ATH-CK9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ATH-CK9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK9の価格比較
  • ATH-CK9のスペック・仕様
  • ATH-CK9のレビュー
  • ATH-CK9のクチコミ
  • ATH-CK9の画像・動画
  • ATH-CK9のピックアップリスト
  • ATH-CK9のオークション

ATH-CK9オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

  • ATH-CK9の価格比較
  • ATH-CK9のスペック・仕様
  • ATH-CK9のレビュー
  • ATH-CK9のクチコミ
  • ATH-CK9の画像・動画
  • ATH-CK9のピックアップリスト
  • ATH-CK9のオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CK9」のクチコミ掲示板に
ATH-CK9を新規書き込みATH-CK9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コードについて

2007/01/29 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:16件

今、E2Cを使っていますがコードが太くて使い回しが悪いのでCK9の買い替えを考えています。E2Cは遮音性は申し分ないのですが、CK9はE2Cと比較して遮音性はどうでしょうか?また、コードの取り回し、音質はどうでしょうか?いろいろとすいませんが教えてください。

書込番号:5938755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/01/30 23:52(1年以上前)

CK9を今年から使用しています。
遮音性はかなり優れていると思いますが、コードは太い方(音質重視の場合仕方ない所?)で長さも少し長い目(123cmぐらい)ですので取り回しはどうでしょうか?。
付属のイヤホンケースは触感が良く高級感がありなかなかです。
音質は中高音が非常にクリアーでボーカル、楽器が間近に迫ってくるような感さえありますが低音については控えめで低音重視される場合はお勧めできません。
一言で言えば澄み切った誇張の無い原音に近い音。
個人的には買ってよかったと思っています。

書込番号:5943215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/31 07:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。価格もだいぶ下がってきているようなので、購入したいと思います。

書込番号:5944067

ナイスクチコミ!0


MOHKGさん
クチコミ投稿数:4件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/03/23 08:42(1年以上前)

コードは確かに太いです。でも私は太いゆえか、コードが絡まないので大変満足しております。いままでソニー製品(EX90SL等)を使用していましたが、音質もコードの絡まなさもCK9が勝っています。

書込番号:6148945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

装着感について

2007/03/15 18:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:234件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

このイヤホンを注文しました

このイヤホンは

1日3,4回装着したら

耳が痛くなるのでしょうか?

書込番号:6117954

ナイスクチコミ!0


返信する
darkBBさん
クチコミ投稿数:149件

2007/03/15 20:14(1年以上前)

私は耳が痛くなるということはないですね。
人によって耳の穴の形や大きさは違うので絶対に痛くなることはないとは言い切れませんが、イヤーピースのサイズもSMLとあるので大丈夫かなと。

書込番号:6118246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/03/15 20:24(1年以上前)

主さん,珍しいですね。
久々にでしょうか。

耳が痛いとは,本体が耳に当たって痛い,其れ共,チップの擦れで痛いでしょうか?

本体は,耳の凹部に来て,ケーブルの出方は窪みの処からですから,悪くは無いですょ。
チップは,最初の頃に数回の抜き差しをして,装着塩梅を見るかも知れませんので,若干の擦れて痛いは,出て来るかも知れませんね。
これ等は,CK9に限った事では在りませんので,慣れれば大丈夫でしょうか。

書込番号:6118277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/03/15 20:58(1年以上前)

お二人ともご返信有り難う御座います

81SLを使っていたときに

ひどく悩まされましたから

耳の擦れが原因ですね

耳掃除するのも苦労しましたから

書込番号:6118416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/03/17 15:10(1年以上前)

本日届きました

早速、エージングしてまだ30分ほどですが

感想を述べたいと思います

音質は、ほかのイヤホンであまり良いのがなかったせいか

とても、解像度が高く低音も十分出ているように感じます

EX81SLと同等だろうと思っていましたが

全然レベルが違いますね・・・

油断してました

付属のポーチは

EM7と同じだろうと思ってたら

これも、違うんですね

ケーブルは

縦向きに収納するのですね

イヤチップも

SONYのと比べると

ホコリや耳垢がつきやすく

毎日、イヤチップを水で洗っています

ここが残念なところでしたね

箱のデザインですが

これも想像しているのとは違いました

ECシリーズやEMシリーズのような

洋風の箱かと思っていたら

ごく普通の箱だったので

少し凹みました

PMDPからDAPに変えるついでに

買ったので

色はアクセサリーの色と同じ

白色にしました

光沢があり

とても綺麗です

装着の仕方ですが

私はSuper.fiシリーズの

ようなつけ方になってしまいました

勿論、上・後ろがけです

長文失礼しました


書込番号:6124909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/03/17 15:19(1年以上前)

追記です

ボーカルが前に張り出しているように

聴こえます

書込番号:6124935

ナイスクチコミ!0


darkBBさん
クチコミ投稿数:149件

2007/03/17 17:38(1年以上前)

私も購入してからあまり時間は経っていませんが、お気に入りのイヤホンの1つになりました。CM700と使い分けています。

>音質は、ほかのイヤホンであまり良いのがなかったせいか
>とても、解像度が高く低音も十分出ているように感じます
>EX81SLと同等だろうと思っていましたが
>全然レベルが違いますね・・・

私も購入して初めてこのイヤホンで聴いた時はビックリしました。
CK9以外に高級なイヤホンは持っていないので比べることはできないのですが、CK9は高級カナルの中でも高音寄りの音みたいです。
付属のポーチは結構しっかりしたものがついていていいですね。ただ少し小さいため、コードにクセがついてしまうのではないかと思い私は使っていません。
CK9の音を聴いてから他のメーカーのイヤホンにも興味が湧いてきました。

書込番号:6125324

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2007/03/22 06:49(1年以上前)

装着感が良く耳も痛くならないので去年からずっとこれを使っていますが、だんだん音が良くなってきました。
これがエージングってやつですかね?

Shureの新しいイヤフォンにも興味がありますが、取り敢えずこのイヤフォンは手放せません。

キャンペーンでaudio-technicaロゴ入りG-SHOCKが当たったのもありますが(^_^;

>フレアスコットさん
出来れば行間を詰めて書き込んでいただければ有り難いんですが…(^_^;

書込番号:6144888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATH-CK9とE4cの特徴について

2007/03/17 11:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:4件

今まで使っていたATH-EW9が壊れてしまったので
今度はインナーイヤーで音のいい物を買おうと思っています。

それで質問なのですがATH-CK9とE4cの特徴(違い)について
教えていただけないでしょうか?

できるのであれば聞き比べをして買うのがいいのかもしれませんが
現在ど田舎にいまして電機店がないので・・・。

ATH-CK9とE4cのどちらかで考えていますが
コレもいいよと言うものがあれば教えて下さい。


書込番号:6124284

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/03/17 12:05(1年以上前)

EW9が壊れちゃったですか。何処が壊れたかは不明ですが,今後は使わないのでしょうか?
アサダ桜ハウジングのヘッドホンは,今後発売するかは微妙でしょうから,使わ無いのは勿体無いかと感じます。
主さんが挙げた候補の安い方+EW9修理でも好さげに感じますょ。
リトルな桜ハウジングのヘッドホンは,EW9しか在りません。
長期に所有も木ハウジングの好い処と感じますょ。

書込番号:6124347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/17 19:51(1年以上前)

ふるてふさん

もっと具体的なご自身の好みとか以前のヘッドホンに対しての不満など何かないでしょうか?これでは漠然としすぎていて私はもちろん他の方も回答できないと思いますので。

書込番号:6125804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

擦れ音

2007/03/02 23:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 hyorohyoroさん
クチコミ投稿数:14件

初のインナーイヤータイプイヤホンとして、CK9を購入しました。音は非常にすばらしいのですが、服などとの擦れ音が"ガサッガサッ"と非常に大きいです。正直歩きながらだと使用に耐えません・・・。インナーイヤータイプ(カナル型)とは、全てこのようなものなのでしょうか?

書込番号:6067295

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/03/03 11:20(1年以上前)

大小の違いは在りますが,主さんが感じた傾向の特徴は在りますょ。
この辺りは,リスナさんが其々試して,なんぼな処は在るでしょうね。
途中でケーブルをクリップしたりも,一つの方法でしょうか。

書込番号:6068893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/03 11:31(1年以上前)

私の少ない経験から。カナル式は密閉する必要があるため、どうしても、人体の皮膚に達する音を拾います。靴の音は外耳とイヤーチップを伝わり、耳にとどきます、呼吸音は内耳とイヤーチップで。イヤーチップが人体の内部の音や外部の音を増幅させるので、ショウガありません、音を大きくしてごまかすしかありません。本当にいやでしたら(本当に歩きながら聴きたいのなら)、音漏れはしますが、耳かけ式が一番いいとおもいます。静止の状態でじっくり聴くのは、カナルが一番いいとおもいます。カスタムメイドのイヤーチップでも歩行音は拾いますが、皮膚との接触面積が広いので、いくらか緩和されますが。

書込番号:6068923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/03 11:39(1年以上前)

>hyorohyoroさん

所謂「タッチノイズ」でお困りのようですね。

モノによって程度の差こそあれ、カナルタイプでは常に付きまとう
問題です。

ソニーのEX90SLだと、ほとんど気にならないレベルですが、
コレは見た目はカナルでも、構造はちょっと変わっていますから
例外的。その分、遮音性や音漏れ性は悪いですし。

耳との密着性の良さが裏目に出て、コードからの振動がモロに伝わ
ってしまうので、コレをドコかに逃がしてやる必要があります。

軽減する方法としては、コードを耳の後側に回す事で耳介部分に逃
がすのが一般的ですが、CK9は基本装着スタイルがコレなんで、
すでに実行済みでしょうか?。

あとは襟元付近にコードをクリップ等で挟んでやると、ある程度は
軽減できます。

要はコードがあまり動かないようにする事と、起きてしまった振動
をどこかに接地させてやれば、かなり改善されると思います。

書込番号:6068949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/03/03 21:06(1年以上前)

私もCK9を愛用して3ヶ月立ちますが、
音質、遮音性等には非常に満足してます。
当初は耳の裏を通さず下に垂らして使用するつもりで
購入しましたが、徒歩など移動の際にはタッチノイズがかなりひどいため、仕方なく耳の裏に通して使っています。
まぁ、慣れてしまえばなんともないですが・・・

書込番号:6070629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/04 00:04(1年以上前)

カナルイヤホンのタッチノイズ対策はこんな方法があります。

1.ケーブルの耳に近い部位を頭や耳周りの耳に近い部位の皮膚にできるだけしっかり接触させる。つまりこのように耳回し装着をするわけですね。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/ck9/zu1.gif

2.耳閉塞効果を最小にする。これには2つ対策法があります:
・イヤーチップを外耳道の奥まで挿入する
・スポンジタイプのイヤーチップを用いる。
両方ともやるのが好ましいのですが、CK9はその構造上イヤーチップを耳奥まで押し込むのが不可能だと思います。よって後者の対策をお勧めいたします。

スポンジチップは他のイヤホンのものを転用するか、それが無理なら割合簡単に自作することもできます。
私はCK9のユーザではないので、CK9にどんな他のイヤーチップが合いそうなのかは解りません。が、ステムの径とイヤーチップの穴径がわかればなにかしら有益なコメントはできると思います。

書込番号:6071603

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyorohyoroさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/04 07:54(1年以上前)

皆様、色々ご教示頂きましてありがとうございました。
たしかに、擦れ音は遮音性・音漏れとのトレードオフと考えると仕方ありませんね。教えて頂いた方法を色々試してみたいと思います。
昨日初めて、地下鉄でこのイヤホンを使用してみました。電車の騒音のため、今まで使用していた開放型では殆ど聞こえなかった音楽が、CK9だと問題なく聴けてビックリです。音質にも大満足ですし、総合的にはいい買い物でした。

書込番号:6072435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

耐久性について

2007/02/24 13:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 tomoEXさん
クチコミ投稿数:4件

ソニーのMDR-EX90SLとオーディオテクニカのATH-CK9で迷っているのですが、
この中ではどれが一番長持ちしますか?
イヤーパッドはしょうがないとして、
断線、スピーカー自体の故障等も考慮して購入したいです。
「安物買いの銭失い」っていいますので、
できるだけいいものを買って長い間使いたいです。

父のヤマハの高級なヘッドホンは20年近く使っているそうですが
断線すらしたことが無いそうです。

20年とはいいませんが、7、8年ぐらい持ちませんかね?
使っている方で今まで壊れてしまった方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:6041578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/02/24 23:46(1年以上前)

ATH-CK9を使っています。
2ヶ月ほどしか使っていませんので耐久性はどうか分かりませんが、コードが太いので断線し難いのかな?。
ちなみにこの機種は高い部類に入ると思うので「高い物買いの銭失い」でしょうね(笑)。
CK9は高中音重視の方にはお勧めです。

書込番号:6043984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/02/24 23:55(1年以上前)

気持ちの持ちよう次第では無いでしょうか??
大事に使おうという心掛けひとつでずいぶんと変わる気がします。

EX90とCK9ですが、
((自分は両方所有していますが壊れる迄は使っていないのであくまでも主観でお答えします))
断線という面ではCK9の方が安心感があります。コードも太いですし、
プラグも大きいですし、本体が軽量でコードへの負担も小さいように思えます。
あとRch、Lchの分岐部が元々2本のものを割いてるだけなので壊れづらいかと。
EX90の場合の分岐部は1本を2本にしているので少しヤワな感じがします。
(他人様のブログでそこで断線している画像を見たことがあります)
スピーカー本体部はEX90の方が作りがしっかりしていますね。
付属ケースは断然CK9の方が使いやすく、イヤホンへの負担も小さいと思います。

自分はCK9の方が壊れにくいと思います。

但し、スペアイヤピースの入手がCK9は困難。EX90用は大概の家電量販店で扱ってますね。

書込番号:6044043

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoEXさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/25 19:32(1年以上前)

自分は高音がしっかり出るのが好きなので、
これでイイと思います。
しかも壊れにくいということですので
ATH-CK9に決めました。
背中を押して貰ってどうもありがとうごさいます。

書込番号:6047129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズ、低音

2007/02/03 22:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:48件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

このCK9についていくつか質問なのですが、

@プレーヤーの発するホワイトノイズを拾ってしまうか
A低音が弱いとあるが、音が軽いのか

当方プレーヤーはKENWOODのGB7を使っているのですが、この機種は少しホワイトノイズが乗ってしまい・・・。
このCK9はインピーダンスが30Ωということで、16ΩのEX90SL
より抵抗が大きい、すなわちノイズは乗りにくいと考えているのですが間違いでしょうか。

また低音ですが、弱いというのは低音ドカドカではない、という意味なのか、それとも音が軽い(スカスカ)のでしょうか。コントラバスの音などがしっかり響くのであれば、十分なのですが。

よろしくおねがいします

書込番号:5958167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/04 11:47(1年以上前)

アルテミシオンさん、こんにちは。

先日新しくポータブルのHPAを作りましたが、CK9でよ〜く聴くとHPA側で聞こえるか聞こえないかほどのサーのノイズが乗っているのが聞こえます。
DAPやアンプ側にノイズがあれば聞こえるのではないでしょうか。

低音は軽くは無いですし薄っぺらくも無いです。
厚みと余裕を感じる音です。
量は多くは無いですが、私には全く不足を感じない低音が出ています。
HPAに良質なコンデンサーとオペアンプをのせたので、低域はこれまでよりも更に低いところの厚みと余裕を表現しています。
このイヤフォン、ずしりとした重みのある低音も出す力があることが分かりました。
ただ、これは私の個人的な評価なので低音好きな人にはまた違った感想になるかもしれません。

ところで、それよりもこのイヤフォンの音色と音場感の素晴らしさを挙げたいですね。
それと、音楽のバックグラウンドの無音を感じることの出来る素晴らしいイヤフォンです。
M-AUDIOのIE-10やTriPortのIEも去年末に買ったのですが、比べると個人的にはつまらない音と感じるほどです。
もちろんIE-10の性能が悪いという意味ではありません。
TriPort IEは音に飽きて返品してしまいましたが…。(^^ゞ
CK9が私の好みにぴったり合っているということでしょうね。
ですから、どこかで試聴できるならご自分でお聴きになることをお勧めします。

書込番号:5960246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 12:13(1年以上前)

確かに、入力インピーダンス値が高い(低能率)の方がノイズは減るけど・・・
CK9は、音圧感度もそこそこあるので、EX90比で言うなら少しマシになるかな?程度。
CK9に替えてもホワイトノイズは聴こえるっしょ。
16Ωと30Ωの違いはそれくらい。

低能率と言われるヘッドホン(イヤホン)は、入力インピーダンス100Ωを超える物。
能率100Ω以上、音圧感度100dB未満クラスの機種ならば、ホワイトノイズもかなり抑え込める。
でも、そこまで低能率だと十分な音量が取れなくなる。

書込番号:5960341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度5

2007/02/04 19:04(1年以上前)

CK9、EX90ともに所有しています。

まず@について、
今しがた所有しているプレイヤーの中でもホワイトノイズの大きめの
CD Walkman D-NE730で聴き比べてみました。

結果として、CK9の方が若干多いかなぁという程度です。差はホントに微々たるものです。
人によってはEX90の方が多いと言うかもしれません。


そしてA、
あくまでも私の感覚ですが、むしろ軽いのはEX90と感じます。

CK9はBA型なので音の粒ひとつひとつが繊細なので濃密な音を奏でます。
但し、海外製と比べると力強さで劣るようです。
低音も音源自体に最低音が入っていれば結構いい感じに鳴らしてくれます。
クラシックなんかなら十分でしょう。

EX90はダイナミック型なのでBA型と比べるとシャカシャカした雑な音に聴こえます。
しかし、ダイナミック型の1万円以下ではあり得ないほどの精密さは持っています。

ですので、予算と遮音性で選んで頂いて宜しいと思います。

書込番号:5961802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

2007/02/04 19:20(1年以上前)

やはりCK9は繊細なのですね。

ホワイトノイズも、今使ってるEX90と大差ないなら、許容範囲内です。

スペックがどうこうというより、純粋に楽しみになってきました、CK9の奏でる音が。

みなさまありがとうございます。
明日にでも購入しようかと思います。

書込番号:5961876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-CK9」のクチコミ掲示板に
ATH-CK9を新規書き込みATH-CK9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CK9
オーディオテクニカ

ATH-CK9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月24日

ATH-CK9をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング