ATH-CKM50
ダイレクトダイアフラムマウント方式を採用したカナル型ヘッドホン。価格は6,300円

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月2日 17:53 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月21日 20:49 |
![]() |
1 | 7 | 2009年2月1日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月26日 00:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月27日 13:41 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2008年9月22日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
ダンスミュージックの低音がドンドンと鳴くのはCKM50で,EX300はCKM50因りもトントンと鳴く印象です。
但し,CKM50は新色モデルで,耳朶を引っ張りながらの確り装着が必要です。
ボーカルイメージの引き込みはCKM50の方が安定して居て,近い低いポジションへ持って来ます。
高音域の前方への寝はCKM50の方が高く,まとまり融合感は高いです。
音の透りはCKM50の方に分が在りそうかな。
ですが,馬力が在る低音ならXB40の方が愉しめるけど,高音域が控え目かな。
書込番号:9178776
0点

CKM50は結構装着がシビアです。私は耳に合わずに低音がスカスカだと感じました。
EX300とXB40ではバランス良く鳴ってほしいならEX300、低音に特化した音が良いならXB40です。一本で何でも聞きたいならEX300、いくつか使い分けるならXB40ですかね。
書込番号:9180559
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
今はATH-CKM50を使っています。
線はよれてきたし、色は黄ばんできたので買い替えようと思っています。
もし、CKM50のコードが変更されて良くなっているのであれば、またCKM50でもいいなと思っています。
なので、なにか5,000円程度でおすすめのイヤホンがあったら教えてください。
0点

もう一度,新色のCKM50へ行って見たらです。
ブルーも中々映えます。
で,ケーブルの質が好くなり並クラスへ戻りました。
特徴。
○ボーカルが近い,低い位置へ来る様になりました。(本来のポジションへ来ました)
○左右中央から外れた印象が少なくなり,ボーカルイメージの中央標的精度が上がりました。(聴き易い)
○高音域のシャカシャカ感が少なくなり,聴き易くなりました。
また,高音域の伸び悩み,萎える事が少なくなりました。
○低音の削がれた音が蘇り,力強く歯切れ感が出る様になりました。(粒起ち感がアップ)
○平面ちっくな音傾向から,前後空間が出る様になり,低音も前に起つ様になり,音源ソースの表現忠実度が上がりました。
また,まとまり融合感も高くなり,後頭部へ遠く凹みがちだった音場も,前へ来る印象が高くなりました。
兎に角,回復しました力強さの音を,同じ鑑賞時間で愉しむのも白いですょ。
書込番号:9126818
1点

どらチャンでさん、いつもありがとうございます。
もう一度CKM50にしてみようと思います。
で、音質はどちらかというと、CK5の様な感じになったということですか?
イヤホンは白が好きなんですが、さすがに今回はブルーかブラウンから選ぶ方が無難ですね。
書込番号:9132548
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
このオーディオテクニカのCKM50とフィリップスの9700のイヤホンの価格が同じぐらいなので気になり質問します!
まず高音はどうでしょうか?しゃりしゃりした感じとかはこの2機種ならどちらでしょうか?
広がりがある音をしているのはどちらでしょうか?
また中高音が綺麗なのはどちらでしょうか?
低音は普通にでていたらいいぐらいです
1点

現行のCKM50は辞めて置いた方が無難なです。
ケーブルの質が悪いから,主さんの気にして居る音傾向です。
また,平面ちっくで展がり感はダメです。
尚,来月,CKM50のモデル追加が在りますので,モデル変化が在るかも知れませんです。(色バリエーション追加)
で,その二つなら,まだSHE9700の方が好いでしょう。
書込番号:8987495
0点

今ウォークマンを使っているのですがその付属イヤホンかCKM50ならCKM50の方がましですよね?
またSONYの76LPはどうなんでしょうか?
書込番号:8987630
0点

SONY附属品は,EX082でしょうか。
此れなら,CKM50と似た質です。
此れを極力誤魔化す為に,クリアステレオ機能が付いてます。
また,EX76も然りです。
低価格帯で小生的にお薦めは,テクニカカナルは無しで,SONYは,XBシリーズとEX300,他のメーカならマクセルのCN40です。
書込番号:8987661
0点

もし、まだご覧でしたら、ご参考まで。
私はよほど運がいいのか、この機種に対するネガティヴなご意見の反対の
音に感じます。先月、友人にこの機種のお古をもらい、気に入ってしまっ
たので音漏れに注意する場所用に新品を買ってしまいました。
> まず高音はどうでしょうか?しゃりしゃりした感じとか
エージング後シャリツキはまったくありません、キレイに表現します。
バイオリンの消え入り際まではもちろん無理です。
> 広がりがある音をしているのはどちらでしょうか?
CKM50の方が自然に感じました。閉塞感はないです。平面的とは思えないですね。
> また中高音が綺麗なのはどちらでしょうか?
CKM50は低音、高音の表現力がかなりよいので、中音はやや弱い印象になるかも
しれません。が、ヴォーカルが遠いとか、薄いイメージは私の品についてはあり
ません。とにかくヴォーカルが主張しないと!という方には不満が出るかもしれません。
> 低音は普通にでていたらいいぐらいです
こもらず、適度になります。ただし、モニター的な締まった音は期待できません。
注)高性能機種をお持ちの方が上から下まで比較してのコメントではないですが、
いろんなジャンルを標準添付のイヤフォン以外でお探しならCKM50を押します。
そう、マクセルのCN40も装着感がいやでなければモニターライクなよい音を出
します。なおCKM50のコードの質は撥ね気味でなかなか落ち着いてくれません。
コードの質と音質との関係はまったくわかりませんので、あくまで取り回しと
いう意味です。
書込番号:9018320
0点

テクニカの低価格カナルは,芳しく無いですね。
来月に新色が出ますので,ケーブルの質が好くなって居るのを期待したいですが。(購入予定)
今まで複数購入してますが,購入の度に裏切られて居ます。
で,5000円弱の音じゃ在りませんです。
書込番号:9018499
0点

> テクニカの低価格カナルは,芳しく無いですね。
> で,5000円弱の音じゃ在りませんです。
そうですか・・・。
スレ主様、私のは購入価格2500円で超アタリのようです。
チャンスがあれば、試聴して購入できればよいですね。
やはりご自分の好みが大切ですので。
書込番号:9021452
0点

CKM50を三個試した小生的には,当たりだ!,外れだ!的なモノは在りませんが,今月出ます新色の出来に因っては,再評価しましょう。
場合に因っては,新色含めて二個程は,買わなくてはならないでしょうか。
テクニカ贔屓な小生としては,期待はしたいが・・・
書込番号:9021793
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
先週の土曜日、高槻東のJoshinでこのATH-CKM50を2241円(標準価格の半額(2490円)からさらに10%オフがかかってこの値段)で購入。
そして昨日(夕方4時半ごろ)にもチェックしたところ、まだ9個残ってました。
でも、言い換えれば、こんなに叩き売りするぐらいにATH-CKM50も人気がない(芳しくない)、ということなんですかね…。
0点

芳しく無いですね。
リスナさんが購入した値段でも芳しく無いですが,当初の値段では更に芳しく無いです。
CK5の特価格因りも下の値段十分なですね。
書込番号:7424438
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
ATH-CKM50を購入された方にお聞きしたいのですけど、イヤホンキャップは頻繁にポロポロ取れますか?
今、私が使用しているのが頻繁にとれてすごく困っています。
どなたか回答よろしくお願いします。
0点

イヤホンキャップとは、イヤーピース(耳にはめるゴム部分)のことですね?
私はこのイヤホンを購入してから1ヶ月くらい経ちますが、今まで自分ではずした以外、勝手に外れたことはありません。
書込番号:8419212
0点

わざわざ回答していただき、ありがとうございます。
イヤーピースが頻繁にとれないと教えていただき、すごく参考になり、このイヤホンを購入することに決めました。
本当にありがとうございました。
書込番号:8419686
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50
EX90からの買い換えです。
もう少し安いもので、Y字ケーブル、白、あんまり低音強くない、遮蔽性が高い
という条件で、これになりました。
CREATIVEのEP630も検討しましたが、友人のを試聴した時、ちょっと低音が強すぎのように思えました。
まだ聞きはじめたばかりですが、ドンシャリ感がつよく、少々ガッカリ。
エージングしたら、落ち着くのでしょうか?
0点

自己レスです。
ただいまエージング中で、結果を楽しみに待っているところです。
まだ、使い始めの状態ですが、高音がシャリシャリしすぎでシンバルの音は
ちょっと凄いです・・・早く落ち着いてもらいたいものです。
また、EX90と比べるとボーカルの声が大きく聞こえます。なのでこの領域の
音が結構目立つような気がします。
低音は期待通りですね。適度に低音が効いています。
遮蔽性は満足です。適度な遮蔽感で、駅のアナウンスも聞こえますし、
歩いているときの振動もあまり気になりません。
ケーブルの弾性がありすぎるのか、ケーブルが垂れずに、あごの下ではね上がった
ようになってしまうのが不満です。何とか対策したいのですが・・・
書込番号:8378018
0点

私の場合はエージング20時間超えたあたりから良くなってきました=∀=
エージングしてない段階のCKM50に比べて音の伸びも良くなり今まで買ったイヤホンの中でもエージングの効果が一番感じられました
書込番号:8379572
1点

少し、シャリシャリ感は落ち着いてきたような気がします。
20時間ですか。もう少しエージングが必要のようですね。
コードは特に問題にならないですか?
本体に巻きつけてカバンに入れておくと、
コードが形状記憶しているかのように「くるっ」となってしまいます。
書込番号:8381783
0点

最初はコードが顔に当たったりして気になりましたが音同様に使い続けていれば持ち主に合わせてくれるようになりましたよ
書込番号:8384651
1点

そうなんですね。楽しみです。
音的にはEX90に慣れてしまっているので、EX500がでたら試してみたいですが、
音漏れもEX90を踏襲してしまうんでしょうか?
書込番号:8384996
0点

EX500がまだ発売していないので何とも言えないですが私的にですがSONYのカナルは音漏れが他社に比べて多いように感じます。
恐らくですがCKM50に比べれば音漏れはする方だと…
書込番号:8388073
0点

エージングも進み、今新幹線で聴いていますが、概ね満足な音になりました。
コードの扱いに難があるのが、不満ですが。
書込番号:8392781
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





