ATH-CK9

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年8月11日 15:36 |
![]() |
1 | 4 | 2008年3月20日 14:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月1日 21:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月27日 22:55 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月19日 00:30 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月8日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
初の書き込みです。よろしくお願いします。
現在、SE110を使っているのですが、高音域に満足がいかず、高音域に定評のあるCK9かep720で迷っています。
CK9は、以前視聴したことがあり、低音控え目で澄んだ高音域を聞かせてくれたことを覚えています。
ep720のことはよくわからないのですが、CK9と比べてクリアで高解像度な音をきかせてくれますか?
あと、ep720は、フィルタの交換が必要だと思うのですが、その頻度はどれくらいですか?
ep720のフランジイヤーパットは、SE110とは、互換性はありますか?
色々と質問ばかりして申し訳ございませんm(-_-)m
どなたかご存じの方ご教授のほどよろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
今、使っていますipodの付属イヤホンが壊れてしまったので
新しく購入したいのですが、DENONのAH-C700とオーテクのCK9と
迷っています。
聞くジャンルはPOPからクラッシックまでほぼ何でも聞きます。(演歌は聴きません)
音的にバランス良く聞けるのはどちらがお勧めでしょうか?
聞き比べた事のある方のご意見など聞けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

AH-C700は低音より、CK9は高音より、と方向性がまったく違うので、
ご自分がどちらが好きかでしょうね。できれば試聴された方が良いかもしれません。
書込番号:7429073
0点

有難う御座います。
低音はそこそこで透き通るような高音が好みですが
耳を突くような高音は避けたいです・・・・
宜しくお願いします。
書込番号:7429128
0点

透き通るような高音が好みでしたら、CK9がいいかもしれません。
C700は、ロック系の音楽とかを迫力ある音でノリ良く聴きたい場合に合う感じです。
書込番号:7433002
0点

1ヶ月も前の質問ですので、もう新しいイヤフォンを買われてしまっているかと思われますが、僕も両方を聞き比べての感想は、高音重視ならCK9、低音よりでバランスを求めるならC700でしょうか。でもハッキリ言ってiPodに使用するならもっと普及版のイヤフォンで十分
だと思います。CK9を買って、友人の持つKenwoodのMediaKegで聞いてみたら、そりゃもう、もの凄い差があってがっくり来ました。ソースのプレイヤーがもっと良い物ならば両者ともお勧めできますが、所詮、iPod。宝の持ち腐れです。アップルはコンピューター機器メーカーであり、音響機器を扱ってるメーカーではないことが身に染みて分かりました。某家電量販店の店員さんいわく、アップルのブランドとiPodのネームバリューだけで売れている商品なので、音楽を気軽に楽しむのが主目的だそうです。音質にこだわるのならiPodを選んだ時点で間違い。ソースのプレイヤーから見直さないとダメだと思います。
書込番号:7559863
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
質問させて下さい
現在E4cを使用中で、主にクラシック音楽を聴いています。
私の使い方が悪いのだろうと思いますが、疲労のためか
左右両方のケーブルとも亀裂が入り芯線が露出しかけて
いる状態です。
これを機に買い替えを考えており、CK9がよいかなあと
思っています(なんとなく)。
最終的には視聴して決めるつもりですが、CK9以外に
クラシック音楽と比較的愛称のよい奨めのカナル型
イヤフォンをご存知でしたら教えて頂ければと思います。
SHURE以外で・・・(汗
宜しくお願い致します。
0点

リンの助さん、こんにちは。
>CK9以外にクラシック音楽と比較的愛称のよい奨めのカナル型
>イヤフォンをご存知でしたら教えて頂ければと思います。
CK9そのままだと低音域が少し淋しいかもしれませんね。まあプレイヤー側で持ち上げれば充分ですけど。
BA型ながらイヤホンそのままで低音も出るのはPioneerのCLX7やCLX9なんてのがあります。
試聴に行くときにこちらもお試しください。
書込番号:7322633
0点

リンの助さん こんばんは
通勤では音漏れして苦しいですが、クラシックならばなんとかなります。
STAX001MKUというコンデンサータイプのものがあります。
一言で言いますと、美音そのものでクラシックに本領を発揮します。
カナル型のようですが、ちょっと違います。
カナル型はどうしても平面的な再生音になってしまいます。
スピーカーを持ち込んだような自然な再生音はたまりません。
レコード針でいいますと、MC型カートリッジのような繊細で質感が高いです。
リヒターのマタイ、クイケンのハイドン、ヴァントのブルックナー
もう最高です。
コンデンサー型なので小さなアンプが付属します。少しかさばることになりますが
十二分におつりがきます。
2万少しでWEBであれば購入できると思います。
僕はこのSTAXのとER4SとE4Cのユーザーです。
書込番号:7323074
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん、香川のウォーキングおじさんさん
返信どうもありがとうございました。
PioneerにSTAXですか・・・想定もしていませんでした。
試聴リストに加えさせて頂きます、ありがとうございました。
> ヴァントのブルックナーもう最高です。
ヴァントのブルックナー、いいですよね。私はBPOとの5番がお気に入りです。
話しが横道にそれました、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7326989
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
白です。
が、手持ちのDAPがみんな黒なんで浮きまくりっす。
書込番号:7167941
0点

自分も白です
iPod(5世代の白)に合わせて同色にしました。E4Cも同じ理由です。しかし,白いコードが割と目立つし,イヤホンを逆さまに着けるのが珍しいらしく電車の中だと「付け方間違ってるんじゃね?」っていう感じで見られた事がありました。だから今度は黒系(白系以外)のイヤホンににして逆さまに着けるのを少しでもカモフラしたいとおもってます。周りからの視線も考慮したほうが良いと思いますよ。
書込番号:7168850
0点

白は若干流行りな感じですけど、やっぱり目立ちますよね…
CK9の白は安っぽくみえそう
書込番号:7169293
0点

どうも。
私は白を使っていますが、コードの汚れがけっこう目立ちます。
書込番号:7170420
0点

こんばんは。
私は黒です。白も手にしたのですが,黒の方が高級感があると感じたからです。まあこれは好みですからね。人それぞれ・・・。
ただ,黒でよかったと思うのは,髪の毛でカモフラージュでき,あまり目立たないということかな。私は,耳に少し髪がかかるヘアスタイルですし,襟足も少し長めなので,コードを後ろから回すとほとんど装着がバレません。まあ,これも人それぞれ・・・。
失礼しました。
書込番号:7170926
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
購入して半年使用してますが、やはり良いですねこれは!
低域をもう少し充実させたかったのでSHUREのPA749Aを試してみましたが、
低音というよりかどちらかというと中域が強調され少しボワボワな感じになってしまい結局付属の
イヤーピースを使用しています。
CK9にあうもので、締まった音のままで低域が付属のものよりも出やすいイヤーピースをどなたかご存知でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

strat64さん、こんにちは。
低音が出やすくなるかは分からないのですが、
SHUREのPA757Sはどうでしょうか??
PA749Aと同じくE2c用ですからステム径も合うかと思うのですが。(試していないので詳しくは分かりません. . )
CK9って、"国内標準"より少し径が小さいんですよね↓↓
それ故なかなか付属チップを超える物が現れません。
EX700も同じく"国内標準"より少し径をしてますので、EX700用チップがCK9に着きますが
正直あまり低音が増える感じはしません。
CK9の低音量の少なさは 或る程度"天性"的な部分がありますから (笑)
確実に低音を増やしたいのなら、プレーヤー側のイコライザか、低音改善版上位機種"CK10"ですかね。
以上、お役に立てれば。
書込番号:7110914
1点

東京のすぐ上の田舎県民さん
ご返答ありがとうございます!
とても参考になります。
CK9の低音スッキリに慣れてしまうと、だんだん余分な低音はこのモデルに求めなくてもいいなと感じてきました。
ヘッドホンそれぞれの個性だと思うと可愛く思えてきていまとても愛着を感じています。
CK10はイヤホンとしては値段がやはりネックです。。
現在同メーカーのES5とその他iCansなどで使い分けてPTOにあわせて選んでます!
やっぱりCK9は良いです!!
書込番号:7127683
0点

僕も この低音抑えめのバランスはお気に入りです(^^)
CK9により愛着が湧いているようでなりよりです。
〜訂正〜
上のレスに「低音改善版上位機種"CK10"」と書いていますが
これは発売前に勝手に"カタチ"から予想して書いたものです。
購入後の印象としては「バランスそのままに正常進化機種」だと感じました。
以上訂正しておきます。
書込番号:7133312
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

紅い稲妻さん、こんにちは。
"水で濡らしてこするだけで汚れの落ちるスポンジ"ってのがひと昔前に流行りましたよね。
使うとだんだん削れていく白いスポンジです。(スーパーのキッチン用品売り場などに行くとまだ売ってますよ)
それを使うと 完全とは言わないまでも結構白く戻りますよ。
イヤホンも一応 電器製品ですので水でビショビショにするわけにはいきませんが
水分含ませて拭いてやるくらいなら大丈夫でしょう。
書込番号:7085671
2点

東京のすぐ上の田舎県民さん、返信ありがとうございます。
なるほど、たしかにそういうものもありましたね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:7087039
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





