ATH-OR7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 ATH-OR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-OR7の価格比較
  • ATH-OR7のスペック・仕様
  • ATH-OR7のレビュー
  • ATH-OR7のクチコミ
  • ATH-OR7の画像・動画
  • ATH-OR7のピックアップリスト
  • ATH-OR7のオークション

ATH-OR7オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月20日

  • ATH-OR7の価格比較
  • ATH-OR7のスペック・仕様
  • ATH-OR7のレビュー
  • ATH-OR7のクチコミ
  • ATH-OR7の画像・動画
  • ATH-OR7のピックアップリスト
  • ATH-OR7のオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-OR7」のクチコミ掲示板に
ATH-OR7を新規書き込みATH-OR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

iPodでは鳴らしきれない

2008/12/02 23:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7

スレ主 nam883rさん
クチコミ投稿数:3件

ポータブル用に長くTriportを使用してきましたが(消去法で…)、知らないうちに2万前後で競合機種が増えていたのでいろいろ購入して試してみました。不人気機種のようであまり情報がないので主観的ですがレポートしてみます。
ATH-OR7はそのうちの1つです。iPodで使ってみた第一印象は「音が痩せている…」でした。具体的には

・高音が金属的に響いて耳障り
・フィルターを通したような音(ラジオの音のような)
・解像度は結構高く、クリアな音質は好印象
・音の広がりはある程度あるが、臨場感は物足りないので曲によっては音楽として楽しめない
・中低音が足りない(音がでていないというよりバランスが悪い)

と、だいたいネガティブな評価でした。
しかし、Triport風(笑)ながら高級感あるデザインや装着感のよさ、ポータブル性能などは気に入っているので使い込んでみることにしました。

結論は、題名の通り「iPodでは鳴らしきれない」、です。
評価をiPodでしている方は、ホームオーディオやヘッドホンアンプを使用してみてください。
評価が変わると思います。
無理なく、そつなく奏でてくれます。少なくともネット上で叩かれるような悪いヘッドホンとは思いません。ハウスやヒップホップなど重低音の効いたの音源には向きませんが、ジャズやポップスは心地よいです。
iPodでは、高音ばかりが強調され、アコースティックな楽器の繊細な響きが聞こえにくいです。
足りないと感じた低音も(iPodよりも)バランスよく鳴り、何よりTriportで気に入らなかったボワッとした低音と解像度の低さが解消されていい感じです。

とはいえ、ポータブル用途に開発されたようですのでチューニングには納得いきませんが…
iPodで聴くときには、上側にあいた穴を内側からセロハンテープでふさぎ、イコライザーをJazzかClassicにすると結構バランスよく聴こえるように思います。

現在投売りされているようなので、興味ある方は一度試すだけの価値は十分にあると思います。特に、

・軽くて高級感あるヘッドホンが欲しい
・Triportの低音、こもり感、解像度の低さが気に入らない

という方にお勧めします。

オーディオは主観の世界、という意味で自信をもってお勧めすることはできませんが、
きっとそんなに悪いヘッドホンではないですよ。

現在iPod用として、DENONのAH-D1000と2台体制で音の違いを楽しんでいます。
Triportは売り払いました(ダサいけど音はDENONの勝ち!)

書込番号:8725409

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 nam883rさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/03 00:01(1年以上前)

自己レスです。
読み返してみるとあまりにこき下ろしてるように見えるので…
しかし、実際そうでもありません。

上記初期評価は期待度の高さ(メーカーHP、設定価格等)に比してネガティブ要因が目につきすぎたわけで、普通に使用しても低価格帯のヘッドホンとは一線を画して水準以上の音が鳴っていると思います。自分でも気に入ってポータブル用途で使用していますし。

但し、ここのような掲示板を読む方々はある程度意識が高く、私と同様ポータブルで良い音を追求している方だと思うので、目につくネガティブ要因を厳しく評価した次第です。
トータルで派手でない、誇張しない"音楽"を鳴らしてくれていると思います。
誇張された派手目な音が好きな方には向かないと思います。

このレスを書きながら思いましたが、側圧がTriportと比べて強めなのでメガネとの干渉がつらいです。

こんなこと書いても誰も読まないかな〜不人気みたいだし…

書込番号:8725629

ナイスクチコミ!0


皇帝]さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Tenone 

2008/12/19 07:40(1年以上前)

ちゃんと見てますよ〜(笑)

確かに不人気みたいですが結構気になっている一本でもあったりしています。得意そうなジャンルとか教えていただけるとありがたいです。評価を見て想像するに音場や情報量はシッカリと確保してるように思うのですがその辺どうなんでしょう? 残念ながら近所に試聴できる店舗が無いので困っています、実際聴くのが一番早いし確実ってのは分かっているのですが…

ネットで情報も掻き集めたりとかも勿論しているのですがかなり賛否両論みたいですね。遮音や音漏れがあるのでアウトって意見もあったようですが私はその辺には重点は置いておりません。高中音域がクリアで例え量が控えめであってもキレのある低音で空間表現が上手ければ実売も下がってきているようですし買いなんですけどね…

書込番号:8806425

ナイスクチコミ!0


皇帝]さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Tenone 

2009/01/19 13:13(1年以上前)

結局買っちゃいました。エージングも充分済んだ段階でスレ主さんの言っていることが良く分かりました。

確かにDAPでは(機種に関係無く)出力が足りずに鳴りきってないです。ボリュームもやたらと取り辛いですしね。アンプを通すことによって低〜中音の量が出てきて(DJ系みたくバカスカは鳴らんですが)そこそこバランス良く安定する感じですね。元々オーテクらしく中、高音はクリアに伸びてる(チョイクセはありますが)んでアンプさえ通せば決して悪いヘッドホンじゃないです。残念なことにポータブルのチューニングとしてはチョットって感じにはなりますわ(笑)

ただこのクラスの機種としては装着感も良く、かなり軽いし首に掛けても邪魔にならず取り回しが良くて傷や汚れにも強い質感ですし、実際外で使用する時に周囲の音が良く入ってくるので(私は音が入ってくる方が都合良い)結構出番あったりしますね。

条件の合う人なら…って感じだと思いました。現在の価格ならまったく価値が無いってことは無いんじゃないかな?流石に定価だと他の選択肢も出るのでちょっとナシかなとは思いますが(笑)
まぁどの機種にせよ価値を見出すのは結局所有者次第ってところはあるよなぁ〜とか改めて思ったりもしました。

家ではアンプ通してジックリ、外ではDAPで音量そんなに上げずに軽く聴き流したりする感じでなら充分使い物になると思います。

書込番号:8957856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

飛行機の中での使用について

2006/12/19 01:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7

クチコミ投稿数:8件

現在イヤフォンや耳掛け式などを使っていますが、飛行機内では使用するのがつらいと言うこともあり、ポータブルヘッドフォンタイプを検討しています。
今のところ、今までオーテクの音のになれているのでここはATH-OR7かなと思っているのですが、そもそも飛行機の中での使用は問題ないのでしょうか?
相当なエンジン音という騒音があるなかでの使用に若干不安を感じています。

聞く音楽は主にPOPです。あとは室内での映画観賞用に使えればいいかなと思っている程度です。

書込番号:5777078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

衝動買い!

2006/10/23 22:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7

クチコミ投稿数:7件

これまで、ポータブルとしてBOSEのTriPortとATH-CM700、室内ではATH-AD1000を愛用していました。TriPortのこもった音と中途半端に長いコード(これが結構邪魔!)が気に入ら無いのですが、装着感は抜群に良いし結構高かったので我慢して使っていました。
仕事柄海外への長時間フライトが多いため、私にとって装着感は非常に重要です。オンイヤータイプだとどうしても耳が痛くなってきてしまいます。ES7の音は気に入っているのですが・・・カナルタイプも嫌いです。
そんなある日HPでOR7を発見。来たー!って感じで発売前に視聴もせずに予約購入してしまいました。
既に書き込まれている様に実は開放型?と言う事を知って愕然としましたが、届いた商品を早速使用して、満足してます。
新品にも関わらず、TriPortとは比べ物にならない程クリアな音。特に中高音は素晴らしいです。低音重視の方には物足りないかも知れませんが(決して弱くは無い)不自然にブーストされた低音が嫌いな私には十分です。2時間しか使ってないので音に対するコメントはこれぐらいにしておきます。(エージングによる変化が楽しみ。)
装着感はTriPortには劣りますが、良い方だと思います。パッドは固め、締め付けもやや強めです。(TriPort比)
そして気になる音漏れですが、確かに漏れますがそれほどひどくは無いと思います。友人に装着させてTriPortと比較したのですが、大差ありません。どちらも穴が開いているので当然かもしれませんが。図書館で使うならNGでしょうが、電車やバスであれば、よほど大音量で使用しない限り問題ないレベルだと思います。(違ってたらゴメンなさい)

とにかく買って良かったです。TriPortは既に無用の長物です。
もう少し聞き比べたら、手放そうかな?と思ってます。

書込番号:5565182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/10/23 23:27(1年以上前)

前言撤回。
既に4時間以上鳴らしています。低音出て来ました。歯切れの良い感じです。
全体のバランスも良いです。
解像度が良いって言うんでしょうか?各楽器の音やヴォーカルがはっきり浮かびます。

あくまで、ポータブルとしてですが音はクリアで良いと思います。
AD1000と比べてしまうと、欲は出ますが。。。

あと、長時間使っていると耳の後ろが少し痛くなってきました。
我慢できるレベルですが、やはりTriPortと比べると
締め付け力の強さが気になりますね。
音漏れはもう少し検証してみます。

書込番号:5565589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2006/10/24 00:40(1年以上前)

先日、私も北京にひとりで仕事しに飛行機乗りました。
ずっとヘッドフォン・アンプとソニーの7506で音楽鑑賞漬け
でしたが、機内の騒音というのは地下鉄やJRとは別モノで、
正直音楽を音質と共に楽しむには厳しいと感じました。

ノイズキャンセリング機能の高性能なものではどんなモノか
知りませんが、新幹線や地下鉄までなら充分高音質で聴ける
とカスタマイズも頑張りましたけど、飛行機だけは・・・

書込番号:5565971

ナイスクチコミ!0


RAVEN2005さん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/14 22:43(1年以上前)

私も衝動買いしてしまいました。
PX200、K26P、そしてTriPortに落ち着き2年ぐらい使っており、あちこち壊れかけてきたのでそろそろ新しいのが欲しいと思っていたが、これといったものがなく、偶然店頭で見かけて買ってしまいました。初め見たときはTriPortがモデルチェンジしたのかと思いましたが・・・。
で、私の場合は失敗でした。確かに中高音は良く出ていて、きれいな音が出てるんですが、なんかのれないんです。聞く音楽の中心がパンクロックなんでちょっと合わないみたいです。ポップスやボーカルものは確かにいいのですが、TriPortの低音の歯切れのよさというか、ノリよさにはかないません。単に音が良く出ているだけではないんです。ポータブルで使用可能ないろんなヘッドフォンを試しましたが、匹敵するのはHD25くらい。でもHD25は装着感悪すぎだし・・・。
私の場合選択基準は、装着感、音質、遮音性。装着感はTriPortに迫るものがありますね。音質もなかなかですが、やっぱりロック系にはTriPortのがあってるかな。もったいないけどかみさんにでもあげて、またTriPort買おうかなと思ってます。
でも、やっとポータブルヘッドフォンもまともなヘッドフォンが出揃ってきて選択肢が出てきた感じですね。BOSEもカナルタイプに耳乗せタイプを出すみたいだし、楽しみです。

書込番号:5638134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/11/14 23:54(1年以上前)

側圧は使い込むと改善されることもありますよー。
大抵普通は強めになってるもんです。

書込番号:5638553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

密閉型じゃない!?

2006/10/13 02:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7

クチコミ投稿数:40件

先日のAVフェスタで試聴してきました。

豊かな低音と澄んだ高音。
ハウジングの形状からBOSEのTriPortを彷彿とさせますが、
高音が奇麗に鳴る分TriPortよりも好印象です。

ヘッドバンドとハウジングの接合部分もマグネシウム合金を使用してるとかで(オーテク説明員さん談)剛性感も高い。

高価な素材を贅沢に使用している点、音質、かなり気に入ってしばらく聞き入ってたのだけど、よく見るとハウジング上部に穴らしきものが......。

僕「あれ?もしかしてここから音漏れるんじゃないですか?」
説明員さん「はい、下部にもスリットがあってここからも音はヌケてます。」
僕「密閉型じゃないんですか、これ?」
説明員さん「ええ....違いますね.....」

この音で、この質感で、このデザインで、この値段なら絶対買いだ!!
....と盛り上がってた気分も木っ端みじん、そりゃ音のヌケが良い訳だ...。
そう言われりゃ遮音性もほぼ皆無だ....。

屋内利用が目的の人には良いかもしれません.....
ポータブルユースの僕はざんね〜〜〜〜〜ん!!!!

貰ったカタログを見ると、他のモデルでは『密閉型』『解放型』って書いてる箇所には『■景色:ダイナミック型』...とだけ....。
ちゃんと『解放型』か100歩譲って『半解放型』って書こうよぉ.....。



書込番号:5532308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 20:14(1年以上前)

私は移動中に、密閉ダイナミック型のSONY MDR-D66SLを愛用しています。
気分的に、移動中は【ポータブルヘッドホン】と言われる物は使っているのですが、お世辞にも良い音とは思っていません…
上位機種を探しても気に入る機種がなかったので、我慢して使っているのですが、待望の機種といえるのかな^^;

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25427&KM=MDR-D777SL
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25429&KM=MDR-D333LW
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-or7.html

MDR-D777SLとATH-OR7で悩めるところです(^^)

書込番号:5533999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/13 22:39(1年以上前)

MDR-D777SLって最近出たモデルですね〜、僕も気にはなってました。

ATH-OR7はもし電車に乗ったりするならあまり良く無いと思いますよ、ハウジングのポートから音漏れますし、逆に外の音も入って来るし、オーテクの説明員さんも音漏れますって言ってたくらいですから....(^^;<それさえ無けりゃなぁ....

MDR-D777SLの価格帯のSONYだと僕ならMDR-Z900HDが欲しいところですねぇ〜。

書込番号:5534587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/14 14:59(1年以上前)

MDR-D777SLの発表によって私が一番気に掛けていることは、再生周波数帯域ですね。

MDR-Z900HDの宣伝文句に、

> 新開発のHDドライバーユニットは50oという大口径で、低域から80KHzにいたる超広帯域をフルレンジで再生!SACD、DVD-Audioに代表される新世代の高音質メディアの豊富な情報量を最大限に活かします。

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-Z900HD.html

と、あります。

【ポータブルヘッドホン】扱いのMDR-D777SLも同じ再生周波数帯域です。
先日発表されましたウォークマンS700F/S600シリーズは、「目指したのは史上最高音質のウォークマン」と宣伝しています。

この路線で行くと、SACDウォークマン誕生に期待大です(^^)

書込番号:5536430

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/10/22 21:54(1年以上前)

密閉型じゃないんですか?
普段はカナルタイプを使っているんですが、冬を迎えるに当たって耳を覆うタイプのこのヘッドフォンの購入を検討していただけに残念です…。

私はSONY(と言う企業)が大嫌いなんですけど、そうなるとMDR-D777SLに触手が動きます(^_^;

>タバコ1mgさん
貴重な情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5561863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/22 22:18(1年以上前)

Triportも穴が開いてますょ。
三カ所開いてるからの名前じゃないのでしょうか。

書込番号:5561994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/22 22:18(1年以上前)

Triportも穴が開いてますょ。
↑は,三カ所開いてるからの名前じゃないのでしょうか。

書込番号:5561996

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ATH-OR7」のクチコミ掲示板に
ATH-OR7を新規書き込みATH-OR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-OR7
オーディオテクニカ

ATH-OR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月20日

ATH-OR7をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング