ATH-PRO500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO500の価格比較
  • ATH-PRO500のスペック・仕様
  • ATH-PRO500のレビュー
  • ATH-PRO500のクチコミ
  • ATH-PRO500の画像・動画
  • ATH-PRO500のピックアップリスト
  • ATH-PRO500のオークション

ATH-PRO500オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

  • ATH-PRO500の価格比較
  • ATH-PRO500のスペック・仕様
  • ATH-PRO500のレビュー
  • ATH-PRO500のクチコミ
  • ATH-PRO500の画像・動画
  • ATH-PRO500のピックアップリスト
  • ATH-PRO500のオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-PRO500」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO500を新規書き込みATH-PRO500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO500

スレ主 ルーネさん
クチコミ投稿数:2件

どうやら締め付け具合は調整できないみたいで、長時間の使用では圧迫されて痛みがあります。

ところで、これはモニター用途ですが、音楽鑑賞用途に使ってある方も多いのですか?

書込番号:7424294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルックスが良いですね

2008/01/27 18:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO500

クチコミ投稿数:108件

ヨドバシカメラの視聴コーナーで何十台もの中から
これを選びました。色は黒です。

何より形が良くて外にも色々気になるものがありましたが、
最後は見た目が決めてになった感じです。

音に関してはオーディオテクニカの殆どのモデルを
聴いてみましたが、平均的なイメージです。
店で聴いたときはそうでもなかったのですが、
低音が思ったほど出なかったのはちょっと気になりましたが、
密閉感が非常に高く小音量でもなかなかの表現力です。
マイルドな感じな味付けなので、尖ったデジタルサウンドには
不向きかもしれません。

同価格帯の中ではかなり造りがしっかりしており、
折り畳みのギミックも華奢な感じがしないのも好感がもてます。
付属するキャリングバッグも質感が高くすっぽり収まります。

ヨドバシでは9800円でしたが、価格COMで見ると
結構手頃に手に入るんですね・・・。調査不足でした・・・w。

難点を一つあげれば、密閉性が高すぎて若干蒸れるのと
眼鏡に干渉することでしょうか。

安価な割にそこそこ聞かせてくれるのでお勧めします。

※余談ですが、同社の10万円のモデルも視聴できましたが、
さすがに強烈でした。

書込番号:7302411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/01/27 19:43(1年以上前)

まあ、試聴環境に投資してるともいえるので、お店の試聴コーナーがよかったんであれば後進のためになったと思うといいかもしれません。
価格が何万も変わる機種であれば流石にちょっと…と思うところもありますが…w
(K701やHD650とか)

PRO500は外で使う場合の音漏れさえ注意すればなかなかに使いやすい音はすると思います。
また、激しいドンシャリバランスではないものの、比較的デジタル系にも合うと思いますよ。
初めは低音が薄いかぼわ付いたり、高域がきつめに出ることもあると思いますが、そのうち収まったりするので、大事に可愛がってあげてください。

書込番号:7302861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/01/27 21:25(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん はじめまして。

視聴環境なんですけど、あまりにもソースの音が
ヘッドホンによって違い過ぎて、
「どんな接続してるんだ?!」って感じなのも結構ありました。

PRO500も黒と銀と両方試せたんですけど、全く音量も違っていて
銀に関しては音の違いを見いだせない程小音量でした。

他には左右一方しか聞こえないのも多数ありましたし、
最悪なのはサイズ調整すると壊れていて外れてしまうものまで・・・。
逆に言えば、多くの人がラフに扱っても壊れていない、というのも
大事な情報かもしれませんね。(何故かS社のばかり壊れていたw)

無理して音源に接続せず、手持ちのソースに接続させてもらいたいです。
インナー系イヤホンはそのようになっているのに・・・。

なお、PRO500はデジタルアンプよりもパソコン本体のオンボードの
ヘッドホン端子に繋いだ方が何故か良い感じがしてます。
ノイズが結構ありますけど。
音漏れが全くしないのは音量を上げて聞く方なので大変満足しています。

書込番号:7303355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-PRO500」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO500を新規書き込みATH-PRO500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO500
オーディオテクニカ

ATH-PRO500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月24日

ATH-PRO500をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング