ATH-CKM50
ダイレクトダイアフラムマウント方式を採用したカナル型ヘッドホン。価格は6,300円

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年5月6日 20:56 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2009年4月6日 08:10 |
![]() |
9 | 10 | 2009年3月2日 23:46 |
![]() |
6 | 8 | 2008年8月16日 04:13 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月4日 16:15 |
![]() |
2 | 3 | 2008年1月8日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
まさかこの値段でこの音質が得られるとは…(^^;
弱ドンシャリですかね
ドンはチップがMだとスカスカでSにしたらびっくりでしたよ笑
こもらず、締まった良質な低音が出ています
シャリはキツく無く尚且きらびやか
ボーカルも素直で気持ちがいいです
オーテクってシャリシャリでスカスカな低音って聞いたことがあったのですがそんなことないんですね
ちなみに前のスレのハックンさんやどらチャンでさんらの書きを参考に901のブルーを選びました
これなら万人に、ということはないですがオススメできますね
2点

本日購入しました。MP3との色の兼ね合いで昨年発売の白色にしました。
私の場合は耳穴が大きいせいか、チップは大きい方が音が逃げない感じで良かったです。
今までは本体付属の物を使ってたのですが、違いに驚きました。クチコミが大いに役立ちました。ありがとうございます。
書込番号:9503214
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
C452と比較して同じくらいの音でした。(o^ ^o) /
どっちが良いかと言うとどっちもどっちって
雰囲気でした。ヾ(@^▽^@)ノわはは
アゲハ蝶を聴くとCKM50が良かったです。
ファーストラブを聴くとC452が良かったです。
自分の趣味ですから。o(TヘTo) くぅ
食べながらヘッドホンをつけてると頭が痛くなります。(o^ ^o) /
これは両方ともでした。(o゚▽゚)o オハョ〜
こうくん わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(@^▽^@)ノわはは
C452 と CKM50 は
う〜ん、聴き比べてもどっちが良いのか、解らない。ププッ ( ̄m ̄*)
差が拮抗してますね。(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
こうくんの耳は普通じゃないみたいです。o(TヘTo) くぅ
書込番号:9354566
0点

別板で低音苦手なと在りますが,C452の低音は平気なんですか。
其れから,CKM50も確り嵌れば,ドンドン低音が出るのですけど,装着感が双方共に甘目じゃないですか。
処で,EX90での報告ですが,このタイプはカプラでの測定との比較で,オーバータイプ,オープンインナータイプと比べて,低音側に差が出易いらしい。
書込番号:9354859
0点

言うまいと思っていましたがわかっていただけていないようなので言わせていただきます。
私達は決して貴方の感性を否定しているのではありません。誰しもお気に入りのイヤホンはあるものですから。
私達が注意しているのは貴方のC452の奨め方です。貴方はスレ主の要望を無視してC452を奨めています。(20000円程度のヘッドホンを考えている時に2980円のイヤホンのC452を奨める等。)いくらなんでも価格差がありすぎて性能に無理があります。
また「C452が良いです」とだけ書き込む奨め方をなされますが、これでは何が良いのかわかりません。「〜といった特徴があって良い」というような内容を挙げないと相手に良さが伝わりません。一方的に奨めるだけでは「社員」だと思われてしまい、貴方を嫌う人が増えます。これでは荒らしと同じになってしまいますよ?
価格はスレ主に自分の求める条件を満たす製品を買って頂いて、満足してもらう為のサイトだと思っています。決して自分好みの製品をプッシュするための場ではありません。相手の要望を踏まえた上で自分の考える最上の製品を奨める場です。自分の持っている知識では答えられない場合はカキコミすべきではありません。
あと、何故顔文字を大量に付けたり、むやみに改行したりするのですか?掲示板も公共の場なのでできるだけわかりやすくカキコミするべきだと思います。
製品に関係ないカキコミですいませんが、理解して頂けると幸いです。
書込番号:9354930
2点

ま〜,顔文字を大量に使うリスナさんは,他にも居ますし,「(笑)」「(苦笑)」等のおまけを使うリスナさんも居ますので,主さんだけじゃ無いですからね。
宜しいのじゃないかな。
其れに,判断は此処の管理人です。
書込番号:9355016
0点

感情を表現するのは構わないですが、主さんの場合は多過ぎて読みにくい域にあると思います。「お茶どうぞ」に意味はあるのでしょうか?
いくら管理人でもここまでは規制しないでしょう。(というよりできない。)管理人も24時間全てのスレッドを覗けるわけではないでしょうし…。やはり個人が「相手に伝わりやすく、かつマナーを守ったカキコミ」を心掛けるべきです。
書込番号:9355076
1点

くだり中に三個在ろうが,五個在ろうが同じです。
(笑),(苦笑),w辺りも変わらないですょ。
管理人様の,過去に遡る削除は過去にも在りますから,別にリアルタイムじゃ無くてもです。
書込番号:9355193
0点

むやみやたらにC452を薦めるのはどうかと思いますが、文章構成や顔文字は書く人の自由ですからそこまで言及するのは筋違いかと。
>掲示板も公共の場なのでできるだけわかりやすくカキコミするべき
>個人が「相手に伝わりやすく、かつマナーを守ったカキコミ」を心掛けるべき
自分が実践する分は一向に構いませんがそれを他人に押しつける権限は掲示板利用者にはありません。
>「お茶どうぞ」に意味はあるのでしょうか?
意味がなければ書き込んでいけないわけではない。それを書くなというのは言論の自由すらないことになる。
また「第4条:書き込み内容の削除について」において削除に該当する項目はありません。
書込番号:9355238
0点

確かにそうですね。熱くなりすぎていました。
カキコミの方法についての注意は撤回させていただきます。すいませんでした。
書込番号:9355257
0点

お疲れさまです、こんにちは♪(^O^)/
どらチャンでさん ひぐらし厨さん 365e4さん
アドバイスをいろいろとありがとうございます。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
日々精進して行きたいと思います。ヾ(@^▽^@)ノわはは
夏のボーナスの使い道はヘッドホンに決まりそうです。ヾ(≧∇≦)ゝ
こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9355612
0点

お疲れさまです、こんにちは o(>▽<)o
>処で,EX90での報告ですが
あの〜EX90は視聴したことしかないのですが
主さんにはEX90があってそうなので
お勧めしました。o(TヘTo) くぅ
自分はソニー系の低音は苦手です。♪(^O^)/
デノンの低音は出てるんだか出てないんだか
よく解りません。o(ToT)o くぅ
耳って難しいです。(☆o☆)
こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9355630
0点

EX90の報告は,主さんくだりじゃ無くて,何処かの検証報告です。
カプラは,データ採り用の周辺機器ですから,持って居るリスナさんは少ないでしょう。
書込番号:9355836
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
ブルーと茶の二色追加されたCKM50。
好くなりましたね〜。
此れならお薦め出来ます。
削がれた音からの,確りした音へのチェンジです。
力強さが回復,ボーカルイメージも低い近いポジションへ,サーノイズが拡散せずに低い位置へ,平面ちっくな音から前後空間な音表現,シャカシャカ感強調気味の抑え,左右中央から外れた印象の減少,高音域の伸び悩みの緩和他,色々と芳しくなかった部分が好くなってます。
テクニカ低価格カナル型の,復活二発目です。
そうそう。CKM50は,確り装着しないと,低音がか細く鳴ります。
耳朶引っ張りながら,更に押し込んで上げると,力強い低音が出て来ますです。
3点

艶ありブルーは,中々好いですょ。
茶とGoldの組み合わせは,他のモデルにも使われて居ますから,Silverとの組み合わせは中々です。
小生は,ブルーモデルを購入し,Panasonicのブルーチップ(L)を付けて見ました。
ハックン44さんもブルーモデルは如何でしょうか。
書込番号:9093564
0点

どうもです。
衝動買するタイプなので、デザインに惚れて、買ってしまうかもしれません。
しかし、昨年末のテクニカラッシュで金を使いすぎました。
書込番号:9093728
0点

ブルーは衝動買いしそうなです。
で,衝動買いするなら,バーテックスのジャパニーズもして下さい。(日本風味な柄ハウジング仕様が面白い。1500円弱)
音は?ですが。
書込番号:9094410
0点

初めまして。
今まで使っていたオーテクのイヤホン(カナル式)が壊れてしまったので…買い替えを検討しています。
先日ビックカメラに見に行ったときに、このモデルがオススメ(売れ筋?)NO.1とディスプレイしてあったので気になり、ipodで試してみました。
今まで使用していたイヤホンは3000円(定価)くらいのモノでしたので…あまりの音のよさにびっくりしました。
ケーブルの質が良くなったとこちらで知りましたが、今まで出ていたカラー(ホワイトやレッドなど4色)のケーブルと新色の2色(ブルー・ブラウン)のものとはどのように異なるのでしょうか?
当方、レッドかブラックにしようかと思っていましたが…これから買うのなら、新色のなかから選んだほうがいいですか?
又、改良されたのは新色だけで、従来のカラーはそのままということでいいのでしょうか?
店頭のサンプルでは、ホワイトとブラックしか展示されていませんでしたので、新しいものとの違いがわかりませんでした。
(商品はありますが、パッケージに入っていてよく分かりませんでした。)
ちなみにipodでは、Jポップスやpodcast(英会話)などを聞くことが多いです。
ご指南よろしくお願いいたします。
書込番号:9155645
1点

beabeaさん,こんばんわ。
小生,CKM50は発売当初から新色を含めて四台購入してます。
ですが,現行機の最近機種は試して居ないです。
近い内に試そうとはしてますが,試すまでは現行機の現状は?になります。
小生的には,ブルーモデルをお薦めしたいですが,好みじゃなければ冒険になっちゃいますね。
もう少し待って戴ければ,懐も少々暖かくなりましたので,今週末頃試して見ます。
ビックカメラのパッケージに貼られて居ますシールは,当てに出来るシールでも在りませんから,建前程度と考えましょうです。
何でも貼ってあった記憶が在りますょ。
処で,新色の特徴は,ダブル形になりますが[9126818]にも書いて在ります。
iPodでは再現は難しいですが,ボーカルイメージが近い低いポジションへ来ます。
最近の価格掲示板でも,若いリスナさんが,耳元に近い音と表現をして来るのが,新色CKM50の音で,意識するリスナさんも多くなって来ました。
で,一度聴いて見ると好いですょ。
近い低い音場感の音をです。
書込番号:9156350
2点

どらチャンで さま
こんばんは。
早速のご回答、ありがとうございます。
今のイヤホンが壊れていて左側しか音が出なくなってしまった(多分断線しているかと…)ので、早めに購入したいと思っています。
ビックカメラのコーナーは参考程度にしておきますね(笑)
一応、ランキングで1位になっていました。
(このモデル以外は数万円もするモデルが多数並んでいました。)
ipodはシルバーなので、基本的にはどの色でも大丈夫そうですが…カバーがオレンジのため、今まではホワイトを使っていました。
女性ユーザーのみの悩みですが、イヤホンのコード(上部)などにファンデーションがうっすら移ってしまうこともあり、ホワイトもいいのですが…すぐにくすんでくるので、今度はブラックのコードがいいかなぁと思っています。
おすすめのブルーはかっこいい感じですね。
カバーにあわせるとすると、ブラウンの方が合うかも?とも思います。
でも新色で試してみようと思います。
書込番号:9156425
1点

店頭にて,パッケージに触れて購入する事が可能でしょうから,実際に店頭にて,実物を見て好みの方を購入して下さい。
因みに,茶とゴールド配色は,他の機種にも在ります。
其れから,白のケーブルは汚れが目立ちます。
例えば,テクニカのPRO700白モデル限定版は,白汚れが付き難くする材質を使って,長く使って貰おうでリリースしました。
で,電車内でも,汚れが目立った白イヤホンを付けたリスナさんを見掛けますので,汚れは気になりますね。
書込番号:9156553
1点

>どらチャンでさま
こんばんは。
この度は、ご丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
さっそくビックカメラにて購入してきました。
新色のブラウンカラーです♪
ケーブルの長さが調整できるので便利ですね。
一番肝心の音ですが、まだまだエイジングできていませんので…はっきりとは申し上げられませんが、今まで使っていたモノとは全然違ってとっても気に入っています。
上手く表現できませんが…低音が近くに聞こえる感じがします。
バラード系だと違いがよく分かります。
どうもありがとうございました。
書込番号:9182006
0点

beabea55さん,ブラウン&ゴールドモデルを選択しちゃいましたか。
CKM50の低音が逃げる印象を感じたら,チップサイズをワンサイズ上げて下さいです。
其れから,新色版は,音色傾向の違いは製品固有が色濃いですが,像イメージは音源ソースに忠実なになって来てます。
確りと高音域は前方へ寝た印象で鳴り,低音域も前方感を感じ,まとまり融合感は高く来て居ますです。
処で,CKM50をフラット傾向にして歯切れ感を出して来たのが,上位機種のCKM70です。
低音のドンドンと鳴る音じゃ無く,トントンと鳴る音を聴いて見たいなら,上位のCKM70も面白いかと。
書込番号:9182844
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
ヨドバシで持参のipodを使い
店に出てるこのタイプのヘッドホンを全部試聴してこれにしました
悪く言えば平坦な音ですが、最もよく鳴っていたのがこれでした
エージング丸2日
高音は伸びてきましたが、低音はまだこもり気味です
遮音性、装着感は問題なし
プラグがL字でないので今後の断線に少し不安がありますが
この価格でこの音なら充分満足です
0点

私もヨドバシで同じことをやって購入しました。音源はipodではなかったですが。
確かに高音ののびはそこそこしかないのですが、上と下のバランスというかFレンジのバランスがちょうど良いところにありました。それでも最初は高域がしゃりしゃりする感がありましたが30時間ぐらい聞いていると、さらさら感に変わってきました。
そこそこ、ホームオーディオにはまってアコースティックな音源ばかり聴いてましたので楽器の音色は聞き分けられます(そのつもり)。
これより高いモデルでも高域は元気だけどそれに見合うだけの低域がでていないまるでホーンツイターに耳をつっこんだ感のものもありましたし、実は上まで延びていないのにキャンキャンいっているものやら千差万別。
人の声が自然に聞こえるので語学学習に良いかも。
書込番号:8200471
1点

>悪く言えば平坦な音
この印象,ケーブルの質が悪いから出て来るのです。
其れから,高音域の伸び悩みと,低音の粒起ち感の減退と,パワフル感の低下も要因になってます。
ケーブルが回復すると,好い傾向へ行くのですがね。
書込番号:8200538
1点

実はお目当てはSHUREのカナル型で
15000円までなら出してもいいと思って買いに行ったのですが
全然鳴ってませんでした
こもった感があったので止めました
で、値段関係なく試聴して決めたのがCKM50
今はエージングも充分
いい音してきましたよ!
ipodとの相性もいいようです。
書込番号:8200840
0点

スピーカーって上と下のバランスが成立しないと聞きづらいものです。いくら高音が伸びていてもそれを支える低音が伸びていないとアンバランスです。
ウッドベースのE線の音程がきちんと鳴り分けられないヘッドフォンがなぜか多かったのですが、この機種はちゃんと鳴ってました。
出来のよいスピーカーシステムでは、よく鳴っている高音はほとんど主張してきません。電気で増幅していない上手なワイヤーブラシワークを近くで聞くと本当の鳴り方がわかると思います。元気よく聞こえる高音は、位相特性が乱れて派手に聞こえるのです。人間の耳が位相特性の変化には敏感に出来ているので同じf特でも暴れている方が賑やかです。低音も、おなかに響く元気のよい音は、途中にf特が盛り上がってそう聞こえるだけです。本当に16Hzあたりの重低音を鳴らすと吐き気がするような威圧感があります。
ヘッドフォンでもこの聞こえ方は同じで迫力が小さくなるだけと思っています。上と下のバランスが大切です。
男性アナウンサーが読み上げるニュースが違和感なく聞こえれば大丈夫です。
あんなこんなを、数千円のヘッドフォンに求めるわけなんでどこかで妥協が必要です。
書込番号:8204059
2点

テクニカのCKMシリーズって高音から低音までBALANCeは好いのですが,50だけは音が凄く遠い。
そう。典型的な天井へ高い音で,CKM90とは逆な音です。
更に,音量を上げないと,まともな音が出て来ないし,低音も削がれて居ます。
この値段でこの音は無いですし,オークションの偽物&コピー品も,こんな音を出して来ますょ。
一見,スッキリしてる風なだけど,実はパワフルな音じゃ無い音傾向です。
書込番号:8204236
1点

もう一つ追加します。
装着感はCKM70に似てますが,似てる装着にも関わらず,ボーカルの左右定位感が悪く,左右ドチラかに寄った印象が出る。
また,CKM70&90では融合感が出る音は,融合感に乏しく左右バラバラと勝手に鳴って居る印象が高い。
このバラバラと鳴って居る音を,リスナさんに因っては,分離し過ぎてる音と表現します。
兎に角,値段に対して見劣りする部分が際立つ音ですから,この音から70と90のCKMシリーズは,結び付けない様にです。
書込番号:8204562
1点

主さんには申し訳ないですが,↑で挙げた感想は初期型の感想です。
で,初期型だけの感想じゃ悪いので,最近のモデルも聴いて見ました。
結論から言えば,同じ傾向で値段に見合った音を出して居ません。
低中高の位相とレベルが合った場合,点になります。
当機はバラバラで上下へ間伸びします。
詰まり,低〜高まで融合感が乏しい音で,音に音が絡まず平面平板チックな音で,分離し過ぎな傾向です。
値段的に見て,3000円以下の音です。
この値段で当機を買うなら,もう少し出して上位まで行った方が好いでしょう。
書込番号:8209721
0点

まあ純正のiPodのイアホンが3400円するんですから
それに比べれば安い物です
ヘッドホンはそれなりにたくさん使ってきましたが
わたしはそんなに音には詳しくありませんので…あしからず
音よりも遮音性を重視しています(これは病的理由です)
夏に向けてこれを買いました
通常はBOSEのQuietComfort3を使ってます
暑いので今はこれで充分です
書込番号:8212552
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
ATH-CK5が脱線し余儀なくATH-CK52を買い、あまりのひどさに今回ATH-CKM50を買いました。
感想は、やっぱり2000円台のイヤフォンとは違うなぁ、という感じです。
まず、音の解像度が違います。特に高音の解像度が高いです。ただ、もうワンランク上と比べると、音質自体は雲泥の差で圧敗のようです。
低音は良くも悪くもないという感じです。
音楽によっては、高音が耳に刺さるようになることがあります。とくに、バンプのメーデーなんかはかなりきついです。
音漏れは、空気穴が少しあいているだけなので、似たり寄ったりみたいです。
あとはコードの長さに多少癖があって、iPod純正で慣れている人は、不便かもしれないです。
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
本日、ATH-CKM50を購入してまいりました。
早速感想ですが、
まず装着感・・・
まったく合いません・・・
オーテクのイヤフォンは数個持っていますが、
イヤーピースは改良が加えられるたびに改悪されているのは気のせいでしょうか?
私の場合だけかも知れませんが、イヤーピースはまだ初代の方が・・・。
購入して2回目の装着から既にソニー製イヤーピースと交換しました・・・。
一気に装着感がアップ。
納得の装着感です。
値段もほぼ同等で同一形状のSONYのEX85と比較していきたいと思います。
イヤーピース交換によって装着感もずっと良くなったCKM50とEX85ですが、
個人的にはCKM50の方が装着感は良いと感じました。
といってもほぼ同一形状のため差はほとんどありません。
装着感は、
CKM50≧EX85ですかね。ほぼ好みの問題です。
次にデザインの問題ですが、
EX85は装着時、正面から見た際かなりイヤフォンが出っ張るのに対し、
CKM50はすっぽりと耳に収まりすっきりしていると感じました。
装着時の印象は、
CKM50>EX85でしょうか。
ですが、対象的に装着のしやすさは
EX85の方が出っ張っているので格段に装着しやすいです。
装着のしやすさは、
EX85>CKM50ですね。
問題の音質ですが、
当方、耳にまったくの自信がなく参考にならないと思いますがご了承ください。
まだCKM50は購入して1時間も鳴らしてませんので、
エージングはまったくですね。
EX85は販売日からずっと愛用させていただいているので、
エージングは十分です。
よって、エージング次第で音質の差も変化すると思われます・・。
まず、気になったのが、
「サ行の音」
CKM50はサ行が突き刺さるような音で、聞いていると不快な印象を受けました。
EX85は自然に鳴らしてくれてとても聞きやすいです。
エージング次第で変化してくれそうですが、
CK5を持っていますが、CK5もサ行が突き刺さる様な鳴り方なので、
オーテクはそういった鳴り方なんでしょうか。
シンバルの音もきつく、当分エージングしてみたいと思います。
CKM50はボーカルがかなり前に出てきてる印象を受けました。
EX85は少し埋まってる感じでしょうか。
CKM50はどの音も締まった鋭い音といった感じを受けます。
EX85は角が取れたような音で、悪い言い方をすればぼやけた感じです。
ですが、EX85の方が聞いていて疲れず、良い音だと感じました。
EX85>CKM50ですね。
エージング次第でどう変化するでしょうか?
これからが楽しみです。
後、
コードが、
CKM50はY型、EX85はu型(?)ですので好みが分かれると思います。
個人的にはu型の方が好みです。
後、本当にどうでもいいことですが、
音の排出口?についているフィルター?が、
EX85は半紙の様な紙っぽいものが貼り付けてあり、
破けてしまいそうで不安がありますが、
(てか、破けてます・・・。
CKM50はCK5などのような黒いフィルトの様な膜なので、
少し安心感がもてます。
あー後、音漏れに関してですが、
どちらもこの形状の弱点なんでしょうか、カナルの割に漏れますので
注意が必要ですね。
ほぼ差はないですが、
CKM50の方が音漏れしてない様に感じます。
音質に関しては突っ込まないでください・・・。
本当に差がわからないので・・・。
その分音質以外の部分に触れておきましたので、
参考までに・・・。
ではレポートは以上です。
2点

EX85は,前後な音空間が在りますので,埋まった印象は出て来ます。
一方,CKM50は,平面平板傾向が強い音場で,EX85見たいな印象にはなって来ないですょ。
場全体の分離し過ぎな音と,天井方向への高い音場は音が遠い印象を持ち,更に音が削がれた軽い音に感じ重みな印象が薄いでしょうか。
真延びな音場は,軽い印象にシンクしたイメージかな。
其から,締まった感じの印象は,低音が削がれて出て居ないから感じ,CK5は少ないながらも重みな低音,粒立ち感の在る音を出してますょ。
ドラムスの打ち込みも粒立ち感を感じれる。
書込番号:7217628
0点

私のCKM50のエージング時間は通常より長く掛かる感覚です。
今このCKM50で スメタナ わが祖国 ラファエル・クーベリック指揮 聞きながらコメントを書いておりますが、ドラちゃんで がおっしゃる【平面平板傾向が強い音場】を感じております。CK6と逆の【天井方向への高い音場は、、】たしかに上下方向には無い方向。
しかし、楽曲によってはかなりフィットするものある。
この機種末尾【M】はモニターの意味だろうか?そう解釈するとうなずける側面もある。
難しいのだ、年寄りの耳には、、、
書込番号:7218113
0点

CK6とは,場のポジションは違います。
CK6は,テクニカの型番順当な場スタイルです。
CKM50の場ポジションは,最近の低価格製品の方向の音ですょ。
共通に,平面平板傾向で,前後の空間厚みが無い音で,分離し過ぎな傾向と天井方向へ高く遠い音でしょうか。
また,音が削がれた薄味で,締まった音に感じるが,締まった音じゃ無い傾向ですょ。
書込番号:7219523
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





