ATH-CKM70
高剛性ステンレスハウジングを備えた密閉型カナル型ヘッドホン。価格は12,600円(税込)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年6月26日 22:55 |
![]() |
1 | 8 | 2011年1月16日 17:04 |
![]() |
2 | 6 | 2010年10月8日 00:28 |
![]() |
9 | 5 | 2010年9月18日 13:28 |
![]() |
7 | 2 | 2010年9月14日 18:47 |
![]() |
9 | 9 | 2010年9月10日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
ニーズがあるかどうかは分かりませんが目撃情報です。
池袋ビックカメラアウトレット館3F
ガラスケース内で発見。
新品4980円+ポイント(多分)でした。
それなりの台数があったように見受けられます。
クチコミを見てみたところ、
自分の好みとは違いそうなので購入はしませんでしたが、
安価で手に入るのを探している方もいるかもしれないのでご報告まで。
ちなみに一緒にCKM50のブラウン・ブラックが2980円で売られていました。
1点

アレから数ヶ月。
色々なイヤホンを試したり購入しているうちに
音の好みが変わってきて、「CKM70、あの時買っておけばよかった」と
いまさらながら後悔(T_T)
当時は低音中毒気味だったのですが今となってはHP-CN45大好きの中高音中毒。
CKM70、女性ボーカル美しいとの事で今さらながら気になってきてしまいました。
ネット販売ではせいぜい8000円前後
ビックアウトレットは完売
今8000円出すなら高級イヤホン買うときの資金にとっておきたいですわ
(-_-;)
まあ、安く売られているのを見かけたらラッキーぐらいの気持ちでいます。
やっきになって探すのもバカバカしいので。
以上、ひとりごとでした。
書込番号:13178246
0点

CKM77はお気に召さずですかね。
中高域バランスで抜けが良いのは、70譲りですよ。
全体的に70よりも質が上がった分、地味に感じるかも知れませんケドね。
書込番号:13178616
0点

>>あいちゃん555号さん
ありがとうございます。
CKM77は何度か試聴しているのですが
試聴機によって音が違っていたり
ボーカルが遠いように感じたり
高音に刺さりがあるように感じたりで
HP-CN45比で圧倒的な優位性をみいだせていない状態なので
購入に踏み切れていません。
CKM70は女性ボーカル極上というウワサだったので
CKM77とはまた違う趣なのかな?なんて思ってしまいました。
どのみちCKM70を試聴はできないので買うしか確認のしようが無いんですけど(^_^;)
人の話だけだとイヤホンは判断が難しいですからね
書込番号:13182658
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
今現在は付属のやつのMを使っているのですが、音質を向上させたいので、complyに変えようかと思っています。
付属のMがフィットしている場合、complyはどのサイズにすればいいと思いますか?
よろしくお願いします。
0点

Complyのページでは未対応になってます。
とりあえず、T400で使えない事は無いです。
自己責任でお願いします。
書込番号:11195546
1点

未対応なんですか!?
eイヤホンのサイトではT-200が対応していたと思うのですが…
一体どちらが正しいのでしょうか?
あと、サイズの件はどうでしょうか?
商品が高額なため失敗したくないです
書込番号:11197585
0点

コンプライって、イヤホンへの適合だけで大きさは無かったはず?
潰して装着するので、合わないって人ってまだ聞いた事無いです
ドカーンと耳穴大きい人なら別ですけど、普通の耳の人は大丈夫ですよ ^^
書込番号:11197643
0点

ATH-CKM70に手持のT200とT400を指してみましたが両方とも入ります。 ただT200の方がT400と比べ内径が若干細く入れるのがきついですね。
書込番号:11198126
0点

黒いTxシリーズは、サイズ展開されてました。
Tシリーズと同じサイズがMだそうです。
200の方が若干芯が小さい程度で、殆んど変わらないらしい。
書込番号:11206444
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
オーディオテクニカのラインアップページからいつの間にか姿を消した?
と思ったらどうやら9月中ごろに生産完了になったようですね。
少し前までの値下げラッシュもこの影響だったのでしょうか?
同じく生産完了しているCK7が未だに在庫を見掛けるのですぐには無くならないと思いますが、
購入を迷っている方は今の内に確保しておいた方が良いのかもしれません。
私としては後継機のCKM77(?)が発表されるのが今から楽しみです。
1点

安くなってますからね。 もう一本・・と思いましたが、
同じく生産完了したCKM90の方に行ってみました。
エージング途中ですが、今のところCKM70と比べて?な感じです。。
書込番号:11984102
0点

こんばんは
イヤフォンだけでなく、ケーブル等のアクセ類も軒並み生産終了になってますね。
慌てて、新調したDAC用の電源ケーブルを買い足しました。
競合他社も続々と新製品を出してきてますしね。あと、過剰包装だとかのコスト見直しの一環もあるのではないでしょうか。
CKM70の生産終了、スレ主さんが仰るように前向きに捉えたいですね。
最近の傾向としては、やはり低音の量感辺りがポイントかな。
書込番号:11984230
1点

CKM90は、まだ生産完了に成ってないですね。
勘違いしてました。 申し訳ない。
書込番号:11984345
0点

テクニカさんの例年ですと,来月に新製品のお披露目会をやり,晩秋発売と来ますね。
今年は盛り上がるのかな。
処で,簡易包装と出て居ましたが,CK70PROの内部パッケージングは簡易な方でした。
段ボールを使い,本体はエアーキャップに入れられてました。(CK90PROも同じかな)
勿論,パッケージには「Japan_MADE」の文字がです。
書込番号:11985318
0点

こんばんは
どらチャンでさんが言われてた様に新製品の発表があったようですね、ココ的にはCKM77
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1010/07/news076.html
気になったのは、若干CKM70より気持ちスリムなった気がするのと
チタン×ステンレスのハウジングですかね
発売日は11/19でCKM99も同じだそうです。
あんまり関係ありませんが、青のCKS90LTDUがカッコイイ
赤に比べると派手というよりスタイリッシュな色遣いです。
書込番号:12026146
0点

こんばんは
新しく出ましたね。『爽快な中高域再生を実現』ですか。CKM70の路線は変わらずかな。
どのように進化しているか楽しみですね。
それにしてもCKM99の型番って。。。後が無いじゃん(笑)
書込番号:12026420
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
今までテクニカのヘッドホンを使っていたのですが、今日インナーイヤーに変えました。
率直な感想を言うと、 音がこもる感じがして低音も思ったより
でなくて残念だった気がします。
初めての投稿でまだ分からないことが多いですが、いろいろと教えていただければ
幸いです
0点

このイヤフォンは100時間ほどエージングが必要です。篭り感は徐々に良くなります。
書込番号:11922572
3点

低音が控えめなのはCKM70のキャラですけどね。
低音に期待するならSolidBassのCKSシリーズです。
CKM70の魅力はクリアな中高音だと思います。
書込番号:11922648
2点

CKM70の低音は量より質ですね。
決して低音が出てない訳ではないので頑張って使い続けて下さいね(^.^)b
書込番号:11923077
1点

皆さんのコメント聞いて安心しました。
高音部は響きが凄くいいので、買って損はなかったかな
と思います^^
書込番号:11924800
0点

私も最初スレ主さんと同じ状況にいました。
この度、約丸々3日でエージングが完了し、クリアさ
が前に出てきましたので、ご心配なきよう。
しかし、これは本当に中高音のキレイなイヤホン
ですよ。
購入して本当に良かったです。
書込番号:11928487
3点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
この間購入しエージングが50時間弱になろうとして
います。
最初「何これ?」と思った曇りが取れ徐々にクリア
になってきたのが手に取るように分かります。
サ行の痛さも感じられず、バランスの良さとボーカル
の艶を十二分に堪能できます。
CKSとは低音の量は比べるべくもないですが、得意ジャ
ンルを鳴らしたときのツボにはまった時は本当に素晴
らしいと思いました。
2点

もうちょいですね。
エージング進むとボーカルがクリアになります。
書込番号:11909431
3点

毒舌じじい さん
ご解答ありがとうございます。
今、約3日(70H弱)経過し、仰る通りボーカルの曇り
が取れてきました。
低音も少ないと言われていますが、必要最小限の量
は有り、ソースによってはこれ位でいいのではない
かとも思います。
ここ何ヶ月かCKS一辺倒で、CKMを躊躇していましたが
値が下がったのをきっかけに購入し本当に満足して
います。どうもありがとうございました。
書込番号:11909470
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
ついに購入しました。
予想はしてましたが、最初の出音からして、「むむむ」 といった感じ。
いつも行く店のこなれた試聴機とは全く違った曇りまくった音…。
でもクチコミにもあるように、「エージング必須」と信じ めげずに
エージングを続けてみます。
みなさんもそうでしたか?
1点

最初は曇った感じでしたね〜
2日くらい鳴らしっ放しにしたらクリアな音になっていた気がします。
ただ、私には決定的に低音が足らないですね。
中高音は確かに良いのですが、低音が締まらないので美味い寿司のサビ抜きを食べているような変な感じ。
好みの問題だと思いますが、やはり私にはCKS90が合っているようです(苦笑)
書込番号:11884011
2点

EXILIMひろま さん
ご回答ありがとうございます。
>美味い寿司のサビ抜き
う〜ん、深いですね。私もCKSシリーズメインなので
ここでCKMもと思いついた次第です。
スレ違いですがCKS70とCKS90の差は値段以上に開いて
いると思いませんか?90聴いてから70はとても聴けません。
篭りまくり、90の見晴らしの良さ(解像度の高さ)、前後左右
広がりを感じられる立体感等が殆ど感じられず、只々強烈
な重低音のみ平面的に響くといった感じ。
最初70で凄いと思っていましたが。90には遠く及ばないと
いう気がします。
毒舌じじい さん
ご回答ありがとうございます。
100時間ですかぁ〜。そんなにもかかるのですか?
せいぜい1日鳴らしっぱなし位かと。
でも、エージング前の音も成長過程?と思い楽しんで
みる事にします。
書込番号:11884984
1点

>大塚 麗さん
CKS70とCKS90の差・・・
確かに価格差以上のような気がしますね。
Amazonあたりだと1,500円くらいしか違いませんしw
CKS90を使っちゃうと、CKS70はパンチは効いているんですが大雑把な感じがしちゃいますよね。
ガツンと来るけどコクとか味わいとかが足りないような・・・
逆に、CKS90は熟成して角が取れ、深いコクと味わいが出たCKS70的なフィーリングとでも言いましょうか、、、
ワインなら値段が数倍違いそうですw
書込番号:11885678
1点

EXILIMひろま さん
ご回答ありがとうございます。
確かに低音の量・迫力からしたら70が上でしょう。
しかし何かが足りないというのは正直あります。
エージング終了しても篭りは結局残っています。
ただ、70は70の良さがあり90と併用し使っていこう
と思います。
ところで70でもCKMの方ですが、エージング24H経過
しましたが特に変化なしです。
また追って経過をご報告致します。
書込番号:11886947
0点

購入おめです。
自分はファインフィットイヤピでは空間が狭くなると感じているのでソニーのEX1や同社CK50(?)に変えてますよ。色々変わりますので良かったら試してみてください。
書込番号:11887721
0点

badmintooon さん
ご回答ありがとうございます。
私もEP-EX1やER-CK5(fine fitになる前の型)を持っています。
いろいろ付け替えてみても良いかもしれませんね。
ちなみにVICTORの低反発EP-FX4は駄目でしたね。高音域を
ほぼ吸収して篭りまくりです。持っているイヤホン全てに
試しましたが同じでした。(同メーカーHP-FX500に至ってさえも
駄目、これには同じ低反発のものが付属していたにも係わらず)
あとオーテクからER-CK55M SWH(スケルトンホワイト)が出てい
ますね。いままで黒・グレーだったのがグレーを廃止にスケル
トンになったようです。
ER-CK55MはER-CK50と比べ嵌める部分がきつめになり、外れにくく
又、ずれにくくなっているそうです。
CKSの2段階ポジションポストなどに有効かもしれません。
(但し、対応機種にはCKSではなく何故かCKMになっていますが)
書込番号:11888134
0点

ビクターのマシュマロ(低反発)チップは通常の着用では高音域が控えめになりますが
逆挿し(前後を逆に付けて太い方が耳に入るように)することで
密閉感や装着感が増すと共に、高音域がハッキリと出て来る様になります。
前後を逆にしただけでここまで変わる物かと驚く程ですので
マシュマロチップ着用時には是非お試し下さい。
書込番号:11888228
2点

ろっくきゃんでぃ さん
ご回答ありがとうございます。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/earpiece/index.html
私の持っているのは上記にあるEP-FX4の方です。
マシュマロのEP-FX3でも同じでしょうか?
早速試してみます。
書込番号:11888373
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





