ATH-CK9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ATH-CK9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK9の価格比較
  • ATH-CK9のスペック・仕様
  • ATH-CK9のレビュー
  • ATH-CK9のクチコミ
  • ATH-CK9の画像・動画
  • ATH-CK9のピックアップリスト
  • ATH-CK9のオークション

ATH-CK9オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

  • ATH-CK9の価格比較
  • ATH-CK9のスペック・仕様
  • ATH-CK9のレビュー
  • ATH-CK9のクチコミ
  • ATH-CK9の画像・動画
  • ATH-CK9のピックアップリスト
  • ATH-CK9のオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CK9」のクチコミ掲示板に
ATH-CK9を新規書き込みATH-CK9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コードのねじれ

2007/05/19 18:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 Elenorさん
クチコミ投稿数:24件

一週間前にやっとCK9を入手しました。
一生懸命にここの書き込みを見てじっくり考え購入しました。
音はさすがに満足しています。

ところで、付属のケースにコードを巻いて保管しているのですが、伸ばしてみると、既にコードにねじれが発生しています。
こんなものなのでしょうか?
他のユーザーの方の使用感をお聞かせ願えれば幸いです。

今は、ケースから出して、真中くらいでぶら下げています。
何か良い保管方法はないものか・・・。

書込番号:6351075

ナイスクチコミ!0


返信する
darkBBさん
クチコミ投稿数:149件

2007/05/19 19:16(1年以上前)

>一週間前にやっとCK9を入手しました。

ご購入おめでとうございます。

>付属のケースにコードを巻いて保管しているのですが、伸ばしてみると、既にコードにねじれが発生しています。

私のCK9もプラグのほうが常にねじれている状態です。
イヤホンのコードが細ければねじれがとれる可能性もあるでしょうが、CK9のコードは太いのでねじれをとるのは難しいかなぁと。

書込番号:6351232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/05/19 20:23(1年以上前)

小生の環境では,CK9のケーブル長では長いので,余長分を小さき数束の輪っかにして,製品のケーブル止めに付いて来た捻り子を螺旋状に巻いて,再利用してます。
捻り子を螺旋状に巻くは,捻ってばかり居ると途中で切れて持ちが悪くなるので,其の様に幅広く螺旋状にしてます。
で,保管は,他の製品に附属して来た袋タイプのポーチ(PanasonicかSONYのグレー色ポーチ等)に入れて,ハウジングを袋左右に振り分けて,真ん中で袋を折り返し(折り返しの間にケーブルを袋高さ分をサンドイッチする),袋を軽くケーブルにて巻いて収納してますょ。

書込番号:6351438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/05/19 20:48(1年以上前)

もう一つです。

市販のケースを代用ですが,JackWolfskinの横長ケースも使ってます。
ケーブルの処理は同じ処理ですが,此方は横長(寝かした状態の携帯電話巾位のサイズ)で軽く適当に巻いて収納してます。
口は,マジックバンドタイプですから,簡単に開けられて便利ですょ。

書込番号:6351533

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elenorさん
クチコミ投稿数:24件

2007/05/20 13:58(1年以上前)

darkBBさん、どらチャンでさん、

返信ありがとうございました。

ねじれは存在するものであり、保存には他社の布製袋タイプもあり。ということですね。参考にさせて頂きます。

次は、ヘッドファンアンプとMP3プレーヤーが欲しくなってきました。現在はPSPにて音楽を聞いています。

でも、先立つものが・・・(汗

書込番号:6353898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

EC7 からのランクアップ

2007/05/13 04:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 GT-R34さん
クチコミ投稿数:17件

久しぶりの書き込みです。
近くに視聴できる環境がないので教えて下さい。

現在、EC7を使っているのですがここの書き込みを見ているとCK9もフラットな音と書いてありますが、EC7ぐらいのフラットさなのでしょうか?

それとEC7からのランクアップにはどうですか?自分はフラットな音が好みなのでEC7の音は結構気に入っています。

宜しくお願いします。

書込番号:6329796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/05/13 11:18(1年以上前)

こんにちは、私は大手量販店でいろんな機種を時間かけて試聴(自分のi-podで)して少し高価でしたがCK9を選びました。
選んだ理由はユーザーレビューでもみなさん評価されていますようにとにかく澄みきった高音、ボーカルは息使いさえ感じるようなはっきり感が特徴。
CK7も試聴しましたがこちらはどちらかと言うとドンシャリ感の迫力のある音感だったように感じます。
CK7からの買い替えの場合、少し違ったフラット感(CK9はフラットと言うより誇張のない音?)かもしれません。
全体の音質レベルは上がりますが、低音の迫力感に魅力を感じる場合はお勧めしにくいかもしれません。

書込番号:6330416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/05/13 11:22(1年以上前)

すみません、EC7でしたか。
参考にならないかもしれません。

書込番号:6330428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

2007/05/13 16:03(1年以上前)

EC7とCK9では、形状(タイプ)が違うので、
音場や迫力感は別物ですが、
音色としては、EC7、CK9共にフラットで、ボーカルや弦の表現力が秀逸です。
CK9だと、これに音の暖かさがプラスされるといったところでしょうか。
ランクアップということですが、
女性ボーカルや、静かな曲をメインに聴くのであれば、今の環境より満足すること間違いなしです。
逆にロックなど激しい曲をメインに聴く人には、若干迫力が薄れ、ランクアップした、とは一概には言えないかなと思います。

書込番号:6331132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/05/13 19:11(1年以上前)

私はEC7は持っていませんが、多分似た音だと思いますが、CM7をもています。CK9は半年ほど愛用しています。フラットについては、低音、中音、高音のバランスに偏りが無い事、またより原音に近い音という意味でよろしいでしょうか。今お持ちのEC7はその形状のものとしては最高級品といえます。オーバーヘッドの高級品の音を、小さい口径のつめてしかもかなりよい分解能がでています。迫力感はありますが、聞き疲れがします、良い音で聞こうとすると音量をあげますが、音圧がら圧迫感がでます。おと漏れがかなりありますので、耳かけ式のEM9Dなど音漏れがきにならないなら、おすすめ、音質はEC7と似ていますが、疲れません。さてCK9はEC7と比べると、低音が全然違います。最近まで重低音と呼ばれていた、抱き込むような低音は全く有りません。反対に高音は、すばらしい。ボーカルの吐息はきっと高音です。ピアノは高音だけ、ピアノのマイクを通して、中音、低音は観客席から聞いている感じです。ですから、構造が違うし、ランクアップの対象外とおもいます。もしEC7で低音が心地良いなら、とどまるべきです。「アルテミシオン」さんの意見に賛成。GT−R34さん、カナル式は、耳あなに合う人と合わない人いて、かなり慣れるまでに時間が掛かりますよ。ポップスやロックなら、いまお持ちのものが、最高級と確信してもよいとおもいます。CK−9はひとにより評価違うとおもいます。わたしは、ポータブルでここまで美しい高音の世界があることを知らせてくれたCK9
に感謝してますが。最近ATH−W1000を中古で30千円で入手。これを基準にいままでの手持ちのひとつひとつのヘッドフォーンやイヤフォンをききくらべています。使用場所によりそれぞれの最高品を入手し、使い分けするのもよいです。

書込番号:6331705

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-R34さん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/13 21:43(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

そうですか、ランクアップには向きませんか・・・。自分は静かな曲を聴く方なのでその点はランクアップできるみたいですね。
確かにEC7はかなり気に入っていますが外で聴くと、構造上周りの音のせいで曲がほぼ聴けないので音質向上+遮音性を求めるとこれに行きつきました。
なのでEC7はEC7で使っていこうとは思っています。

カナルタイプは現在SONYのEX85SLを持っているのですがEC7にかなうはずもなく、あまり使用していません。
これのほかにDENONのC700も気になっているのですが低音が強いが解像度は高いらしいので悩んでいます。

ランクアップという意味ではなくフラットで原音に近いカナルタイプはどちらですか?

わかりにくい文章で、すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:6332213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

2007/05/13 22:02(1年以上前)

音源に味付けをせず、純粋に演奏する、という意味(モニター系)での「原音」なら、間違いなくCK9です。
C700は原音再生を謳っていますが、実際はかなりアコースティックにチューニングされていますよ。

C700は「まさにダイナミック型」な鳴りをします。音場はカナルタイプの常識を超えた広さで、開放感のある音です。低音も分厚く、かといって高音ももやっとなることはなく、「元気に」演奏します。どちらかというと“上品なドンシャリ”タイプではないでしょうか。

CK9はドライバの構造が違うせいか、C700とは逆の音作りですね。

ところでGT-R34さんは、どのようなジャンルをメインにお聴きになっているのですか?それによって、選択肢は大きく変化します。
オールラウンドに聴くから、変な癖のない、フラットなタイプを希望しているのかもしれませんが。

書込番号:6332301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

2007/05/13 22:08(1年以上前)

申し訳ありません、静かな曲を聴く傾向にあると、先ほどおっしゃったばかりですね。

全体的にランクアップしたいとなると、EC7より一つ上の価格帯を選ぶ必要性はありますね。(CK9でも可です)

CK9は「迫力」は他機種と比べると低いので、ShureのSE210やE4cなどはいかがでしょうか。

癖がなく、ランクアップの条件は、満たしていると思いますよ。

書込番号:6332328

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-R34さん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/14 01:01(1年以上前)

アルテミシオンさん、ありがとうございます。

C700は音場が広いのですか、それはそれで興味がありますね!
CK9についてですが、こちらも音場は広いのでしょうか?
質問ばかりですみません。

shareのイヤホンですか、それもいいですね!
しかし、断線がすこし引っかかります。

書込番号:6333025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

2007/05/14 17:44(1年以上前)

特別、広いというわけではありませんね。
ですが、カナルタイプは構造上、機種によっての音場にあまり差はないかと思います。

音場(ダイナミックさ)EC7と比べると少し落ちますが、逆に一つ一つの音がはっきり聴こえて、情報量が多くなったように感じるでしょう。

Shureのイヤホンの断線(特にE2c)昔は本当に多かったらしいですが、今はコードも少しずつ改善され、事例は減っているはずです。乱暴に扱わなければ大丈夫でしょう。

書込番号:6334542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2007/05/18 03:52(1年以上前)

CK9は試聴しただけですが、高音をブーストした印象をうけました。

個人的にはE3cがフラットな音としてオススメします。

オーテク的な音が好みならばE4cが高音域で上品な音を出します

書込番号:6346095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/05/18 18:58(1年以上前)

私も高音寄りでフラットとはとても言い難い音作りだと思います。でもE3cもフラットでしょうか?

それはさておき、このイヤホンのレビューをしている方は元々オーテクヘッドホンのファンの方が多いようですから、いわゆる典型的なオーテクヘッドホンの味付けを基準にして比べれば高域は大人しめでフラットというのも納得できるかもしれません。

書込番号:6347588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:54件

主に洋楽(ロック)を聴きますがCK7とどっちがおすすめでしょうか?
この機種は低音が少ないそうなんですが。
全体的な音質ではこちらのが圧倒的に良いんでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:6295603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/05/04 20:03(1年以上前)

お好みの音はどのような音でしょうか。
CK9はフラット(人によっては低音少なめ)
CK7はややドンシャリです。
音質に関しては(個人的に)CK9の方が好みです。少なくとも解像度はCK9が上です。
ROCKにどちらがあうかは人によって好みはあると思いますが、CK7のキャラクターで聴くのが好きという方が多いと思います。
ただ、オーテクの音自体が好みでなければ、どちらもナシになってしまいますし・・・

ROCKと聞いてとりあえず思いついたのが、JBL、DENON、Ultimate Ears、SHUREあたりなんですが、このあたりも比較検討対象にいれてみてもよいかと思います。

視聴できる環境が近くにあるのであれば、ぜひ視聴して検討されるのがいいと思います。
本当に各社とも音のキャラクターが違いますので。

書込番号:6300999

ナイスクチコミ!1


まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

2007/05/08 23:29(1年以上前)

こちらの書き込みを見て、音がフラットに出るということなので買ってしまいました。今まで一番愛用していたのが、外では SHURE の E3C、その前が E2C、家の中では SONY の EX-90SL です。
音質的にはフラットな EX-90SL が気に入っているのですが、外では全然駄目なので、E3C を使っていました。遮音性がよく音もよいのですが、カマボコ特性のおかげで高域が物足りない感がありました。かといって、ドンシャリは大嫌いなので。
ATH-CK9 ですが、確かにフラットという感じがして気に入りました。高い方が気持ちいいです。明日、外で ATH-CK9 を使って、遮音性を試してみる予定です。

書込番号:6316713

ナイスクチコミ!0


まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

2007/05/08 23:33(1年以上前)

