ATH-A900Ti
専用設計の口径53mmドライバーユニットを搭載した密閉ダイナミック型ヘッドホン

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月23日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月23日 19:27 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月17日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月10日 00:23 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月9日 19:05 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月2日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900Ti
こんにちはっ
12月12日、実際に視聴したくて大阪の日本橋にでかけました。
よくお世話になっている「シマムセン」さんで視聴機を発見、早速視聴。
他の方のレスにもあったとおりイメージしていたより硬くなく、高音も
きつくありませんでした。W5000、W1000、A900、あたりと比べましたが
自分が使う用途(JPOP、アニメ、ゲーム、映画)には良く合っていると
感じました。チタンハウジングはシックな感じを想像していたのですが
思ったより光沢があり指紋だらけになっていました。(磨けば綺麗)
そこに店員さんの「音、硬くないでしょ」のセリフ。心を読まれたか?
まあ、もともと買うつもりでしたのでAMAZONに注文していた34,626円
より安ければと思い、少し話してから値段表示(35,500円)を指差して
小生「34,000」
店員「現金ですか」
小生「はい」
店員「ちょっと待ってください」
とレジに行こうとしたが立ち止まり、振り返って
店員「いいよっいいよっ」
小生「ちょっとまって」
携帯でAMAZONキャンセル
小生「じゃあください」
とスムーズに商談成立。いい買い物しました。
持ち帰り早速PSPで使ってみたところ、店頭で視聴したより高音がきつい。
AVアンプ(パイオニアVSA-AX10i)につないでも同じ印象。
たった数日でも店頭の物はすこしはエージングが出来ていたということか、
と思いMDデッキにつなぎ無限リピートでほったらかしにしたところ次の日の
夜にはずいぶん聞きやすくなりました。
現在、PSPと夜間のAV鑑賞に使っていますが日に日に良くなっているような
気がしています。(気のせいかもしれません)
ホント満足の買い物でした。
ひとり浮かれた書き込みですみません。 ごきげんよう。
0点

新品をやすく入手されておめでとうございます。ところで「AMAZONに注文していた34,626円」とありますが、私は何度か注意してみているのですがネット上のAMAZONの価格は37000円で変化していないはずです。この34.626円というのは新品の価格でしょうか。それともネット上以外にAMAZONというお店があるのでしょうか?商品に関心のある友人に教えてあげたいのでよろしくお願いします。
書込番号:7128629
0点

こんばんはっ
前向次郎さんレスありがとうございます。
ご質問についてですが、小生が最初(11/20ごろ)にチェックしたとき価格.COMでは
最安値39,800円位でしたAMAZONでは41,000円強で以降下記のように変動しました。
41,000円強→38,520円→35,820円(11/27注文)→34,626円(12/8注文し直し)→35,000円強?
ここで一旦AMAZONからの出品がなくなりマーケートプレイスの出品のみとなる。
AMAZONからの出品復活40,000円弱→37,000円現在に至る。
記憶があやしいので自信がありませんが(37,000円になる前にもう少し変動あった?)
大体こんな感じです。
小生、AMAZONでは変動が気になる品は「後で注文カート」に注文後も入れておきます。
値段の変更や出品が無くなればショッピングカートの画面に表示されるので一度で複数
の商品をチェックできます。
最近は注文から発送までの間の最安値で決済するサービスになったようですが(全ての
商品が対象かは知りませんが)
と言う訳で現在は前向次郎さんのおっしゃるとおり37,000円となっているようです。
疑問を誘発するような書き込みでご迷惑おかけしました。
夜もふけてまいりましたので失礼いたします。
ごきげんよう。
書込番号:7129333
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900Ti
はじめて、Kakaku.comの掲示板に投稿させてもらうKOHと申します。5日程前、音質とデザインにひかれてしまいこのヘッドホンを購入しました。
今までイヤホンを(オーテクの)使っており、ヘッドホンは初めてなのですが、頭を動かすとカクカクと音がします。特に頭を後ろに動かすと。無音の時に音が目立ち音楽がなってるときはそれほど気にならないんですが^^; これは仕様なのでしょうか?
これを除くともう最高のヘッドホンです。すいません、ヘッドホンにはあまり詳しくないもので^^; どうかよろしくお願いします。
0点

心配後無用です。他のヘッドホンもそうです。
サポート部の何処かが、多少可動したのが伝わってのタッチノイズ遮音性が高い程目立つかな??
私の場合、、頭小さいので、帽子着用してます、、コレでノイズも防げますょ!
書込番号:7152267
0点

ありがとうございます。^^
私の場合、頭が大きすぎてカクカク音がなっていると思ったんですが。特に上にあるウイング部分から。ちょっと調べてみたんですがオーテクのヘッドホンのほとんどがウイング部分からカクカク音がでるようですがどうなんでしょうね^^;
書込番号:7152293
0点

croixさん、親切にコメントしてくださってありがとうございます。
音質、デザイン共に最高です。カクカク音は残念ですが、音楽を聴いてるときは気にならないのでまあよしとしますか^^;
書込番号:7152366
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900Ti
ぱっと見で,A900LTDとの違いは,ハウジングの色が,渋い鴬色か銀色かの違い程度でしょうか。
A900LTDは,ハウジング周辺に細い銀色ラインを取り入れて,時折,光の反射で,ハウジングにアクセントを付けて居る。
一方,A900Tiは,ハウジング全体が金属色剥き出しのヘアーライン処理で,配色コントラストを付けての演出は見受けられず,全体的にクールで冷たい印象でしょうか。
更に,ヘアーライン処理の粗さが所々に見えて,更にクールな処が伺えるでしょうか。(E9の鏡面ハウジング因りは,粗さは判り難い。E9の表面擦り傷は,ちとムムかな)
今の時季は,A900LTDは暖かいイメージを持ちますが,A900Tiは,更に季節の冷たさを加速させる,外観イメージを持ってしまいますね。
0点

いいですね〜♪
私は、時間なくて、遅めの通販予約でしたから、、まだ、、あぁ〜
素材の質感を生かした、、black & ti、、潔いシンプルさ、、COOL、外観だけでも、欲しくなるですかぁ?
もちろん、音楽表現も期待してますけど!
書込番号:7086645
0点

フレームの,銀色メタリック度合いがLTD因りも多く,煌びゃかですね。
鳴り方スタイルは,テクニカ定石。
LTD因りも,音場の重心が低い位置へ降りて来て,前方感と包み込む音も豊富と,音の仮面を,更に被る感じにも来ています。
其から,ドラムスの打ち込みも,前作因りもキレが在って,打ち込んだ後の弾かれ感が高い音でしょうか。
ボーカルは,中々定評の在りましたLTDでしたが,更に聴き易い方向へ来ています。
鋭さと柔らかさが同居している音で,鋭い音でも柔らかく感じれる音で,テクニカの,ハウジングが固い音傾向が出て居るA900Ti。
テクニカの上質傾向な音を体験するには,無難な型番リファレンス機の,メーカチューニング機は,好い製品かと感じますょ。(Wシリーズの心材違いも同じで,W1000オーナーも固さ違いを,是非共聴いて貰いたいですね)
書込番号:7088654
0点

>W1000オーナーも固さ違いを,是非共聴いて貰いたいですね
了解です。(^^ゞ
↑たいむぼむさん もですけど、にじみ・雑身のない、キレが良いけど柔らかな。。??
聴いてなくても、よく伝わってきますょ。予約の甲斐があったようです。(笑)
楽しみですね。とにかく、到着を首を長〜くして待ちますか。☆
レポート感謝です。。(*^ー゜ v
書込番号:7088843
0点

A900Ti,LTD因りもA1000と聴き比べて見たいですね。
型番「900」のままは越えて居ないのかな?
残念ながら,小生はA1000を持って居ないので,お試しが出来ない(^^ゞ
処で,オリジナル機のA900からの装着感,Wシリーズ等の装着感と違うLTDとTi。
LTDからTiだと,装着感違いは感じられないでしょうが,上記で挙げた機種からでは,結構な感触違いを感じれるかも知れませんね。
現行量産型Aシリーズのオーナーさんは,パットを交換したくなる感じなパットです。
書込番号:7090558
0点

オーディオテクニカの製品ではATH-AD2000とES7を持っています。いずれも他の製品とくらべ音場がやや狭いという特徴がありますが、まずは満足しています。オープンエアーのAD2000とは比較しようがないとおもいますが、もし両機をもっているかたがいらっしゃったら、お教えください。
書込番号:7118191
0点

勢いで新古品を購入しました。驚きました。密閉型の特徴なのかもしれませんが、こんなにもホールにいるような残響音と広がりの音質は、オープンエアーでは味わうことが出来ません。かといってフラットで解像度も十分でジャズなどは実に楽しく音を楽しむことが出来ます。購入して本当によかったといえる、お気に入りのヘッドホーンとなりました。
書込番号:7127046
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900Ti
とりあえず店頭で試聴した上でコレなら良いんじゃないか?と判断し、ヨドバシマルチメディア秋葉原で表題価格+10%ポイント還元で購入しました。
上野店と錦糸町店に電話しましたが売値および還元率は同じ。
13%還元は通販サイトのみのようです。
商品紹介ページにおいて、「店舗で商品を見て買いたいならコチラ」というアイコンをクリックしますと、全国の店舗の在庫状況が大まかに出てきます。もちろん詳細は各店舗に問い合わせてください。
秋葉原で試聴が出来るところは、ラオックス本店地下一階のオーディオフロアのみで確認しました。初回入荷は10本。\39,800+1%ポイント還元。(店頭表示より)
ダイナミックオーディオ5555では、木曜日の夜に店員に聞いた処、会員特価\37,080(\37,800の聞き間違いかも)。初回入荷で一般販売分(予約除いて)は2本とのこと。本日店頭を見た限りでは、カウンター裏になかったので完売済み?
オーディオユニオン御茶ノ水の店頭では見かけませんでした。
各店舗とも入荷が少ないせいか、試聴出来る処は上記1店舗のみでした。ヨドバシAKIBAにいたっては店員が入荷してたことを知らなくてPOSで在庫を確認した上で店舗裏より商品を出してきた次第。
価格COMの掲示板へは、初めての書き込みですが、こんな感じで良いのでしょうか?
ご教授願います。
0点

書き込みは自由ですのでハヤシさんの内容はかなり役に立つものだと思います。
私は現在大阪にいますが、正月に実家に帰るので地元のデオデオで予約しております。ヨドバシで買った方が安いんですけど、わざとデオデオで買うようにしています。いつもお世話になるので名前を言うと5%オフにしてくれます。もちろん5年間保証もあります。確実に入荷するため特別注文にしてもらいました。
7日の発売日にヨドバシ梅田に行ったんですが、視聴機がありました。さっそく表のチタンの部分に傷がつけられてました。購入されたかたはチタンの部分は要注意ですね。目が粗いのでポータブル機器と一緒にしていたら傷がつくかもしれません。
量販店の方は、「大手の量販店が大量仕入れするので、他の店は数本が限界でしょう」って言われてました。景気も多少はいいですし、900LTDのときよりヘッドホンに対しての注目度も高いので早く完売するのではないでしょうか。ボーナス時期や正月のお年玉などの時期ですしね。お年玉をもらう年齢の人は買わないかもしれませんが・・・。
書込番号:7090859
0点

tyai_poriさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
オーディオに関してはついこの間入門したばかりでして、右も左も判らない人間ですが宜しくお願いいたします。
デオデオ>お正月まで取り寄せ商品を取り置いて下さるなんて、良いお店ですね。私もお得意様になれるように精進しないと。
ヘッドフォン私的感想>
とりあえずSA-15S1のヘッドフォン端子に繋いで使用しておりますが、装着感も良く疲れません。
また、ピッタリしていて軽く頭を振った位では外れません。しかしながら、やや側圧が強めに感じますので、人によってはキツク感じるかも知れません。(私は特に気になりません)
音も期待以上に伸びていて、もう少しJAZZのような賑やかな感じになるかと思いきや、しっとりと落ち着いており、ヴァイオリンやヴィオラの弦を弾く様子が頭に浮かぶようです。
ボーカルもはっきりと聞こえますが、煩過ぎず全体的にマッチしており聴き疲れはありません。
お値段が少々高いですが、買って損はなかったと断言できる一台です。
書込番号:7094224
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900Ti
本日、手元にヘッドホンが届いたので、ちょっとだけレポ。
再生して一発目に思ったのは、外見から想像するより大人しい音だなと。
A900も所有しているのですが、A900とは明らかに違ったベクトルの音が出ます。
チタンのハウジングなので、硬い金属的な音が出るのかと思いきや
意外や意外、結構柔らかめな音に感じました。
A900で刺さり気味だった「サ行」の音は全く刺さらず、ちょっと感動。
音場も脳内定位では無いようで、A900とは別物と思った方がいいですね。
ドンシャリとは無縁の世界。フラットで、どの音域も厚みがあって
今のところ不満らしい不満はありません。
私は、ヘッドホンの玄人では無いので、こんなレポしか書けませんが
参考になれば幸いです。
エージングが進むと、どう音が変わっていくのでしょうか?楽しみです。
1点

早速のレポート感謝です。
私は、納品まちです(笑)オリジナルとのベクトルの違い、伝わりました。
エージングも、、楽しみのひとつですね(笑)十二分に味わってください??
書込番号:7087901
0点

croix7さん、初めまして。
早く、お手元にヘッドホンが届くといいですね。
昨日、チタンのことでふと思い出したことがあったので追記します。
チタンというと超合金のイメージが強くて、音は硬くてキンキンするものだと
思っていましたが、よくよく考えてみるとそんな筈は無いんですよね。
車に詳しい方なら理解して戴けると思うのですが、車のマフラーで
チタン製のマフラーの場合、甲高い音はしないんですよね。
意外と、柔らかくて乾いた排気音なんですよ。
だからA900tiでも、柔らかい音になったのだと勝手に分析してみました。
勿論、ユニットの性能差もあるでしょうが、アルミとチタンのハウジングの
材質の違いは、かなり音に影響するんだな〜と思った次第です。
エージングに関してですが、なんとな〜くですけどA900tiの場合は
あまり変化が無いかもしれませんね。最初から、キッチリ音が出ていますので。
書込番号:7091806
1点

たいむぼむさん こんばんは。
お世話になります。
満足されている様子が伝わってきます。いいなぁ〜
私も、車は好きで、マフラー・ホイールなど交換しますので、乾いた排気音、その感じ分かりますょ。ウン!
>早く、お手元にヘッドホンが届くといいですね。
ありがとうございます。ほんと麒麟に化けてる今日この頃です。。(笑)
以前、限定品や他にも買い損ねた商品があったりで、、
今回はとりあえず「後悔先に立たず。」に成らずに済んで、、待ち通しいけど、ほっと一息。^^;
>エージングに関してですが、なんとな〜くですけどA900tiの場合は
あまり変化が無いかもしれませんね。最初から、キッチリ音が出ていますので。
一概には言えませんけど(木のハウジングとか)私もそれなりの商品は変化は少な目と感じてます♪
ではでは、Ti 繋がりと言う事で、今後とも、よろしくお願いします。(*^ー゜ v
書込番号:7092235
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900Ti
はじめまして。初投稿となる ミニラ・ジュニア です。
折角の初投稿なので、新規書き込み狙って投稿させてもらいました。
タイトルの通り。予約してしまいました。!
現在、ATH-A100Tiユーザーです。ご存知の方も多いと思いますが、オーディオテクニカ40周年限定品ですが、当時はヘッドフォンの良し悪しもよく解らず、ちょっといいヘッドフォンが欲しいと探していたところ、そのカッコ良さに惹かれて購入しました。
最初は派手で騒々しい音のするヘッドフォンだなと思っていたのですが、聞き込むうちに落ち着きが出てきました。高音もきれいに響くのが気に入って、現在まで愛用しています。
その後も、W10VTG を中古で購入したり、STAXの SRS-2050A を手にしたりしてヘッドフォンの奥深さに、片足を沼に突っ込んじゃた。状態になってます。
後述のSTAXに比べれば、A100Ti の格が落ちる感は否めませんが、元気な音色と取り回しのよさは、J-POPを聞くにはちょうど良く、外出時にiPodにつないで使用することも多いです。
今回、オーディオテクニカ45周年にあたって、また、チタンモデルを出して来るとのことで、期待して予約を入れてしまいました。
今でもお気に入りのA100Tiですが、この5年でどれだけ進化したか、非常に楽しみです。
でも、高いです....
0点

おー、A100tiいいですなあ。もしや以前外で見かけたコート姿の方だろうか……妙に似合っててウラヤマシ-方を見かけたことありまする。
A900tiは年越しと相談してからじゃないと手出せないですね、自分…。いい感じに使い分けできるといいですね。
書込番号:7043837
0点

A900Ti,CK10と同じく来月のテクニカ新製品の目玉の一つ。
A900シリーズの,LTDに続く,国内限定第二弾でしょうか。
第一段のLTDは,ハウジングカラーも落ち着いた色を使い,発売月の色にふさわしい深い緑と,オリジナル因りも暖かい印象でしたが,Tiはメタルカラー剥き出しぽい色で,季節の気温とシンクしそうな配色で,ドチラかと言えば,見た目もクールで,音もクールな印象でしょうか?。
小生も,予約は入れてますが,確りと,予約成立してるかが怪しい状態の予約受付書ですね。
書込番号:7047134
0点

私も、もちろん予約済みですけど、、オリジナルとは似て非なる品??
欲を言えば、パーメンジュール
チタンですね〜精悍な表情がCOOL!ですね。
Tiと言うと買いそびれた、、P・D by IWC OCEAN 2000 を思い出してしまう。
SUB-D & SEA_MAS_PROで我慢!(ノ_-。)
後は、CK10 と EX700 の比較!どちらか一方になるか、或いは両方か??
上位の隠しダマが控えてる、なんて事ないですよね〜??ちょっと気がかりかな!
木のホームヘッドホン新作はまだかぁ〜
書込番号:7050920
0点

同社のEM700と700Ti
側の,アルミとチタンだけの違いですが,結構な音違いが在りますので,此方は更に違いが出て来るでしょうか。
EM700は抑えが弱いから,上側が際立つ感じが高いですが,此方はカッチリ装着で,下からBALANCe好く出て来るのじゃないかな。
パットも,オリジナル機因りも塩梅好く,WシリーズとかADシリーズとかの装着感とは違った印象ですね。
書込番号:7055532
0点

ボイスコイルなども手が加えられ、、心残りなは、パーメンジュール磁気回路ですけど、、
左右両出し・独立アース線4芯構造、
どらチャンでさん が、仰るように、装着パッド部分も変わって、、価格上昇なりなを期待してます。!
見晴らしの良い音空間に、音像が浮き立ち、分離感とそれらのHarmony、、
トランジェント特性のよい力感を伴った、音の切れ味、漂い拡がっていく、ふわっとした表現を
Gradation 豊かに描ききり、双方が融合して気持ちよ〜く奏でてくれる事を期待してます。♪
待ち通しい^^;
ミニラ・ジュニアさん のようにATH-A100Ti 所有されていて、聴き比べが可能な方はしあわせですね♪
書込番号:7055910
0点

ATH-A100Tiには、おおかた満足しているのですが、唯一残念な点が、装着パッドの脆さでしょうか。
眼鏡をつけて装着していたら、表面がすぐにぼろぼろになりました。装着感がかわる訳ではないですが、黒い破片が服に付いたりするのは気持ちいいものではありません。
A900Tiに対しては、音の進化だけではなく、装着感やパッドの耐久性などの向上にも期待したいところです。
ところでオーディオテクニカのHPを見て気付いたのですが、付属品:クリーニングクロスというのは何でしょうか?
これでハウジングをシコシコ磨けということでしょうか?謎だ....
書込番号:7056458
0点

A100Tiのパット耐久性云々は,散見されますね。
また,改良版のパットに変更されたも散見されますね。
テクニカのパットで,小生使用のW11JPN用も,表面がボロボロになるのでは無いですが,新品当時の綺麗な薄紫色が,皮脂に因って段々と,どす黒くなっちゃいます。
なので,使わずに新品のままで,飾って置きたいパットです。
処で,主さん,W10VTGをお持ちでしたか。
前に,W10VTGの新品が,ディスカウント店の天井に吊り下げられて居たのですが,思い立った時には売れて無くなって居ました。
見付けた時に買って置けばの後悔が,暫く続いてましたね。
A900Ti,A900LTD因りも,前方への押し出し感と定位感の好い像を提供し,耳元へキレと伸びの在る音を,届けてくれるかな?を期待して居ますょ。(環境順応で音像音場型)
書込番号:7058590
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





