ATH-CKM50
ダイレクトダイアフラムマウント方式を採用したカナル型ヘッドホン。価格は6,300円

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年1月30日 23:35 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月20日 07:37 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月11日 22:35 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年7月30日 20:19 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月28日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月25日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
どなたも見てらっしゃらないかもしれませんが、お尋ねします。
試聴したCKM55が僕の耳に対して少しデカかったので
より小ぶりなCKM50をなんとなく試してみたいと思っていました所、
たまたまネットでホワイト色が2980円ポイント10%で売られているのを発見しました。
事前にこちらのクチコミを見ていてマイナーチェンジがあったのを知っていましたが
ネット購入でいちいち確認するのもアレなのでギャンブル同然でとりあえず注文。
先ほど届いた次第です。
が、件のバーコードの所に貼ってあるシール「09XX」「08XX」が見当たりません。
とりあえず写真アップしてみましたが・・・どうでしょう?
マイナーチェンジ前後のご判断つく方いらっしゃいましたら
教えていただけたらと思います。
参考までに、
エージング途中ですが音は普通によろしいかと思います。
少し高音が刺さるところもありますがCKS90より少しキツイ程度。
低音は十分すぎるほど出てます。
ボーカルも近くに聞こえる気がします。
ケーブルは硬いといえば硬いですし、柔らかいといえば柔らかいような微妙な質感。
CKS90より硬いのは間違いないですが
フィリップスのSHE3680やソニーのMDR-E0931よりは、はるかに柔らかいです。
触ってみると硬い感じはしないのですが
ねじれ癖をとろうとするとぷるんっ!って戻る感じです。
興味本位で買ってみただけですが
なんとなくモヤモヤしているのでお尋ねしてみました。
気長にお待ちしてます(笑)よろしくお願いします。
0点

>ボーカルが近くに聞こえる気がします。
音源,鳴らす環境には左右される面は在りますが,余り上下へふらふらせずに,浮いた印象が小さく近い方へ安定して居れば,購入品は変更後の方でしょうが,製造周期が判るシールが無いパッケージは??です。(購入先が不明ですし。(^^ゞ)
書込番号:12492729
1点

>どらチャンで さん
まいどどうもです。
やっぱりパッケージで判断できないですよね・・・。
ちなみに購入したのはヤマダWEBです。
そして、実はエージング進むにつれ低音がもりもり出てきて
相対的にボーカルが引っ込んでくるようになってしまいました。
ボーカルの上下の安定というのは良く分からないです。
また、音が全体的に荒っぽいです。
まだ変化の途中なのでなんともいえないのですが・・・。
現状、CKS90と比較しながら聴くと愕然とするほど差があります。
CKM50 低音モリモリ 高音ガヤガヤ
↓
CKS90 スッキリ それでいて1音1音に存在感と重みがあり、
音と音の間に空間が感じられる。
もはやCKS90と使い分けできるレベルのオーテクのカナルはCKM99ぐらいしかなさそうですね・・・。
しかし現行のCKMシリーズは耳に合わず・・・。(CKM33は合うけど高音が刺さる。)
今回はたまたまCKMシリーズで耳にすっぽり納まる小型(かつ薄型)なものを探していて
CKM50に行き着いたのですが、やっぱり試聴したものを買ったほうがいいですね・・・。
もう少しエージングすすめて様子みたいと思います。
書込番号:12495807
0点

経過報告です。
やっぱりいい感じかもしれません。
いましがた、購入直後につけたハイブリッドイヤーピースのM(耳穴ぎっちり)を外して
付属ファインフィットのSサイズ(耳穴にスポっと刺さる)を取り付けてみてみたところ
いい感じに低音が落ち着き、解像感も良くなって音場が広がりました。
高音もいい意味ですっきりとしました。
ボーカルもしっかり聞こえて地に足がついた感じです。
やはりメーカーがデフォルトで付けてあるイヤーピースというのは馬鹿にできないですね。
ここに来てハイブリッド万能説(自分の中だけですが)が崩れました。(笑)
製造年表示のシールの件は未解決ですが
CKS90に全く及ばないにせよ良い状態で聞けているので
良しということにします。
さらにエージングで良くなっていくといいのですが。
ありがとうございました。
書込番号:12499992
0点

別商品のクチコミで書いたのですが
念の為にここにも。
僕の入手したものはマイナーチェンジ前でした。
(-_-;)
とにかく音が安定しないのとしっくり来ない不思議な感じがあったので
放置しておいたのですが
改めてじっくり聴いたら
他のイヤホンで感じた違和感とよく似てて(平面的な音が出る)
どうも良くないという結論にいたりました。
おさわがせいたしました。
書込番号:12584589
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
ATH-CKM50とデノンのAH-C551のどちらを購入しようか迷っています。
定価ではAH-C551の方が高いですがレビューなどを見てみるとATH-CKM50のほうがコストパフォーマンスがいいそうですし実売価格でも大きく差がないので迷っています。
主に聴くアーティストは
YUI
UVERworld
3B
などです。
是非教えて下さい!
0点

AHーC551はJPop聴くにはちょっとおとなしいかな、という感じがします。
CKM50も良いのですが、JPopなら新製品のCKM55のほうがお勧めです
ボーカルが明るめで、音像定位も良く、バランスが中音域から高域にかけて押し出しが良くなりますので。。。
書込番号:10178217
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
しばらく、この製品を使っていたのですが、
ある時、左側の方にボーカルが寄っているな、と思い、それ以来気になって仕方なかったので、一度、オーティオテクニカのサポートセンターに製品を送りチェックしてもらいました。
結果、やはり音のバランスが違う、との事で、新品が送付されてきました。(今日)
そして新品の音の確認をしてみたところ、やはり音が左に偏って聞こえてしまいます。
これはこのイヤホンの特徴(癖)というものなのでしょうか?
同じイヤホンを使っている方で、お気付きの方、ご教授お願い致します。
0点

ボーカルイメージの寄り加減は,若干な領域ですか。
また,トランス&ハウスのドンドン低音はどんな印象ですか。
其れから,耳朶を引っ張りながら確り装着してますか。
パソコンのマウスクリック音等が,左右中央寄りへ来てますか。
書込番号:9976105
0点

ボーカルの寄り加減は若干です。
低音については、あまり音には詳しくないのですが大丈夫と思います。
装着についてはしっくり来るまで耳朶を引っ張り付けるようにしています。
マウスのクリック音を試してみたところ、ボーカルよりはズレがなく、
自分の先入観のせいか、と思われる程、若干なものでした。
二時間程、適当に音楽を聴いていたのですが、最初の頃より大分、
ボーカルが中央に寄ってきました。修理に出したものには無かった現象です。
書込番号:9976150
0点

若干の印象ですか。
マウスのクリック音は問題なさそうですから,もう少し鳴らして見たらです。
処で,交換前のCKM50は何時購入した品ですか。
新色モデルですか,パッケージシールが09xx版の製品ですか。
旧パケなら左右へ寄った印象が高くなります。
また,新しいモデルでも低価格帯の品は気が在ります。
気は在りますが,微妙な部分です。
音源ソースにも寄った印象の作品が在りますので,この様な作品は気が加速されますし,取り込みレートに因っても加速され,低レートは誤魔化しますので加速されます。
書込番号:9976293
0点

購入した色は、新色のブラウンです。
交換してもらう前の製品のシールは0905(下二桁は自信がないです)
交換してもらった新品の製品のシールは0925です。
一日聴いてみましたが、やはり少し左寄りのようです。
因みに色々なジャンルを聴いていますが、やはり差が有りますね。
また、取り込みレート設定はmp3の一番高いものでしています。
まだ購入したばかりですし、もう少し聴いてみて様子見してみようと思います。
書込番号:9978161
0点

主さん購入品と交換品は,09年版の製品ですね。
環境でも若干な寄りは変わらずですか。
其れならば,製品の性能から来るモノですが,主さんは判ってしまったのです。(此処が重要なです)
製品にはバラ付きが在ります。
バラ付きには幅が在り,許容範囲が在ります。
メーカが設定しました範囲内に,バラ付きが入って居れば製品は良品です。
で,前にも書きましたが,低価格帯には気が大きいです。
大きいですが若干です。
勿論,CKM50にも気が在りますけれど,小生が及第点を付けなかった旧モデル因りも気は小さいです。
尚,クロストーク等が悪い製品はこの様な気が大きく,主さん購入品因りも大きいですょ。
もう少し鳴らして見て,若干な印象改善が見られなかったら,再度メーカへ出して見たらです。
で,運好く交換して貰った品でも,若干な違和感が在ればCKM50の性能ですから,もう少し好い製品をチョイスしましょうです。
尚,小生はこの様な音も聴き比べて評価をします。
書込番号:9978669
0点

>>どらチャンでさん
やはり製品にはバラ付き、という物があるのですね。
この点はやはりこのような製品であるからには仕方の無いものでしょうね。
メーカーさんには律儀に対応して頂き、この製品にも(問題も含め)満足しておりますので、
このまま使っていこう、と思っております。
>>もう少し好い製品をチョイス
との事ですが、住んでいる地域が田舎である故、
近くに視聴等出来る店が無いのです。やはり遠出してでも聴きに行くべきなのでしょうね。
分かり易い返答、ありがとうございました。
書込番号:9984931
0点

同じメーカ同士,同じシリーズならば,上位機種の方が特性は好いですから,次回購入する時は価格を考慮して下さいです。
其れから,左右ドチラかに寄った印象の音を,主さんは知る事が出来たのですから,次回購入時の目安にも出来て,試聴した時の基準とする事が出来ますから。
書込番号:9985297
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50

CKM50のチップは,例えば,SONYのハイブリッドチップがMサイズなら,ワンサイズ上げてLサイズをチョイスして,耳朶を引っ張りながら装着すると,遮音性も好く確りした低音が出て来ますです。
主さんの耳は,かなり小さめな方ですか。
其れから,店頭で純正チップが販売して居ますので別途購入が出来ます。
書込番号:9930574
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
本日、このATH-CKM50を購入しました。
少し聴いてみた感想と致しましては、やはりipod付属品とは違いますね。
この時点でも十分満足な音を出してくれるとは思いますが、
購入前にクチコミを何件か覗いてみたところ、エイジングという聞き慣れない言葉が
ありましたので質問させて頂きました。
やはり、エイジングをしますと音は良くなるのでしょうか。
また、エイジングをする際はどのような音楽が宜しいのでしょうか。
ご教授お願い致します。
0点

とりあえずキーワード検索してみることをお薦めする。検索ワードは「エージング」の方がヒットすると思うよ。
てか、一昨日もあったなこの話題。
書込番号:9919504
0点

>>365e4さん
返答ありがとうございます。
一応、質問前に調べてはみたのですが、
普段聴いている曲を流す、専用CDを使う、
また音量に関しても様々で、どれが良いのか分からないのです。
無茶苦茶やらなければ良いのかな、等とも考えてみたのですが、
これが初めてのイアホン購入になるので、慎重になってしまいまして。
書込番号:9919569
0点

ブレイクインなんて人それぞれでいいんです
自分はいつも聴いているソース、いつもの音量(そのイヤホンで得られる満足できる音量)で大体一週間かなぁ
ただ低域の篭り感が強いものは1.5倍の音量で流しますね
まぁ人によってはブレイクインCD使ってたりピンクノイズやホワイトノイズで自作したりと色々ですね
書込番号:9919755
0点

>>トラッキさん
返答ありがとうございます。
トラッキさんも購入されていたんですね。
人それぞれですか、あまり深く考えなくても良いのでしょうか。
取り合えず、今ipodに入っているものでやってみようかな、と思います。
書込番号:9919876
0点

どれをすればいいのか分からないくらい方法が散乱してるって事は、確固たる方法が無いと言うこと。つまり好きにすればいい。
エージングCDを使おうが、音楽を流しっぱなしにしようが、普通に使おうがどれでも良いんですよ。自分が納得する方法を選んでください。
私の場合はピンクノイズを使ったこともありましたし、CDを流しっぱなしにしたこともありましたし、普通に使ったこともあります。今ではエージングは気にしないで普通に使っていればいずれ慣れてくると思っています。
書込番号:9920521
1点

>>365e4さん
返答ありがとうございます。
あまり気を使わないようにします。
今の所は、上記の通り、ipodで曲を聴きながら、
自然にエージングしようかと思います。
365e4さん トラッキさん、ありがとうございました。
書込番号:9920641
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
このCKM50ソニーの300SL
どっちがいいと思いますか?
自分は、フラットからドンシャリな感じの音が好きです
あと装着感はどちらの方がいいですかね?
(自分は耳の穴が少し小さいのか大抵のMサイズのイヤ−ピースだと少し大きく感じます)
0点

スレ主さんの音の好みからいくと、2つのなかからはオーテクのCKM50かな?
装置感は好みなのでなんとも、、
EX300は耳の穴に、グッと深く入れるタイプなので、安定感はあるが、人によって圧迫感がイヤと言う人もある。
CKM50は耳の穴に被せる感じ。圧迫感は無いが首をふると外れる。
書込番号:9754291
0点

主さん候補から行ったら,テクニカのCKM50(新色とNo.09xxの品)を薦めたいですが,此処に来てDENONのC360も好いかもです。
DENONのC360は,基本的展がり方が変わりましてボーカルイメージが低く近いタイプになりました。
C452とは違う音です。
書込番号:9754308
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





