ATH-CK9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ATH-CK9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK9の価格比較
  • ATH-CK9のスペック・仕様
  • ATH-CK9のレビュー
  • ATH-CK9のクチコミ
  • ATH-CK9の画像・動画
  • ATH-CK9のピックアップリスト
  • ATH-CK9のオークション

ATH-CK9オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

  • ATH-CK9の価格比較
  • ATH-CK9のスペック・仕様
  • ATH-CK9のレビュー
  • ATH-CK9のクチコミ
  • ATH-CK9の画像・動画
  • ATH-CK9のピックアップリスト
  • ATH-CK9のオークション

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CK9」のクチコミ掲示板に
ATH-CK9を新規書き込みATH-CK9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナチュラルな音色

2007/01/27 08:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:132件

正直なところ所有しているウォークマンと同価格レベルで躊躇しましたが、よくよく考えると音は出口が命。部屋に設置してあるオーディオもスピーカーの価格はCDプレーヤーとアンプを足した価格だから、ヘッドフォンに金を掛けるという発想は間違ってはいないのだと自分に言い聞かせながら買いました。
 クラシックでは、弦楽器のバイオリンからコントラバスまで、艶やかさや暖かさがそのまま伝わってきて、弱音まできれいに聞こえます。ニューミュージックやロックなど、エコーのかかった音楽は逆にそれをそのまま暴露されるようで、ちょっと違和感を感じます。「低音域の再生」についてのコメントが目立ちますが、録音された状態をそのまま楽しむのには適していると思います。スピーカーでもそうですが、音が良いとボリュームをそう上げずにも音楽を楽しめるものです。
 このタイプのヘッドフォンの弱点なのでしょうが、ジッとしている時はともかく、歩きながら聞こうとすると、靴と地面の接触音が響いてきます。

書込番号:5927527

ナイスクチコミ!0


返信する
mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/01/27 15:45(1年以上前)

Toshiパパさん、こんにちわ。
歩きながらの擦れる接触音ですが、どのように装着されていますでしょうか?
耳の上に巻くように装着すると随分と軽減されると思いますが。
普通に下に垂らすように装着すると私も接触音がかなり気になります。
ですので通勤時などは耳の上を通すように装着して使っています。

書込番号:5928803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/01/27 21:18(1年以上前)

 mayumi717さん返信ありがとうございます。残念ながら、耳の上です。おそらくこのタイプのヘッドフォンの宿命だと思います。あまり気にしないことにしましょう。

書込番号:5930008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い始めてから10日目の印象

2007/01/23 21:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:27件

使い始めは、音が硬くて低音もあまり出ず、失敗したかな〜っ!
と思いました。
使い始めてから10日、変わってきました。
非常にクリアーな中高音、締まりのある低音、そして、クリアーな音ですが、決して痛くない。
今までは、5Pro、EX90を使っていましたが、CK9のクリアーな音を聞いてからは虜になってしまいました。

室内では、主にK701、AD1000で聞いていますが、外で使う場合、K701の代用にはなりませんが、AD1000の代用に成り得ますねっ!

装着感ですが、私の耳にはピッタリとはまり、外音の遮断性は、抜群です。

イヤホンは、主に外で使う機会が多いですので、装着感と外音の遮断性は、音質と同様に重要なことと思います。

書込番号:5915226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/01/24 19:30(1年以上前)

前作のCK7のバットな部分を好くして聴き易くし「7」の型番因りも上ですょ〜的な音を出してます。
耳掛け式のEM7と9シリーズと似てますね。
値段的にも一万円台に抑えては,充分かと感じます。

書込番号:5918329

ナイスクチコミ!0


darkBBさん
クチコミ投稿数:149件

2007/01/24 20:09(1年以上前)

amazonでも13000円代まで値下げされましたね。
試聴した感想はユーピーンさんが仰るように、とても綺麗な音でした。装着感も私はフィットしましたので、はじめての高級カナルはこちらにほぼ決定しました。
SHUREのイヤホンも気になっているのですが、新機種がでるようですので今は様子見といったところです。

書込番号:5918445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

v-moda vibeとの比較について

2007/01/18 17:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:245件

ヨドバシでいろいろ視聴し比較したのですが、ナチュラルですばらしい音色。こちらで決まりかな(少し価格は高いですがE3cもよかったのですが)と考えているところなのですが唯一の引っかかりはデザイン。あまりにも普通すぎて・・。その点写真でしか見たことのない同価格帯のV−modeのvibeに惹かれるところがあります。音質はどうなのでしょう?どなたか両方聞いたことある方おりましたら比較をお願いいたします。
vibeのほうがデザイン的に気に入っているのですが最後は音質で判断したいと思います。
vibeのクチコミにはあまり書き込みがないのでこちらに伺うことにしました。主に電車の中で聞き、色つけのないナチュラルな音色が好みです。よろしくお願いします。

デジモノステーション、なる雑誌の二月号にカナル型の特集が組まれて参考にしたのですがボーズのだけは納得いかないなぁー

書込番号:5896156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/18 19:52(1年以上前)

こまったなぁーさん、こんばんは。

CK9聴かれたのですね。
これより上位の製品だと更に良いのでしょうけどね。
私はCK9に大満足しております。
デザインですが、プラスチックの作りが安っぽいという意見がありますが、私には高級感も感じられてなかなかいいなぁと…。
ちょっと他の方と感覚が違うのでしょうか(汗)。
それよりも、装着感の素晴らしさを挙げるべきだと思います。
つまり、ぴったりした装着感(耳への収まり具合が煩わしくなく)ゆえに音楽に没頭できるということだと感じます。
CK9を聴いて、この素晴らしい音はもちろんですが、流れる音楽のバックグラウンドの静寂感というものをはじめて感じられまして、それにもうっとりしております。

ちょっと良い様に書きすぎでしょうか。(^^ゞ

vibeは知らないのですが、CK9の音を共有・共感したくCK9に一票です!(笑)。
とまぁ、横からよけいな書き込みお許しを。<(_ _)>

書込番号:5896598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/01/18 20:19(1年以上前)

小生も,あつや屋さんと同じで,主さんが対抗としている製品を試して無いのですが,CK9はCK7で駄目だった空間的雰囲気が巧くなってます。
其の変わりに,左右展がりが小さくなってますが,この値段帯では中々と感じますょ。
尚,過去に他の方が報告してましたが,E2の黒チップにすると空間的雰囲気の音はスポイルされますが,音色の情報量が増えますょ。
このチップで聴いた琴の音色は好かったです。(小音量でも中々の再現をしてくれました)

書込番号:5896700

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2007/01/18 21:52(1年以上前)

私も気に入っております。

デザイン
プラスティックボディということで期待していませんでしたが
思ったより良いです。黒を使っています。

装着感
イヤホンはsonyを中心に5つくらい使いましたが一番良いです。
これはやっぱりアドバンテージです。

低音
ひとそれぞれなんですが私には十分に感じます。

音質は皆さんの感想にちかいです。モニター的とかそのままとか
解像度はやはり高いと感じます。

長く使おうと思っております。

v-moda vibeは聴いてなくて比較できません。申し訳無い。

書込番号:5897108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2007/01/18 22:32(1年以上前)

あつや屋さん、どらチャンでさん、SIFI2さん、素早い返信どうもありがとうございます。CK9に対するみなさんのお薦め度が伝わって来るようです。個人的にはこの音質が気に入っているので、決まり!なのですが。

と言うのは、音質のいいカナル、は高校生の子供のリクエストなのです。親に似ず体育会系で勉強も電気屋さんに行く時間もない生活を送っているので、オヤジ任せたから音質のいいいの頼む!となったのです。買ってあげるのではなくお年玉で買わせますけどね。
いろいろ聴きくらべている間にCK9オレも欲しい!となってきたのが正直なところ。いい音は心を和ませてくれますよね。
私はほとんどカーオーディオ専門なのですがホームとは違うすばらしい世界があります。最高級ではないですけどね。

携帯オーディオ、今まで持っていませんでしたがなんか欲しくなってきたなぁ。CK9と共に。



書込番号:5897318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/22 00:56(1年以上前)

先日秋葉のヨドバシで集中試聴してきたときに、vibeも聞いてみたのでご参考までに。
当方の普段使用しているDAPにてシンセ中心のJ−POPで聞き比べましたが、正直音質については強い印象がありません。普及期から高級機まで時間の許す限り聞き比べたので音に印象のあるものは記憶しているのですが、悪い印象も無い代わりに良い印象もないのです。
ただ品質とデザイン性の高い外観には目を惹かれたのは確かで、正直この外観でもう少し良い音だったらと思った記憶があります。
CK9の外観はよく言われてるようにデザイン的には悪くないですが、下位モデルのCK7と比べても物足りない質感ですから、vibeとは比べ物になりませんが、その分ドライバーにお金が掛かっているということなのでしょう。
あくまでも個人的な感想ですし、コンテンツがあまり音質評価に向かないJ−POP、ヨドバシの試聴機のコンディションが必ずしもイーブンではないことは考慮にいれる必要はあると思います。

主観の判断基準として、当日私が一番気に入ったのは価格バランスも多少含みますがテクニカのEC700だったことをお伝えしておきます。

書込番号:5909263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2007/01/22 08:23(1年以上前)

イエローグースさん情報ありがとうございます。
vibeのデザインと質感が気に入っていたのでこれで音が良ければなあ、と質問させていただきましたが吹っ切れました。今回はみなさんもお薦めであり自分好みの音質のCK9に決定。早速購入したいと思います。

EC700、気になってきました。今度自分用に購入する際の候補リストに入れさせていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:5909718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/22 21:03(1年以上前)

私の所持しているものにオーテクのCM700というイヤフォンがあるのですが、ひょっとするとCM700にイヤーハンガーを付けたものがEC700なんでしょうか。
もしドライバーが同じものだとすると、イエローグースさんと同じく、私もCM700で聞くのが一番満足を得られます。
オープン型イヤフォン最強という方も居られますが、私も最も思い入れの大きなイヤフォンです。
現在は気分でCK9とCM700を使い分け、楽しいポータブル生活を送っています。

私は長年ポータブルでのみ音楽を楽しんできましたので、良い機器と良いイヤフォンで幸せを感じます。

CM700は装着にちょっと難があり、私は左耳だけすぐにずれるのです。
イヤーハンガーが付いているEM700はいいかもしれませんね。

書込番号:5911466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

JOSHIN-Web は安い

2007/01/01 02:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 SITYSYKさん
クチコミ投稿数:19件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

楽天からJOSHIN‐Webに入ったんですが12800円(税込み、送料込み)でした。即買いました。1月15日までのようです。
通常のJOSHIN‐Webでも数量限定で同じ価格でした。

書込番号:5827146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/01/03 12:33(1年以上前)

JOSHIN-Webに購入に行きましたが、完売でした。どうも限定販売だったようです。残念。

書込番号:5834608

ナイスクチコミ!0


スレ主 SITYSYKさん
クチコミ投稿数:19件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

2007/01/03 17:50(1年以上前)

一度完売してから再販売していたからまだ望みあるかもしれませんよ。15日までの限定のようなんで再々販売するかも。
辛抱強く覗いてみる価値有りと思います。

書込番号:5835515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/05 22:09(1年以上前)

JOSHIN‐Webの情報ありがとうございました。

無事に安値で購入することができました。実は迷っていたのですが値段に引かれて買ってしまったという感じです。

4日に届いて今日の通勤時に初めて使ってみました。

まだ装着時の違和感もありますが、質的には非常に満足しています。(今まではATH-CM7を使っていました)

書込番号:5844745

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2007/01/06 20:21(1年以上前)

初めましてSIFI2と申します。
イヤホンが壊れたのをきっかけにこちらの掲示板を参考に
このイヤホンを発注しました。
JOSHIN-Webで購入しようと思いましたが既に完売^^;
他を彷徨って同じ12.8kで入手できそうです。
(送料、代引き込み)
到着が今から楽しみです。

お礼を兼ねて報告させて頂きました。m(__)m

書込番号:5848815

ナイスクチコミ!0


スレ主 SITYSYKさん
クチコミ投稿数:19件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

2007/01/07 00:49(1年以上前)

お安く買えた方もいて少なからずお役に立てて良かったと思います。

ところで空再生をして30時間くらいエージング後の感想を・・。
今まではゼンハイザーの「MX500」を主に使用していたんですが、当初は正直言いますと価格差ほどのアドバンテージは感じられませんでした。

決して音が悪いと言うわけではないのですが音調は固く滑らかさは感じられず。
確かに低域は弱いかなと、かといって評判の綺麗な高域ももう一つ納得いきませんでした。

ところがです!30時間を越えたあたりから豹変です。
音調に柔らかさと滑らかさが加わり音に艶が出てきたと言うかなんともいえない良い感じになってきました。
基本的にモニター的な音には変わりないのですがね。

書込番号:5850146

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2007/03/10 10:30(1年以上前)

こちらで参考にさせて頂いたので報告です。
G-SHOCK当たりました。
特にすごい機能はないですがコレクションとして持っておきます。

書込番号:6096711

ナイスクチコミ!0


スレ主 SITYSYKさん
クチコミ投稿数:19件 ATH-CK9のオーナーATH-CK9の満足度4

2007/03/10 19:02(1年以上前)

私も『G‐SHOCK』当たりました。
応募が少なかったのでしょうかね。
ATH−CK9は、安く買えたし懸賞には当たるし良い事づくめです。

書込番号:6098331

ナイスクチコミ!0


DERE助さん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/17 13:34(1年以上前)

同じくJOSHIN‐Webです。
アウトレット(パッケージ不良のためアウトレット扱い)セールにて

期間限定 5/18(16:59)
限定残り数量7(色は黒のみです)
消費税・送料込11,700円で販売しています。

私が購入しても残り数量が変わらないので実際の残り数量は?です。

http://joshinweb.jp/outlet/6972/4961310090678.html

書込番号:6343769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

遮音性について

2006/12/16 16:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

スレ主 佐崎さん
クチコミ投稿数:9件

前回記述しなかった遮音性について私なりの感想を簡潔に書きます.

 しっかり(耳たぶを引っ張り奥まで)装着するとCK7(e2cのスポンジ(PA752)使用時)と比べると遥かに良いです.
遮音性が高いので結果的に音量は小さくても良く,音漏れ減少に繋がります.
なお,CK9にe2cのスポンジを使用すると逆に遮音性が下がりました.
 よってCK9付属のイヤーピースは良好ですが,試しにe2cのPA749を使用した所,遮音性が増し,音の濁りも減少したと感じました.
是非お試しあれ.
(なお,私はサイズLのイヤーピースを使用しています)

書込番号:5765882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:180件

2006/12/29 10:09(1年以上前)

EX90は遮音性が低いので、野外での使用はためらうが、これなら問題なさそうですね♪

書込番号:5816578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

想像と違ってました

2006/12/16 13:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

クチコミ投稿数:502件

届いてから2日になります。
初めて聴いた時に、私としては文句の付け様が無いほど満足な音でしたが、聴き続けて2日経った現在他のイヤフォンで聴く気がしないほど素晴らしい音を奏でてくれています。
これまでの他の方の書き込み・レポート等を読ませていただいて、勝手に繊細で細い音をイメージしていたのですが、自分としてはたっぷりとした量感と幅や厚みのある音で意外でした。
初めてCM700を聴いた時に感じた、量感もあり丁寧で滑らかな音作りが、やはりこのCK9でも十分感じられます。
この価格帯のイヤフォンは初めてで、半年ほど前に試聴したSuper fi.5Proの音の素晴らしさに驚いたものですが、私にとってはこのCK9も十分すぎるくらいの素晴らしい音を聴かせてくれてます。
価格的にも随分違うのでその両者を並べて比較は出来ないでしょうけどね(笑)。
Super fi.5Proまでは手が出ないのでfi.3Stuを狙ってはいたものの、もう必要はなくなったようです。

低音が少ないとよく書かれてありますが、私には少なさを感じません。
十分低いところから出ていて、量も不足は感じません。
レポートに特筆されているのが高域のことですけれど、高さや量というよりも、その滑らかな伸びの美しさだと思えます。
刺々しさもまったく感じませんし、際立って高域が目立つということでもなく自然に感じます。
また、音場感も作られた感じではなく、鳴るべきところから自然に広がっていく、それもCM700で感じたものですが、それと同じく自然さを感じます。

TriPort IEの音色は楽しく低域のゲコゲコ鳴るところも面白いのですが、ちょっと最近は飽きてきたところでした。(^^ゞ

ほんとによい買い物をしたと思います。
CM700とCK9で十分過ぎる楽しい音楽生活が送れそうです。

書込番号:5765420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/16 14:12(1年以上前)

あつや屋さん,こんにちわ。

オーテクのポータブルの「9」は気に入りましたですか。
CK9,ポータブルでは充分なレベルに在るでしょう。
一種類のチップ採用も潔く好く低価格に貢献している部分かなと感じられます。

そうそう。製品版のモナカ張り合わせは,展示品因りも確りしている見たいですね。

書込番号:5765599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2006/12/16 16:59(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんわ。<(_ _)>
いつもありがとうございます。

CK9、気に入りました!(笑)。
私にはもったいないくらい、十分に高音質な音を聴かせてくれます。
CK5で白を買ったのですが、時と共にくすんできて、また汚れも目立つのでCK9は黒を選びました。
最中的作りも安っぽさは感じませんね。
というか、他のこの価格帯の製品を知らないということもあるのでしょうか、逆に結構高級感を感じていたりして…。(^^ゞ

装着も、チップのSサイズをねじ込むやり方より、Lサイズを耳穴に強く圧着するやり方で、片手で出来ますし耳も痛くならないです。
その方式での低域の抜けも私にはまったく気にならないですしね。
まぁ、Sチップをねじ込む方が音質的には良いとは思いますが、私は簡単装着の方を選んでます。
Sチップは着けるときもですが、はずすときにも結構大変なのと、ねじ込み方式はちょっと痛くて…。(^^ゞ

購入に関してはどらチャンでさんのレポートを大いに参考にさせていただきましたが、想像以上に良い音で驚いています。
これで十分だろうと思う反面、これより更にその上の音ってどんなものかと思ってしまいます〜(笑)。

書込番号:5766030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2006/12/16 19:06(1年以上前)

そうそう、付属のポーチですが、すごくいいですよ。
チャック式のシェルタイプで、作りもよくて使いやすさも優れています。
シェルを開いた両側にネットが付けてあって、ユニットを保持してしっかり保管できますし、3本指にイヤフォンをくるくる巻いて、そのまま収める簡易的使い方も出来ます。
おまけはそれだけですが、付属品としてもなかなかよく考えられた気分の良い製品ですね。

書込番号:5766496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/16 21:27(1年以上前)

こんばんわ。

オーテクの貝殻ポーチは,シュアーと違って邪魔なボビンが無いので,収納に自由度が在りますね。

処で,CK9の音を聴いたら,上の製品が気になり出しましたですか。
E4は過去の書き込み等からCK9と似た感じな傾向と思いますが,高域がもう少し出て居るかなとも感じます。
5PROは,音場が展いとの情報が多いですが,この展いがイマイチ読めないですね。
また,E4に似ている等の感想を聞かないですから,音場が展いは左右展がりだけを言って居るのかも知れません。

書込番号:5767086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2006/12/17 00:10(1年以上前)

>どらチャンでさん

E4がCK9と似た感じでしたら私にはもう必要ないかなと思います。
それから、ケンウッドのER-6のOEM製品(型番忘れました(汗))と似ているけれど、更にCK9の方が優れているとのレポートもあったと思いますし、そうなるとER-6あたりも対象外になります。
ER-4は価格的なこともあるのですが、ぎゅーぎゅー耳にねじ込むということですので、CK9のSサイズチップをねじ込む時のうっとおしさを考えるとちょっと…。
Super fi.5Proは価格的なものでやはり…。
そうなると、もうイヤフォンでは他を求めることも無いかなと感じますね。

ドライバーを他のヘッドフォンに移植したCD900ST改は私の好みとは少し違ったものではありますが、それでも素晴らしい音を聴かせてくれます。
また、先日KOSSのKSC75を他のヘッドフォンに移植したのですが、開放型から密閉型への変更でもすごく魅力的な音を鳴らしてくれています。
価格が2〜3000円のKSC75でも、イヤフォンの同価格帯のものと比べると雲泥の差を感じてしまいます。
やはりイヤフォンでは聴かせてくれない余裕がヘッドフォンにはありますね。
CK9が手に入ったことですし、やはり楽しく改造や音遊びで行こうかと…。(^^ゞ

書込番号:5768002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-CK9」のクチコミ掲示板に
ATH-CK9を新規書き込みATH-CK9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CK9
オーディオテクニカ

ATH-CK9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月24日

ATH-CK9をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング