ATH-CKM70
高剛性ステンレスハウジングを備えた密閉型カナル型ヘッドホン。価格は12,600円(税込)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月27日 21:45 |
![]() |
3 | 7 | 2008年8月19日 22:50 |
![]() |
2 | 0 | 2008年7月28日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
以前使っていたイヤホンが音漏れがかなり激しかったので
初めての密閉型にチャレンジしようと思い、この商品を購入しました。
ですが、昨日比較的混んでいる電車に乗ったところ
隣の方から意味深な目線をもらってしまいました・・・
もしや音漏れしてるのかと思いiPodを止めました。
この商品は音漏れに関してはどんな感じなのでしょうか?
0点

06TB031さん、こんにちは。
密閉型は初めてというコトですが、ちゃんと装着は出来てますか??
初めての方だと、意外に思うくらい中に押し込んで装着します。(耳栓のように)
ちゃんと装着が出来ていれば「意味深な視線」をもらう程は漏れないと思います。
あと、ホントに漏れているのかちゃんと確認しましょう。
友人でも家族でも良いので、隣にいてもらいながら普段通り音楽を流して、漏れてるか確かめてもらう。
書込番号:8421476
0点

主さんの音量加減は?ですが,結構音量を上げて居ませんですか。
小生のCKM70も音量は小さいですょ。
目盛り数字は10行って無いです。(音量目盛りで5位でしょうか)
書込番号:8421544
0点

やはり実際に確認してもらおうと思います。
自分は好きな曲になると音量を
ちょっと上げてしまうクセがあるのでそれも少し考えます。
たとえイイ曲でも他の方が嫌な思いをするのは
申し訳ないです。ありがとうございました。
書込番号:8421719
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
ガラリと装着感は,前作と変わりました。
前作は,チト変わったシュアー掛けの,ケーブルブーツを前方へ出して,軽くチップで耳穴を塞ぐ感じの装着でした。
当機は,その装着スタイルを引き継がず,普通なケーブル出しの,ハウジング腹で凹部を蓋する感じでしょうか。
ハウジング外観は,表題にも書きましたが,マクセルのCN40に似て居ます。
此方も,ハウジング表面が艶艶して居て滑り易く,指で掴み難い処が在りますね。
ですが,シルバーハウジングの金属ボディは質感が高く,重量感を感じますょ。
ケーブル出しはY形で,ケーブル長が短くなり,前作のケーブル長さでは持て余し気味でしたが,今度のは長さ的に好い塩梅です。
其れから,ケーブルの太さは,前作の1.5〜2倍太くなり,ケーブルトラブルの安心感が増してますし,分岐瘤もでかくなってます。
箱から出しての音は,ボーカルが,鼻が詰まった印象で,少々長めに音を出した方が好いかも知れません。
現在の印象は,低音も高音も強調された印象では無いです。
また,ケーブルの質は悪い印象じゃ無いですょ。(価格的に順当の普通な質)
1点

鳴らし始めとしては、カマボコで籠もりがちということでしょうか?
エージング後のレポートをお待ちしています。
書込番号:8127171
0点

もう一つ追加します。
当機のLR識別は,L側ケーブルブーツの表面に凸が在ります。
マクセルのCN40は,変わった処に凸が在りましたが,CKM70は普通なです。
其れから,ハウジングに設けて在ります穴は二ヶ所で,ハウジング腹側に一つ,ケーブルブーツの根本裏側のハウジングに一つです。
チップは,CKM50でも使われて居ます,チップ見たいですね。
そうそう。基本的鳴り方スタイルは,テクニカの型番順当なで,ボーカルが耳間へ来るタイプです。
書込番号:8127394
0点

CKM70の音線は,前作に比べて太目です。
また,低音は膨らまして聴かせるのじゃ無く,締まった音で音色を魅せる印象でしょうか。
高音域は,伸びを魅せず詰まった印象で,カラーが収まりきれずに残った印象です。
但し,小生は,殆ど強制鳴らし込みをしませんので,収束し切れて居ないカラーは,色が,収まって来るかは,もう少し様子見が必要なでしょうか。
其れから,場の音は,前作因りも前方へ来て,融合感と高音域の表現も巧く鳴って居ますょ。
今の現状では,CK7の面影は在りませんが,高音域寄りの色が付いた音は,好みが分かれるかと感じますね。
書込番号:8130695
0点

どらチャンでさんに質問です。
もう一つ追加します。
「ボーカルが耳元で囁く感じ」と、「ボーカルが耳間へ来る」の違いは何なのでしょうか?
また、どらチャンでさんの基準としては、どちらがより上の誉め言葉なのでしょうか?
書込番号:8131648
0点

もう一つ追加します。
今度のCKM70は,CK7因りも定位感が好くなってますから,場の沈み込みが速く出て来ます。
なので,ボーカル辺りも,前作因りも低い位置で,近い印象を感じれるかも知れませんょ。
一方,高音域で前方へ起たずに近くで鳴って居た音は,前方へ起ち易く鳴って来ますので,聴き易く他の音と融合して居る印象が高く感じれるでしょう。
書込番号:8133429
0点

キャラ的な色が収まって来ました。
前作因りも低音抑え目で,モニタ的なでしょうか。
試聴曲ライディンの高音が細い音は細く,伸び切る高音も過剰に伸ばさずな出方ですね。
其れから,サーノイズは感じるモノのCK7因りも少な目です。
書込番号:8135227
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
CKM90と併せて、早速試聴してきました。
聴いた感じは、
CKM50よりは音のひずみなどの影響を
抑えてくれる感じがします。
重低音も前作より順当にレベルアップした感があります。
まぁ価格が高いだけ良くなったという感じでしょうか。
付けた感じは悪くない。程度。
個人的には他メーカーの方が耳には合ってるみたい。
見た目的にはごつくて、鏡面ステンレスが意外に目立つ。
これは好き嫌いが分かれそうです。
正直、CKM90より重低音に広がりと重みを出してくれるので、
(その分、ボーカルの声は若干再現性が低いか)
個人的にはこっちが買いかなと思ってます。
R&BやHIP-HOPをメインに聴くので。
後はお金がな。とりあえずは安くなるまで
CKM50で我慢です。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