それと忘れていましたが、付属のイヤーチップはどうしてもうまく合わなかったので、E2C のソフトフレックスのMに取り替えました。これでバッチリです。E2C のソフトフレックスって万能ですねぇ。

書込番号:6316732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しようか迷っています…

2007/04/23 00:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:27件

こんばんは。久しぶりにカキコします。
自分は現在、iPod nano、ATH-CK6を組み合わせて
使っています。正直CK6の低音は強すぎます。
EQのBass Reducerでいつも使っています。

理想の音質は中〜高音域がよく鳴って、低音は普通くらいで
クリアな音鳴りがするものです。(CK5の上位みたいな)

そこで、ATH-CK9に目が留まったのですが、どうでしょうか?

ちなみによく聴く音楽は、Rock、Pop、Punk、Classicです。

わかりにくい文で申し訳ありません。
どなたかアドバイスお願いします!

書込番号:6261146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/04/23 16:15(1年以上前)

CK5の上位的な音を望むならピッタリだと思いますよ。

しかし普通の低価格カナル型とはイヤーチップが異なっているので
出来ればお店で試着(試聴)が出来るといいですね。

書込番号:6262677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/04/24 23:44(1年以上前)

こんばんは。
東京のすぐ上の田舎県民さん、アドバイスありがとうございます。
イヤーチップは低価格カナル型と比べて、つけにくい(又は外れやすい)のでしょうか?一番近い所でヨドバシ 梅田なので、なかなか試聴しに行けないんです…(泣)

書込番号:6267817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/04/26 23:40(1年以上前)

通勤でCK9+iPod nanoで使用して4ヶ月になります。
私は購入時、試聴し比べましたがCK5とは明らかに音質は違う感じでした。
印象としては原音で非常にクリアーな中高音と他の機種では聞こえない息使いまで聞こえる感じがします。
試聴時nanoの音量を一定にして他のイヤホンとつけ比べるとCK9は音量が大きく歌が間近に聞こえました(音損失が少ない?といった印象)。
CK5使用していてCK9に変えると多少低音不足と感じるかも知れませんが中高音域はかなりレベルアップ期待出来ると思います。
ご希望内容からも十分お勧めできます。

書込番号:6274254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/04/29 01:49(1年以上前)

こんばんは。
ありの1222さん アドバイスありがとうございます!
東京のすぐ上の田舎県民さん、ありの1222さんにお勧めしていただいて、購入する決意が固まりました!
バイト代が入り次第、買おうかと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:6280974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WHITEを使用されている方に質問です。

2007/04/13 10:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 しまんさん
クチコミ投稿数:4件

CK9の購入を考えているのですが、色で悩んでいます。

以前CK5のWHITEを使っていたのですが、だんだんハウジング部、コードが黄ばんできてしまった経験があります。

CK9の白も魅力的なのですが、使っている方の中で黄ばみのような症状が出ている方はいらっしゃいますか?

変な質問で申し訳ございません。よろしくお願いします。

書込番号:6226421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2007/04/13 18:23(1年以上前)

お答えします。確かに、線の部分が少し煤けて黒ずんで来てます。ハウジング部は硬いプラスチックのため変色していません。

書込番号:6227602

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまんさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/13 23:27(1年以上前)

>東大卒の落ちこぼれさん

やはり汚れは避けられませんかね…。高い買い物なので綺麗に長く使いたいのでちょっとWHITEは覚悟が必要ですね…。

ありがとうございました!!

書込番号:6228683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

CM7Ti,CM700TiとCK9

2007/03/25 00:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:229件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5 Exiv's Life 

どれを買うか迷っています。

決め手にしたい点は
・高音域での質
・音のクリア度
・音の解像度
なのですが、これらの点でオススメできるのは
CM7Ti,CM700Ti,CK9のどれでしょうか?

比べる上で装着感や音漏れ,遮音性等はとりあえず無視してください。

書込番号:6156481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/03/25 11:38(1年以上前)

どれもあまりおススメできませんね。。。

・高音域での質
・音のクリア度
・音の解像度
でいうと間違いなくエティモの4Sにかなうものはないです

書込番号:6157978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5 Exiv's Life 

2007/03/25 12:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Etymotic ResearchのER-4Sですよね?
確かに良さそうですが、値段が少し厳しいです^^;

書込番号:6158149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/03/25 16:09(1年以上前)

自分は
・高音域での質
・音のクリア度
・音の解像度
の点でどれもオススメできると思います。

一番オススメならCK9です。
BA型なので解像度が高く、それによるクリア感もでます。
自分はEC700Tiも使っていますがやはり比べるとCK9の方がクリアです。
高音域の質も、より値段の張るE4cなどに太刀打ちできるという話ですし。

しかし、CMシリーズもオーテク特有の金属的な高音域の鳴りも魅力なので
それが欲しければCM7Ti、CM700Tiもありだと思います。

書込番号:6158879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/25 17:19(1年以上前)

要は質問者さんが
・高音域での質
・音のクリア度
・音の解像度
をどう捉えておられるかでも違いますが、ER-4Sと比べるとやはり全然違います。ER-4Sの方が音がなめらかです。これと較べるとCK9には音の粗さを感じます。高音がオーテクらしくややきつめなのも同じ現象です。
ただ人によってはある程度粗さがあった方が気持ちがよいという人もいますので好みでしょう。バランスも高音寄りですね。遮音性もER-4Sと較べると大分低いです。

CK9はイヤーチップがウルトラフレックスのみ、フィルタ兼音響抵抗も詰まってきて高音がだれてきた場合、ユーザが交換することはできません。ER-4Sはチップが色々選べるのはもちろんフィルタも自分で交換できます。
ドライバユニット、ケーブルユニットはまず壊れることはありませんので、そこが修理の場合はメーカ送りになります。とにかくあちこち交換できるので長く使えます。

そういう訳でER-4SとCK9には値段なりの差はあると思います。
あとはお好みと予算でどうぞ。

書込番号:6159089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5 Exiv's Life 

2007/03/25 18:20(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

つまり好みによって分かれるってことですね。
今度、電気屋で視聴をしてみます。

とは言っても近くの電気屋にはCK9とER-4Sは置いてなかったな・・・
CM700Tiは置いてあり、視聴もできましたが。

書込番号:6159334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/25 22:56(1年以上前)

まぁ全部好みですからね
俺ゎオーテクのシャリシャリキンキンする音は嫌いです。

しぃて欠点をぃぇば4Sはセンが細いです。

書込番号:6160768

ナイスクチコミ!0


mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/25 23:14(1年以上前)

エクシヴさん、こんばんわ。
私はCM7TiとCK9を持っています。
決め手にしたい点の
・高音域での質
・音のクリア度
・音の解像度
を考慮しますと、エクシヴさんが選ぶ3つの中ではCK9がお勧めだと思います。
CM700Tiは視聴もしたことないですが、CM7Tiと似てるのかなと想像しています。
音の解像度に関してはCK9は素晴らしいと思いますよ。
高音域の質、クリア度、解像度どれも気に入ってます。
私は使う場所と気分によってCK7も使い分けています。

書込番号:6160909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/26 00:49(1年以上前)

>つまり好みによって分かれるってことですね。

そのとおりです。

ちなみに他のスレでも書きましたが解像度が高くなると音が澄んで軽くなり、クリアな音なのにキンキンシャリシャリいわなくなります。低音の量自体はソースなりにちゃんと出ていますが、昨今のヘッドホンやイヤホンの音になれた人には線が細いとか低音が少ないと感じる傾向があるようです。ER-4の場合はそれに装着の問題がつきまといます。それと解像度が高くなるほど音量は少なく感じます。

解像度が高い音を、人によっては物足りないとか逆に高音が前にでないので解像度が低いと表現する人もいます。好みですし、その人なりの素直な感想だとは思うのですが、これで他人のインプレッションだけで音質について判断するということが如何に困難であるか良くわかるでしょう。

CK9は再生機によっては電気的なノイズが目立つという報告もありますので自分の再生環境での確認もお勧めします。ER-4は装着が人によって物理的に難しい場合もありますから、これも試聴をお勧めします。
交通の便などの問題はありますが、地方の方でも上京して試聴される方もおられますので可能ならそうするのがお勧めですね。

もちろんエイヤで買ってみるという方法もありです。

書込番号:6161472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5 Exiv's Life 

2007/03/26 02:20(1年以上前)

CK9は再生機によってはノイズですか。
今はPSPを音楽プレーヤーとして使っています。
形式はATRAC3plusの256kbpsです。
大丈夫ですかね?

結構近くに電気屋はあるのですが、ほとんどの店ではこういう高級イヤホンを扱っていないもので・・・
ちょっと遠出も考えてみます。

書込番号:6161726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

2007/03/26 09:51(1年以上前)

私もPSPにはCK9を使っています。
PSPは音楽再生時のノイズが非常に少ないです。
普通のイヤホンなら、まずノイズを拾うことはありませんし、
感度の高いBA型であるCK9でも、わずかには拾いますが、気にはなりませんよ。集中しないと聞き取れない、というと大げさかもしれませんが、それくらいのレベルですから、ノイズに関しては、心配は要らないと思います。

書込番号:6162234

ナイスクチコミ!0


mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/26 11:04(1年以上前)

私はCK9とKENWOODのDAPを使っています。
「電気的なノイズ」というものがどういうものを言われているのか知りませんが、確かにKENWOODのデジタルアンプが発する特有のノイズは聞こえます。
聞こえると言っても曲と曲の間の無音区間で神経を集中していれば聞こえる程度で電車の中ではよっぽど音量を上げていない限り聞こえないでしょう。
曲を再生しているときには全くノイズを感じません。
エクシヴさんの組み合わせはアルテミシオンさんに近いでしょうから実際に使用している人の意見の方が噂などより参考になると思いますよ。
ご自身の耳でいつも聞いている曲を視聴されることをお勧めします(遠出になるかもしれませんが、後悔しない為にも頑張って下さい)。

書込番号:6162386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5 Exiv's Life 

2007/03/26 17:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PSPでノイズは心配無いのですか。
貴重な感想ありがとうございます。
視聴した感想にもよりますが、CK9を買う決心が出来そうです。

今度、名古屋に行く機会があるので、適当に店を見つけて視聴しようかと思います。

書込番号:6163258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/26 19:04(1年以上前)

最初からCK9と決め打ちしなくとも良いのではないですか。

折角遠出して試聴されるのであれば、先入観はリセットしてイヤホンを可能な限り片っ端から試聴してみたほうがいいですよ。実際にきいてみたら自分が思い描いていた音と全然違ってたなんてことはよくある話ですから、それこそCM700なども試された方が良いと思います。

EtymoticやHarman/Kardonなども可能なら試聴しておいた方がいいでしょうね。

書込番号:6163554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5 Exiv's Life 

2007/03/26 20:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

CK9に決めているわけではありません^^;
PSPでノイズが心配ないと教えて頂いたので、単にCK9も安心して買えると思っただけです。
なるべく多くのイヤホンを視聴したいと考えています。

書込番号:6163836

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2007/03/29 09:50(1年以上前)

CK9はこの価格クラスのインナーイヤー式としては特筆に値すると思います。私もE3c, ER-4S, QUALIA, Bose, Semmheiser, KOSSなど相当モデル数買って試しましたが、どれも満足いかず結局ヤフオク行きになっています。そこにきてCK9の音質(音場の拡がり感、広域の繊細感、低域のナチュラル度)には正直驚かされました。例えていうなら、同じオーテクのエアーダイナミックヘッドフォン(ATH-AD100)と同じ傾向の音です。カナル式ですがフランジを耳に押し込んで装着するタイプと違い、極めて簡単にフィットできます。

私は地下鉄のなかで聴くのですが、CK9であればノイズキャンセリング機能付きのインナーイヤーより遙かに遮音機能に優れています。

書込番号:6173518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/03/29 11:01(1年以上前)

昨日までER-4SとシェアリングでCK9を一週間ほど貸してもらってました。エージングは済んでました。
長所についてはあちこちで詳述されてるようなので私は不満に思ったところ気になったところを中心に書いてみます。

音質については高音寄りで量もでてますが、いわゆるオーテクサウンド的な金属的な鳴りはしません。。が、ER-4Sでは聞こえていた超高域が聞こえませんでした。但しJ-POPなどではほとんど使っていない領域です。
低音は表にはっきり出てこないので音が細く厚みが薄い印象です。
全体的にやや高音寄りながらフラットで好印象ですが音の解像度はここで言われているほどではないと思いました。高音が前に出ているので、そう思い込んでしまうのかもしれませが、なんというか音の生々しさが今ひとつです。超高域が下がっているのが原因なのかもしれません。
遮音性についてはウルトラソフトフレックスチップしかないのでそれなりです。低音が元々少なめなこともあり特に地下鉄では低音がすっかり抜けてしまいました。スポンジチップや多段フランジが欲しいところです。
意外だったのは音漏れが多いことでした。電車の中などではまず問題ないとは思いますが図書館のような静かな場所で近くに人がいる場合はどうなのでしょう。
ケーブルは太さから想像するより硬いです。イヤーチップが強く固定するタイプではないので結構ケーブルの方向にふられます。SHUREの方が扱いやすい気がしました。
ホワイトノイズは多めで、特に最近売れているKENWOODのDAPだと結構目だちます。DAPなどにもよると思いますが、バッテリーが空に近くなって電圧が下がってくると高音がシャリつくことがあります。
以上です。

書込番号:6173692

ナイスクチコミ!1


mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/29 20:50(1年以上前)

ふんだらだったさんが超高音が聞こえず不満だと書かれていますが、超高音がどれくらいの音なのかが判らないかもしれませんね。
私は過去にこの掲示板でスポット周波数の視聴を行ったと書きましたが、そのときは16kHzの周波数の音をテストしました。
16kHzとは音階として認識できるレベルではないです(普通の人はですね)。
CK9では音として出ているのは確認できています。
MP3では16kHz付近以上をばっさりと切り捨てるエンコーダも数多くあります。
曲はさまざまな周波数の調和ですから16kHzが出ていても人によっては弱く感じたり好みの音に聞こえなかったりするかもしれません。
KENWOODのDAPのホワイトノイズがよく聞こえるのはCK9が高域をよく再生しているから聞こえるのではとも思えます。
selectaさんのようにいろんなモデルを買って試して自分の好みの音を奏でるモデルを得るのは理想的かもしれませんね。

書込番号:6175279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5 Exiv's Life 

2007/03/29 23:06(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:6175984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/03/30 03:12(1年以上前)

mayumi717さん

超高域といってもそこまで高い訳ではありません。
その16KHzまでの周波数でぼつぼつ急峻に下がってしまってるところでもあるのでしょう。具体的にはクラシックのソースだと割合良くわかりますけど、それが嫌でもっと入手しやすいものならRYDEENあたりで聞き比べてみても良くわかります。全く超高域が出ていない訳ではないのでEQで持ち上げてやれば出ますが、今度はキンキン言い出してVocalなどが硬く味気ないものに変わってしまいます。

それからホワイトノイズというのは私の間違いです。失礼しました。単なる機器の雑音で解像度の相関とは全く関係のないものです。F特だけではなく過渡特性も関係しているのかもしれません。

書込番号:6176764

ナイスクチコミ!0


mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/31 01:22(1年以上前)

私はクラシックもよく聞くんですが、オーテクのよくキンキンする金属的な音と言われるのはこのCK9ではあまり感じません。
高域の弱さは私はあまり気にならないので、人によっては好みの違いかなと思います。
どちらかと言えばロックなどを聴くと低域の弱さを他より感じる方です(主観的です)。
やはり自分で聴いてみて好みの音であれば買いでしょうし、異なれば他のモデルを探すのが良いと思います。
但し暫く使ってみてエージングによって好みの音になることもあると思うので視聴が全てではないと思います。
私はすごく気に入ってるので他のモデルは気にならないですね。

書込番号:6179914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/31 09:54(1年以上前)

なるほど、音漏れが多い事までは気がつきませんでした。
ダクト穴から漏れるのでしょう。
イヤーチップそのものが遮音性があまり高くないものですから、ダクト穴が問題になることもないのですね。

スポンジチップや3段チップが付属してないのはコストダウンの目的もありますが、ダクト穴でこれ以上遮音性が上がりようがないというのもあるかもしれません。

オーテクヘッドホンを聴き慣れた方にとっては、あの独特の金属的な響きが抑えられてるということで新鮮な印象があり、STAXやER-4Sを聴きなれた耳では音の硬さを感じてしまう、そんなような印象の相違ではないでしょうか。

書込番号:6180646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5 Exiv's Life 

2007/04/08 12:42(1年以上前)

返信が遅くなり本当に申し訳ありません。

試聴した結果と値段から判断してATH-CK9を購入しました。

皆さん御意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6209579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-CK9」のクチコミ掲示板に
ATH-CK9を新規書き込みATH-CK9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CK9
オーディオテクニカ

ATH-CK9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月24日

ATH-CK9をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング