ATH-CK9

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月18日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月30日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月6日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月8日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月25日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月22日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
私が持っているCM7TI、CK7、CK9をスポット周波数で聞き比べてみました。
低音と高音の聴こえ方に注目して、以下の周波数を使いました。
61Hz, 127Hz, 251Hz,・・・, 7993Hz, 16001Hz
低音に関しては全て61Hzまで聞こえました。
聞こえる大きさの比較では、CM7TI > CK7 > CK9 です。
特にCK9は弱いです。
低音はボリュームを上げてもあまり変化しなかったので、イコライザーで調整しても期待できないでしょう。
200Hz以上であればイコライザーも有効かもしれません。
高音の方はCM7TIで16001Hzが聞こえませんでした。
CK7とCK9は同じくらいに聞こえました。
ちなみに音の大きさですが、CK9は小さく聞こえるので1KHzで同じ大きさに聞こえるようにボリュームを調整してから3つを聞き比べてました。
音楽として聴く場合の間の周波数ですが、CK9はクリアに聞こえますね。
CK7は比較するとくもって聞こえてしまいます。
CK7では高音も出るのですが、たまに女性ボーカルを聴いているとたまに嫌な高音の鳴りが聴こえたりするのですが、CK9ではそれが感じられません。
しかし、低音がかなり弱いのでCK9は平面的な音に聴こえてしまうのかなと。
今週3日間通勤時にCK9を使ってみて、改めてCK7で音楽を聴くと透明感に欠けてしまってもうCK7には戻れそうにないです。
暫くCM7TIを使ってなかったのですが、たまには使ってみるのもいいかなと改めて思いました。
あまり役に立つレポートではないかもしれませんが、ご参考まで。
0点

mayumi717さんこんにちは
自分も最近CK9を買いました。
この価格のイヤホンは初めてなもので、なかなか気に入ってます。
mayumi717さんのおっしゃる通りCK9はクリアに聞こえますね。
いい意味であっさりしているという感じです。
低音がかなり弱いとのことですが、イヤーチップと入れ込みの具合によって、低音の太さはけっこう変わりませんか?
ボクの場合はLサイズのモノを軽く入れるくらいが、一番低音が太くなりますかね。
以前、少しだけCK7を友達に視聴させてもらったのですが、うまい具合に入れてやれば、CK7以上に太い低音を鳴らしてくれていると思います。
人によって耳の形が違うので何とも言えませんが・・・
書込番号:5770002
0点

GigaBeanだヌーンさん、こんばんわ。
買って数日、数時間鳴らした状態での評価は早計でした。
約1ヶ月鳴らして低音も出るようになりました。
でも他よりまだ弱く感じます。
イコライザーにて80Hz以上であればプラス調整で低音を持ち上げて聞くことは出来ました。
気になる人は好みの音になるように調整してみてはどうでしょうかね。
音質はかなりクリアですね、改めて思います。
ソースの良いJAZZを聴いてると楽器の音を空間で感じることができます。CK7では感じれなかった音の表現です。
左の耳がどうしてもジャストフィットしないので、Lサイズは使えないんです。辛うじてMサイズで収まっています。これは仕方ないですね。耳を毎日引っ張ってフィットするようにやりますかね(笑)。
書込番号:5773332
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
CK9の装着は,耳椨を引っ張りながらギュッと押し込んでやらないと,上手く装着が出来ない感じですね。ケーブル下げスタイルは尚更な感が在るでしょうか。
アルバナの片手でEasyに装着からすると,手間が掛ります。
鳴り方スタイルは,耳間でボーカルが唄うタイプです。(オーテクの型番からすると,セオリーですね)
それと,左右の展がりは絞り込まれ,AVウォッチの最後の感想とシンクしてます。
また,音場空間の表現も下位機種因り巧く,臨場のリアル感も体験出来そうです。
0点

もう一つ追加します。
PMDPの操作音のピ〜ッ!音は,アルバナより耳に突かずSoftです。
一方,アルバナのピ〜ッ!音は,太目で大きく刺激的な処を感じるでしょうか。
左右の音展がりは,アルバナより絞り込まれ,前方に張り出してます。
YMOのライディンの騎馬が行進する感じな音も,CK9は肩表側に感じますが,アルバナは肩裏側に感じます。
また,高音の伸び加減も,アルバナは萎えるのが早いですが,CK9は粘って伸ばしてな音を聴かせますね。
そうそう。CK9の装着加減を,アルバナ見たいにEasy装着すると音が逃げてしまい,何とも頼り無い音になってしまいます。よって,耳椨を引っ張りながら確り装着した方が好いでしょうか。
書込番号:5697364
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
ヨドバシで視聴してきました。またもや視聴だけ^^
一聴して、「あ、分離は良いな」と思いました。
音調はフラットで、CM700のような高音の特徴もなく、低域もそこそこです。でも、私にとってはこういう音調が好ましいです。
弦の震え等も再現できます。なかなか良いな〜と感じました。
逸品館のレビューや、AV watchのインプレッションには納得できる部分がありました。
とはいえ、特徴がないと言えばその通り。かと言ってフラットが特徴と言われれば納得。購入に気持ちは傾いておりますが、POPS系も聴いてみたいです。これを聞いた後で、E4C聞きましたが、CK9で十分と思ったのも事実です。(ただし、ヨドバシのE4C視聴機はあまりいいものではありません)
どうも、まとまりがないなぁ(苦笑)
V−modeのvibe聴いてみたいな^^。。
0点

私は先日、ヨドバシ梅田で視聴ではなく試聴してきました。
装着感は素晴らしいですね。今まで何台かのカナルタイプイヤフォンを使用してきましたが、ピタッと耳にハマる感じです。
この装着感だけでも触手が動いてしまいました。
遮音性に関しても、かなり騒がしい店内でしたが、そう悪くはないですね。同時に試聴したBOSEのIEがあまりにも期待外れだったのもありましたが…(^_^;
ただ、難を言えばプラスチッキーで安っぽく見える点ですね。
書込番号:5723034
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
試聴はせず白と黒のパッケージを見て黒を購入しました。
まだ少ししか鳴らしていないので音質については何も言えませんが、装着に苦労しました。慣れが必要ですね。
右の耳にはMサイズのイヤーピースでジャストフィットしましたが、左の耳にはMでもSでもなく・・・
耳の裏に通すように装着するといいんですが、普通に装着して下に垂らすとすぐにはずれてしまいました。
分岐のところにあるスライドチューブって頭の後ろに回して使うものだったんですね。
CK7のパッケージには書いてなかったんですが、CK9のパッケージに書いてあって初めて知りました。
コードはCK7に比べて随分と太くなってますね。断線し難くなっているのかな。
音質は暫く使ってみて比較したいと思います。
0点

ケーブルを垂らすスタイルは,谷入れスタイルに中のかな。
このスタイルも,耳の裏側を這わせると確りとホールド出来るでしょうか。
この場合,耳の前で「の」を描く感じに,ケーブルが這うでしょうか。
ケーブル下垂らしでEasyに装置出来るのは,ZENのアルバナと感じます。
アルバナ,耳の縁に乗っかる部分が幅広で,平になっています。
ケーブルが平行四芯になったのは,高域側のクロストークを改善させて,高域側の純度を上げる為かも知れませんね?
書込番号:5676117
0点

ケーブルを垂らすスタイルですが、すぐにはずれていたのはちゃんとフィットしてなかったようです。
耳(外側)のくぼみにちゃんと収まれば割とはずれ難くなるようです。
しかしながら私の左の耳にはどうしても収まってくれず隙間ができたような感じになって左右の聴こえ方がアンバランスになってしまいます。
Sサイズのイヤーピースに交換しても駄目でした。
私の場合は上・後ろ掛けが一番良いようです。
下掛けに垂らした場合ですが、口(顎)を動かすとイヤーピースが圧力を受けるのか(変形している?)音が聞こえなくなってしまうことがありました。
上・後ろ掛けに装着した場合は問題ないです。
遅くなりましたが、どらチャンでさんへの回答です。
下掛けで「の」を描くように耳の裏側を這わせることは可能ですが、私にはしっくりきませんでした。
私の場合は左耳にジャストフィットしないのが原因かもしれませんので、他の人は大丈夫かもしれません。
CK9に限ったことではないですけど、これは耳の大きさ・形状に左右されそうです。
試聴も大切ですけど、試着もされてみた方が良いですよ。
試着しなきゃ試聴も出来ませんね。。(笑)
書込番号:5678019
0点

Joshin Webだと16,700円の10%ポイント還元で売っていますね。
今ならポイント還元2割増しです。
書込番号:5687706
0点

12月10日までの限定価格ですが、ヨドバシドットコムで16,000円10%ポイント還元です。
迷わずゲットしました(^_^;
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_48230135_48230706/60613885.html
書込番号:5729331
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
白ver,ソフマップにて17800円で買い,4時間ほど使用しましたました.
どらチャンでさんの書き込みにもあるように,最中タイプの張り合わせで,隙間が存在します.
それが主原因かは分かりませんが,ボディ自体からの音漏れの度合いはCK7より多いです.
これで「遮音性,音漏れ防止を重視した」と言われると納得がいかないです.
しかし,通勤の電車内での使用には耐え得るレベルだと思います.
遮音性については後ほど検証します.
実際に使用しようとして装着で少し戸惑いました.
CK7と同様の感覚で耳の中に押し込むと音質以前に上手く音が聞こえないので注意.
装着にはやや慣れが必要です.
音質は,CK7に比べて低音域の出力が弱めに感じました.
その為,CK7の音の特性に慣れた状態で使用すると相当な違和感がありました.
しかし,2時間ほど使用した頃にはCK7の方に違和感を感じ出していましたので参考にならないかもしれません…
大まかな音との相性については,実際に店頭の視聴をお奨めします.
高音域については前情報にあるほどはフラットに感じませんでした.
使用前まではCK9はe3cのような音なのかと思っていましたが,それほどフラットではないです.
オーテク色のある高音(?)が出ていると感じました.
まだ1日目なので断定した事は言えませんが,音盛れを除いては満足出来る製品でした.
オーテク製品が好きで,クラシックをCK7で聴いている方がいれば,CK9の使用をお奨めします.
0点

視聴するのもなんですから、どうせなら購入前に試聴もしましょうね(^_^;
書込番号:5674453
0点

誤変換失礼しました.
私は試聴する環境が遠かったので,視聴だけで判断してしまいました.
情報も大切ですが,他の方は視聴より試聴を重視して判断してください(^^;
書込番号:5675341
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
自分は、もう買うことに決めていますがみなさんのお勧めはどこで買ったらいいとお思いますか?
通販でも、安くていろいろありますがありすぎてどれに手をだしていいやら・・・・
最初はヤマダ電気で買う予定でしたが、金額を17980円といわれてあきらめました。
通販のが明らかに安いし・・・・
みなんの意見宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





