ATH-CK9

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年9月26日 00:59 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月24日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月28日 13:25 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月3日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月28日 01:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年5月15日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
試聴した音があまりにも綺麗だったのでその場で白を購入しました。
とても高音が綺麗でウキウキしながら音楽を聴いています。
早速、こちらの掲示板でクチコミを拝見したのですが、コードが硬化するとの書き込みがあり不安になっています。(無理して買ったもので…)
特に黒いタイプに多いとのことですが、白いタイプでも硬化することがあるのでしょうか?
0点

とらきち7さんこんばんわ。
CK9の白を22ヶ月ほど使用している者です。
コードの硬化は、白でも発生します。
ケースに入れていると、その巻き方の癖が付き、私のモノでは巻き髪みたいになっています。
通常使用に支障はありませんが、プラグ付近とドライバとの結合部の癖は少し気になるかもしれません。
皮膜割れなどは今のところ発生していません。
その他も気になることがあれば、私で答えられる範囲では回答しますよ。
書込番号:10207700
0点

紅い稲妻さん
返信ありがとうございます!
そうですか、白でも硬化するんですね…残念です。
僕はケースを使わないつもりなんですが
その硬化の原因は、やはり、汗や整髪料が原因なんでしょうか?
書込番号:10208356
0点

とらきち7さん、こんにちは。
コードのかかるあたりは整髪料は使っていなかったので、私の場合は関係ありません。
また、汗についても、冬に購入して冬の間に硬化が始まっていたので、関係あるかどうかはわかりません。
答えにならなくてすいません。
書込番号:10210264
1点

こんばんはとらきち7さん
白は黒に比べれば硬化しにくいと思います。
大手量販店で長い間試聴用として展示してあったそれぞれの色(古さからして展示時期はそれほどかわらないような)のコード(被覆)をみると明らかに黒の方が硬化が進んでかちかちでしたから・・・。
コードの巻き癖ぐらいでは断線しませんから安心しても良いと思いますよ。
確かにCK9の高中音は綺麗で明瞭な音質は良かった(以前CK9黒使用)ので白なら再度私もほしいと思っている次第です。
書込番号:10212536
1点

紅い稲妻さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
いえいえ、とても参考になります!
なるほど、整髪料などに反応して劣化したわけではなさそうですね。
こんばんはありの1222さん
そうですか、長い間展示されていた試聴機で白の状態が良いのなら大丈夫そうですね!
本当に綺麗な音ですね。うっとりしてしまいます。
せっかく綺麗な高音に出会えたのに、しばらくして断線してしまうのかと不安でしたが、
安心しました!どうもありがとうございました。
書込番号:10213730
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

このイヤホンでクラッシックを主に聞いています。最近携帯を買い換えたので付属のメディアプレイヤーで聞くようになりました。ところがイヤピースがどうもピッタリせず特に少しずれると音が小さくなります。どうも付属のイヤピースの穴が小さいせいだと気がつきました。他の機種のを付けたりしたのですが、どうもしっくりしませんでした。ふとドンキで以前安く買った旅行用の低反発の「イアーウイスパー」という耳栓が4個あることに気がつきました。そこで少し短く切り、中心を焼けた細い鉄棒で穴を開けました。そして本体に両面テープで止めました。なんと耳にピッタリしなおかつ音の品位が上がりまた音漏れ防止にもなり、図書館で使用しても気にならなくなりました。この機種に合う既成のイアピースがなかったのですが手づくりでも十分満足しています。
書込番号:10203002
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

確かに値段以上のイヤホン,綺麗な高音が印象的。
現在上位機種のCK10使用していますが個人的には音のナチュラル感(特にボーカル)はCK9に分があった感じ。
CK9の最大のウイークポイントはコードの劣化でしたが・・・。
書込番号:9926791
0点

時代傾向に捉われず、同ランク、同系の音の継承機が望まれるところですね。
書込番号:9928107
0点

今の新機種の中で、最も澄み渡って綺麗な高音を奏でる機種で個人的に初のハイエンドイヤフォンだっただけに感慨深いものがありますね…同系列の後継機が望まれる所です
書込番号:9934298
0点

どうやら新機種ATH-CK90PROという商品が出るようですよ!
CK9の後継機種かどうかはわかんないですが・・・。
PROと付くということは、モニターイヤホンなのだろうか。
書込番号:10062467
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
現在使用しているイヤホンが断線したため、イヤホンを買おうと思うのですが、迷っています。
今まで使用していたのは(audio-technica)ATH-CK6です。
(audio-technica)ATH-CK9
(audio-technica)ATH-CK10
(Ultimate Ears)Super.fi 5
の三種類で、本日視聴したのですが、この三種類はどれも自分好みで甲乙付ける事が出来ず、選びきることができませんでした。
女性ボーカル曲やクラッシックをよく聞きます。
各々の遮音性や高音・中音・低音についてや聞き比べた感じなど、上記三種類のどれかを過去に使用していた事がある方のご意見をお聞かせください。
自分では選びきれそうにないので、皆さんの意見を参考にさせてください、お願いします。
0点

先月からCK10を使用しています。
CK9とどちらを買うか迷いましたが、此方にはコード硬化トラブルの報告がある事、低音が全くと言っていい程出ていないと言うレビューが目立つ事、どうせ此方を買っても私の場合上位機種であるCK10の方も気になり、節約したつもりが逆に出費が増える事になるのが目に見えている事などから、CK10の方を選びました。
CK10は本当に一つ一つの音が綺麗に聞こえるイヤホンですね。女性ボーカルにはかなり向いていると思います。
クラシックは音場があまり広くない為、壮大なモノには向かないかも知れません。
ただ、CK9との価格差もかなり大きいですし、(店内BGMが五月蝿くて良く聞き分ける事が出来なかったのかも知れませんが、)音を聞いた感想でCK10と甲乙付け難いと感じたならば、CK9を選んだ方が良いのかも知れません。
書込番号:9641172
0点

C.halさんありがとうございます。
最初の文が凄くわかります。
私は最初二択だったのですが、CK9のレビューを見てCK10が気になりだし、三択になってしまいました。
私の簡単な感想なんですが、
CK9・・・高音が前面に押し出されている感じと、聞いていてすっきりする感じでした。低音に関してはレビューに書いてある通りかなと。
CK10・・・CK9の高音+他の音も高音ほどはないですが、強調された感じで、音に迫力が出た気がしました。上位機種だけに、CK9より流石にいいなと。
Super.fi 5・・・全体的にバランスが取れていると感じました。上二つはイコライザーをノーマルにして視聴していたのですが、高音好きな私は高音が物足りない・・・と感じ高音を強調してみたらそのまま候補に残ってしまいました・・・
予算ですが、CK10あたりまでの価格帯で考えています。
やはり上位機種が気になるようになる事を考えればCK10かなと思ってしまいますね。(CK100はさすがにしんどいですが・・・)
CK10からCK9に聞きなおした際物足りなさを感じたのも事実・・・
CK10ですが、耳の裏からコードを掛けて装着しますよね、長時間装着したときなどいかがですか?
書込番号:9641441
0点

中には耳にコードを掛ける感覚がどうしても気に入らないと言う方もいらっしゃるみたいですが、私は特に気になりません。
寧ろコードが引っかかったりぶらぶらして邪魔にならないので好きですね。
私は眼鏡を掛けていますが、長時間付けていても違和感などは特に感じません。
私が感じるこのスタイルのマイナス点と言えば、マスクを使っている時に付け外しが面倒になる事ぐらいですかね。
書込番号:9641472
0点

CK10の候補が在ってボーカル云々なら,CK100まで行きたいですね。
最近は,某所でもCK100のボーカルは評価が上がって来てますね。
CK10因りもボーカルイメージが,低い近いポジションへコンスタントに来るCK100は,中々なボーカルイメージを魅せますです。
書込番号:9642236
0点

C.halさん、どらチャンでさんありがとうございます。
視聴時は慣れていないせいか、違和感もあり、装着もしにくかったのですが、慣れれば問題なさそうですね。
マスクですか(笑)
私はマスクする機会が少ないので大丈夫そうです。
CK100ですか・・・いってみたい領域ではありますが、やはり価格が・・・
視聴の時も見向きもせずにスルーしていました。
あの価格帯は次のステップに残しておきましょうかね。
一応、CK10、Super.fi 5の二つまで絞りました。
C.halさんの言うとおりやはり上が気になってしまいますよね・・・
CK100は予算の都合上やはりきついですね。
私自身高音寄りなので、やはりCK10なのかな・・・といったところです。
今私が悩んでいるイヤホンと同じくらいの価格帯で高音が綺麗なイヤホンは他にどんなものがあるでしょうか?
よければ教えてください。
書込番号:9643362
0点

私は聴いた事がありませんが、Etymotic Researchと言うメーカーのER-4Sと言う商品がCK10以上に高音の解像度が高いイヤホンだと言われています。
CK10の様な音の艶やかさはありませんが、非常にクリアな音で遮音性も高く、フィルターの交換も可能です。
デザインはあまり魅力が感じられるものではありませんが、音に関してはCK10よりこちらの方が高く評価される事が多い様です。
書込番号:9643563
0点

私はCK9を1年強(よく報告されているコード被覆の硬化であえなく断線)使用した後CK10を1年弱使用、ipodで主に通勤(毎日約1時間/日)使い女性ボーカル、ジャズ、クラッシック、フュージョンがメインです。
個人的印象はCK9をより高音を強調しつつ低音が出るよう改善されているのがCK10。
CK10は音域を広げ臨場感が増していますが言い換えれば特にボーカルではCK9の方が自然(素直なと言うか)なイメージなため良く試聴して自分にあった方を購入することをお勧めします。
CK10を使った後でCK9の良さも実感しましたから・・・(CK9ならやはり被覆硬化がネック、白の方が硬化しにくいような・・・CK10はいまのところまったく問題なし)。
CK9/10の明らかに高音よりに対しCK100はバランス重視なためタイプが異なるので注意が必要かもしれません。
書込番号:9647032
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9
意外と音漏れがする、という話のようですが、
具体的にどれぐらい漏れるのでしょうか?
iPodの音量制限で最大音量のどの程度まで上げると漏れるか、というのを教えていただければ嬉しい限りです。。
音漏れ度合いが同じぐらいであるイヤホンを他に挙げる、というのでもOKです。
基本的に密閉型イヤホンでは最大音量の4分の1で聴いています。
宜しくお願いします。
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





