ATH-AD1000PRM
高解像度ドライバーや左右独立アース線(4芯)構造コードを備えたオープンエアーダイナミック型ヘッドホン。価格は60,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年4月29日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月18日 13:24 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月10日 12:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000PRM
製造時誤配線によりこの商品のリコールが公式発表されたようです。
http://avic.livedoor.biz/archives/51458364.html
かなり昔の商品も含まれているのでなにを今頃...という感じなんですが
2点

交換対象機を15日に送って、
事業所には恐らく17日頃に到着したかと思われますが、本日やっと戻ってきました。
オーディオテクニカのサイトでは、10営業日が目安となっていましたので、
連休明けも覚悟しておりましたが、何とかギリギリ頑張っていただけたようです。
標準変換プラグは付けずに送ったのですが、
新しく交換されたケーブルと一緒にまた同じ物が付いてきました。
音質の変化については正直分からないと言っておきます。
書込番号:11295839
0点

おっ,直して貰いましたですか。
ケーブル交換後の音違いは,正直?でしたか。
此れで大きな違いが挙がったのでは,AKGのK701とK702では,もっと違うの報告が挙がる事でしょうね。
○製品情報には問題となった構造を,何処から何処までと唱って居るか。
○ケーブルの四芯線は,何処から何処までか。
ケーブル分岐から分かれる左右のケーブルは,二芯線で分かれるでしょう。
書込番号:11296588
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000PRM

知らぬ間にAD1000PRMなんて発売されるんですね。
AD2000と同じ磁性材料(パーメンジュール)とコードが変わっているみたいですが?
AD2000とAD1000の間を埋めるなら、\35,000くらいの価格になりますか?
AD1000PRM 定価 \60,900 最安値 \41,904
AD1000 定価 \42,000 最安値 \23,100
AD2000 定価 \84,000 最安値 \48,114
書込番号:8480102
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





