ATH-ANC7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ATH-ANC7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-ANC7の価格比較
  • ATH-ANC7のスペック・仕様
  • ATH-ANC7のレビュー
  • ATH-ANC7のクチコミ
  • ATH-ANC7の画像・動画
  • ATH-ANC7のピックアップリスト
  • ATH-ANC7のオークション

ATH-ANC7オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月23日

  • ATH-ANC7の価格比較
  • ATH-ANC7のスペック・仕様
  • ATH-ANC7のレビュー
  • ATH-ANC7のクチコミ
  • ATH-ANC7の画像・動画
  • ATH-ANC7のピックアップリスト
  • ATH-ANC7のオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-ANC7」のクチコミ掲示板に
ATH-ANC7を新規書き込みATH-ANC7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

視聴報告☆

2007/03/07 01:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

クチコミ投稿数:3件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

昨日友人が ATH−ANC7 を購入。せっかくなので視聴させてもらいました。
素人の感想ですが役に立てればと思い書き込みさせてもらいます。

・NCについて
言うまでもなく優秀でした。ストーブの横で聞いていましたが雑音はきれいに取り除いてくれました。NC独特の圧迫感もなくNCをオンにしているときのほうが自然のほどでした。

・マクセルのHP−NC22との比較
素人の耳では全く同じように聞こえました・・。違うのは価格とデザインだけ?? HP−NC22 の弱点のひとつである音漏れについても ATH−ANC7 に同様のことが言えます。せっかくNCして電車や航空機の中で心地よく音楽を聞いても音漏れのせいで周りの人を不快にしてしまっては・・・。 結構小さめの音量でも漏れた音で曲がわかるほどです。これはイヤホンとの併用しか解決策がないか・・・

・総評
とりあえず優秀なことは確かである。しかし、NCを装備しているということは、上にも書いたように使用するときは移動中で、周りに人がいることが安易に予測できるのだから音漏れにはもっと気を使ってほしかった。

書込番号:6084219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/03/07 14:02(1年以上前)

イーライリリーさん、はじめまして。

私はこの機種が非常に気になっていまして、色々チェックしていましたが、音漏れについての情報は初めてで、とても興味深く感じました。

どうしてもNC機能とそれに影響する音質の話題に目が行きがちなのですが、仰るとおり周りに人がいる環境も大いにありえることを考えると、音漏れが大きいということは残念なことだと思います。

私はまだ機会がなく試聴などをしていないのですが、実際自分の場合、電車での利用を見込んで検討していたので、そのあたりの確認が必要だと感じました。

もし音漏れが現在使っているPRO700より酷そうであれば、残念ながら見送ることになりそうです・・・。

書込番号:6085339

ナイスクチコミ!0


kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度5

2007/03/08 12:05(1年以上前)

はじめまして。

ちなみに、音漏れのチェックはどのようにしたんでしょうか。
ただ単に、装着しないで音楽を流した状態であれば、
使用時よりかなり音漏れは増大しますし、
オーバーヘッド型は実際装着すれば、かなり密閉されて
音漏れもそこまで気になるとは思えませんが・・・。

当方は、BOSEのQC3を使用しているので、
耳乗せタイプのため、音漏れが多少気になります。。

書込番号:6088978

ナイスクチコミ!0


o_katsuさん
クチコミ投稿数:4件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度5

2007/03/08 15:35(1年以上前)

音漏れはよっぽどでなければしないと思いますよ

静かな部屋で比較的大きめと感じるくらい(まぁ個人差があると思いますが)の音量で聞いていたのですが友達に確かめてもらったところそれほど聞こえなかったようですので

まぁもちろん音量によりますが

参考になるかわかりませんがソニーのNW-E002の音量10です

電車や飛行機で使うのであればそうは周りの人には聞こえないのでは??

書込番号:6089597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

2007/03/08 20:23(1年以上前)

音漏れのチェックは友人がつけている横で確かめました。

音漏れに関してはオンイヤー型に比べればマシなことは事実ですし、別にひどすぎると言うわけではないです。誤解を招いたのであれば申し訳ないです。

当方も再生機器にソニーのNWシリーズを使ったのですが音量10程度で正面に対する音漏れはそれほどではないですが、電車や航空機を想定して隣の席くらいの距離であれば小さい音ですが自分が横に座ってて聞こえてきたらちょっと不快に思うぐらいだったので書き込みさせてもらいました。個人差があると思うのでそのあたりはご了承ください。

回りに気を使って音量10未満で聞いていればまだましだと思いますが、地下鉄など騒音の大きいところで聞く場合15ぐらいにするとすればけっこう不快でした。

書込番号:6090527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/08 21:02(1年以上前)

通販で買ったものが届いたので調べてみました。
どうやら音漏れは、ノイズを収集するマイクの穴(ハウジングの下端の網)から
出ているようです。スピーカーからの音が筒抜けといった感じです。
(塞げば聞こえなくなるものの、ノイズキャンセルはどうなるのやら??)

ノイズキャンセルONにしていれば基本的には小さめの音量でも
楽しめるはずですので、押さえた音で聞くほうがいいかもしれません。

ノイズキャンセル能力は、秀逸で、機械的な音は低音高音ふくめて
かなりシャットアウトしてくれるようです。
しばらく通勤や日常生活の中で試してみたいと思います。

書込番号:6090668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

2007/03/08 21:59(1年以上前)

言いたかったことを見事に表現して頂きありがとうございます。
音漏れに関して、まさにその通りです。普通の音漏れとは異なる感じで漏れてくる音がくっきりしているので音量を少し上げれば歌声もはっきり聞こえてきますf^_^;

書込番号:6090950

ナイスクチコミ!0


kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度5

2007/03/09 13:26(1年以上前)

失礼しました。
私も結構音漏れに神経質になるタイプなので、
つい突っ込んだ質問をしてしまいました。

関係ない話ですが、
私は普段の通勤時はATH-EC700を使っていて、
出張時のみNCヘッドホンを使ってるのですが、
飛行機は、離陸後しか使用できず、
一番騒音が激しいときに使用できないので、
なんだか意味がない気がしてきました。。
しかも、電源入れてなくてもヘッドホンしてるだけで
CAからしょっちゅう注意されるし・・・。

書込番号:6093116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/03/07 00:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件

6日夜、有楽町ビックカメラで買いました。

24,800円+ポイント10%です。

ここでの評判を見て日曜日に買いに行きましたが品切れ。
本日入荷分の最後の1つを入手できました。
結構品薄の様です。

自分はBOSEの製品を試聴したことがありませんが、
自宅では同社のATH−W10VTGを長年愛用している
こともあり、店頭に並んでいた同タイブの製品の中では最も
好みの音質でした。同社らしい解像度重視の音質です。
低域はやや緩いですが必要充分で出過ぎず、良いバランスです。

電車の中で試して見ましたが、かなりのノイズ低減効果で
今まで諦めていた弱音部分の多いオーケストラ曲でも
充分楽しめそうです。人の声は気をつけていれば聴き取れます。
自分だけのリスニングルームを手にした様な感動を覚えました。

ただ、自宅でW10VTGと冷静に聴き比べると、音質的には
かなりの差がありました。
まあ、4〜5000円程度のヘッドホンの音質でしょうか。
静かな環境ではホワイトノイズも僅かですが聴こえます。

それでも電車の中でまともに音楽鑑賞が出来るだけでも
有難いと思います。作りも良く、大変満足しています。

書込番号:6083958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

もし使った人いたら・・・

2007/02/27 22:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 o_katsuさん
クチコミ投稿数:4件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度5

もし使ってみたこと(試聴等でも)ある人がいらっしゃったら、音質や遮音性等について感想を教えていただけないでしょうか??
ちなみに、私は今SONYのMDR-NC22とMDR-D333を使い分けています
ですがやはり2つ使うのは不便なので高性能な物1つにしようかと思ってます

もしこれらと比較できる方がいらっしゃったらそちらもお願いします

書込番号:6055849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2007/03/01 18:41(1年以上前)

店頭で3分くらい視聴しただけなので、あまり参考にしないでください。
あと、注目機種なのでネットで検索すればエレクトロニクス関連の情報サイトでたくさんレビューされておりますよ。

NC機能ですが、これは相当の能力だと思います。
騒音の8割は確実に消えてる感じがします。
メーカー公称値は85%以上と言っていたので、NC能力は信用してもOKだと思います。

店頭の再生機のソース情報の詳細はわかりませんが、
音質はバランスよく、これでNCしてんの?って感じにクリアな音の広がりです。
あと高音がとても綺麗です。
個人的にはNC機能を入れたほうが聞きやすい。

装着感ですが、常人より頭デカ耳デカの私でも違和感ないです。
つけてた時間が短いので長時間使用ではどうなるかわからんです。

書込番号:6062518

ナイスクチコミ!0


スレ主 o_katsuさん
クチコミ投稿数:4件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度5

2007/03/01 22:16(1年以上前)

ありがとうございます
おっしゃる通りならやはり前評判に違わない高性能なようですね
参考になりましたいろいろとパソコンで調べてみます

書込番号:6063399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/02 23:48(1年以上前)

本製品を先日購入し、本日テスト(NC機能のみ)してきました。
テスト環境は、自衛隊輸送機(C−1)の貨物室にて数時間、音楽は流さず、NC機能のみを検証しました。全般として「良好」と感じました。
自衛隊機内の騒音レベルは、民航機とは比較にならない程大きいものですが、不快と感じないレベルまで軽減することができました。しかも、機内アナウンスは良い具合にカットされず、このヘッドホンを掛けていたほうが聞きやすいぐらいでした。ただ、その分、高周波のNC効果は抑えられている印象を受けました。
民航機内の騒音レベルであれば、ほぼ「静寂」と言えるぐらいまで抑えてくれるのではと思います。(今月テストしてきます。)
ただ、気になった点を一つ。
着陸時の、逆噴射の時に、NCの限界を超えた音量のためか、「ブチブチブチ」と、歪んだような音が発生しました。
NC全般については非常に優秀で、変なモヤモヤ感は一切発生せず、装着感については、低反発スポンジ&耳たぶを抑えないカップのため、実重量よりも軽く感じ、全然意識しませんでした。

音質について、自宅でのMDR-CD900STとの比較ですが、全体的に、「良い意味でマイルド」です。低音を適度に効かせつつ、無理に高音を追わないという印象です。音場の広がりは狭いですが、その分聞きやすい印象があります。ジャンルは特に選ばず、得意な面が無い分、苦手な分野も無いようです。万人向けと言う感じです。

ホワイトノイズを気にされる方が多いようですが、ほんの少しでも音楽を流していれば、聞こえません。

総合評価としては、「大変満足」です。

書込番号:6067474

ナイスクチコミ!0


スレ主 o_katsuさん
クチコミ投稿数:4件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度5

2007/03/03 21:31(1年以上前)

とても具体的な評価ありがとうございます
自衛隊の飛行機だなんですごいですね

私はポップスからクラシックまで聴くのでそのタイプの音質はありがたいです

だんだん買いたくなってきました

まぁ私は電車の中などで使うので爆音にたいしてのノイズは気にしなくて平気そうなので

だいぶ製品の性能の感じがつかめて来ました

書込番号:6070755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/04 08:34(1年以上前)

ブランドを気にしなければマクセルのHP−NC22という選択肢もあります。若干デザインの違いはありますが(バンド部と電池の入れ方)基本的にはATH−ANC7と同じものです。
(マクセル品はテクニカからのOEM供給)
両方聞き比べができれば一番確かですが・・・
マクセルなら送料込みで15,000円以下で手に入ります。参考までに。

書込番号:6072508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2007/03/04 11:40(1年以上前)

非常に参考になるコメントを拝見させて頂きまして、ありがとうございました。
パ−カ−さんのコメントでは、「ブランドを気にしなければ、基本的にはATH−ANC7と同じでテクニカからのOEM供給品である、マクセルのHP−NC22という選択肢もあります。」とのことですが、マクセルのHP−NC22のクチコミを見ますと、このATH−ANC7の高評価とは程遠くあまり良くない評価がなされております。
コメントされる方それぞれの評価基準が異なるということがありますので、評価結果に違いが出ることは理解できるのですが、ここまで違うのはメーカーのチューニング特性や作り込みの違いが性能等に現れているという理解でよろしいのでしょうか?
当方は、英会話ヒアリングの勉強と、ハードでない音楽視聴という使い方を考えております。
従いまして、ノイズリダクション効果とそこそこの音質の再現性が両立しているものを探しており、今現在ではテクニカさんのこのATH−ANC7が一番最適なのではと感じております。
以上に関しまして、ご教示頂けますと幸いに思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:6073068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/04 14:31(1年以上前)

 3月3日にヨドバシカメラで購入してきました。早速我が家で騒音を発している場所を探し、試してみました。台所の流しで蛇口を全開にして洗い物をしている傍らで静かな曲を聴いてみましたが、かすかにチョロチョロという水音が聞こえる程度で、ノイズキャンセリングに関しては期待以上のものがありました。
 肝心の音質ですが、私はもっぱらバッハを中心とするバロック音楽を聴いており、そのほとんどは室内楽です。これまでATH−EM7を愛用してきました。これはイヤホーンながら、チェンバロやバイオリンの高音を透明感のあるきれいな音で聞かせてくれ、大層気に入っています。環境の騒音に弱いことと、すぐにコードが絡まってしまうことを除けば。
 ATH−ANC7の音質は、おさる20さんも言っておられるように、低音から高音のバランスはいいのですが、音の張りはイマイチで、特に低音のユルミが気になります。高音のキラキラした透明感もやや不足気味です。ヨドバシカメラでは、他社の同クラスのヘッドホンと比較してみましたが、ノイズキャンセリング機能以前に、音質の点で比較になりませんでした。本当にオーディオテクニカのOEM製品なんでしょうか?
 結論として、総合評価は80点といったところ。 ちょっと辛いかな?

書込番号:6073562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/04 16:15(1年以上前)

シロババちゃんさんはじめまして!パ−カ−と申します。
明確なご返事をすることができず申し訳ないのですが、もし近くで両機を聞き比べることができれば、それで判断していただくのが一番かと思います。(聞きなれた音楽で)
ただ、「NC効果とそこそこの音質の再現性を両立」これはNCヘッドホンの特性上、難しい要望と思います。また通常のヘッドホンに比べ、このタイプのヘッドホンは人によって全く感じ方が分かれてしまいます。どちらかに的をしぼった方が良いかもしれません。

書込番号:6073853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/04 18:15(1年以上前)

パーカーさん、しして星の王爺様さん、ご回答頂きありがとうございました。
ご指摘頂いた通りで、NCと音質の両立は難しいのかもしれませんね。
当方はどちらかというと、英会話のリスニングを優先したいと思いますので、その主目的を重要視した上で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6074235

ナイスクチコミ!0


IXY2007さん
クチコミ投稿数:2件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度2

2007/03/11 15:46(1年以上前)

はじめまして。NCは基本的に音を良い音質で聞く為のツールでは無いと思っています。ノイズキャンセル効果を主体に設計されていますのでいくら高価な商品でも音質は良く有りません。今までBOSEやmaxell、テクニカ等色々聞き比べをしましたが、音質は4000〜5000円程度のヘッドホンと程度だと思います。OEMの話が皆さんから出ていますが、MAXELLの商品はテクニカのOEMとの話は間違っています。MEXELLの方が発売が早かった事からも分かると思いますが、MXXELLとテクニカは同じ所からOEM供給を受けているとの業界筋の話です。供給元はノイズキャンセルの大御所だと聞いていますので皆さんご想像下さい。価格的にはMAXELLもテクニカも供給元より2万円以上安いので・・・。
私はMAXELLのHP−NC22を使っていますが音は殆ど聞かずNCの機能だけで使用しています。コードがヘッドホンの根元抜けるので音楽を聴かないときは邪魔にならないので便利です。気になる走行音や、ジェット機独特のノイズも綺麗に消えますので新幹線・飛行機等ではぐっすり眠れます。
ちなみに飛行機のパイロットが使っている通信用のヘッドホンはBOSEのNCだそうです。価格は10万以上と聞いています。

書込番号:6102276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラで視聴

2007/02/27 18:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

クチコミ投稿数:23件

イヤーパッド部分の装着感はMDR−333LWに近く、私にはピッタリ。
音質等には詳しくないのであまり語れませんが、今使用しているのSJ5よりかなりクリアな音質。(値段が一桁違うので比較対照になりませんな)
私の感覚ではES7を視聴した時に近い感じでした。

まずNCをOFFにして視聴。
あれ、音が聞こえてこない。
売り場の騒音で音量を思い切り上げないと聞こえません。
NCをONにすると、同店の売り場の大騒音がピタっと消えて感動w
NCのON、OFFで音量が劇的に変わるので要注意。
音質も変わったように感じたのは気のせいか。。。

公にされているレポート通り優秀なヘッドホンだと思います。
欲しいですが、20k出す価値があるか躊躇します。

書込番号:6054867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/03 23:51(1年以上前)

新幹線で、東京-大阪を往復した感想は、良好のひと言です。
今まで、ソニーのMDR-NC50を使っていたのですが、一時間もたずハウリングを起こしてしまって困っていたのですが、これはそんなことはありませんでした。ノイズキャンセリング機能だけを見ればMDR-NC50の方が強めに効いていると思いますが、音の広がり、解像感ともにATC-ANC7の方がいいように思います。MDR-NC50も中音域重視で個人的には好みの響き方をするのですが、ATH-ANC7とは雲泥の差ですね。
*なお音源は、ピアノと英会話です。

機会があれば飛行機で試してみます。

書込番号:6071539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

関連サイト

2007/02/15 20:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 Mr.Eさん
クチコミ投稿数:7件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

http://review.ascii24.com/db/review/peri/speaker/2007/01/24/667399-000.html
こちらの音質のレポートが忠実ならば、ANC7は完璧ですね!

http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/23/17616.html
特にコメントなし。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-ATH-ANC7-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%ABQuietPoint%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3ATH-ANC7/dp/B000MWW6NA
今のところ最安のAMAZON。22,084\ どこまで下がるのかな?

http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=115/articleid=41284
内容が一番上と同じ…?

http://review.ascii24.com/db/review/peri/speaker/2007/01/24/print/667399.html
同じ。絶対同じ。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-anc7.html
オーテク公式ページ。


発売が発表されたとき、1月下旬ということだったので、そろそろかな、と思って見てみると2月23日発売ではないか。そのせいで、ほぼ2週間、頭がそのことばかり考えて、どうしようもない状態になってしまった。
残り一週間。何とかしてくれ。笑

書込番号:6006084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度3

2007/02/21 21:43(1年以上前)

Cnet Japanよりレビュー記事追加
http://review.japan.cnet.com/headphone/audiotechnica-ath-anc7/editors/20343153.html

書込番号:6030998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最安価格??(2/13)

2007/02/13 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 Mr.Eさん
クチコミ投稿数:7件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

こんにちは!
以前からこのATH-ANC7をねらっていました。最近いろいろと調べてみたけれど、今のところたぶん最安はAMAZONの22,163円ですね!

とあるニュースサイトでは、「NCヘッドホンとしては安くて高性能、音質は原音に忠実」と紹介されていましたが…

実際のところNCヘッドホンの機種として音質はどうなんですかね?NCヘッドホンを一度も試したことがないので、経験のある方、教えてください!!

書込番号:5997191

ナイスクチコミ!0


返信する
heroshiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/15 00:26(1年以上前)

>>実際のところNCヘッドホンの機種として音質はどうなんですかね?NCヘッドホンを一度も試したことがないので、経験のある方、教えてください!!


ATH-ANC7はためしたことはないのですが、代表的なNCヘッドホンを利用してきたので、その経験を書き込んでおきます。あくまで私の経験上の主観ですので参考までに・・・

SONYのMDR-NC50を発売してすぐに購入し、2年ほど使っていました。
音質は問題ないです。低音・高音ともipodやCDなどの再生には耐えると思います。低音が聞こえるというのはNCヘッドホンの強みですね。カタログでは騒音を1/5に低減すると書いてありますがNC機能についても優秀な方だと思います。電車の中でのざわざわとした騒音はかなりカットされていると感じます。集音ボタンがあることもうれしい機能といえます。
ただ、重いです。290gなので数時間着用していると首や肩がこります。
それから、振動を与えたり(歩いたり)音量を上げすぎるとハウリングすることがあります。また、イヤーカップを少し耳に押し付けるとハウリングします。

BOSEのQuietComfort2を1年弱使っています。
とにかく快適です。170gで軽いです。長時間の使用に耐えます。
私はSONY製品が好みでしたがこれを手に入れてから他のNCヘッドホンに乗り換える気はなくなりました。
音質はMDR-NC50より特別に良いということはありませんが両方とも十分にすばらしい音質だと私は思います。
NC機能に関しても申し分ないです。MDR-NC50と同様に騒音を低減してくれます。ハウリングはしたことはありません。
集音ボタンはありません。
ひとつ弱点をあげるならNC機能OFFの状態で再生できないことです。電池がなくなると聞けなくなるので、単四電池を持ち歩いた方が良いと思います。
日本では41,790円ですが、アメリカでは299ドル(約36,000円)なので入手できるのであればアメリカで購入した方が安いです。CDウォークマンがおまけでついてきます。また、日本の製品の保証は日本国内のみ有効ですが、アメリカで購入した物はワールド・ワラントですので世界中のBOSEのサポートセンターで対応してもらえます。私はアメリカで購入しましたが、一度故障した際に日本のサポートセンターで対応してもらえました。

QuietComfort3はオンイヤー型なのでここでは省略します。

ATH-ANC7と同価格帯という意味ではSONYから来月にMDR-NC60が発売されるようです。カタログでは騒音を1/6に低減すると書いてあります。また230gなのでNC50より60g軽くなっている点が評価できると思います。
先週末にショールームに出向いたのですが、まだ置いてありませんでした。今月中には展示される予定とのことでした。

通常使用(通勤等)における音質という面では、私は、SONYもBOSEもまったく問題ないと思います。
BOSE製品はショールームにいけば試着できますし、購入しても30日以内であれば返品できます。大きな家電量販店にいけばSONYやオーディオテクニカの製品は試着できるので、ぜひ試着をおすすめします。私はNC50のクランプ圧(耳に押し付ける力)が高いと感じていましたが、頭の形はみんな違いますからね。また、どれくらい騒音が低減されるか確かめてください。
私の経験上、音質に大きな差がないと判断した場合「重さ」ができるだけ軽いものを選んだ方が良いと思います。短時間の試着ではあまり気づかないかもしれませんが長時間使用すると結構首や肩にきます。
あとはMr.Eさんの好みで決めれば良いと思います。


書込番号:6003559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度3

2007/02/15 10:45(1年以上前)

ここにレビューが掲載されています。
個人的に結構期待しています
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/14/news059.html

書込番号:6004615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Eさん
クチコミ投稿数:7件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

2007/02/15 19:04(1年以上前)

heroshiさん
お返事ありがとうございます!とても分かりやすい比較をしていただいて、感謝しています!!

自分はSONY製にはあまり期待していなかったので、意外な情報を知ることができて嬉しいです。

ただ、SONYという会社がいろんな種類の製品に手を出しているので、「オーディオ製品」という面で見るとやはり他社に劣るような気がします。

BOSE製のQuietComfortシリーズは以前から比較対象にしていたのですが、自分としてはとても高価なので、やめておこうかなぁ…と。
図々しいですが、また質問していいですか?同製品2,3の音質は、言葉で表現するとどんな感じですか?ドンシャリとか、高音域が物足りないとか…お手数かけますが、お返事を期待します。

オーテクの製品は、イヤホン・ヘッドホン共に以前から使用しています。今一番使っているのがATH-CK7なのですが、イヤホンとしてはコストパフォーマンスが高く、お気に入りです。
今回のANC7は、どんな音質になるんでしょうか…自分はこれが一番気になっています。

いろいろと書きましたが、お返事ありがとうございました(_ _)。


くちなしさん

同じく、お返事ありがとうございます。張っていただいたリンク、参考にさせて頂きました!

自分も今回のNCヘッドホンには期待を寄せています。各サイトのレビューやheroshiさん、くちなしさんのくちこみを考慮に入れると、もうANC7を買うことはほぼ間違いないです。ただ、一万円の差でも、ANC7の音質などに納得がいかなかったら、BOSEのQuietComfortに手を出すかもしれません。後悔したくないですし。まあそんなことは日食が起こる確立くらいありえないことですが(笑

最後に、お返事ありがとうございました!!

書込番号:6005891

ナイスクチコミ!0


heroshiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/18 00:48(1年以上前)

Mr.Eさんこんにちは

先に結論を言っておくと、唯一絶対の商品はないということです。
どの会社のどの製品にも得意不得意があり、そしてなにより、製品の善し悪しを決めるのは各ユーザーの主観だということです。
ですから、メーカーの主張やインターネットでのユーザーの意見はあくまで、その人たちの主観であると割り切って自分の耳で確かめてみることをおすすめします。

私は典型的なソニーフリークでソニー以外の製品を使うことはありえないと以前は思っていました。しかし、そんなわたしの決意をあっさり翻したのがQuietComfort2です。秋葉原のショールームで試着した瞬間に私の過去の固定概念はどこかに飛んでいきました。

私は、主に洋楽のロックやPOPをMP3で1〜6時間ほどリスニングしています。私はイコライザ等を使用して音質を変化させることがあまりすきではありません。音楽はアートなのでユーザーが加工することは絵画で言えば絵の具を塗りなおしているようなものだと考えています。なので、MP3を使っておきながらなんですが(そこは容量の問題なので妥協しています・・・)、できるだけユーザー側でなにもしなくても原曲に近い形でリスニングできるものを求めています。

その上で、QuietComfort2は低音から高音までまとまりよく表現されていると思います。繰り返しになりますが何よりも「快適」そのものです。クランプ圧も快適ですし、単に音質の回路を良くするだけではなくて、ヘッドホンを着用してリスニングするという一連の行為について最適化されていると感じます。私の価値観では音質の面でとても満足しています。
ただ、やはり高価なのでその点については、ふところと相談するしかないと思います。
QuietComfort3はオンイヤー形なので長時間使用すると耳介が痛くなります。音質は2と同様でした。高音・低音ともに満足ですが密閉型ではないので音量は下げざるを得ないです。2週間ほど使用して返品しました。

事前の評価が高いこのATH-ANC7にも期待していますが、なによりも固定概念をすてて、いろいろな製品を試着してみることをおすすめします。

あまり質問の答えになっていないかも知れませんが悪しからず・・・

書込番号:6015419

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Eさん
クチコミ投稿数:7件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

2007/02/18 01:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

自分は今名古屋周辺に住んでいる身なのですが、なかなかヘッドホンを視聴できる店や家電量販店が見つからなくて、とても苦労しています…この前初めて、東急ハンズでヘッドホンの視聴コーナー見つけたくらいです。今度は店に要望出しておこう。

heroshiさんはRock・Popsを聞かれるんですか、自分もRockが好きで以前から聞いております。
と言いつつ、自分はJazz・Fusion系の人間なので、heroshiさん同様EQはあまり使用しません。たまに自分の好きな音を楽しむことには使いますが。

そういうこともあって、BOSEのショールーム探してみようと思います。まあ約一ヶ月返品自由なんでそんなに苦労する気はありませんが…

なんにしても、ANC7楽しみです!ありがとうございました!

書込番号:6015515

ナイスクチコミ!0


heroshiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/18 18:45(1年以上前)

こんにちは

QuietComfortはBOSEの直営店でしか扱っていないので注意してください。
BOSEのHPで名古屋のショップを検索してみました。
http://www.bose.co.jp/store/sakae/

sonyやオーディオテクニカの製品であれば家電量販店で試着できると思います。試着コーナーが設置されていないお店でも、試着したい旨を伝えれば、おそらく箱を開けてくれると思います。音源とヘッドホン用に単4電池を持っていけばさらに問題ないと思います。

私は以前、NCヘッドホンの試着コーナーがなかったときに上記の方法でMDR-NC50を試着させてもらいました(感動して直後に購入しました)。

書込番号:6018288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Eさん
クチコミ投稿数:7件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

2007/02/18 20:13(1年以上前)

heroshiさん、自分なんかのためにショップ検索までしていただいて恐縮です。ありがとうございます。早速明日あたり(ちょうど休みなので…)に出向いてみようと思います。

ちなみに先ほど、お世話になっている楽器店様にもANC7に関して問い合わせを入れておきました。度重なるサポート、ありがとうございます。

このスレッドの主題ですが、
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/athanc7.html
こちらのサイトにて最安価格21,000\を確認しました。

書込番号:6018697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度3

2007/02/19 09:19(1年以上前)

murauchi.comでは会員価格が20979と最安値のようです。
数十円しか違いませんが、代引き手数料も無料になるというので、やっぱりこっちの方がお得で安心?

書込番号:6020893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-ANC7」のクチコミ掲示板に
ATH-ANC7を新規書き込みATH-ANC7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-ANC7
オーディオテクニカ

ATH-ANC7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月23日

ATH-ANC7をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング