ATH-CK9

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年8月25日 20:16 |
![]() |
2 | 8 | 2007年9月12日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月15日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月6日 08:14 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月4日 09:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月29日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
ヘッドホンのエージングはされましたか?私はiPodにつないで1週間、連続入力して使うようにしています。CK9は持ち合わせていませんが、CK7はこの方法でかなり高音のバランスが馴染みました。もちろんiPodの電源はつないでおきます。お試しあれ。
書込番号:6679154
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
こんにちは。
SHUREのイヤホンは所持してしないので「絶対」とは言えませんが、
たしか付けられないです。
CK9はステム径がSHUREモノより太いと思います。
書込番号:6549244
0点

SHUREのとCK9はどのくらい太さが違うのでしょうか?イヤパッドにねじ込んでも入らないほどCK9の方が太いのでしょうか?
書込番号:6551862
0点

ホント持ってないんで良く分かりませんが、
ネット上の画像や、販売店での視聴の記憶の限り
直径にして1.5倍くらい差があるのではないでしょうか??
>イヤパッドにねじ込んでも...
ソフトフォームイヤパッドを触ったことが無いので伸縮性もわかりませんし、、、。
大型の販売店へ出向いて視聴機間でこっそり付け替えてみてはいかがでしょう??
あとはソフトフォームイヤパッド、CK9両方の所持者の
返信を待って下さい。
書込番号:6554738
0点

返信ありがとうごさいます。
近くの店には試聴できる環境はあるのですが、なぜかシュアーのイヤホンが置いてないので…
引き続き情報をまってみたいと思います。
書込番号:6554981
1点

E4CNのステムは φ3.5mm/l=6.0mm、対してCK9のステムはφ5.0mm/l=5.0mmで太さも長さも違います。
SHUREの新型のソフトフォームイヤパッド(黒い方)は知りませんが、黄色い方は中にプラパイプが入っているので、どうやってもCK9には付かないと思います。
書込番号:6664572
0点

とても昔の書き込みなので今からでは遅いと思いますが、後々見る方もいらっしゃると思うので、いちおう書き込んでおきます。
SHUREのE2Cは上位の数字が大きい機種と違い、ダイナミック型であるせいか、ステム径が太くなっています。
したがってCK9にE2C用のイヤパッドは使用できます。
ですからスペアオプションとして売っているイヤパッド(ソフトフォーム、スポンジ等)にはE2C用とその他の機種用の2種類存在します。
書込番号:6747330
0点

そういやCK9純正イヤーピースも店頭じゃ見かけないな。
取り寄せる店がほとんどか。
SHUREのソフト・フレックス・イヤパッドが使えたら面白そう。
入手性も少し上がる(ほんの少しだけどさ)
月末くらいに買いに行くとしよう。
・・・それ以前に試した人が居たら報告をお願いしたい。
書込番号:6747673
0点

ソフト・フレックス・イヤパッドとソフト・フォーム・イヤパッドを勘違いしたorz
E2用のソフト・フォーム・イヤパッドは存在しない。
ソフト・フレックス・イヤパッドじゃ純正品と大きく変わらん気がする。
別の手段を探さなくちゃならんか。
書込番号:6747741
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
質問させていただきます。
今までAKGのK14Pを使用していたのですが、
ちょっと背伸びをして1万円台のイヤホンに挑戦しようと考えております。
個人的に高音の響きを重視しており、
それを基に過去ログを見たところ、このATH-CK9に行き当たりました。
ただ皆さんが仰られているように「低音が不足」しているとあり不安になり質問させていただきました。
この値段帯で他に気になった商品としてはshureのE2cがありました。(こちらは「低音」がウリ?と考えていいのでしょうか)
実際、CK9の「低音」とE2cの「高音」の不足はどれほど気になるものなのでしょうか?
購入に際して、先達の耳の肥えた方々の意見を是非参考にしたいと思います。 宜しく御願いします。
あと追記としましては、
用途は主に電車や外出先なので、ある程度の遮音性は必須です。
(これはスペックを見る限りは両者大丈夫なようですが、)
0点

CK9を半年ほど電車通勤主体で使っています、クリアーな中高音で音のはじき、ボーカルの息使いまでしっかり聞こえる、それだけで十分購入する価値あると思います。
低音は確かに控えめです、聞くジャンルにもよるのでロック、フュージョンが多いなら他を選んだ方が良いかもしれません。
遮音性はまったく問題ありません、装着感はすこしクセがあるように感じますが慣れたら問題ないと思います。
E2cについては多種とともに購入時試聴して比べましたが私はボーカルや楽器音がよりクリアーに聞こえるCK9を選びました。
書込番号:6532508
0点

CK9の低音ですが、POPS等聞く分には困らないかと。
ただ、打ち込み系の低音の量感を感じることはできないかなっていう感じ。
JAZZのウッドベースはあー、でてるなっていう感じ。
低音の量は多くはないですが、スッキリとした音をきかせてくれます。
e2cは元気なサウンドで、CK9とはキャラクターが違うかな。
聞き込んだことはないですが、熱っぽいサウンドで、分解能はそんなになかったですね。RockとかJAZZとか聞く分にはいいかもしれません。
個人的にスッキリしたモニタ調の音が好きなので、e2cは好みではありませんでしたが、いいイヤホンだと思いますよ。
書込番号:6532509
0点

お二方、返信ありがとうございます!
ロックなどはあまり聞かないのでck9でも低音に関しては問題なさそうですね。
遮音性もあり、ということでやはりck9にしてみようかと考えております。
あと、過去のクチコミでデザインが安っぽい、とあったのですが
ちょっと乱暴に扱うとすぐに壊れてしますかね?
今まではmp3プレイヤーに巻きつけてしまっていたのですが、これを機に別々にしたほうがいいでしょうか?
書込番号:6533352
0点

このイヤホンは安っぽいと言う人もいますが好みの問題だと思いますよ、ブラックを使用していますが決して安っぽくないと思います。CK7のようなチタンの重圧感のあるものが好みの場合は不満があるかもしれませんが。
MP3に巻き付けるのはあいません、コードが太いですから(それとこのコードはねじれやすくもとに戻りにくいのでそこは欠点かも)。
少しかさばってしまいますが使いやすく高級感のあるケースが付いています、慣れれば使いやすいです。
書込番号:6535549
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
現在、いいイヤホン購入を考えています。用途はいわゆるデジタルオーディオプレーヤー再生で、主に通学時です。ですので、ある程度の遮音性と音漏れ防止があるのもがよいです。ただ、やはり一番重視するのは音質。(満員電車ぎゅうぎゅうといった程の路線ではないので)
クラシックをよく聞きます。もちろんPOPSも好きなのですが、時間的になかなかじっくり聞けないクラシックなので、通勤・通学時の時間を有効活用したいなと思ったのがきっかけです。オーケストラ、アンサンブル等々。
候補として、ATH-CK9 ER-6 ER-6i MDR-EX90 といったところを考えています。ATH-CK9 MDR-EX90は試聴できたのですが、残りはできてません。ATH-CK9が全体的にまとまっていて臨場感、遮音性等は上手。しかし、EX90の方が、クリアな感じがして綺麗な気がしましたが、言われてみればいわゆるドンシャリのような気がしないでもないです。楽器はずっとやっているのですが、ヘッドホンに関しては初めてなので少々迷っています。
ER-6に関してはクチコミ等での評判で候補にあげたりしてみただけですが、どうでしょうか?また、おすすめがあれば教えてください!
0点

MDR-EX90は遮音性が低く音漏れもあるので、電車内でクラシックを聴くには
あまり適さないかもしれません。
逆に、ER-6 ER-6i は遮音性は抜群ですが、耳穴深く装着するので
違和感を感じて合わない方もいらっしゃるようです。
音質はCK9と同じ高音寄りで、クリアで繊細な感じです。
電車内でクラシックでしたら、ER-6、ER-6i、CK9が
良いと思いますよ。
書込番号:6503913
0点

早速の返信感謝しております!やはりクラシックですと遮音性がないと弱奏部分は何やってるか聞けないですよね・・・
ありがとうございました!
書込番号:6505060
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
今CX300を使用しているのですが、高音が物足りないです。
そこでATH-CK9をお店で試聴してみたのですが音は自分の理想の音なのですが、装着方法が独特?で自分には合いませんでした。
12000以内で高音がきれいなイヤホン他にもありませんか??
0点

CK9の装着云々は,チップが硬めで,入れ難いからでしょうか。
其とも,ケーブルが太くての,耳周辺への違和感でしょうか。
其から,装着は,二通りの掛け方を試したでしょうか。
CK9も,シュアー機の一部と同じな,掛け方スタイルです。
処で,主さん希望の額なら,CX300因りも綺麗な高音が出ますょ。
ダイナミック型が好いのか。
BAタイプが好いのか。
簡単Easyに装着するタイプが好いのか。
等々の行は,欲しいのじゃないでしょうか。(ダイナミック型で柔らかチップの方が,比較的簡単Easyに,装着出来ますね)
書込番号:6499272
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
今ATH-CK5を使っていますがそろそろヘッドフォンを替えようかなぁと思ってます。
今候補にあがってるのがATH−CK9とATH−ES7です。
ベースを耳コピしたりするので,ベースラインがよくきこえる機種がいいなぁって思ってます。
今までカナル型を主に使っていたのですが(主に外でipodで聞くので持ち運びもしやすいために),ATHーES7は持ち運びもしやすそうなのでさらに迷ってます。
主に聞く音楽はスピッツやBUMP OF CHICKENです。
ベースをメインに考えてどちらがいいか,何かアドバイスがあったらお願いします。
0点

こんばんは。
ベースを心地よく聴くなら、ES7。
音量は少し小さめでも細かく聴くなら、CK9でしょうね。
とは言えどES7でも細かく聴き取れるし、CK9でも心地よく聴けますけどね。
CK5からなら尚更。
低音の量とかの音質で決めても良いですが、
イヤホンとヘッドホンという大きな差があるので
使用状況で決めても良いと思います。
夏場の使用でムレてもいいのかとか、耳に合うかとかです。
書込番号:6485441
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





