ATH-SJ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-SJ5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-SJ5の価格比較
  • ATH-SJ5のスペック・仕様
  • ATH-SJ5のレビュー
  • ATH-SJ5のクチコミ
  • ATH-SJ5の画像・動画
  • ATH-SJ5のピックアップリスト
  • ATH-SJ5のオークション

ATH-SJ5オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

  • ATH-SJ5の価格比較
  • ATH-SJ5のスペック・仕様
  • ATH-SJ5のレビュー
  • ATH-SJ5のクチコミ
  • ATH-SJ5の画像・動画
  • ATH-SJ5のピックアップリスト
  • ATH-SJ5のオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-SJ5」のクチコミ掲示板に
ATH-SJ5を新規書き込みATH-SJ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ5

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

同じショップに於いて,店頭試聴機のシルバーモデルとKUROモデルを聴き比べると,どうも音質が違います。
シルバーモデルは以前から指摘して居る,平面ちっくで,ボーカルイメージが遠く高い音を奏でて,ハウジングへ残る音も強調された,分離し過ぎな音を出して居ます。
一方,KUROモデルは指摘した音を出さず,まとまり融合感が出て居て,ボーカルイメージも近い低く音を奏でて居ます。
其のショップには,他に二台の試聴機が在って,残りのシルバーモデルも同じ音を出してます。
で,展示されて居ますパッケージを眺めると,シルバーモデルのパッケージ裏側シールには「0850」のナンバーシールが貼って在り,KUROモデルには800番台のナンバーシールじゃ無く,「0909」のシールが貼って在ります。
当機も,CKM50と同じ様に900番台のはケーブルの質が戻ってそうで,此れならお薦め出来る音です。
チャンと,何時もの試聴曲のドンドン低音は前方へ起って来て,忠実度は上がった音を奏でます。

CKM50からの流れで行って,パッケージの裏側に貼って在りますナンバーシールが900番台の製品は,当機に限らず,ケーブルの質が竹クラスへ戻って居るかも知れませんです。

SJ5を購入するなら,900番台の製品をです。

書込番号:9418182

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2009/04/21 00:33(1年以上前)

もう一つ追加します。

パッケージ裏側のナンバーシールは,製品側にも同じナンバーシールが貼って在り,パットを外すと確認出来ます。
但し,片側にしか貼って居ませんので,パットの網目から確認して,パットを外せば片側だけで済みます。

其れから,「0909」と「0850」との大きな違いは,サーノイズ,ホワイトノイズの出方に在ります。
悪い方の出方は,頭部の輪郭周辺に強く塊り煩いです。
一方,復活した方は煩いですが,耳と耳の間へ塊ります。
で,聴いて居て気持ちが悪くなると挙がる鳴り方は旧いタイプの方です。
確かに,気持ち悪くなって来ます。

書込番号:9424810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 ATH-SJ5のオーナーATH-SJ5の満足度4

2010/11/19 22:04(1年以上前)

ナンバーシールは KUROモデルは 2010年11月は 1000番に変わっています。

性能は 視聴していませんのでなんともいえません??(*^_^*)

書込番号:12241789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

違い

2009/04/02 11:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ5

スレ主 ガズナさん
クチコミ投稿数:3件

ATHーSJ5とATHーSJ555の違いについて。

555の方は5の2色を合体させたような色なのですが、性能というか、中身?は全く同じものでしょうか?

555はどこか電気屋のモデルらしいのですが、5の3色目と考えて大丈夫でしょうか?

ご存知の方、お願いします

書込番号:9338070

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/02 19:53(1年以上前)

後者はエディオングループのモデルで,アキバの石丸さんちに在ります。
他にも違うモデルが在って,例えばPioneerのM390モデルで,M999E5が在ります。
此方は,値段も違いますが,M390の平面ちっくな音場と,削がれた音とは違って,少々音抜けは悪いですが,確りした音と,空間的な音も感じれる製品になってますです。

で,SJ5はケーブルの質が悪いので,M390と同じ様に,狐と狸に騙された風な音を出します。
主さんが気になる後者のモデルが,SJ5と同じ癖を持って居たら,似た音を出すでしょう。(癖を持って居たら,ボーカルイメージは高く遠いです。また,平面な音)
削がれた音で平面ちっくな音の,高音域が伸び悩む音ですょ。
SJ5は低音出ますが出てるだけで,粒起ち感が乏しい。(此れを薦めるショップの気が知れない)

書込番号:9339609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/04/02 21:16(1年以上前)

SJ5のケーブルがショボイのは認めますが、高域は結構出てると自分の耳では聞こえますが・・・。その辺、人の聴覚なんていくら言葉で言っても他人には伝わらないと思いますので、実機確認をお勧めします。まぁ、エージングの問題もあるし、実機確認できるかどうかも分かりませんが、、、。

私はコストパフォーマンスは良好と判断しています。

書込番号:9339968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドンキホーテで購入しました。

2009/03/21 15:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ5

クチコミ投稿数:25件

購入価格は3,500円でした。
最安値のショップでも送料入れていくらも違いがないので
お得な買い物だったと思います。

音は良いとも悪いともいえないですが、デザインが
好きだったので購入しました

あまりこだわりの無い私にとってはデザイン・価格・音ともに
丁度いいと思っています。

書込番号:9281037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/03/21 18:03(1年以上前)

エージングが進むと音がだいぶ良くなってきますよ。特に高音がいい感じになりました。

私は他にカナルも使ってますが、音圧感じゃこっちの方が上ですから、最近愛用してます。コストパフォ−マンスいいと思います。

書込番号:9281640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

半分聞こえなくなりました

2009/02/06 00:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ5

クチコミ投稿数:818件

音とかは全然不満はありませんでしたが、
昨日から急に半分聞こえなくなりました。
コネクタの付近を触っているとちゃんと鳴ることもあるので
断線だと思います。
まだ保証期間中なんですが、こういう故障って
保証されるんでしょうか?

書込番号:9047428

ナイスクチコミ!0


返信する
ξΨЮさん
クチコミ投稿数:152件

2009/02/06 00:30(1年以上前)



この手の質問はいつも思うのですが、どうしてご自分でメーカーなりに確認しないのでしょうか?

書込番号:9047447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/02/06 00:39(1年以上前)

>コネクタの付近を触っているとちゃんと鳴ることもあるので
付け根付近での断線でしょうね。
カラオケマイク等でも同箇所は断線しやすいです。
メーカが消耗品と設定していれば、有償扱いになります。
よって、
ξΨЮさんが言われるようにメーカに聞きましょう。

書込番号:9047503

ナイスクチコミ!1


chama1964さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/14 00:30(1年以上前)

オーテクの保証書の裏に書いてある「保障の対象外」にはコードは含まれていません。
保障対象でしょう。
(読めば分かると思うのですが‥)
クサタロウさん、当然、保証書は持ってみえますよね?
無きゃ有償の可能性ありですよ。

書込番号:9090107

ナイスクチコミ!1


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/21 23:17(1年以上前)

私も同じ故障にいたりました。

ヘッドオンを新しいのを買うことにしても、このヘッドホンを捨てるのはもったいない。予備用として。

ので、3.5mmステレオプラグ(コード部分まで保護があるタイプ)を買ってきて交換します。
あとボンドとかで接合部を保護補強して使おうかと。コードが直角に曲げることが断線する原因ですから、
保護するプラグに変えて使えるかどうかやってみます。
音質は多分下がりますが、捨てたくなく修理に出したくなく工作できる(したい)、失敗しても文句を言わない人向け。

3.5mmステレオプラグ
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=18828

新しいヘッドホンは↓にしようかと
オーディオテクニカ ATH-AD1000
http://kakaku.com/item/20461510568/

断線が嫌なら、安物とか避けるべき。よく調べて買うこと。
高価なものはコードやプラグ部分にも気を使っています。

書込番号:9283439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 EHP-CL430との比較

2009/02/02 00:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ5

スレ主 テイ080さん
クチコミ投稿数:41件

今日初めてATH-SJ5を試聴してきました。

フィット感、価格には特に満足しているのですが、断線などの問題も有りEHP-CL430との購入を考えています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、比較の意見を教えて頂きたいです。

低音、フィット感重視です。
音質はあまり気にしません。

高くない物なのであまり差はないと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:9027518

ナイスクチコミ!0


返信する
noji02さん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/05 22:02(1年以上前)

フィット感・低音重視、音質(解像度ととらせていただきました)は気にしないとのことなので、以下の機種をすすめさせていただきます。
・HP-S350
・EHP-OH700
・SE-MJ3B
ちなみに側圧の強い順に並べています。
私もこの価格帯のものを聞き比べていましたが、SE-MJ3及びATH-SJ5は高音(特にシンバル系の音)のシャリつきが気になるため、大きめの音量で長時間聞いていると耳が疲れそうです。
その点上記三機種では低音重視のチューニングのため、低音好きな方なら聞き疲れにくいと思われます。
フィット感で言えば特にHP-S350とSE-MJ3Bではかなり違いますので、ぜひお店で試聴して比べてみてください。
参考になれば幸いです。

書込番号:9046460

ナイスクチコミ!0


スレ主 テイ080さん
クチコミ投稿数:41件

2009/02/05 23:27(1年以上前)

無理な質問にお答え下さりありがとうございます。

是非、教えて頂いた機種を試聴しに行きたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:9047012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが

2009/01/04 20:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ5

スレ主 ★Tommyさん
クチコミ投稿数:1件

SJ5の購入を考えているのですが、FC700もいいなーと思っています。
しかし、私は音に関してはまったくの初心者です。
最初に高性能のヘッドホンを買っても、低性能のヘッドホンを買っても
違いがわからないと思うので、安いほうでいいかなと思うんですが
どうなんですかね?意見を聞かせてください。

書込番号:8885720

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝]さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Tenone 

2009/01/05 06:34(1年以上前)

その2機種で悩んでらっしゃるならFC700にいくべきかとは思いますよ。金銭的な差額より性能の差の方が大きいので。実際試聴できるお店が近くにあるなら聴き比べると分かります。ヘッドホンを変えることでの音の差は意外と大きいので疎いと御自分で言われている方でも分かる場合は多々あるものです。

家電量販店等で店員さんに断って音源はご自分の手持ちのmp3プレイヤー等で良く聴く好きな曲を同じ音量で聴き比べると分かり良いです。ただ『好きな音』(嗜好性)は個人で違いがありますから『こっちの音が好きだな』と思った方を選択すればよろしいかと。

FC700は割と明るめの音出しやすい傾向があるのでシットリした曲が好きだったりすると合わない場合があるので注意してください。

書込番号:8887941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/05 08:12(1年以上前)

小生的にも,ケーブルの質が悪いSJ5因りも,FC700を薦めます。
SJ5って,ただ音を出して居るだけで,低音が多いから好く聴こえる気が在りますです。(高音域は詰まる傾向なんです)

書込番号:8888078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2009/01/06 22:24(1年以上前)

SJ5系は断線報告も多いから気になりますね。
音で言うならHTX7と比べて好きなほうでいいかと。
FC700は音としてはあまり癖のない感じです。ある意味褒めるところもけなすところもないとも言えますw
HTX7の方がやや篭る感じは出ますが、低音は出ますね。意外としっかり音拾うので、価格帯としては中々ファッションと性能両立してていい感じです。

書込番号:8895756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-SJ5」のクチコミ掲示板に
ATH-SJ5を新規書き込みATH-SJ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-SJ5
オーディオテクニカ

ATH-SJ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月24日

ATH-SJ5をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング