ATH-CK9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ATH-CK9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK9の価格比較
  • ATH-CK9のスペック・仕様
  • ATH-CK9のレビュー
  • ATH-CK9のクチコミ
  • ATH-CK9の画像・動画
  • ATH-CK9のピックアップリスト
  • ATH-CK9のオークション

ATH-CK9オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

  • ATH-CK9の価格比較
  • ATH-CK9のスペック・仕様
  • ATH-CK9のレビュー
  • ATH-CK9のクチコミ
  • ATH-CK9の画像・動画
  • ATH-CK9のピックアップリスト
  • ATH-CK9のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CK9」のクチコミ掲示板に
ATH-CK9を新規書き込みATH-CK9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

遮音性について

2006/12/16 16:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 佐崎さん
クチコミ投稿数:9件

前回記述しなかった遮音性について私なりの感想を簡潔に書きます.

 しっかり(耳たぶを引っ張り奥まで)装着するとCK7(e2cのスポンジ(PA752)使用時)と比べると遥かに良いです.
遮音性が高いので結果的に音量は小さくても良く,音漏れ減少に繋がります.
なお,CK9にe2cのスポンジを使用すると逆に遮音性が下がりました.
 よってCK9付属のイヤーピースは良好ですが,試しにe2cのPA749を使用した所,遮音性が増し,音の濁りも減少したと感じました.
是非お試しあれ.
(なお,私はサイズLのイヤーピースを使用しています)

書込番号:5765882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:180件

2006/12/29 10:09(1年以上前)

EX90は遮音性が低いので、野外での使用はためらうが、これなら問題なさそうですね♪

書込番号:5816578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

想像と違ってました

2006/12/16 13:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:502件

届いてから2日になります。
初めて聴いた時に、私としては文句の付け様が無いほど満足な音でしたが、聴き続けて2日経った現在他のイヤフォンで聴く気がしないほど素晴らしい音を奏でてくれています。
これまでの他の方の書き込み・レポート等を読ませていただいて、勝手に繊細で細い音をイメージしていたのですが、自分としてはたっぷりとした量感と幅や厚みのある音で意外でした。
初めてCM700を聴いた時に感じた、量感もあり丁寧で滑らかな音作りが、やはりこのCK9でも十分感じられます。
この価格帯のイヤフォンは初めてで、半年ほど前に試聴したSuper fi.5Proの音の素晴らしさに驚いたものですが、私にとってはこのCK9も十分すぎるくらいの素晴らしい音を聴かせてくれてます。
価格的にも随分違うのでその両者を並べて比較は出来ないでしょうけどね(笑)。
Super fi.5Proまでは手が出ないのでfi.3Stuを狙ってはいたものの、もう必要はなくなったようです。

低音が少ないとよく書かれてありますが、私には少なさを感じません。
十分低いところから出ていて、量も不足は感じません。
レポートに特筆されているのが高域のことですけれど、高さや量というよりも、その滑らかな伸びの美しさだと思えます。
刺々しさもまったく感じませんし、際立って高域が目立つということでもなく自然に感じます。
また、音場感も作られた感じではなく、鳴るべきところから自然に広がっていく、それもCM700で感じたものですが、それと同じく自然さを感じます。

TriPort IEの音色は楽しく低域のゲコゲコ鳴るところも面白いのですが、ちょっと最近は飽きてきたところでした。(^^ゞ

ほんとによい買い物をしたと思います。
CM700とCK9で十分過ぎる楽しい音楽生活が送れそうです。

書込番号:5765420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/16 14:12(1年以上前)

あつや屋さん,こんにちわ。

オーテクのポータブルの「9」は気に入りましたですか。
CK9,ポータブルでは充分なレベルに在るでしょう。
一種類のチップ採用も潔く好く低価格に貢献している部分かなと感じられます。

そうそう。製品版のモナカ張り合わせは,展示品因りも確りしている見たいですね。

書込番号:5765599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2006/12/16 16:59(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんわ。<(_ _)>
いつもありがとうございます。

CK9、気に入りました!(笑)。
私にはもったいないくらい、十分に高音質な音を聴かせてくれます。
CK5で白を買ったのですが、時と共にくすんできて、また汚れも目立つのでCK9は黒を選びました。
最中的作りも安っぽさは感じませんね。
というか、他のこの価格帯の製品を知らないということもあるのでしょうか、逆に結構高級感を感じていたりして…。(^^ゞ

装着も、チップのSサイズをねじ込むやり方より、Lサイズを耳穴に強く圧着するやり方で、片手で出来ますし耳も痛くならないです。
その方式での低域の抜けも私にはまったく気にならないですしね。
まぁ、Sチップをねじ込む方が音質的には良いとは思いますが、私は簡単装着の方を選んでます。
Sチップは着けるときもですが、はずすときにも結構大変なのと、ねじ込み方式はちょっと痛くて…。(^^ゞ

購入に関してはどらチャンでさんのレポートを大いに参考にさせていただきましたが、想像以上に良い音で驚いています。
これで十分だろうと思う反面、これより更にその上の音ってどんなものかと思ってしまいます〜(笑)。

書込番号:5766030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2006/12/16 19:06(1年以上前)

そうそう、付属のポーチですが、すごくいいですよ。
チャック式のシェルタイプで、作りもよくて使いやすさも優れています。
シェルを開いた両側にネットが付けてあって、ユニットを保持してしっかり保管できますし、3本指にイヤフォンをくるくる巻いて、そのまま収める簡易的使い方も出来ます。
おまけはそれだけですが、付属品としてもなかなかよく考えられた気分の良い製品ですね。

書込番号:5766496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/16 21:27(1年以上前)

こんばんわ。

オーテクの貝殻ポーチは,シュアーと違って邪魔なボビンが無いので,収納に自由度が在りますね。

処で,CK9の音を聴いたら,上の製品が気になり出しましたですか。
E4は過去の書き込み等からCK9と似た感じな傾向と思いますが,高域がもう少し出て居るかなとも感じます。
5PROは,音場が展いとの情報が多いですが,この展いがイマイチ読めないですね。
また,E4に似ている等の感想を聞かないですから,音場が展いは左右展がりだけを言って居るのかも知れません。

書込番号:5767086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2006/12/17 00:10(1年以上前)

>どらチャンでさん

E4がCK9と似た感じでしたら私にはもう必要ないかなと思います。
それから、ケンウッドのER-6のOEM製品(型番忘れました(汗))と似ているけれど、更にCK9の方が優れているとのレポートもあったと思いますし、そうなるとER-6あたりも対象外になります。
ER-4は価格的なこともあるのですが、ぎゅーぎゅー耳にねじ込むということですので、CK9のSサイズチップをねじ込む時のうっとおしさを考えるとちょっと…。
Super fi.5Proは価格的なものでやはり…。
そうなると、もうイヤフォンでは他を求めることも無いかなと感じますね。

ドライバーを他のヘッドフォンに移植したCD900ST改は私の好みとは少し違ったものではありますが、それでも素晴らしい音を聴かせてくれます。
また、先日KOSSのKSC75を他のヘッドフォンに移植したのですが、開放型から密閉型への変更でもすごく魅力的な音を鳴らしてくれています。
価格が2〜3000円のKSC75でも、イヤフォンの同価格帯のものと比べると雲泥の差を感じてしまいます。
やはりイヤフォンでは聴かせてくれない余裕がヘッドフォンにはありますね。
CK9が手に入ったことですし、やはり楽しく改造や音遊びで行こうかと…。(^^ゞ

書込番号:5768002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スポット周波数の聞き比べ

2006/11/30 01:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

私が持っているCM7TI、CK7、CK9をスポット周波数で聞き比べてみました。
低音と高音の聴こえ方に注目して、以下の周波数を使いました。
61Hz, 127Hz, 251Hz,・・・, 7993Hz, 16001Hz
低音に関しては全て61Hzまで聞こえました。
聞こえる大きさの比較では、CM7TI > CK7 > CK9 です。
特にCK9は弱いです。
低音はボリュームを上げてもあまり変化しなかったので、イコライザーで調整しても期待できないでしょう。
200Hz以上であればイコライザーも有効かもしれません。
高音の方はCM7TIで16001Hzが聞こえませんでした。
CK7とCK9は同じくらいに聞こえました。
ちなみに音の大きさですが、CK9は小さく聞こえるので1KHzで同じ大きさに聞こえるようにボリュームを調整してから3つを聞き比べてました。

音楽として聴く場合の間の周波数ですが、CK9はクリアに聞こえますね。
CK7は比較するとくもって聞こえてしまいます。
CK7では高音も出るのですが、たまに女性ボーカルを聴いているとたまに嫌な高音の鳴りが聴こえたりするのですが、CK9ではそれが感じられません。
しかし、低音がかなり弱いのでCK9は平面的な音に聴こえてしまうのかなと。

今週3日間通勤時にCK9を使ってみて、改めてCK7で音楽を聴くと透明感に欠けてしまってもうCK7には戻れそうにないです。
暫くCM7TIを使ってなかったのですが、たまには使ってみるのもいいかなと改めて思いました。

あまり役に立つレポートではないかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:5695438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/12/17 13:19(1年以上前)

mayumi717さんこんにちは

自分も最近CK9を買いました。
この価格のイヤホンは初めてなもので、なかなか気に入ってます。

mayumi717さんのおっしゃる通りCK9はクリアに聞こえますね。
いい意味であっさりしているという感じです。

低音がかなり弱いとのことですが、イヤーチップと入れ込みの具合によって、低音の太さはけっこう変わりませんか?
ボクの場合はLサイズのモノを軽く入れるくらいが、一番低音が太くなりますかね。
以前、少しだけCK7を友達に視聴させてもらったのですが、うまい具合に入れてやれば、CK7以上に太い低音を鳴らしてくれていると思います。

人によって耳の形が違うので何とも言えませんが・・・

書込番号:5770002

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2006/12/18 01:26(1年以上前)

GigaBeanだヌーンさん、こんばんわ。

買って数日、数時間鳴らした状態での評価は早計でした。
約1ヶ月鳴らして低音も出るようになりました。
でも他よりまだ弱く感じます。
イコライザーにて80Hz以上であればプラス調整で低音を持ち上げて聞くことは出来ました。
気になる人は好みの音になるように調整してみてはどうでしょうかね。

音質はかなりクリアですね、改めて思います。
ソースの良いJAZZを聴いてると楽器の音を空間で感じることができます。CK7では感じれなかった音の表現です。

左の耳がどうしてもジャストフィットしないので、Lサイズは使えないんです。辛うじてMサイズで収まっています。これは仕方ないですね。耳を毎日引っ張ってフィットするようにやりますかね(笑)。

書込番号:5773332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラにて17800円

2006/11/25 09:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

試聴はせず白と黒のパッケージを見て黒を購入しました。
まだ少ししか鳴らしていないので音質については何も言えませんが、装着に苦労しました。慣れが必要ですね。
右の耳にはMサイズのイヤーピースでジャストフィットしましたが、左の耳にはMでもSでもなく・・・
耳の裏に通すように装着するといいんですが、普通に装着して下に垂らすとすぐにはずれてしまいました。
分岐のところにあるスライドチューブって頭の後ろに回して使うものだったんですね。
CK7のパッケージには書いてなかったんですが、CK9のパッケージに書いてあって初めて知りました。
コードはCK7に比べて随分と太くなってますね。断線し難くなっているのかな。
音質は暫く使ってみて比較したいと思います。

書込番号:5675914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/25 10:20(1年以上前)

ケーブルを垂らすスタイルは,谷入れスタイルに中のかな。
このスタイルも,耳の裏側を這わせると確りとホールド出来るでしょうか。
この場合,耳の前で「の」を描く感じに,ケーブルが這うでしょうか。
ケーブル下垂らしでEasyに装置出来るのは,ZENのアルバナと感じます。
アルバナ,耳の縁に乗っかる部分が幅広で,平になっています。

ケーブルが平行四芯になったのは,高域側のクロストークを改善させて,高域側の純度を上げる為かも知れませんね?

書込番号:5676117

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/25 20:55(1年以上前)

ケーブルを垂らすスタイルですが、すぐにはずれていたのはちゃんとフィットしてなかったようです。
耳(外側)のくぼみにちゃんと収まれば割とはずれ難くなるようです。
しかしながら私の左の耳にはどうしても収まってくれず隙間ができたような感じになって左右の聴こえ方がアンバランスになってしまいます。
Sサイズのイヤーピースに交換しても駄目でした。
私の場合は上・後ろ掛けが一番良いようです。
下掛けに垂らした場合ですが、口(顎)を動かすとイヤーピースが圧力を受けるのか(変形している?)音が聞こえなくなってしまうことがありました。
上・後ろ掛けに装着した場合は問題ないです。

遅くなりましたが、どらチャンでさんへの回答です。
下掛けで「の」を描くように耳の裏側を這わせることは可能ですが、私にはしっくりきませんでした。
私の場合は左耳にジャストフィットしないのが原因かもしれませんので、他の人は大丈夫かもしれません。

CK9に限ったことではないですけど、これは耳の大きさ・形状に左右されそうです。
試聴も大切ですけど、試着もされてみた方が良いですよ。
試着しなきゃ試聴も出来ませんね。。(笑)

書込番号:5678019

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/11/28 06:16(1年以上前)

Joshin Webだと16,700円の10%ポイント還元で売っていますね。
今ならポイント還元2割増しです。

書込番号:5687706

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/12/08 12:16(1年以上前)

12月10日までの限定価格ですが、ヨドバシドットコムで16,000円10%ポイント還元です。
迷わずゲットしました(^_^;

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_48230135_48230706/60613885.html

書込番号:5729331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-CK9」のクチコミ掲示板に
ATH-CK9を新規書き込みATH-CK9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CK9
オーディオテクニカ

ATH-CK9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月24日

ATH-CK9をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング