ATH-ANC7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ATH-ANC7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-ANC7の価格比較
  • ATH-ANC7のスペック・仕様
  • ATH-ANC7のレビュー
  • ATH-ANC7のクチコミ
  • ATH-ANC7の画像・動画
  • ATH-ANC7のピックアップリスト
  • ATH-ANC7のオークション

ATH-ANC7オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月23日

  • ATH-ANC7の価格比較
  • ATH-ANC7のスペック・仕様
  • ATH-ANC7のレビュー
  • ATH-ANC7のクチコミ
  • ATH-ANC7の画像・動画
  • ATH-ANC7のピックアップリスト
  • ATH-ANC7のオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-ANC7」のクチコミ掲示板に
ATH-ANC7を新規書き込みATH-ANC7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ピアノの音が割れる

2007/11/04 14:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

クチコミ投稿数:20件

ATH-ANC7を試用し、適度に良い音質と強力なNC効果に納得がいったので購入しました。

早速自宅でNCオンにし試聴したところ、中々深みのある音を聴くことができました。
これはいけると思い、IPodに入っているクラシックの曲をいくつか試すことに。
オケはとても安定して鳴っている。ところが、ピアノに関しては音が割れます。
私は後者をよく聴くので、かなりショックでした。

その件ですが、ピアノの中高域のある特定の音域を鳴らすと「ビビッ」っと割れます。
取説に、「音量を下げてください」と書いてありましたが、下げても割れて聞こえる
ことを確認。ノイズはデジタルアンプを搭載した一部の機器で出るとも書いてありま
すが、関係なさそうです。電池を取り替えても変化なし。

ソニー最新のは「ピアノの音に弱い」とよく言われるので、実はオーテクも?と不安
になりましたが、こういうのはいわゆる個体差の問題かも知れません。NCヘッドホン
とはこういうモノなのかと割り切りたくないので、修理に出してみようかと。
この一点以外はどの製品よりも素晴らしく、満足しています。
同じようなケースで困っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:6942190

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/11/05 04:37(1年以上前)

iPod以外の機器(PC、CDプレーヤー、CDラジカセ等)で同じ曲を聴いてみましたか?
それでも同じように音が割れるようでしたら、ATH-ANC7の不良か個体差の問題かも知れません。

書込番号:6945274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/11/20 12:02(1年以上前)



ピアノの中高域は、音が割れやすい部分ですから、むずかしいですよ。

「ATH-ANC7」の場合、ドライバ口径が40mmですから、仕方ないかもしれませんね。

※私もピアノが好きです。

書込番号:7006240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/12/09 07:43(1年以上前)

返信ありがとうございました。

色々と調べてみますと、SONYのドライバーユニットも口径40mmだそうですね。ちょっと無理があるようなので、修理には出さずリサイクル店で買取を依頼しました(なかなかの額で返金されました)。ピアノ曲をメインで聴く私としては非常に気になる音だったので、思い切りました。それでもとても性能が高い製品で、静寂をお金で買うなら問題ない出来です。

今はソニーのインナーイヤーがありますので、次のNCヘッドホンの購入はもう少し待とうと思います。

書込番号:7089648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NC機能

2007/09/19 08:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 英将さん
クチコミ投稿数:17件

最近大量にノイズキャンセルヘッドホンが出ていますが、結局どれが一番ノイズキャンセルが凄いのですかねー

書込番号:6772955

ナイスクチコミ!0


返信する
nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

2007/09/24 18:44(1年以上前)

SONY NC60,Maxcel NC22,ANC7は同等のNCでwhite noiseについても同等だと思います。音もまずまずだと思いますし、後は、値段と、メインテナンスで考えればよいのではないでしょうか。私は、購入時NC22が極端に安く購入しましたが、性能的には問題はないのですが、あとあとのメンテを考えると、sonyか、ATだったかなと思っています。

書込番号:6793877

ナイスクチコミ!0


nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

2007/09/24 18:51(1年以上前)

SONY NC60,Maxcel NC22,AT ANC7は同等のNCでwhite noiseについても同等だと思います。価格帯が10000円以下では、NC効果が同等でも、white noiseが大きいようです。ただ、電車の中ですと、white noiseは気になりませんが、1時間程度使用すると、耳への圧迫があきらかに1.5万円クラスとは異なるようです。楽です。
Boseも短時間ですが、試聴してみましたが、実際的な差はないように感じました。

書込番号:6793913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 19:31(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070409/121538/?P=12
とNEXTページも参考になりそうです。でも個人感想?なので鵜呑みにするのも・

さて私は何を買おうかな?借りている部屋が、ヨン車線の道路沿いで、鉄筋なんですが、建物が古く、サッシの防音性がまったくなし。
ワイヤレスで音楽も聞けるノイズキャンセリングが出たら、第一候補なんですが。

BOSEクチコミに、耳を丸ごと覆うタイプは、室温が高いと汗をかくみたいだ。
乾電池式。
音楽を聞かないときでもノイズキャンセル機能が使える。
コードをヘッドホンから外せて、しかもノイズキャンセル機能が使える。
ソニーか?オーディオテクニカか?

書込番号:6794097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

場違いですが。

2007/09/05 20:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

noise cancelについてなのですが、(小生は、通勤や飛行機のmaxellでのNCの効果、音質に大変満足しています。)通常は、会話などの周波数帯は、NCしませんが、仕事中に回りの音や、会話、電話で緊張が途切れることがあります。そこでBoseのNCについてですが、日常会話や、電話の騒音についてのNCの効果はどうでしょうか。携帯や、ピッチにバイブがついてますから、歩いている時を除けば、完全な無音もいいですよね。BoseのNCヘッドフォンを所有の方。ご教授お願いします。

書込番号:6719717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 15:05(1年以上前)

boseクチコミのほうがいいと思いますが、レスがつかないのか?私はどれを買おうか物色中。

その最中に知った内容
faq外部からの音はすべて消えますか?
装着するとまったくの無音状態になるわけではありません。難聴や疲労の原因となる低周波ノイズ(暗騒音)を主にキャンセルいたします。安全性のため、人の話声などの帯域はキャンセルしていません。

テクニカ製でいいかな???????

書込番号:6793103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 19:32(1年以上前)

補足
上で書いたFAQは、boseのものです。

書込番号:6794106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音漏れについて

2007/05/20 09:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 vanderbeekさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しています。
このヘッドホン音漏れはいかがでしょうか?
他のサイトの口コミで音漏れがひどいというものを読んだのですが、
みなさんはどのようにお感ですか?

ご意見お聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6353240

ナイスクチコミ!0


返信する
MTB2さん
クチコミ投稿数:15件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

2007/05/30 13:03(1年以上前)

このヘッドホンを3ヶ月ほど電車通勤などで使用しています。音もれは空気抜きと思しき穴から実際に存在します。ただしどのくらいの音量で使用されるかに依る筈です。満員電車の場合にそこそこの音量ですと、隣の方にはその曲が何であるかが判ってしまうでしょう。新幹線やロマンスカーの場合なら問題ないです。誰かが以前に書かれていたように、テープなどで塞いでしまう手もあると思いますが、見栄えのいいテープが見つからないので、私は試していません。

書込番号:6386256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度2

2007/06/17 01:25(1年以上前)

購入して自宅内で利用しています。ノイズキャンセルの性能はよく音量も適量で、より静寂な環境で音楽に浸れます。ただそれゆえ気づきにくいのが音漏れです。「裸の王様」状態といえばよいかしら、自分が気がつかないのに音が漏れている。耳覆い型(密閉型と言えない)の外観から予想もできず購入してしまったのですが、マイクの部分から適量な音量でも、たとえば隣の席の方は何を聞いている分かる位、想像以上の音漏れがあります。

書込番号:6444024

ナイスクチコミ!0


Beetlexさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/10 07:46(1年以上前)

オーディオテクニカさんに音漏れの件を聞いてみたところ
「周囲のノイズをドライバ近くのマイクで拾うためオープンエア構造になっている」とのことでした。
自分の適量な音量で鳴らしてみて、そのまま隣席の友達に装着してテストしてみました。
新幹線の中なのに隣席の友達が聞いている音楽が口ずさめるほど音は漏れます。
密閉デザインながら確かにオープンエアに分類されるヘッドホンでしょう。

書込番号:6737476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質について

2007/05/20 00:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

クチコミ投稿数:33件

このATH-ANC7は、音質についてはソニーのカナルイヤホンMDR-EX90SLと比べられた方いましたらご教授お願いします。

書込番号:6352591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/20 04:39(1年以上前)

音質は一概に如何こう言えないので、スレ主の基準(条件)を提示してくれ。
ATH-ANC7とMDR-EX90SLの場合、音質以前の違いの方が大きいと思うが・・・。

それと「×ご教授」→「○ご教示」
細かい事だけどさ。

書込番号:6352924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/05/20 06:51(1年以上前)

ありがとうございます漢字苦手なもので…。

音質については、音の解像度、傾向の違いをお願いします。ちなみに現在使用しているのがMDR-EX90SLです。

書込番号:6352997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/20 15:08(1年以上前)

私的な感想だと・・・

MDR-EX90SL:
程好く膨らませた低域に素直な中高域が乗っている音。
多くの人に薦められる癖が少なく聴きやすい音。


ATH-ANC7:
まず中高域がオーテクらしい音。
ATH-CK7程のキラキラ感は無いが(笑)
中高域に低域がぶら下がっている感じ。
※試聴だったので、エージング不足かもしれない。

解像度は、どちらかが圧倒的に優れている訳でもなく、特に気にする要因では無いと思う。
装着性やNC機能をどう判断するか?の方が重要じゃないかな。

書込番号:6354033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/05/20 16:46(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:6354207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

虫の鳴き声

2007/05/12 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 PX1さん
クチコミ投稿数:20件

私はNCヘッドフォンを、受験勉強に使おうと思っています。
さて、一番重宝されるとおもわれる、夏場の虫の鳴き声をカットしたいと思っていますが、ヨドバシカメラの店員に聞いても「聞いたことがないので分かりません。」と言われました。
もっている方に質問です、音楽は流さずに、純粋にNCだけを利用したいと思っていますが、虫の鳴き声のような高い音はカットされますか?
またソニーNC60と比較されたことがある方に質問です。
NC60とこの製品はどちらの方がNC能力が高いですか?
ヨドバシで聞き比べましたが、売り場がうるさすぎて大して比較できませんでした・・・

書込番号:6328392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/12 21:14(1年以上前)


データ上は、こちらのほうが、2倍弱優れているようですね。


高い音は、電源入れなくても、かぶっただけで、かなり消えます。


アクティブ制御のほうも、高周波まで入ってますので、電源入れるとさらに改善されます。少なくとも、半分以下にはなるでしょう。


ただ、心頭滅却すれば火もまたすずし、とありますので、一番のポイントは、集中力です。^^;



書込番号:6328518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/02 21:05(1年以上前)

ちょうど今コオロギがうるさかったんで、ヘッドフォン(ATH-ANC7)を掛けてみたら見事に鳴き声が消えました。コオロギなら掛けただけ(ノイズキャンセリング無し)で消えますよ。

書込番号:6708864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-ANC7」のクチコミ掲示板に
ATH-ANC7を新規書き込みATH-ANC7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-ANC7
オーディオテクニカ

ATH-ANC7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月23日

ATH-ANC7をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング