ATH-C500M
球形のハウジングに14.8mmの大口径ドライバーユニットを搭載したシンプルモデルのヘッドホン(コード長1.2m)。価格は1,890円(税込)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月7日 20:57 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月9日 19:02 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月8日 21:39 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月14日 21:56 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月24日 05:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-C500M
私は現在iPod nanoとiPod touchを使用しています。イヤホンは付属品を使用していて今の所不満は無いのですがiPodの付属イヤホンは音が悪いと聞きました。このイヤホンに替えると違いは分かると思いますか?周りに家電量販店などが無い為、試聴ができません。
1点

C500の基本的展がり方は,ボーカルイメージが高く遠いタイプの製品です。
空間的な音は塊り傾向へ来ますが,純正附属品の平面ちっくな音空間からは,前後な音空間が感じれる様になります。
附属品は,定位感が甘く像イメージがふらふらした印象です。
ただ,主さん候補の機種は,中高音側へシフトした印象へ行きます。
其れから,お椀形なハウジングは装着感が好いですが,ケーブルの感触にイマイチ評価が低いですね。
書込番号:10278445
0点

どらチャンでさん、ありがとうございました。私はポッドキャストなどの「人の声」をよく聴きます。できればお勧めのイヤホンも教えて頂けると嬉しいです。予算は1万円まででカナルタイプはあまり好きではありません。遮音性や音漏れは気にしません。
書込番号:10278780
0点

SoundHouseさんにて,ゼンハイザーのオープンインナー型なMX760を試して見たらです。
この機種は,ゼンハイザーのオープンインナー型シリーズ(MX160〜760)の中では,MX260と同じく,基本的展がり方が低い近いタイプの製品です。
同シリーズのMX260因りも,前方への押し出し感が在って,音色にもキレが在って明瞭感が出て来ます。
また,平面ちっくで定位感が悪いMX560とは違い,確りした音を出して来ます。
ただ,ケーブルが短く長さが足りない場合は,附属等の延長ケーブルを介してしまいます。
書込番号:10280959
0点

アドバイス頂きありがとうございました。いろいろと調べた結果、MX760を購入致しました。いろいろと教えて頂きありがとうございました。
書込番号:10282801
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-C500M
音には満足していますが微妙に気になる点がありまして。。。
1)カナルとはまた違ったタッチノイズがするのですが、慣れるしかないのでしょうか?
ダイソーの315円ポリウレタンコード使用の白イヤホンのような硬いケーブルのためか、弾性のあるタッチノイズが凄く乗ります
2)延長ケーブルにHP-RX500付属の金メッキケーブルを使っていたのですが、大掃除をしていたらビクターの銀プラグ1.5mでJAPANと書かれた物が出てきました
多分EXC-1215Aもしくはその旧モデル?かと思います
付属ケーブルとの差は私の耳には分からないのですが、EXC-1215A(仮)を使ったほうが無難でしょうか?
ケーブルに詳しい方にレスいただけると助かります
1点

C500Mで聴き比べても,RX500で聴き比べても判り難いだけです。
判り易い環境で聴き比べないとです。
C500Mが判り難い理由:元々,塊る傾向の音で,浮くイメージの音変化が判り難い。
RX500が判り難い理由:既に平面ちっくな音で,低音〜高音域までバラバラして居て,浮くイメージの音変化が判り難い。
で,RX500附属の延長ケーブルを使用してるなら,ケーブルの質が悪いですから,見付けたケーブルを使った方が好いでしょう。
悪いケーブルは,天井方向の高い位置へ,音場感が浮く印象です。
好いケーブルは,大地に根付く風にドッシリとした音場感を聴かせますし,浮くイメージが小さい。
そうそう。C500MはY形ケーブルでしょうから,「の」の字シュアー掛けをすると抑えられます。
ですが,見た目が悪いと感じるならば,他の方法をです。
書込番号:8901588
0点

レスありがとうございます
シュアー掛けは根元が棒状のハウジングではやらないものかと思ってました、やってみたところ確かにタッチノイズはしませんが見た目はビミョーですね
普段は慣れるように務めてダメな時は掛けて使います
ケーブルはとりあえず出てきた奴を使ってみます、銀のプラグは時間がたつと雲ってしまい、素人目に金メッキが良さそうに見えちゃいますね
今回掘り出した物は放置していたにもかかわらずまだ銀ピカ状態でしたのでよかった
書込番号:8901657
0点

C500Mは,お椀ハウジングから,ケーブルブーツがチョロッと出てるタイプでしょうから,ケーブルブーツを,上から出してのシュアー掛けは,そんなに見た目は悪くないのじゃないかな。(AKGのIP2は在りの掛け方で,業務でしてそうです)
尚,上で挙げた掛け方は,ケーブルブーツを普通なに出して,ケーブルをカールさせる方法です。
処で,当機は,ケーブル絞り輪っかが,付いて居ましたですか。
付いて無ければ,ケーブルを束ねて居ました捻りっ子を利用して,絞り輪っかを作って,ケーブルを絞れる様にすると,不快なノイズが抑えられるかもです。
捻りっ子は,パッケージされてた際のパーツですから,お試し費用もタダですから,興味が在れば試して見ましょうです。
書込番号:8902271
0点

上下逆にする事は思いつきませんでした、確かにこのハウジングとドライバメッシュなら垂直平面でどのように位置しても音に変わりはなさそうです(手持ちのE931とかは上下逆にすると音の出口位置が変わってしまいますので)
上下逆にしてシュアー掛けする分には違和感無く使用できそうです
絡み防止リングは円形の物がついています、私はこれは他機でもいつも使わないのですが、このリングをあごの下まで絞ったところ、弾性の強いケーブルのビヨビヨ音は低減しましたが摩擦音は消えませんでした、また首が窮屈でした
スレの目的はもう果たしているのですが、本機のような弾性の強いケーブルが使われた理由が疑問に思えてなりません、ダイソーの315円の物と同じポリウレタン材質なら絡みにくさ重視なのかもですが、取り回しが悪すぎな気がします
書込番号:8904831
0点

主さん,上向きシュアー掛けは,塩梅好かった見たいですね。
C500M辺りですと,ケーブルブーツも太く大きい方じゃないので,それ程,違和感は無いかと感じますょ。
処で,ケーブルの外被は,製品に因って,まちまちです。
値段的な部分も在るでしょうし,環境配慮も在るでしょう。
特に,輸出する製品辺りは,環境配慮に敏感なです。(当機が該当するかは?ですが)
書込番号:8905251
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-C500M
見た目のゴージャス感(黒)だけで買ってしまいましたが、
数時間のエージングで 値段に見合わないすごくいい音に驚きです。
重低音から超高音まで気持ち良く いいバランスだと思います。
しかし地下鉄車内においては なすすべなく撃沈、低遮音機
遮音の為耳に押し込むと篭った音になりますので オープンエアー型ですネ
空間の広がり各楽器の定位みごとだと思います。
軽く耳に入れて置いてもバランスよくクリアーに聞けます。
軽量で軽負担も良いですね ケーブルタッチノイズも皆無です。
ケーブルが少し固め細めで いままで見た事ない 形状記憶的なビヨヨーンて感じです。
それが高音質の秘密かも 1500円の格安弱小機であまりクローズアップされそうもないと思いますが、試聴の機会が有ればぜひ 聞いてあげて下さい。
1点

ボーズの高額とくらべましたけれど、やはりこちらのほうが良かったです(ひいきすぎるかな?)
3ヶの穴が開いていて それがバックホーンの役目をしているものと思われます
唯一欠点は40mmの入力でしょうか? マドンナの曲を大きくすると音が割れます
ただヘッドフォンでマドンナを目一杯に聴く人はいないっと思いますが
目立ちませんが唯一光るヘッドフォンだっと私は思います。
書込番号:8600442
1点

もう誰も見てないでしょうか。
エムエム2005さん、com081012さん と
評判よかったので買ってみました。
が、音はともかく、大きすぎて、10分で痛く
なります。お倉入り、残念です。
やはりカナルしかないのかあ。
皆さん、耳大きいでしょうか、私が小さいか。
書込番号:8766941
0点

すみません、チョット責任を感じちゃいます。
直径が普通よりやや大きい事を付け加えておけば良かったです
ただ私も耳栓をするつもりで装着する事は 不可能ですし この機種
耳から落ちない程度に軽く 外耳の入り口に引っ掛ける感じです。
逆にガッチリとフィットさせると 音が篭りますので
そんなわけで遮音性が悪い訳です。
軽く装着でき無いようなら残念ですが 無理しないほうがいいですね!
書込番号:8782813
0点

エムエム2005さん
いえいえ、責任なんてとんでもありません。
私の耳が小さいだけですね。
値段を考えれば音は十分満足で、家の中であれこれ
しながら使うため、遮音性の悪い、つまり、家族の声が
よく聞こえるイヤフォンを探してました。音はいいんです
がねぇ。
ところで、お椀にある3つの穴の2つをセロテープでふさぎ、
装填して耳の下側をキュッと押してあげると、とても低音が
出てなかなかの迫力が出ました。好みの音だったので、
お蔵入りが本当に残念です。
これだけ鳴ってくれれば十分ですよね。真剣聞きではないので。
オーテクやパナから小耳用も出てますし、そっち買ってみますね。
同じような音が出てくれるのを探してみます。
書込番号:8784903
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-C500M
ヘッドフォンを購入するときは博打のようなものである なにせ試聴できないでかうのだから
特に新しいものの品物は書き込みがない この500も8年制である デジタル製品は新しい
ものが比較的によい 音響だっとボーズ フィリプッスが注目されているが いがいと
この製品はよい 実売1500円だけど 上記の有名なヘッドフォーンより私はすきだ
このヘッドフォーンという器機は値段とマッチしない 先日も4000円の有名な製品を購入したがすぐ
捨てました デジカメの色と同じく自分好みの音かどうか そこが一番大切 この製品の音は
高音がつよい 低音もこの値段では十分でている 上記2者と同等である 高音が強いので
50歳以上の人が使用するのにちょうどよい 歳とともに高音に対して鈍感になりますので
0点

付属品あたりにも、、そこそこマトモナ音色・空間表現の品はありますょwマジっ!
値段とマッチしないはHPに限らず、どんな商品にも存在する嗜好的な「私はすき」部分です。(友人・異性の好みもねっw)
ただ、概ね価格なりの、グレードと音楽表現品位の差がアリますょ。ホント!
+システムと合わせて、、嗜好でチョイスしたお気に入りの品の表現グレードを↑てっ更に上質な眺めを楽しむコトができます♪
全帯域リアルな質量感&軽やかさ、、静粛感・トランジェント・色彩感・リニアで突き抜けるレンジ感、、
引き締まり密度の詰まったハリと瑞々しさ溢れる音像表現、、
幾重にも重なり拡がる3Dレイヤースタイル空間描写の眺めのうつくしさ!トカねっ
より好い音楽表現に興味をお持ちでしたら、、ハイエンドのオーバーヘッドを確りしたヘッドホンアンプを介して試聴すると、、
獲られる感動の枠が拡がるカモ♪参考まで☆
書込番号:8490461
0点

テクニカの低価格品のカナル型は,ケーブルの質が芳しく無いですが,今回の500&700シリーズは,ケーブルの質は並を保ってそうです。
基本的鳴り方スタイルは,下位の500はボーカルがオデコ付近で唄うタイプで,700は耳間口元辺りで唄うタイプで,確り,モデルで違いを出して来てますね。
で,ケーブルの質が悪い製品は,パワー感が無く力強さが出難いですょ。
書込番号:8490521
0点

これ以上線を太いものをつかうとファションに問題があるかもしれません
この音 yasui9 のタイムドメイン理論の音ににています
書込番号:8541815
0点

上でも書きましたが,当機もケーブルの質は悪く無いし,同時期に出ましたC730も悪く無いしで,粒起ち感が出る音を出してます。
ただ単に,出して居るだけ風な音傾向じゃ在りませんょね。
装着感は,C730因りもお椀形の当機が,塩梅好いですね。
書込番号:8542010
0点

730 私もC500とどちらにするかまよったんです AVってカタログで買って失敗した経験
があり ちなみにSONY ヌード という製品です 数値とまったくちがい 5000円の製品
を捨てました 試聴できればよいのですが こんかいは大事をとってC500にしました
書込番号:8544035
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





