、イヤーパッドの固定用の枠に小さなネジがあります。
これを外して、枠をとってしまいましょう。
そして本体に(半ば無理矢理)イヤーパッドを付け直します。
(※画像参照)
意外と見た目は気になりませんし、音も改善されます。
壁に張り付いたような平面的な音に立体感が出て、特にボーカル等は前に出て来て良いです。
音の抜けが悪くなるのを心配していましたが、全く問題を感じませんでした。
さて、こうすると余計に高音が刺さるようになります。
そういえばオーテクのヘッドホンはユニットの上に布がかかっているだけの物が多い、これがあの高音寄りの原因なんじゃないか。
というわけで、別のヘッドホンのスポンジを入れてみることにしました。
偶然AKGのK518DJを使っている友人が、音がこもって嫌だと言うので中のスポンジを外してそのまま中に突っ込ませてもらいました。
すると、こちらも心配していた解像度と音の抜けをかなり維持したままバランスの良い出音になりました。
このヘッドホンの良い点である装着感は微妙に変化したので、人によっては悪くなったと感じるかもしれません(私はそこまで気にはなりませんでした)が、大分聴きやすい音になるのでオススメです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7
音線は細く,中高音寄り傾向の音ですが,雑味は抑えられた印象傾向の音色です。
小音量ですと,上記なBALANCeが強調され,音量を上げますと低音が出て来ますが,ポートからの音漏れが大きくなります。
OR7の基本的展がり方は,ボーカルイメージが近い低いタイプですが,安くなった価格帯ではSQ5と同じタイプですが,ダイレクトな音を耳へ届けるのじゃ無く,ハウジング内部の空いた空間へ,音を放出する風な印象の音です。
で,雑味な印象の音が少ない感じですから,無音空間と細身な音色がマッチして無い印象かな。
書込番号:9602775
1点

今晩は〜♪
どらチャンでさん
お世話になります。買ったんですが〜 難解な音だったので… 理解できた部分は、『音が細い』 『近い低い』でした。 後〜 歌声が小さい ピーキーは所が有る 一部分の高音域と一部分の低音域だけが鳴ってる様な感じがしました。
書込番号:9603486
0点

KINさん,こんばんわ。
OR7の音は難解で掴み処がないですか。
結構な時間,OR7を使用して見ましたですか。
OR7,同社のSQ5と比べると,栄養が足りなかったモヤシ的な音です。
ですが,中高音域の透りは好いですし,雑味感も少ないです。
で,今暫く我慢して音を流して見たらです。
無難過ぎるSONYのD777に対して,モヤシ的中高音強調タイプなOR7。
何か,漫才コンビ的なモデル同士です。
書込番号:9607762
0点

何時☆ありがとうごさいます☆
どらチャンでさん
中古を購入いたしましたのですが… 最初はキンキンした高音も落ち着いたのか慣れたのか…(苦笑)とにかく細い?繊細?初めて音でした。
胡弓等を聞くと良さげに聞こえますが、ボーカルが入ると… 一部の高音域と一部の低音域の両谷間に他の音が有る様な感じです… ど素人の耳には(涙)
書込番号:9608457
0点

KINさん初めまして、どらチャンでさんどうもです。お二人の言ってることが良く分かります。
私も購入当初は高音部、低音部の何処かの周波数帯が抜け落ちてるかのようでボーカルも不自然でしたし、ローエンドは再生しているのにバスドラなんかの音が軽かったりしていました。エージングによってその辺りの不自然さは解消していますのでKINさんもう少し長く鳴らしてあげれば…と思います。
それと自分のOR7はかなり長い時間を鳴らしてもう落ち着いたかな?と思っていたらある日突然低音の出が良くなり多少音が太くなりました。多分パッドが馴染んだせいだろうと思っています。抜けが良くてクリアさでは良い部類に入るヘッドホンだと思います。
音漏れの関係で最近外で使用する機会は減ってしまったけど… ^^
書込番号:9609697
0点

皇帝Xさん
はじめまして♪☆
ど素人で、解らない事だらけですが宜しくお願い致します。
もう少し時間をかけて聞いてみます。もう少し厚みが出ると、好くなると…
早く求める音色に出会いたい☆
どらチャンでさん
後日又お願い致します。
相方の件で…(苦笑)
書込番号:9611671
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7
前の人も書いてましたが音が痩せてます。
高音が良いと書いている人がいますが
しゃりしゃりしません。(≧m≦) ぷっ
しゃりしゃり鳴るのを期待して買ったのに
大失敗でした。εミ(ο_ _)ο
0点

主さん,当機のレビュもしたのですね。
満足星四つはシンクして居ないのじゃ無いかな。
処で,OR7を薦めた張本人だけど,細い音線の高音が,モッと際立たないとダメですか。
書込番号:9596873
0点

どらチャンでさん
お疲れさまです、こんにちは ♪(^O^)/
満足星は星1つに最初はしてました。
高音も低音も最初は星1つでした。εミ(ο_ _)ο
OR7を使用している方が万が一いたら
反論されるかもしれないので書きなおして
星4つとしました。εミ(ο_ _)ο
気持ちはオール星1つです。o(>▽<)o
大人ですから星1つはないだろう〜!!
と思い、考え直して3つと4つにしました。ププッ ( ̄m ̄*)
どらチャンでさんのアドバイスは今回は
失敗だったと思います。v(^^)v
これに懲りずに他の方にもアドバイスを
してやってください。v(^^)v
(。・・)_且~~ アイス珈琲どうぞ〜 チーズケーキとセットでね。
書込番号:9597236
1点

他のリスナに気兼なく,満足星一つでも構わないのですょ。
ただ,辛口レビュアの分類に入るのが気に掛りましたですか。
主さんには,D1000含めて二敗目ですね。(^^ゞ
書込番号:9597342
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7
ヨドバシAkibaにて、黒・シルバー共に8000円で処分特価で扱っておりました。
自分自身、結構前から狙っていたモデルだったのですが…この値段で買えたのはとてもよかったです。
装着感が他のヘッドホンより、自分は合っていると思い、購入しました。1つ購入に踏み切れなかった事項の開放型に近いポータブルヘッドホンということです。音漏れが気になるので電車内では使わず、室内・屋外で使用しようと思っております。
聞き込んでエイジングが進んでいくのが楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





