ATH-DWL5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥115,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-DWL5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-DWL5000の価格比較
  • ATH-DWL5000のスペック・仕様
  • ATH-DWL5000のレビュー
  • ATH-DWL5000のクチコミ
  • ATH-DWL5000の画像・動画
  • ATH-DWL5000のピックアップリスト
  • ATH-DWL5000のオークション

ATH-DWL5000オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • ATH-DWL5000の価格比較
  • ATH-DWL5000のスペック・仕様
  • ATH-DWL5000のレビュー
  • ATH-DWL5000のクチコミ
  • ATH-DWL5000の画像・動画
  • ATH-DWL5000のピックアップリスト
  • ATH-DWL5000のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-DWL5000」のクチコミ掲示板に
ATH-DWL5000を新規書き込みATH-DWL5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 SACDマルチチャンネルを聴きたい

2010/10/24 22:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

クチコミ投稿数:21件

はじめまして!ももかめと申します。

ネットでいろいろ調べてみたのですが、専門用語が多くてよくわからないため、こちらで質問させていただきますこと、お許しください(超・初心者です)。

このたび「SACDのマルチチャンネル」で録音されたCDを購入しました。
せっかくなので、その音を体験してみたいと思ったのですが、手元に全くその環境がありません。

スピーカーの複数設置は無理なため、こちらのヘッドフォン(※ちょうどヘッドフォンが欲しいと思っていました)と、必要な機器をできるだけ安価で揃えたいのですが、何が必要になりますでしょうか?
(5.1chのサラウンドが、ヘッドフォンで疑似体験できればOKです。SONYの売れ筋1位のヘッドフォンが安くて気になったのですが、SACDの再生はできない(?)という書き込みを見て、こちらの商品にたどり着きました)

パイオニアから出ている1万円台のプレイヤー(DV-610AV)に、このヘッドフォンをつなぐ感じでは、無理がありますでしょうか?(プレイヤーの能力が足りない等)

なお、手持ちのオーディオ機器は、BOSEのWAVE Radioシステムです(SACDには対応しておりません)。
いまのところ、CDプレイヤーはこちらの機種で満足しており、SACDは、今後特に増やしていく予定はないので、プレイヤーにあまりお金はかけられないのが現状です(ヘッドフォンは、BOSEにもつなげるので多少高くてもOK)。

詳しい皆様からすると、低レベルすぎてありえない質問かもしれませんが・・、もし宜しければお時間のあるときに、アドバイス頂けると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします^^

書込番号:12110219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/25 08:11(1年以上前)

初めまして。
おはようございます。

余りヘッドホンに詳しく無いのでアテにせずに聞いて下さい。

先ずSACDと言うのは、プレーヤーが対応していないと再生出来ません。
例えば、CD専用プレーヤーでDVDを再生出来無いのと同じです。

それとマルチチャンネルでお聴きになりたいと言う事ですが余りヘッドホンでは意味が無いのでは?と私は思います。(こちらは多分です)

書込番号:12111683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/25 19:45(1年以上前)

Leo. Messiさま

返信ありがとうございます!うれしいです。
一応、パイオニアのマルチプレイヤー(DV-610AV)は、SACD再生できると仕様に書いてありました。
なので、そこにこちらのヘッドフォンをつなげば、マルチチャンネルを楽しめるのかしら?
と思ったのですが、もしかして、アンプとかいるのかな?とか、ケーブルは?とか、いろいろ疑問が出てきたので伺ってみました。
やっぱり、ヘッドフォンでマルチチャンネルは無理がありますかね・・
スピーカーの設置は、主人の許しが出そうにありません^^;

書込番号:12113914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/25 20:53(1年以上前)

こんばんは。

私は、ヘッドホンを使用しないので、これ以上は言っても適当になってしまうと思いますので控えさせて頂きます。後は詳しい方々がレスに付いて下さると良いのですが…^_^;


お役に立てずに申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:12114311

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/10/25 23:47(1年以上前)

 どちらも持ってないので、ハッキリ回答出来ませんが・・・

 DV-610AVのアナログマルチch(6本)を、
 ATH-DWL5000のMULTI入力に繋げば使えそうな気はします。

 LINE出力がワイヤレスヘッドホンとの切り換えに成っているので、
 アンプを入れるとしたらATH-DWL5000の後かなぁ・・と。

 パイオニアとオーテクのサポートに聞いてみるのが良いかな。

書込番号:12115549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/10/26 00:03(1年以上前)

こんばんは

見てみましたけど、DV-610AVはHDMI端子でのマルチ出力ですので
HDMI端子を持たないサラウンドヘッドホンでは無理のようですね ^^;

現実的にはAVアンプを使用して、スピーカーサラウンドが基本のようで
SACDのマルチデジタル(光・同軸)出力出来る機器が少ない上に
受け側も在るのかな?って物ですので、難しいのではないでしょうか (><)

スピーカーサラウンドにしたとしても、一般クラスの製品でしたら
DVD音声と区物付かない気がします。。。

書込番号:12115661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/10/26 00:10(1年以上前)

おっとぉ・・
アナログ入力がありましたね ^^;

iROMさんの方法で聞けますね

ただ、アナログですのでプレイヤーの音質が肝になってきそうですね
これだけの値段を出して聞く価値があるのかどうか・・・
是非試して教えて欲しいです ^^

書込番号:12115711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/29 02:34(1年以上前)

iROM様

御礼が遅くなり、申し訳ありません。
アドバイス、本当にありがとうございました!

そうですね。一度、サポートに電話をして聞いてみたほうがいいですね。
安いものではないので、しっかり調べてから購入したいと思います。

でも、何とかなりそうということがわかり、嬉しくなりました。
重ねてになりますが、ありがとうございました!

書込番号:12130346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/29 02:38(1年以上前)

ゆっこん様

なるほど。。アナログですと、プレイヤーの音質が肝になってくるのですね。
うーん、そう聞くと、悩んでしまいます。
実は、DVDプレイヤーは持っているので、重複感はあるんです。

やっぱり、マランツとか、DENNONとか、そういうところのSACD
プレイヤーを買ったほうが後々後悔しないのかな^^;
ちょっと焦らず考えてみようと思います。
店頭で、CD持って行っていろいろ試聴してみるのもいいかもしれないですね。

ご親切な回答、本当にありがとうございました^^

書込番号:12130357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/29 10:50(1年以上前)

こんにちは(^o^)

SACDプレーヤーは基本的にマルチチャンネルは再生できないですよ。
マルチチャンネル対応のプレーヤーはほとんどBDもしくはDVDプレーヤーだったと思います。
デノンやマランツだとユニバーサルプレーヤーってやつですね。

書込番号:12131196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/10/29 21:08(1年以上前)

○TJさん
>SACDプレーヤーは基本的にマルチチャンネルは再生できないですよ。

そんな事ないです。
SACDプレーヤーに2ch専用機が多いことは確かですが。

拙者が使ってるSONY SCD-XA9000ESは再生可能です。
i.LINKでもアナログマルチでも出力できます。

○スレ主さま
上記のプレーヤーにはヘッドフォン出力がありますが、
取り説によりますと、SACDのマルチch再生時は、
アナログ5.1chのフロント(L、R)と同じ信号が出力されます。
との記載ですので、ヘッドフォンではマルチchは聞けません。

すみません、他の機種については分かりません。

書込番号:12133591

ナイスクチコミ!0


劉一華さん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/19 13:44(1年以上前)

今さらかもしれませんが、SACDのマルチチャンネルサラウンド再生を可能にするサラウンドヘッドフォンが発売されますね。

ソニーのMDR-DS7500ですが、HDMI接続、プレーヤー側でリニアPCM変換しなければいけないため、可能な限り高い精度のPCM変換できるプレーヤーを選びたいところですね。

書込番号:13519940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継商品は?

2010/01/16 09:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

クチコミ投稿数:4件

この機種がいいなと思っているのですが発売から2年が経過しておりそろそろかと思っています。新商品情報はどうすれば調査可能でしょうか…、
何かご存じの方がおられれば教えてください!

書込番号:10791454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/16 12:27(1年以上前)

>新商品情報はどうすれば調査可能でしょうか…、

そりゃぁ〜貴方メーカー担当者に直撃しかないでしょう・・・・・
メディアだってそれ以外情報取りようないんだし。

怪しげな出所不明の噂、ヨタ話なら2chでもなんでも。

書込番号:10792059

ナイスクチコミ!0


鬼眼王さん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/07 22:32(1年以上前)

ATH-DWL5500キターーーーーーーよ

書込番号:12025726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

脳内定位が苦手です。

2009/11/16 22:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

クチコミ投稿数:23件

2ch音楽をサラウンド化して聴いたとき
ヘッドフォン特有の脳内定位はどうなるのでしょうか?
頭の外側にまで音が広がるのでしょうか?
前方から音が聴こえるのでしょうか?
その辺のところすみませんが、よろしくお教え下さい。

書込番号:10487727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音飛びについて

2009/02/09 20:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

スレ主 caprisonicさん
クチコミ投稿数:2件

今年の一月にAmazonで購入しました。
音質は非常に良く、とても気に入っているのですが、
音飛びが発生する時があります。
その発生のタイミングが、どうもヘッドホンで利用している充電池の
充電量が落ちた時のようで、電池を交換すると解消します。
感じとしては、充電量に比例して、
音飛びせず聞こえる。→時々飛ぶ。→電池切れでヘッドホン電源入らなくなる。
というような感じなのですが、皆様のヘッドホンはどうでしょうか?

オーディオテクニカにメールしてみたところ、
充電量が落ち、電圧が下がると電波が弱くなるから
そういったことはあるかもとの返答でしたが。
(でもヘッドホンは電波を「受ける側」な訳ですから、充電量が落ちると電波が弱くなるってなんか変な気がするのですが。)

書込番号:9067020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2009/02/09 23:01(1年以上前)

caprisonicさん
こんばんわ。

幸いにも私のDWL5000は音飛び皆無です。

無線LANはなし、電子レンジなども使用しない夜間のみ
の使用現状だからですからかもしれません。

Aモードの場合、ヘッドフォンとトランスミッター部で相互に
送受信してるのでありえるんですかねー

私の場合、映画一本みたら即充電しちゃってます^^

書込番号:9067953

ナイスクチコミ!0


スレ主 caprisonicさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/10 20:31(1年以上前)

五右衛門ざんす様

ご返信ありがとうございます。

>Aモードの場合、ヘッドフォンとトランスミッター部で相互に
>送受信してるのでありえるんですかねー

そういうことであれば、オーディオテクニカからの返事である、
電池の充電量が落ちて電圧が落ちると電波が弱くなって不安定になり、
音飛びが発生するかも?という回答も、
納得出来ますね。
実際、Aモードで利用しています。
(確かに説明書にAモードの場合、双方向通信すると書いてました。確認不足でした・・。)

音飛びについては、しょっちゅう発生するという訳ではなく、
私の場合、かなりの時間使って「もうそろそろ電池切れるかな?」
という頃に発生し、電池を交換すると音飛びは無くなります。

電池を交換すると直ることからも、
故障などではなく、仕様で、
やはりオーディオテクニカの回答が正しいのかな?
と思わなくはないのですが、
以前利用していたサラウンドヘッドフォンの時は、
そういった事は無かったので、
皆様のヘッドホンはどうなのかな?と気になった次第です。

試しに、音飛びが発生した際に、双方向通信をしないBモードに切り替えて
どうなるか確認してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:9071857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

SACDマルチは

2009/01/09 10:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

スレ主 daitotoroさん
クチコミ投稿数:7件

SACDのマルチチャンネルを聴きたいのですが、スピーカーの設置はスペース的に困難。そこで、SACDプレーヤー(SCD-X501)のマルチ出力を本機に接続して擬似的に楽しもうかと考えていますが、いかがなものでしょうか?

「まあ、そこそこ楽しめるんじゃない?」か「2chと大差ないからやめとけ」か、どちらでしょうか。ご意見お聞かせください。

書込番号:8907690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2009/01/10 00:56(1年以上前)

daitotoroさん
こんばんわ!

先月に購入したものです。
マルチチャンネル出力のソースを持ってないのでわかりません
ごめんなさい。

グレキクさんあたりがレス入れてくれるとよいのですが・・

サラウンド感は思ったより良かったですよ。^^
後、私は音飛び一度もないです。
環境がいいのかもしれません。あくまでも・・

書込番号:8911301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/12 15:11(1年以上前)

daitotoroさん こんにちわ

レス遅くなってしまいましたが、私もこのヘッドフォンでSACDの5.1chを楽しんでます
とちらかとゆうと「まあ、そこそこ楽しめるんじゃない?」ですかね^^

わたしの場合聴くソフトによって2chかマルチに切り替えて聴いてます
カーペンターズやポリス、ピンクフロイドなど2chで散々聴いたものなので
2chのほうが落ち着くと言うかボーカルにエネルギーがあって気持ちいいです

サラブライトマンも基本的には2chがいいのですが
マルチで聴くバックのオーケストラの演奏はかなりいいですよ

やはりバーチャルサラウンドなので音を作ってる感はありますが
ドライバーがいいので質感は悪くありません

拡張性があって本体の作りがちゃちくなく
フィット感がよくて音がいいヘッドフォンです

五右衛門ざんすさんお久しぶりです
五右衛門さんも導入されましたか、音切れがなくよかったですね
ご指名ありがとうございました
PS 500M導入おめでとうございます!イイナ〜

書込番号:8924198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2009/01/13 00:37(1年以上前)

グレキクさん
お久しぶりです^^

そーなんです。がっつり購入してしまいました・・

今はSACDがほしいなーと^^

グレキクさんに教えていただき同軸ケーブルを探しているのですが
オススメありますか。
調べれば調べるほど、ピンからキリまでですね。

書込番号:8927545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/13 02:47(1年以上前)

五右衛門ざんすさん

今使ってるのはこれです
http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/dig6n.html
昔からサエクが好きでクセがないところが気に入ってます
値段が高くなるに連れて個性が強くなってくるので、とりあえずこの位から始めてみて
後々自分が持っていきたい音があったら変えてみたらどうでしょうか
結局15000円以上の同軸ケーブルは使ったことないですけどね^^
あとよくネットショップのセール品とか、中古とかヤフオクなんかも利用してます

今気になってるケーブルは
http://www.procable.jp/digital.html
安くていいですよね
ベルデンのアナログケーブルは使ったことあるんですが
いい意味で普通の音、この感じを出すケーブルってなかなかないんですよね

スレ主さんの参考になればと思います

書込番号:8927921

ナイスクチコミ!1


スレ主 daitotoroさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/13 19:03(1年以上前)

五右衛門ざんすさん、グレキクさん、
ご回答ありがとうございました。

ご意見を参考にとりあえず購入する方向で検討を、って今日さっそく注文したんで木曜には手に入るんですが。

本機種のベースになったらしいATH-AD1000を持っていますので、有線アナログと無線デジタルの聴き比べもしてみたいと思います。

書込番号:8930038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/13 21:21(1年以上前)

daitotoroさん

購入されましたか!お仲間が増えて嬉しいかぎりです^^
是非有線モデルとの比較インプレも楽しみにしてます

マルチ接続の音質について追加なんですが
今回試聴に使ったのはユニバーサルプレーヤー(Pioneer DV-AX5AVi)だからでしょうか
しなやかではありますが、力強さがもう少し欲しい感じでした
daitotoroさんがお持ちのマシンでしたら
もっと情報量の濃い、力強い音になるような気がします

書込番号:8930739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/01/14 23:42(1年以上前)

daitotoroさん
買われましたか。おめでとうございます。

ワイヤレスは一度使うとこの上なく便利です。

グレキクさん
プロケーブル狙ってました。コストパフォーマンス高そうですね。

書込番号:8936479

ナイスクチコミ!0


スレ主 daitotoroさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 17:30(1年以上前)

一昨日入手しました。

あまりの便利さにすでにメインのヘッドホンとなっています。もっと早く
買ってたらよかったと後悔するほどです。じっくり座ってリスニングする
時間とかそうそうとれるものではありませんので、「ながら聴き」のでき
る本機は大変重宝しいています。いままではiPodの貧弱な音で我慢
してた寝室でベッドに入ってからのリスニングも快適になりました。

さて、肝心の音質ですが、本機の有線モデルといえるATH-AD1000と
比較してみました。CDPにマランツCD6002、アンプにsoulnote sa1.0
を使用。信号経路をできるだけ共通にするため、本機もアンプのヘッド
ホン端子からトランスミッタのライン入力に接続。エフェクトは全部オフ
にして視聴しました。これで無線部分の変調復調による劣化分だけ差
がでることになるはずです。

結果ですが、さすがにドライバーユニットも構造もほぼ同じなので、締
まり・伸びとも十分な中高音、やや痩せ気味の低音といった傾向はそっ
くりです。劣化しているのは、よく聞き比べれば管楽器のソロパートの
ような純度の高い音で若干のにごりが気になる程度で、ブラインドで
は私の駄耳ではわからない程度の差だと思いました。無線とは思え
ないほどよく出来ているといっていいんじゃないでしょうか。

音飛びですが、同じ部屋の中で聴くぶんにはほとんど起こりません。
廊下をはさんだ寝室(間に壁2枚、直線距離で4mくらい)では、位置
を直そうとしてアンテナ部分に触ったりするとたまに飛ぶことがある程
度で実用上問題なしという状況です。

で、肝心のマルチですが、X501が読み取り不良で入院中で、来週に
ならないと帰ってこないのでまだ聴けていません(泣)。また近々ご
報告いたします。

書込番号:8948237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2009/01/18 01:10(1年以上前)

daitotoroさん
こんばんわ。

詳細レポート
ありがとです。

ワイヤレスって、このうえなく便利ですよねー

私はベランデで ( °Д°)y─┛~~~~
する時にこのうえなくです・・

この時期は死にそうになりますが^^

書込番号:8950746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/19 00:35(1年以上前)

daitotoroさん

レポート大変興味深く読ませていただき、あらためてこの製品のポテンシャルの高さを確認できました。
またdaitotoroさんの使用マシンにも大変興味がそそられちゃいました(笑)
soulnoteボーカルどうですか?

SACDマルチのレポート気長にお待ちしてます。

五右衛門ざんすさん

ボクは最近タバコやめました^^まだ2週間ちょっとですけどね(爆)

書込番号:8956284

ナイスクチコミ!0


スレ主 daitotoroさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/24 17:39(1年以上前)

X501が退院してきました。結線してさっそく視聴・・・

あれ?なんかぜんぜん定位がはっきりしなくて2chベースのバーチャルサラウンド
と変わらないような??って、チェックディスクで確認したら、リアを左右逆に繋いで
ました(笑

気を取り直して視聴再開。う〜ん、なかなかいいですね。音場が前方にはあんまり
広がらないのはヘッドホンなのでしかたないところでしょうが、後方にはちゃんと広
がっていてホールの臨場感は味わえますね。音質も自然で、従来のバーチャルサラ
ウンドが妙なリバーブがかかったカラオケみたいな音で、せいぜい映画かゲームに
しか使えなかったのに比べれば格段の進歩ではないでしょうか。音楽鑑賞にも十分
耐えるものだと思います。耐えるどころか、大編成のオケとかだと通常の2chだと音
がみっしりお団子状態で押し寄せてくる感じで聞き疲れしてしまうのですが、マルチ
だと適度に音がさばけて空間が感じられ、リラックスして聞くことができます。

と、今のところ満足度はかなり高いです。不満といえば、値段の割りにトランスミッ
ターが安っぽすぎることでしょうか。結構発熱してるみたいだしせめて金属の筺体に
してほしかったなあ。それと、電池ケースのふたがちょっと華奢なんで気をつけない
と突っ込むところを折っちゃいそうです。

>グレキクさん
soulnoteのボーカルですが、特にボーカルにスポットがあたるって感じはないです
ね。むしろ引っ込み気味かも。音像はかちっとコンパクトにまとまった輪郭にはなっ
ています。まあアンプというよりはスピーカーの性格が出てるみたいですが。クラ
シックを小音量でも破綻しないで聞ける、を目標にセッティングした(つもりの)
構成ですので、あんまりボーカル向きにはなってないような。ちなみにスピーカー
はALR classic 2+SWにヤマハのNS-SW310です。

書込番号:8982932

ナイスクチコミ!1


スレ主 daitotoroさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/24 17:42(1年以上前)

ああ、誤字が・・・ ×視聴 ○試聴

書込番号:8982945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/25 06:34(1年以上前)

daitotoroさん

無事退院おめでとうございます(笑)インプレありがとうございました
満足できる結果になったようですね、オケのSACDはかなりいいですよね
たしかに音がほぐれて各楽器の余韻がたまらないです
普段あまりヘッドホンはかけなかったのですが
このヘッドホン導入してから頻繁に使うようになりました^^)

トランスミッターについては同意見です(笑)
うちの環境だとケーブルを6本とか接続すると
ラックからずり落ちそうになってます^^;)
今度はメインのUNIDISK SCに繋いでみようと思います。

soulnoteのご紹介ありがとうございます、わりとクセがなくプレーヤー
スピーカーの個性をそのまま出す感じですかね?

またいろいろ発見とかありましたらおしらせください。
ではまた・・・

書込番号:8986102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/01/28 00:24(1年以上前)

こんばんわ。

完全に出遅れました^^

うーんー、SACDほしいっす・・

最近は2chオーディオ再構築に心が揺れうごいております。
小遣いためんといかんです。

BDでバットマン・ビキンズをDWL5000で楽しみました。
低音がもう少しほしい感じでしたが、まぁー充分です。
次はダーク・ナイトっす!

書込番号:9000945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パイオニア SE-DRS3000Cと比較して

2008/12/04 23:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

クチコミ投稿数:159件

プラズマTVとBDレコーダーを購入予定の者です。

AV関連すべて自分は夜に楽しむのがほとんどなので、
サラウンドヘッドフォンの購入を検討しています。

色々調べた結果、
パイオニア SE-DRS3000Cと
この機種に絞り込まれてます。価格がかなり違いますが・・

3000Cのクチコミを見てると、欠陥じゃないかと思えるほど
音切れの報告があり、返品者多数でした・・
不安になりました・・

無線環境は、現状PCのマウスだけです。マンションの最上階でお隣さんはありません。
下の階の住人は、かなり年配の方でとても無線系は多様してないと思います。

ご使用の方の状況など教えて頂ければありがたいです。
@音切れはどうでしょう?できれば環境等も教えていただければ・・
A通常のCDなどの音質は?
B置くだけ充電ではないので面倒くさくないですか?

現状かなり前に購入した ATH-A7X を使っています。
ボロボロです・・


ここの書き込み返信が100日超以前になっていたので
返信あるか、これが一番心配です・・・


書込番号:8735325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/12/05 05:30(1年以上前)

五右衛門ざんす 様

このヘッドホンのユーザーです
ヘッドホンはドが付くほどの素人ですが
少しでも参考になればと思います。

@の音切れですが和室六畳にプラズマ、BDをはじめ
さまざまなAV機器を並べ、ノートPCを持ち込み
無線LANでネットに繋いでます。
この状況で30分に一度位プツプツと言うノイズが入りますが
僕は気にしてません。
むしろノイズが完全に入らない環境を作るのは
かなり大変なのでは?

ACDの音質ですがSE-DIR2000Cと比べた事があります。
SE-DIR2000Cは迫力があり音の輪郭がはっきりしてますが
かなり大味なかんじです。
ATH-DWL5000はクセがなくヌケがいい。
オールラウンドに楽しめます。

サラウンド感
SE-DIR2000Cは立体感、臨場感がある。
映画を中心に観るならかなり満足では・・・
ATH-DWL5000は音場が自然に広がる
無理に音を作って無い感じが○

Bですが僕はエネループを使用してますが
面倒と感じた事はありません。

装着感は重量が結構あるにもかかわらず
かなりバランスがよく
長時間でも気になりません。

SE-DIR2000Cは装着した時に
スイッチが入る仕組みになっていますが
経年変化か装着角度によっては
スイッチが入ったり切れたりしますので
そのへんが気になるところです。

ATH-DWL5000は本体のスイッチを
手動で入り切りするので
そういった心配はいりません。

また5.1アナログ接続もできるので
SACDのマルチチャネルを楽しんだり
入力端子が多いのも魅力です。

トータルバランスに優れた
いいヘッドホンだとおもいます。

かなり簡単に書きましたが
他にも聞きたい事があれば
お答えしますので
気軽に書いてくださいね







書込番号:8736249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2008/12/07 01:25(1年以上前)

グレキクさん
詳細な使用状況教えて頂きありがとうございます。
大変参考になりました。

やはり多少な音切れは宿命なようですね。

再度質問してよろしいでしょうか?

グレキクさんは様々なAV機器をお持ちということですが
どのような接続をされていますか?

自分はBDレコーダー購入予定なので、まずBDレコーダーに光デジテルかデジタル同軸
で接続すつもりです。どちらがいんでしょうかね?

そしてオーディオ機器ですが、自分の現状使用はオンキョーのINTECのアンプA-909
という5〜6年前に購入したショボイやつです。LINE端子でしか接続できないと思って
います。

書込番号:8745850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/07 13:35(1年以上前)

五右衛門ざんすさん

僕も接続の違いでどう変わるのか
興味ありましたので実験しました。

使用機材
BD SONY BDZ-X90に
同軸(1万円位)、光(1万円位)、オマケにLINE接続(ペアで8千円位)をし
切り替えて試聴しました。

ソースは
@BD 「レミーのおいしいレストラン」(5.1CHで試聴)
ABD 「MIKA NAKASHIMA CONCERT 2007 YES MY JOY」(2CHで試聴)
BCD「NORAH JONES come away with me」(2CHで試聴)

@同軸と光の差は僕の耳では感じられませんでした。(LINE接続は未試聴)
A同軸とLINE接続が好印象
  各パートの分離がよく、バンドアンサンブルが楽しめる。
  LINE接続は音が若干マイルド、同軸はエッジが立っている。
  光は各パートの音を横一線に並べて一斉に出してくる印象
  音楽がうるさく感じる事がある。
Bやはり同軸とLINE接続が良い。
  光はボーカルがこじんまりしてる印象
  同軸はリラックスして聴けてしかも生々しい。
  LINE接続はやはりマイルドになります。

僕の実験結果では同軸接続に軍配があがりましたが
実際に聴き比べてみてください。

あとBDレコーダーを選ぶ際
5.1chアナログ入力がATH-DWL5000には装備されてますので
5.1chアナログ出力が装備されてるレコーダーとリンクさせれば
リニアPCM5.1ch等の音声を楽しむこ事ができますよ。

またオンキョーのアンプをお持ちの事
それにとりあえずスピーカー2本
サブウーファー1台で2.1chシステムを構築されてはいかがですか?
それでかなり楽しめるとおもいますよ。
接続はLINE接続で充分です。
ただLINEケーブルはクセのない
少しいいものにしてあげて下さい。

書込番号:8747682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2008/12/08 03:23(1年以上前)

グレキクさん
ありがとうございます。

X95をお持ちなのですね。

私もX95購入予定です。本当はX100がいいのですが予算的に
ちときつくて・・・

テレビはKURO500Aを狙っています。

現状のオンキョーアンプ A-909X インテック205シリーズ ですが
音声出力端子がTAPE端子(CDR、MD、テープにつなげる事ができる。入力端子も隣にある。)
とプロセッサー端子(グラフィックイコライザーやAVサラウンドプロセッサーにつなげる。同じく入力端子も隣に
ある。)*説明書に記載より
にこのヘッドフォンの入力端子にピンケーブルでつなげる事ができ、聞く事ができるのでしょうか?

LINE端子はDVDプレーヤーなどの出力端子からつなげるみたいで、という事は入力端子しか
ないということです・・・かな?

ほんとに初心者ですんません。

つくづく端子の充実度も重要なのですね。
アンプも買っちゃいたいです。
我が家の財務大臣が許してくれそうもありませんが・・・・

説明足らずですんません

書込番号:8751453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/09 01:35(1年以上前)

五右衛門ざんすさん

X95にKURO500Aですか
うらやましいです。

逆質問ですが
常にKURO500Aのスピーカーか
ATH-DWL5000で聴くのであれば
アンプに接続する必要ないのでは?

ATH-DWL5000にはLINE入力がありますので接続はできますが
そのアンプには他の機器が繋げてあるのかな?
セレクター的に使用するとか?
もっと詳しい現状と
プラズマとレコーダーからどう発展させていきたいのか
教えてもらえればもっと的確にアドバイスできると思います。

参考に僕の接続ですが

X90からプラズマにはHDMI接続
X90からAVアンプには同軸接続
X90からATH-DWL5000には光接続
してます。

普段見はプラズマのスピーカーで
BDやDVDソフトを見るときは
5.1chスピーカーで
深夜はワイヤレスヘッドホンと言うかんじです。

書込番号:8756134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2008/12/09 01:55(1年以上前)

グレキクさん
説明足らずですんません。

オンキョー アンプ A-909X
ですが、CDプレーヤーとMDプレーヤーに繋げてる状態で、TVやBDレコーダーには繋げるつもりは
ないです・・  
もっといいアンプだったらBDレコーダーに繋げたいのですが

BDレコーダー⇒(HDMI)⇒KURO

BDレコーダー⇒(同軸)⇒ATH-DWL5000

CD⇔MD⇔アンプA-909X⇒(どういう接続にすればいいか?)⇒ATH-DWL5000

なのです。


DWL5000は深夜使用で、昼間など家族が使用すときはそれぞれのスピーカー
を使う感じです。


書込番号:8756202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/09 11:02(1年以上前)

おはようございます
CD⇔MD⇔アンプA-909X⇒(どういう接続にすればいいか?)⇒ATH-DWL5000

ですが、アンプのLINE出力からATH-DWL5000のLINE入力に接続し
アンプ側の切り替えが必要ですがワイヤレスで聴くことが可能です。
バーチャルでサラウンドでも聴けます。
LINE入力は2系統ありますので
CD,MDから直接接続することもできます。

またATH-DWL5000にはLINE出力もあり
それをアンプの入力に接続すると
2本のスピーカーでもバーチャルサラウンドが楽しめます。

またデジタル入力が3系統装備してますので
いろいろ楽しみ方があります。

書込番号:8757126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/12/09 21:26(1年以上前)

追記です

アンプとの接続ですが
TAPEのOUT端子とATH-DWL5000のLINE端子をつなぎます
CDを聴くときはアンプ側でセレクターをCDに合わせ
ATH-DWL5000側はセレクターでLINEにします。

これでたぶんいけるとおもいます。

書込番号:8759304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2008/12/10 01:07(1年以上前)

グレキクさん
ありがとうございます。

グレキクさんのアドバイスで、希望どうりの使用ができると思います。

近くの量販店で置いてあるところ探してましたが、やはり一軒もありませんでした。
パイオニアやソニーは置いてあったのに・・

購入したらまたスレ立てます。

ほんとにいろいろアドバイス頂きありがとうございました。

感謝感謝です。

では、また・・

書込番号:8760725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-DWL5000」のクチコミ掲示板に
ATH-DWL5000を新規書き込みATH-DWL5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-DWL5000
オーディオテクニカ

ATH-DWL5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

ATH-DWL5000をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング