ATH-ESW9

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年10月31日 23:33 |
![]() |
6 | 0 | 2011年9月24日 00:55 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月14日 20:07 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2008年8月19日 09:14 |
![]() |
3 | 10 | 2008年8月11日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月19日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
先日このヘッドホンをヨドバシで買いましたが 21800円で購入したが今日ヨドバシのサイトでみたら29800円になってる なんでこんな急変したんだろう しかもポイント分引いたらこのサイトの最安値より安くなってる すごいお得感がする
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
ESW9のリケーブルに挑戦しました!
低音のボワつき、音場の狭さに悩んでいる人におすすめ!
シールド線は少し硬く取り回しは微妙ですが(10proのケーブルくらい固い)音はかなり変化しました!
あまり詳しく手順の載っているサイトが少なかったので写真付きで手順を書いておきました
これからリケーブル人の参考になれば幸いです!
http://rikuto0109.blog22.fc2.com/blog-entry-23.html
動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15676702
6点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
購入以来150時間以上が経過しました。
おそらくこれから先の変化は少ないものと思いますので、最終のレビューです。
高音
以前50時間のときに報告したあと、少し変化がありました。
かなり伸びの良い高音になってきてます。ドラムで言えば、ハイハットのトップを叩いた時の「チン、チン」が切れよく聞こえます。
パイステのシンバルがちゃんとパイステに聞こえますよ。シャリンという綺麗な音です。
なんというか、余分な誇張がないので聞きやすいですね。
ただし、ロック系、J-Pop系をメインに聞かれる方にはちょっとおとなしいかもしれません。そこのイメージは、やはり150時間経過しても変わりませんね。
中音
50時間のときに比べると、ギターやピアノの音の分離が良くなってきました。このあたりの音は、このヘッドフォンはこのあたりの音の変化が一番大きいかもしれません。
音の「つぶつぶ感」を感じることができます。
ピアノのスタンウェインとペーゼンドルファーの違いがわかります。特に、ペーゼンドルファーのインペリアルの低音の音がしっかり再現されてます。これを再現できるヘッドフォンは少ないと思います。
ボーカルも結構いけるようにはなってきました。ただし、ボーカル系メインで聴かれる方には物足りないと感じる部分はあると思います。
低音
特筆すべきは低音の分解能力でしょう。ダブルベースとアップライトベースの違いが明確にわかります。また、バスドラムとベースの音がそれぞれハッキリと聞き取ることができます。
低位感
ボーカルはしっかりと眼の前に、低い位置で低位します。バーカリストの口の大きさでイメージできます。
ドラムやべースの定位もしっかりしていて、奥行きも再現できてます。量販の実売が3万円であることから考えると立派だと思います。
悪い点
側圧は強めです。1時間ほど聴くと少し休めて、、、というようにしないと耳が痛くなります。あと、パッドはしなやかですが、夏にはちょっとベタつくかも知れません。
2点

ポータブルとして、バランスの好い表現が楽しめますょ(充分にホームと兼用可能ぐれーど)♪
定位感良くサウンドステージも絞り込まれて、レイヤースタイルもうつくしい表現♪
タマにマッタリと・・”言った感想もありますが、上流・駆動系次第でしょうかw
ダンピングも効いて肥大せずに小気味好い鳴りでっだらしなく無いw
まぁしいて挙げれば、、低域方向のもう一段の伸び(量でなくレンジねっw)
それと、高域方向ミドルclassから↑のOHと比較すると多少、、音色に引っ掛かるトコが
多少破綻傾向?質的に耳に突くかな?まぁ元気があって好しとする人もありのレベルですが!
最安2万円程度?現状の価格はおいしーですねっ?
鳴らし易いけど、システムには確りと追従してくれますょ♪楽しんでください!!
書込番号:9384619
1点

はじめまして。このヘッドフォンよくできてますね。ウォークマン直挿しのような使い方にホンとピッタリですね。
実はピアノという言葉に反応して投稿してしまいました。自分自身ピアノを弾き、楽器自体の音、音色に関心をもち色々試してます。
(スタインウェイとベーゼンインペリアルなどの音の違いについては、このヘッドフォンの半額以下の価格帯のものでもまぁ聴き分けられはしますが、)超高解像度というほどでもないですが程々に細かく、そして心地よく聴こえる音ですかね。けっこう満足しています。個人的にはこのヘッドフォンについては低音はすっきり聴こえる・・・という印象です。
余談ですが、以前のばらホールで何度か、インペリアルを弾きましたがあのサウンドをリアルに聴けるシステムには今まで出会ったことがありません。CDは気のせいか音が荒いような、SACDは密度感はあるけれど音が不自然に聴こえることもあるかなあ。あまりぜいたく言っても仕方ないのかも。録音状況によっても随分違うし。このくらいのヘッドフォンである程度気楽に聴くのが精神衛生上良いのかな、なんて思うようになりました。
書込番号:9391101
0点

二度の返信すみません。いま改めてウォークマン(NWS639F)直挿しと、据置きプレーヤとヘッドフォンアンプとっかえひっかえをやってますが、やはりうまく?作ってあってポータブル環境でもなかなか聴かせます。アートモニターシリーズなど、他のを使うと、この落差が大きいようで、据置きからウォークマンに直挿しにすると、しばしばその貧弱なサウンド(ロスレス等にしても)にがっかりするのですが、このヘッドフォンの場合はそれほどの落差がないように感じるのです。比較的ウォームなサウンドも効いてそうです。
書込番号:9391360
0点

どうもお久しぶりです。
あれから購入されて150時間超したんですね〜 生音の表現力はこの価格帯のポータブルでは中々よろしいかと思います。結果としてベストバイだったんじゃないですかね?
仰る通りロックやらだとちょっとマッタリ感が出て刺激を求めている方には面白く無いかも知れませんね。勝手は良い方だとは思いますが…
側圧は…(笑) まぁ仕方無いというかその割に思いの他外の音入ったり漏れたり… まぁ欠点らしい欠点って他無いと思うんで許容範囲かなぁと…
書込番号:9391465
0点

皆様レスありがとうございます。
これを聴いてオーテクの高音の良さに惚れてしまい、ヨドバシでCK100を試聴した折りに、CK100も衝動買いしてしまいました。
これで、ハードバップ専用のMDR-EX90、クラシックとまったりジャズのATH-ESW9、ボーカル用のATH-CK100と気分で使い分けラインナップの完成です。
これも皆様方の助言のおかげです。ありがとうございました。
あとはヘッドフォンスパイラルにならないよう、気を付けます。(笑)
と言いながら、今日発表されたWalkmanのXシリーズが強烈に気になります。(笑)
書込番号:9394165
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
先日ESW9を購入し、20時間ほどピンクノイズでエージングをしました。
エージング開始10時間ぐらいで、購入直後よりボーカルが引っ込むようになってしまい一時は心配したのですが、現在は落ち着いてきていい感じになってきてます。
ちなみに比較するOEは昨年末に購入し週五時間程度使用しているのでエージングは終了しているとみていいと思います。
では比較レポに入ります。
・音質
ESW9…高音、低音ともに良く出ており一つ一つの音の分離もイイ。ただ中音(ボーカル付近)が引っ込み気味。しかしエージング途中での変化が最も激しいと感じる部分の音なので今後に期待。全体としては綺麗な音。
OE…低音がとにかく強い、中音高温はその低音に埋もれるか埋もれないかの微妙なバランスを保っている。ただ屋外で聞くとなると低音が減衰するためちょうどいいバランスになる。音の分離はESW9に比べると悪い。全体としてはノリのいい楽しい音。
・装着感
ESW9…よく書かれているように側圧強め。ただ全体的に頭、耳にフィットし長時間使っていても特別痛くなる部分がない。
OE…数あるオンイヤーヘッドホンの中でも最高峰。側圧は弱いのによく耳にフィットする。ただし側圧の弱いせいかあまり下を向きすぎるとずれます。。。
・デザイン、作り
ESW9…非常に高級感がある。部品のガタつきもなく使っていて安心感がある。ただイヤーパッドの縫い方が多少雑で左右で少しばらつきがある。
OE…見た目にはとても二万を超えるヘッドホンだとはわからない。。。ただ持ってみるとしっかりと作られていることがわかり、精密機器の雰囲気がある。デザインは落ち着いていて合わせやすい。
・総評
正直この二機種は甲乙つけがたいです。
どちらの音がいいかと聞かれればESW9と答えますが、ある程度の高圧縮音源を聞く場合には逆転します。ESW9では細かい音まで聞こえすぎて圧縮感やノイズが気になりますが、OEはうまい具合にごまかしてくれ、楽しい音で聞かせてくれます。
装着感も2〜3時間ぐらいまでならどちらも苦にならないレベルに達しているし、デザインも両方に違った良さがあります。
結局どちらを選ぶかはその人の音楽スタイルによると思います。外で聞くことが多い、高圧縮音源を聞くことが多い、重低音最高!!というひとはOEを、室内で聞くことが多い、音源は低圧縮、きれいな音をという人はESW9を買うと幸せになれるかと。
・最後に
このような駄文を最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
ESW9とOEは価格帯も使用用途もかぶるライバル機種なので購入時に迷われる方も多いと思います(実際私もそうでした)。私がわかる範囲でしたらアドバイスできると思いますので、迷っている方は遠慮なく質問してくださいね。
6点

初心者マーク付け間違えましたm(__)m別に玄人(笑)ではないですが初心者でもないです…
書込番号:8224765
0点

OEのがノリ向きな気はしますね。
ESW9は比較的バランス重視といいますか。しばらくするともっと落ち着くと思います。低音がはじめかなり出るので。
どっちも低音の減衰(プレーヤーの出力が弱いのも含む)まで見越してるのも面白いですよね。
なお、さすがに夏はOEのがべったり全面なのでちょっと辛いw
書込番号:8224844
0点

>ヘッドホン廃人さん
カキコミありがとうございますm(__)m
ESW9、半分オンイヤー半分アラウンドイヤー(オーテクだとトータルイヤーフィットでしだっけ??)見たいな感じですよね。
あまり耳がつぶれないので、即圧が強い割に装着感がいいのでしょうね♪
書込番号:8225392
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
ESW9:やわらかな響き・残響。。包まれ感が心地いい♪トランジェントは悪くないが・スピード表現はW1000と比べ抑え気味!
若干低域よりフラット。。ストローク深く粘りのアル中低域〜低域・中域は埋もれぬ事なく艶の乗ったヴォーカルの温度感が伝わる。。
高域は粗がなく細く繊細できれいな鳴り総じて上質なカシミアの肌触り・アンプ等で低域を確り駆動でポータブルらしからぬ顔にw!
上流の品位に確り応えてくれますね♪
on-earの為・当初の感触は多少パッドに固さを感じました・
・イヤパッドの耐久性についてのレスで・・
良質の革クリーム・Meltonianなど(なければNiveaで代用w)・でっ
手入れをすれば、長期間の使用に耐えますょ。とレスしました。。
コレの副次的な効果で・Meltonian(M.MOWBRAY)デリケートクリーム 手入れの翌日には「えっ」
しっとりして、装着が・うれしくなりますょ。。ほんと♪
若干・音漏れ防止にも・いいんじゃぁないかな??
それと、代用可Niveaほ・ん・と・ですょw
私は↑切らした時・革ジャケやほかに使ってます。NP!
ESW9ご愛用者は、是非お試しあれ〜☆
3点

croix7さん 、とても参考になりました。
MeltonianかM.MOWBRAYを、さっそく買って来ようと思います。
バック屋さんかスポーツ用品店に有りますでしょうか?
M.MOWBRAYは楽天に有ったんですが、送料が600円とかになっちゃうんですよね。
書込番号:7774140
0点

ままっぽ (@^_^@)さん こんにちは。
前スレESW9のポテンシャルが高いから・つい押し付けがましくなってしまった感ありで・ごめんなさい。<(_ _)>
直挿で充分・おいしく楽しめます。私のぽた環境、OHは現在これがメインです♪
・軽くていいですよねwホームでもOKなレベルだし☆
Meltonianは現在ディスコン(まだなんとか手にはいるけど。)
M.MOWBRAYは経営者が変わって、Meltonianのレシピで作ってるようです。
それなりな、靴屋さんを・あたればアルはず。または・革アクセのセレクトショップあたりで・多分!
以前は・↓Meltonianココで購入できたけど、今はDIAMANT(いいんだけど高ぁw)
http://www.boq.jp/hp/wfg/shop.html
権威主義じゃないけど・Meltonianはとりあえず英国王室御用達・ほんとwけどリーズナブル☆
HP-PADに限らないけど、ほこりを落として・クリームの塗布は手で延ばすように塗って(害ないですw)
少し置いて浸透させてから軽く乾拭きして下さい。表革なら靴・カバン・革小物・
ブライドルレザー・コードバンにもOKです。(ヌメ革はやめた方が無難な・ですょ)
そうそう、ままっぽ (@^_^@)さん 紹介されたトコESW9現状、価格かなりおいしいですかね??
それにしても・いい季節到来ですねw空気もすがすがしぃ&草花も綺麗な感じで。。えっ
ぽた環境でtrip感覚たのしむにも都合いい感じかなぁ〜♪たのしみましょうw〜☆
書込番号:7774803
0点

croix7さん、こんにちは。
塗布方法などの詳しいご説明を ありがとうございます。
こんど靴屋さん巡りしてみます(^o^)
現在ATH-ESW9は、Amazonの\19,602が最安なんじゃないでしょうか?
私はJoshin.webで\21,800(+代引\315)の時に注文して、2週間経っても届かず納期未定と言われたので、キャンセル入れたら翌日届きました。
届いた翌日にAmazonが\19,971に値下げ (T_T)
Amazonは\1,500以上は送料無料ですし、イーバンクなどのネットバンキング払いなら振込み手数料も無料、初期不良交換も30日なので良く利用します。
ESW9は、ホントあまり蒸れないし軽いし良い音!
DAPにはピッタリです。買って良かった(~o^)
書込番号:7775143
0点

と思ったら、楽天のJoshinが\19,450でした。
送料は無料ですが、銀行振込は無く、カードか代引(\315)。
初期不良交換は2週間との事ですね。
書込番号:7775211
0点

>DAPにはピッタリです。買って良かった(~o^)
同意です。(*^ー゜v
見た目もそこそこ差別化でるし・つくりも丁寧。。
気分も晴れやかぁ〜♪多分w
欲しい時が買い時だから・ちょっとくやしいけどガマン(私もですw)かな??
微妙な選択肢ですけどwやっぱAかな??
書込番号:7775844
0点

近くの靴屋さんで探したんですが、MeltonianもM.MOWBRAYも無く、MINK OILばっかり。
MINK OILは、「ラムには使えません」との注意書きが!
しかたが無いのでAmazonでDASCO(イギリス)の同等品を買って使ってみました。
本と一緒に買ったので送料は無料でした(^o^)
書込番号:7847289
0点

同等品購入できて何よりです。(*^ー゜v
ちなみに・MINK OILはラムに限らずスムースレザーにはダメですね。。
オイルドレザーのケアにつかいます。
それと、レザーソールの靴の履きおろしに軽く塗るとよいですね(^o^)
参考まで・
では、ホームレベルをぽた環境で♪
書込番号:7850298
0点

croix7さん、おはようございます(^o^)/
クリームを塗って一晩置いたら、イヤーパッドが柔らかくなりました。
低音のボアつきが無くなって、締まった低音に戻ったようです。
パッドが硬くなって、低音が漏れてたみたいです。
良い事を教えて下さいまして、ありがとうございました。
書込番号:7852416
0点

メルトニアン シューズクリーム デリケートクリーム#170
は以下のURLで通販していました。
http://www.meltonian.jp/order.html
早速注文しました。
確かに、クリームを付けないとラムスキンは硬いです。
croix7さん情報ありがとうございます。
書込番号:8194656
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
COWON D2(DAP)は、イコライザやエフェクトが充実しているので、SE-MJ3の性能を十二分引出してくれ、良い音で奏でてくれます。
でも低音が少し不足ぎみだったので、以前より気になっていたATH-ESW9をついに買ってしまいました。(価格は約8倍)
ATH-ESW9は、おとなしめの音と評価の通り、D2のイコライザ設定0でもフラットな良い音を出しますが、イコライザで低域と高域を持ち上げ、Mach3Baseを効かせると、十分ドンシャリにもなります。
MP3で不足ぎみになる高域も、MP EnhanceをONにすれば、ある程度補正されます。
D2は、出力が37mW + 37mW(16Ω時)もあるので、HPAが無くても音割れする事も無くガンガン鳴らせます。(音漏れには注意してね)
篭り感の少ないダンピングの効いた低音、クリアな中高音は、ATH-ESW9の素性の良さを引出しているのかも?
もちろんボーカルも活きています。
Perfumeの最新アルバム「GAME」を鳴らせば、ウキウキ気分間違いナシ!
(注)あくまでも、私の感じ方です(^o^)
・ATH-ESW9の側圧は皆さんの書かれている通り、少し強めですね。
アジャスターを少し長めに調節して弱めています。(私の頭周は、54cmも)
・木製ハウジングは高級感が漂い、持つ喜びも少し有ります。
・ケーブルはY型の1.2mでプラグまで2本に分かれているタイプで脇ポケットにも届きます。
(価格が\1,700前後のATH-ON3と同じですが、太さは違います)
・録音はMP3で、エンコーダはCDexのLameで256Kbps(音質High(q2))です。
録音設定は、PCのオーディオカードで同じMP3ソースとCDダイレクトで聴き比べた時に違いが余り判らなかったからです。
(注)もちろんD2で聴くよりPCのオーディオカードで聴いた方が、音は良いです。
PS.
以前はiAUDIO 7を使っていましたが、ボーカルが沈みがちになるので、買い換えました、(オクで売却)
音質に定評の有るCREATIVEのZENも持ってますが、音質はクリアですがD2に比べ低音の迫力が足らないです。
0点

私も容量もあるし・でっEAC-LAME(high-bit rate)で運用してましたょ・まぁ・その下流によるかな??
ロッシーはあくまでロッシー・無い物は出ないょ!(高域だけじゃぁなく・レイヤー空間が削がれる・美麗さ・がw)
あとは感性かな・判らなければ・WAVに拘る必要ないし・ある意味おいしーよね☆
でっDAP(WAV:Line-Out)→ぽたアン・音量upで得られない+α・レイヤー空間・緻密な表現スケール♪
サングラス否定でないけど・下手な小細工は(サングラス・not品位w)必要なくなりますょwほ・んと
使い勝手downも・補って余りある・程度にデス!
*単体運用では、そーいう選択肢も・いいんじゃぁないかな☆
個人的に機動性・携帯性を捨てれば現状:WAV-Digital-out→ぽたDAC→ぽたアンが・ぽた環境でベスト☆多分!
注)↑は、あくまで、私の感じ方です(^o^)
まぁ・ぽた環境 携帯性もあるしで・百花繚乱・取捨選択って事ですねw感性で・楽しんでください♪
書込番号:7690752
0点

DAPのメリットである携帯性が損なわれるので、今の所HPAは考えていません。
ATH-AD1000も有るので、グレードアップならPCの方かな。
書込番号:7694484
0点

了解です。
圧縮音源もDAPもそう。。百花繚乱・取捨選択
据置を聴いたあとは・・残念・言葉は悪いけど・ほ・んと・おもちゃ☆
そーです。ぽた環境・割り切りも必要とも思います・ウン!
ライフ・スタイルから・・
私は・ある意味・悪あがきしてるに過ぎないでしょね・多分!そして・これからもね☆
けど・かなり・おいしいのも確か・と・断言できますょ♪ライフ・スタイル
楽しみましょうね☆
書込番号:7695081
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





