ATH-ESW9
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年1月6日 20:57 | |
| 1 | 5 | 2009年12月18日 21:37 | |
| 0 | 27 | 2009年12月12日 10:38 | |
| 2 | 4 | 2009年12月7日 22:07 | |
| 0 | 4 | 2009年10月31日 19:26 | |
| 5 | 9 | 2009年9月26日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
どうもです。 A900はニュートラルで、バランスが非常によくとれている、いわばモニターのような音です。いかんせん聴いていてつまらないという印象も受けやすいです。当たり障りのないといいましょうか、万人受けしやすい音です。
ESW9は低音寄りにシフトします。そのやわらかく、温かい低音のおかげで、ジャズなどおおはまりです中高音もクリアで、聴きやすく、音楽性を非常に持たせてある、一品です。木製ハウジング入門機的な感じがしますね。
書込番号:10654591
0点
A900は、芯があってスッキリ感のような演出が上手く出てます。ゆえにgaga0820さんg仰るように、つまらないという表現もでてくるでしょうね。でも、音自体はこれぞオーディオテクニカの音という感じで、オーテクの中のデファクトスタンダードでしょう。
ESW9は、A900に比べますと、やわらかというか柔和な感じの演出になります。ハッキリいって、これでポップスやロック系聴くと、まったり感が出てしまって、締まりがないです。
あえて言うなら、gaga0820さんも仰っているように、Jazz向きだし、Jazzだからこそ、こういう音のチューニングで良いんです。という感じですね。
A900でJazzを聴いても、そこそこ聴けますけど、面白みに欠けます。
というか、A900は面白みや、ヘッドフォンのキャラという感じの物を感じない。というのがキャラだったりします。
書込番号:10658604
1点
>gaga0820さん>毒舌じじいさん
返信が遅れてすいません。
貴重なご意見ありがとうございます。結局ES10を買ってしまいました。
書込番号:10741715
0点
こんばんは。
ES10にいかれましたか。いいですよね。私も持っています。
ドシドシ来る低音ときらびやかな高音が大好きです。
書込番号:10743176
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
初めて書き込みます。
長らくEC700Tiを使って満足していたのですが断線によりSHURE115へ。
これもそこそこという感じでしたが、耳の圧迫感と高音の伸び不足からオーバーヘッドにして見ようということで、本機の試聴に行ってきました。
ちなみに、普段はiPOD Classic(5th)に直挿しで、JAZZ, POPSが主なソースです。
試聴は、店側の音源に繋がれているものでしたが、大して感動できずにいると、
モンスターケーブルBeats Soloがあり、これを聞いたら。。。
大ショックです。大型高級スピーカがそこにありました。
低音のボリュームはちょっと多過ぎるのですが、全域にわたって水々しい音が迫ってきます。そこらへんに並んでいるヘッドホンを聞きまくりましたが、これを聞いたあとでは全てが迫力不足でした。その中では、ESW9は音のしっかり感や低音〜高音のバランスは良いと感じましたが。。モンスターに比べると音が細いし、艶もありません。ちなみにイヤーパッドの出来もモンスターは抜群ですね。
このヘッドホン、値段的にも2万3千円ぐらいと思いますが、なんぼ金つかってんのかというぐらいの仕上がりです。ただ、アームは既に壊れていましたので、そのあたりは注意かも知れません。
私としては、モンスターはデザインが派手すぎるので、オーテクあたりにしたいのですが、この差は試聴機のエージング不足とか、ソースのせいとかでしょうか?オーテクがここまで差をつけられるというのもちょっと信じられないので、
自分の耳を疑ってしまいます。
0点
音の差というよりは、ご自身の趣向にピッタリ来たのでは?^^
もう買うしかないでしょう(笑)
書込番号:10647589
![]()
0点
自分の感性を信じたほうが良いです。
相性がありますからね。
レビューや風評など気にせず、気に入ったものを買うべきです。
書込番号:10648250
![]()
1点
モンスターのチビ版Dr.Dreも,ハウジングは小粒の割に,パットの装着は悪く無く好さげですね。
四極端子は小生のKenwood機では使えませんが,交換して貰ったドブルベが壊れて,お金が返金されたなら,オプションの交換ケーブルと一緒に購入を考えても好さげなモデルです。
ただ,アーム裏のグレーのパーツ端が,NC付きモデルと違って少々浮き気味な印象が見受けられたのは,パーツが剥がれ易いのかなと見えてしまいました。
其れから,モンスターのこのシリーズは,低音拡張型でしょうから,高音側の伸びが控え目傾向なのかなとは想像してます。
で,モンスターはモデルは少な目な方ですが,余り外れが少ないメーカかと感じております。
書込番号:10648284
![]()
0点
ぶうげんびりあさん
毒舌じじいさん
どらチャンでさん
レスありがとうございます。
まだ、自分を信じ切れていない私がいますが。。
皆さんに後押しされてモンスターに行ってきます。
ありがとうございました。
どらチャンでさん
>低音拡張型でしょうから,高音側の伸びが控え目傾向なのかなとは想像してます。
いえ。確かに低音過多ですが、高音も十分出てました。自分のiPODをつないで見したが、特に中高音の伸び、例えばシンセキーボードは艶々でした。
低音過多も慣れれば、これはこれで楽しそうです。
書込番号:10650223
0点
主さん,そうですか。
高音側も伸びて居ますか。
先にも書きましたが,小生は試着はしたけど,Kenwood機では,繋いで直ぐに液晶画面がブッ!と消えて,リトルなモンスタを試聴出来ずなでした。
処で,アームが駄目になって居た見たいですが,リトルなモンスターのヘッドホンは折り畳み式です。
パッケージを開けると,初めにケースが目に入り,ジッパを開くと,折り畳まれたリトルなモンスター機が,ケースから顔を覗かせます。
書込番号:10650774
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
外出時にこれを愛用しています。見た目も音も気に入ってます。しかし最近ケーブルの接触が怪しくなってきました。直して使うか他の機種に買い換えるか。
皆様にアドバイスを頂きたいのですが、ポータブルでこの機種からグレードアップするとしたらどんなヘッドホンがあるでしょうか?音の傾向は同じ感じで、ある程度静かな所で使うので遮音性は同程度で構いません。宜しくお願いします。
0点
順当にいけばESW10ですよね。
まだ私も手に入れてないですが、、、
検討の余地はあるのでは?
書込番号:10482716
0点
じじい様のおっしゃるとうり、ES10が適任かと。以下のスレもご参考に。。。。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063731/
実は私もES10購入を考えているのでございまして!!
書込番号:10483294
0点
リケーブルという選択肢もあるのでは?
個人の方でやって下さる方もいるようですし。
書込番号:10483445
0点
ES10聴いてきましたけど、レンジ感(特に下)はさすがと思いましたが、なんか目茶苦茶普通というか、ESW9のような個性は感じられませんでした。
購入予定だったのですけど、ちょっと躊躇。
書込番号:10483474
0点
皆様ありがとうございます。
最初にALOのケーブルのモディファイヘッドホンがHPにあったのでこれを購入しようと思いましたが、最近作ってないそうです。
最近ES10が出ましたが、ガワが違うので音がどうかなと。某所で漆塗りのESW10の新品があったのでこちらの方が気になります。
書込番号:10483986
0点
毒舌じじい@もうろくじじい改名検討中です。
また、やってしまいました。ESW10→ES10ですね。もうろくも随分すすん来ました。
試聴した友人の話では、ウッドから金属系のハウジングに変わったため、明るめでちょっと芯があるトーンに変わったと聞いてます。
中音域の張り出しが、良いとも聞いてます。
ES7の解像度、定位感、分解能力が今一つなので、ES10への期待は否応なしに高まります。
ESW9を持っていると、別キャラとして持っていても良いかなと思ってます。
ところで、主さん
まだ、ESW10JPNありましたか?
それはそれで、買いかもしれませんね。
書込番号:10484084
0点
毒舌じじいさん
ESW10JPNありましたよ。場所は内緒で(笑)49800円で+ポイントでした。ポイントいらんから安くしてと交渉しようかな。ESW9と聞き比べてみたいんですが、デモ機は無いですね〜もし使った事あれば音の違いを教えて下さいませ。
書込番号:10484121
0点
私も、gagaもうろく0820に改名しようかな。。。。。じじい様のカキコを読み間違えていました。。。。
ESW10JPNですか〜聞いたことないですが、ESW9とはどう違うんでしょうね。私も気になります。ただ市場在庫はほとんどないですね、、、、、某ショップはあるみたいですがw
書込番号:10484587
0点
gaga0820さん
ESW10JPNはハウジングがブラックチェリーに変更、さらに漆塗りですから音は違うでしょうね。取り扱いもデリケートにしないと。レビューでは良いと言う人とESW9の方が良いと言うひととそれぞれですね。好みの問題ですかね。限定と言われるとつい物欲が・・・
書込番号:10484665
0点
分かります。限定生産って悪魔の響きですよね、、、、しかもポータブルのヘッドホン探してる時に、見つけると苦しいですね。財布的にも、心情的にも。
う〜ん、どうでしょうね。。。。。。ES10いっちゃおうかな〜
書込番号:10484855
0点
皆様こんばんは。
ES10試聴してきました。デモ機がまだ新しいのか、なんかいまいちというか。ハウジングが違うので音色も違うので当然なんですが(汗)
私は木の音の方が好きでございます。
またESW10JPNを眺めてしまいました・・・その前にESW9の断線直しますか。
余談ですが友人にimodを借りました。良いじゃないですか!でも80Gじゃ容量足りませんね(笑)
書込番号:10491718
0点
なかじー74さん
迷ってるなら小生が買っちゃうぞ。
ウソです(笑)ぼくも「あそこで」偶然見つけたときには、天恵!と思ってしまいましたからなぁ。限定というのも大いに食指がそそるものですけど、今の音のステップアップという意味ではESW10でわるくないんじゃないかと。「じい」さまもおっしゃってますけど、硬めな音には好みが分かれると思うんですね。W1000みたいに。もし、ES10が外れで、そのときにはもうESW10は小生にさらわれていた・・・となっても泣いてはダメですよ?
書込番号:10491940
0点
サンスイっすよ、やっぱさん
ESW10JPNは2箇所で見かけました。これは行ってしまうしかないのかも。「連れて帰って」と言われている気が(笑)
近いうちにお持ち帰りだと思います。ポータブル用はESW9、10と10proで一旦打ち止めにします(笑)あ、E8が・・・
書込番号:10492007
0点
秋葉原の某電気屋の本店にもあります。
買うなら今のうちです。
書込番号:10493027
0点
あつそうそう!
オーテクのSE10試聴しました。
結果、う〜ん ゼンのHD 25-1-IIに行ってみようかな・・・と思う、今日この頃です。
書込番号:10493114
0点
ゼンのHD 25-1-IIですか!定番ですねーフジヤさんでは、スタジオ用の600Ωのやつがありましたよね〜聴き比べてみたいですが、やはり600Ωだとノイズが少ないでしょうね!
スタジオでノイズは致命的ですし。。。
リケーブルも容易ですし、売れ続けるのには理由がありますね!
じじい様は購入予定ですか??
書込番号:10493248
0点
毒舌じじいさん
HD25ー1ーUですか〜ロックな音と強烈な装着感が魅力ですね。借りた事がありましたが、私には拷問かと言うほどきつかったですね。
私はロックを聞くときにグラドなんかを使う変わり者です。独特な音とチープな外見がたまりません。
gaga0820さん
E8パラジウム版、是非行っちゃって下さい。通常版よりそんなに値段も違わないようだし。音も違うんですかね〜デモ機が出たら聞き比べてみたいですね。
私はESW10JPNを買いに行きます(笑)
書込番号:10494161
0点
ES7からES10だと、素直に グレードアップと言う感じで行けると思います。が、ESW9からだと、ちょっと性格が変わりすぎと言う感じですね。
確かに、メリハリは効いて来ますけど、ESW9のような柔らかい味は、やはり出ません。
と言う事で、ES10の購入は躊躇ってます。
どうしようかな〜
HD25-1 IIは、元々買おうかな〜と思ってはいたのですが〜
だいたい今までの、私の購入パターンで行くと、買うときは聴いて即買いと言うパターンが多いんですよね。
K701、X10、CK100、10Proなどは、試聴して即買いでしたからね。
躊躇いがあると言うことは、どこか頭の中で納得出来てないからかもしれませんね。
ちょっと頭冷やします。
すみません。いつのまにか、私の悩み相談になってしまいました。
書込番号:10494246
0点
なかじーさん
殺生です・・・・・いっちゃってなんて言われたら買いたくなっちゃうじゃないですかーーーw
でも、正直憧れではあるんですよね、E8は。自分の聞く音楽ジャンルに合うみたいですし。
なによりデザイン、、、、、恐ろしいくらい私のツボをついてきやがりますww
毒舌じじいさま
k701をお持ちでしたか!!さすがといったところです。。。じじい様の悩み相談など、珍しいにもほどがありますねwでも、装着感さえオーケーならHD25はいっても後悔はないのでは??ネットを狩猟すれば、リケーブルなどの情報も簡単に分かりますし!ただ、新しいヘッドホン買った方がよくね?ってくらい高額なケーブルもありますが。。。。。
書込番号:10494502
0点
皆様こんばんは。
先ほど某所に電話してESW10JPNを取り置きして貰いました。週末取りに行く予定です。そしてESW9を修理に出します。
10pro用のnullもポチッとしたのでポータブル環境はかなり充実してきたかと(笑)
後はドックケーブル位でかすね。
書込番号:10496243
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
はじめて書き込みをさせて頂きます、いつも参考にしています
現在、ATH-SQ5を使用しています。
外出、通学用です。
ATH-ESW9を買うにあたって、ipodでATH-ESW9なんてハイスペック過ぎるのではないかと悩んでおります。
しかし皆様の書き込みやこの製品のデザイン、なんといっても試聴した際の音の素晴らしさに惹かれずにはいられませんでした。
聴く音楽は主にジャズ、テクノ、クラシックです。
もしよろしかったらATH-ESW9よりこっちの方がいいのでは?という物を教えて頂けないでしょうか
予算は2万以下でオーバーヘッド型を希望しています。
イヤホン、インナーイヤーは数個試してみたのですがどうも相性が悪いようでした・・・。
教えて頂いた物と比較して購入を考えていきたいです。
素人な質問で本当に申し訳ないです。よろしくお願いします。
0点
試聴して気に入ったのならESW9でいいんじゃないかな。デザインも好みのようですし。
iPodだからESW9じゃ勿体ないとか考えなくて良いですよ。ポータブル用に設計されてますので大丈夫です。まあラインアウトからアンプを介してあげるとより良い音で鳴りますけど。
書込番号:10592106
![]()
2点
ジャズやクラシックはとても相性がいいように思います。なによりスレ主様が大変気に入られているようなので、もう他のものを探す必要はないですよ!
きっと買って後悔するようなことはないと思います。
書込番号:10593115
![]()
0点
ぜひとも、ためらうことなく、いきましょう!
Jazz聴きには最高のヘッドフォンです。きっと幸せになれます。
書込番号:10594173
![]()
0点
親切に答えて頂き、大変恐縮です!
悩みも解決し早速購入しようとおもいます!
ジャズ、クラシックを聴くのがとてもとても楽しみです。
365e4さんのおっしゃっていたアンプの件は、今回予算外となってしまうため購入できませんが、さらに勉強を重ね、お金を貯めて検討したいと思います。
皆様回答ありがとうございました!
書込番号:10595370
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
ESW9はどちらかというと、まったりした感じの音楽が似合います。
Jazzやクラシックには最適ですが、、、
ポータブルでヘッドフォンならすなら、オーテクだとATH-ES7が良いと思います。
あとは、パナソニックのDJ1200あたりもGoodです。
書込番号:10218163
0点
ロック、軽量という事であればHD25なんかが鉄板だと思います。
書込番号:10221897
0点
私は外出時はロックでもなんでもこれで聞いてました。もっとエネルギッシュな音が好きな方は違う方が良いかもしれません。
ゼンハイザーのHD25ー1Uはパワフルな音がしますね。装着感も強烈ですが(汗)
書込番号:10398973
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
素人で右も左も分かりませんが目移りして非常に迷っていますのでアドバイス下さい。
重視したいのは低音のストリングス、ギター(ダークで重い感じ)、ボーカル(男性で低音からシャウトまで)です。
ジャズやテクノなんかも聴きますが大体ロックです。
音の位置感なども視野に入れて考えたいです。
どう見ても外での持ち運びが難しいというわけでなければ見た目は何でもいいです。
良心的価格なので検討中なのはATH-FC700かATH-500か、評価はいいけどこのATH-ESW9はちょっと高めかなと思います(学生の限界です)。
自分で決めろって感じですが、正直イヤホンがいいと言われたらイヤホンにします。
アドバイスをいただいたらなるべく試しに行きたいです。
大事に使っていきたいのでどうかよろしくお願いします。
0点
マルチポストは禁止です。カキコミをするのであれば利用規約ぐらいは読んで下さい。
ATH-500はATH-A500のことだということでいいのでしょうか?だとしたらどうにもポータブル用とホーム用のヘッドホンを混同してしまっているみたいですね。ATH-A500をポータブルで使うのは…。
あと使用なさる予定の環境は書いた方がいいですよ。電車や地下鉄、徒歩通学の途中等様々ありますので遮音性をどの程度求めるのかもありますし。また、再生機器と音源の圧縮形式と圧縮率も書いておいた方がいいです。mp3の128kbps程度ではESW9は勿体ないですし。
書込番号:10185282
![]()
3点
ひぐらし厨さん
前回は違う所に書き込んでしまいましたが修正のため一旦削除しました。
また初めてだったので初心者フォームに気付かず、普通のもので書き込みしてしまいました。
至らないところばかりで本当にごめんなさい。
普段はWalkmanにつないで、徒歩通学または学校内などの比較的広くて静かな場所で聴く事が多いです。
防音に関しては筒抜けというわけでなければ大丈夫だと思います。
圧縮率はATRACplus3の64kbpsでした。
SonicStage初期設定のまま使い続けていたのでヘッドホン云々の以前に改善出来るところがあるなんて一考したこともありませんでした..。
Walkmanも大分古くて全然曲が入らないので大容量の物に買い換えたら取り込み直したいと思います。
ESW9は実際聴きに行ってみて感動したので挙げてみましたが確かにこの環境で聴くには勿体無いのかもしれません…。
とにかく現在使っているMDR-EX85SLというイヤホンはうまく言えないですが聴こえて来る音と付け心地が不満なので買い換えたいです。
引き続き宜しくお願いします。
書込番号:10200654
0点
結論から言うとATH-ESW9はまったり系なのでロックはかなり厳しいと思います。ATH-ESW9の得意分野はクラシックですが、その逆の激しい音楽はまったりとした感じになってしまい、全くと言っていいほど駄目になります。
他のヘッドホンのご検討をお勧めします。
書込番号:10206008
![]()
0点
主さん,イヤホンタイプでも遮音性は悪くても好いのですか。
遮音性は余り気にしなければ,KOSSのバーチカルタイプのKDE250は如何ですか。(外観見た目も好いです)
低音部のドライバが20mmと大きく,結構な重みの出る低音が出て来ます。
また,KOSS機でも高音は出る方です。
其れから,この機種の基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプですから,主さん候補の機種と同じタイプになりますです。
書込番号:10206685
0点
お洒落で隠れ家的な柔道場さん
今日再びビックカメラにて視聴して来ました。
仰る通り、以前聴いたのはクラシックで、今日かかっていたのがJ-POPだったのですが印象の違いに驚きました。
激しい音を好んで聴く傾向があるので見送りたいと思います。参考になりました。
どらチャンでさん
珍しい形で装着した図も非常に格好良かったのですが値段的に手が出ません!
ごめんなさい!
やっぱり今までずっとイヤホンだったのでヘッドホンを買いたいと思います。
色々視聴してみて、パナソニックRP-DJ1200というヘッドホンの音の鳴り方が気に入ったのですが若干装着感に難アリ(小さいのに重ため・ズレそう)という気がしたので検討中です。
他にも同じような傾向の商品をご存知でしたら教えて下さい!
ちなみにATH-PRO700というのも気になったのですが(オーディオテクニカのマークが好きなためか..)声が遠すぎるような気がしてやめました..。
書込番号:10208113
0点
主さん,KDE/250は値段的にペケでしたか。
KDE/250の店頭販売価格は,ESW9因りも安目なんですが,KDE/250のNet販売価格は下がり幅が小さかったかな。
PanasonicのDJ1200の音は好みでしたか。
DJ1200は,アームの角度が変えられます。
ハウジングの根本付近に,ブレーキを掛けるツマミが双方に在って,ツマミを動かしてブレーキを弱くしてから,アーム角度を調整します。
で,主さん好みな角度にしたら,DJ1200の装着感は,試着因りも塩梅が好くなるのじゃないかな。
で,小生的には,ポータブル一発でも鳴らし易いDJ1200は,お薦め出来ます。
処で,テクニカのPRO700は音が遠かったと在りますが,後頭部寄りへ凹んだ印象で遠かったのでしょうか。
PRO700とDJ1200の基本的展がり方は,双方同じタイプの製品です。
書込番号:10209419
![]()
1点
どらチャンでさん
色々視聴してみて、PRO700を始めて装着したときに「この音だ!」と思ったのですが、直後にDJ1200を使ったら印象が薄くなってしまいました。
音の位置はどう説明すればいいのか、うまく言えませんが、遠い近いというよりは仰る通り「後ろ側に凹んだ」感じだったと思います。
挙げたものをオススメされると、俄然欲しくなってきました。
(最初にESW9が限界などと書きましたが定価では完全に範囲外でした。)
PRO700と比べるとやっぱりDJ1200の方が好みなので、随分安くなっているしDJ1200にしようかなと思います。
書込番号:10213114
0点
主さん,試聴ではテクニカのPRO700が,第一印象が好かったですか。
けど,後頭部寄りへ凹み印象の音空間に,少々違和感を感じてしまった。
で,この様な空間の音は,製品性能に左右されて来ます。
同じメーカ同士なら順当傾向へ行きますが,メーカ違いだと価格相応は在りますが違って来ますです。
処で,PanasonicのDJ1200は,俄然気になる様になりましたか。
この機種,ケーブルの出し方が面白く,一般的に左片側出しに対して,右片側出しをしてます。
尚,ケーブルはトラブル対策として強化ケーブルを奢り,カールコードじゃ無いので,ケーブル自体が重くなる事も在りません。
書込番号:10215154
0点
どらチャンでさん
それでは、やはりDJ1200に決定です!
近いうちに注文する事にします。
質問に至るまでずっと価格コムなどを見てました。
詳しい方のコメントを読んでると物凄く好きなんだなというのが伝わって私の様なド素人でもとっても求知心そそられました。
でも今の所は探求するにはお金も時間も無いので(汗)、
買ったヘッドホンはこの先暫く大事に使いたいです。
アドバイスどうもありがとうございました。
質問してみてよかったです!
書込番号:10217714
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









