ATH-PRO700LTD のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 発売

ATH-PRO700LTD

専用の高耐入力ドライバーユニットを搭載したDJヘッドホンATH-PRO700の限定モデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO700LTDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO700LTDの価格比較
  • ATH-PRO700LTDのスペック・仕様
  • ATH-PRO700LTDのレビュー
  • ATH-PRO700LTDのクチコミ
  • ATH-PRO700LTDの画像・動画
  • ATH-PRO700LTDのピックアップリスト
  • ATH-PRO700LTDのオークション

ATH-PRO700LTDオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 7日

  • ATH-PRO700LTDの価格比較
  • ATH-PRO700LTDのスペック・仕様
  • ATH-PRO700LTDのレビュー
  • ATH-PRO700LTDのクチコミ
  • ATH-PRO700LTDの画像・動画
  • ATH-PRO700LTDのピックアップリスト
  • ATH-PRO700LTDのオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-PRO700LTD」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700LTDを新規書き込みATH-PRO700LTDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝gigabeatに繋いで使おうと思っています

2009/01/31 17:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 high-dさん
クチコミ投稿数:10件

ipodに関する質問の返答に「性能が発揮しきれない」とありましたが、
東芝gigabeatに繋いで使用した場合も音質の向上はそれ程望めないのでしょうか?

書込番号:9019428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/31 19:04(1年以上前)

iPodに限った事では在りませんです。
音は出るけど,巧く鳴らない。
聴き難い音と音源ソースの粗を,同じ鑑賞時間で,聴く様なモノです。
イヤホン類でも,巧い音を聴きたいと,鳴らし切りたいと,ポータブルなヘッドホンアンプに,花を咲かせて居るリスナさんも居るのですから。

鳴らし切れないと,制動の悪い音色になりますょ。
また,音場感も崩してしまいますです。

書込番号:9019857

ナイスクチコミ!0


スレ主 high-dさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/31 19:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

重ねて質問なんですけど、iPodやgigabeatにヘッドホンを繋いで音楽を聴き、
尚且つ高音質を目指すにはどうしたらよいでしょうか?
「ポータブルのヘッドホンアンプ」というもので改善できるのでしょうか?
もしそうだとすれば、どのような製品がお勧めですか?
私は音楽が好きで頻繁に聴くので少し音質の良いものが欲しい程度です。

デザインが気に入ったのでこの商品にしようかと思いましたが、
私の求める程度であればもう少し安価なもので事足りるのでしょうか?

書込番号:9019890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/31 19:31(1年以上前)

主さんが,音質アップの為に,かさばる装置をもう一つ抱かせ,短いけども数が増えるケーブル,駆動させる為のバッテリと,リンクしないスタミナ切れの管理(最近は,本装置から供給するのも在りそうです)等が,苦になりませんですか。

苦にならなければ,ポータブルなヘッドホンアンプを介して,音質アップも出来るでしょう。
最初は,好奇心の高まりも手伝ってで使用するけど,長続きしますかです。
モノが増えるのですから。

書込番号:9019951

ナイスクチコミ!0


スレ主 high-dさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/31 19:51(1年以上前)

機材が増えたり重くなったりするのは好めません。。
ポータブルなヘッドホンアンプは断念しようと思います。
丁寧なご説明ありがとうございました。

結論としては、gigabeatに繋いで使用するのであれば、
このヘッドホンは勿体無いということですよね。
別のものも検討してみようと思うのですが、
その際何か注目した方がいいこと等アドバイスして頂けると幸いです。

書込番号:9020050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/31 20:52(1年以上前)

ポータブル一発には,ポータブル用が合います。
在る程度の価格へ行けば,インナータイプ因りも定位感も確りして居るのが多いですょ。
テクニカのSQ5とか,クリエイティブのLIVEとか,PanasonicのHTX9とか,SONYのD777辺りを試聴して見たらです。

処で,少々前に,ギガビート機で,PioneerのCL20が,音抜けが悪いと言ってましたです。
この辺りを考慮すると,SQ5とかHTX9辺りが好いかもです。

書込番号:9020380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが

2009/01/17 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

クチコミ投稿数:3件

低音がきくとのことなので、主にロック、メタルなどを聴く私にも合うのかと思って購入を検討しております。
ESW9とPRO700LTDのどちらにするか悩んでいるのですが
ESW9だと低音がイマイチとのことなのでPRO700LTDにしようと思っているのですが
どうでしょうか?
また、基本的に家で使うつもりなので長時間使っても大丈夫なのだろうか
というところを知りたいです。

このクラスのヘッドホンの購入は初めてでして、どうか皆様の意見を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:8945303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件 ATH-PRO700LTDのオーナーATH-PRO700LTDの満足度5

2009/01/17 07:12(1年以上前)

購入したばかりですが、低音のパンチも素晴らしくDAPでも十分音量が出ます。
モニター型なのでドライバーユニットが耳に接近していますが、
聴き疲れる感じは殆ど無く、イヤーパッドが上質で耳が痛くなりません。

PRO700LTDは大型で耳をすっぽり覆いますが、
ESW9は小型で耳の上に乗せるタイプなので装着感に個人差が有ります。

私も評判の良いESW9を買うつもりでしたが、量販店で試着してみたら耳が痛くて直ぐに断念しました。
機会がお有りならば是非両方の試聴以前に試着をお勧めします。
ご自宅で使用されるのであればPRO700LTDがベストバイでしょう。

書込番号:8946081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/17 09:51(1年以上前)

ATH-PRO700LTDの音質に関しては、申し分ないと思います。
でも長時間の装着となると、重くてヘッドバンドも硬いので快適では無いです。
その辺で我慢できるかが、分かれ目だと思います。
ATH-ESW9は、イヤパッドが小さく側圧も強いので、あくまでも外での短時間使用が前提ですね。

書込番号:8946474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/17 13:45(1年以上前)

ありがとうございます。
ATH-ESW9も耳を覆うタイプかと思ってたのですが、違うのですね
それでしたらPRO700LTDにしてみようかと思います
 
まだPRO700LTDは視聴できるような場所ってあるでしょうか?
限定モデルということもあって、大分無くなって来ているようなのですが
店まで行って視聴できそうなところがあったら教えてください。

書込番号:8947354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/17 16:27(1年以上前)

LTDの試聴が出来る処は,まだ残って居るのかな。
前に,ヨドバシアウトレット店に,LTDの展示処分品が出て居ましたから,試聴場所が見付かるのは,アキバ辺りの電器屋さんかな。
因みに,川崎店は,既にLTDの試聴機は無くなりました。

書込番号:8948001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/18 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。
視聴できるのはアキバぐらいでしょうか・・・
アキバは遠すぎるので視聴は断念です

書込番号:8950399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/18 00:27(1年以上前)

LTDは,値段的に手頃な製品ですから,人気が在ったのでしょう。
其れに,ゴールドネームはかっこいいかと。(AKGも,K240系もゴールドが渋い)
で,少々,試聴時季を逃して居ますね。

処で,SoundHouseに,海外向けと思われます,SilverのPRO700が在りますね。
国内向けも,過去にSilverが在りましたが,変わったモデルが好いなら,音質はLTDに分が在るかも知れませんが,好いかもです。

書込番号:8950520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エージングについて

2009/01/16 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 中居さん
クチコミ投稿数:15件 ATH-PRO700LTDのオーナーATH-PRO700LTDの満足度5

つい最近ATH-PRO700LTDを購入したのですがこのモデルはどれくらいエージングに
時間をかけてやれば最高のパフォーマンスが発揮されるでしょうか?どうかよろしくお願い致します。

書込番号:8944106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/16 20:47(1年以上前)

ホーム環境でしょうから,CD辺りで偏りせずに,万遍なく,普通なに使って居れば,直にこなれて来ますょ。
当機は,ESW10JPN程に暴れて居ませんし,暴れも速く収まります。

書込番号:8944173

ナイスクチコミ!0


スレ主 中居さん
クチコミ投稿数:15件 ATH-PRO700LTDのオーナーATH-PRO700LTDの満足度5

2009/01/16 21:04(1年以上前)

どらチャンでさん早速のお返事まことにありがとうございます。

これから満遍なく色々なジャンルを聴こうと思っています。
個人的にはJAZZなんか聴いてみたいですね。
あまりあせらずこなれるまで毎日聴いていこうと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:8944253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/16 21:12(1年以上前)

そう,焦らずにです。
其れから,ボーカルモノを最初に入れると,ボーカルイメージの暴れ具合で,こなれが判るかも知れませんです。
暴れて居ると,ボーカルイメージは上下へフラ付きます。
また,音色の抜け具合も見ると好いかもです。
ボーカルイメージ,左右のレベルと位相が合って居れば,中央ターゲットポイントへ,ピン傾向に来ます。(当機は,耳と耳の中央付近へ)
で,好い音程,大地に根付く風にビシッとしますょ。

書込番号:8944293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/17 00:35(1年以上前)

トピックスを参考にボーカルものを中心にごうごう聴いてますが、
これからこの音がどう化けるのか楽しみつつ気になっています。

機器は、外ではSONYのRH1やD6C(このフォンOUTがかなり好きです)、
中ではパナのLDコンパチプレーヤーでディスプレイOFFで聴いたり、
オーテクのDJミキサー(フォンOUTイマイチですが…)等で遊びながら聴いたりしていますが、
高音のシャリシャリはいつ緩和するのかな…と、正直なところ少々不安でもあります。

Z700やCD900に比べると、発展途上の現状では…
中抜けでありながら立体的という不思議なサウンドに感じています。

「高音のシャリつき」「中音の濁り」「低音の妙なふくらみ」がどのように変わっていくのか、もしかしてこのままなのか…、
発売当初に購入された方で変化を実感されたかたがいらっしゃいましたら、
よろしかったら参考にご教示頂けますでしょうか。

(ジャンルは、ソフトロック、IDM、モンド、デンパ、ジャズロックなどを鳴らしています。)

書込番号:9107654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

MDR-Z700からの乗換え

2009/01/06 03:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

題名の通りなのですが、現在使っているSONYのMDR-Z700がそろそろ寿命を迎えるようなので、グレードアップも考え、このPRO700LTDへの乗換えを考えております。バランスの取れた中にも低音がきく機種を探しています。
 
用途としては主にアンプや機材に接続(DJ機器含む)で、聴くジャンルは主にHipHop、ハウス、テクノです。
 
この機種は上記のような条件に合いますでしょうか?それとも他に適した機種があるのでしょうか?
 
雑な文章ですみません。回答よろしくお願い致します。

書込番号:8892466

ナイスクチコミ!0


返信する
中居さん
クチコミ投稿数:15件 ATH-PRO700LTDのオーナーATH-PRO700LTDの満足度5

2009/01/06 16:13(1年以上前)

自分もATH-PRO700LTDをお薦めします。DJ向けのヘッドセットですから。
ただ限定品ですのでお早い購入をお薦めします。

書込番号:8894084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/06 21:15(1年以上前)

中居さん、返信ありがとうございます。

在庫切れのお店が多いようで少しあせりましたが、送料、代引手数料込みで16,580円というところを見つけたので買うときはそこで購入しようと思います^^
 
ほかにも皆様のご意見お聞かせください。お願いします。

書込番号:8895283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/07 00:21(1年以上前)

予算が許せるなら,PioneerのHDJ2000へ行って見たらです。
HDJ2000,アーム形状のトップが,絞り込まれて卵形になってます。
頭部の横へ張り出した部分を逃げた,やや前方へ傾斜する感じにアームを装着して,頭の形に沿う装着をします。
パットは,PRO700とは逆なソフトタイプで,感触は好い方ですが,パットの装着角度に因り,パット内の網が,耳へ接触する可能性が在るのは,惜しまれる処は在りますが。

音は,PRO700LTD因りも前方感が出て居て,高音域も前方へ起って来ます。
ドチラかと言えば,PRO700LTDの方が平面的な音展がりで,HDJ2000との値段的な開きを感じれます。
で,Z700辺りからのステップアップ感の充実度は,HDJ2000の方が好い感じです。
其れから,HDJ2000は,AKG用のミニキャノン型ケーブルを利用出来ます。
カールコードを外して,軽いケーブルへ交換しても面白いかと。

書込番号:8896623

ナイスクチコミ!1


PDR-F5さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/07 01:40(1年以上前)

個人的な感想を述べさせていただきます。
聴く音楽がダンスミュージックなので感想はそちら寄りですのであしからず。

ATH-PRO700LTDですが、中音域がこもる印象を受けます。

ピアノやボーカルなどが"もや"がかかったような音になってしまうので、ハウスはもしかしたら苦手かもしれません。残念ながらハウスは聴かないので詳しくは書けません。歌もののジャズやボサノバを聴いての感想です。

テクノは私もレコードをよく聴きますが、ATH-PRO700LTDはバッチリです。低音域がズンズン鳴ってくれるので完璧です。高音域のヌケも良いです。

Hip-Hopに関しては素人ですが、かろうじて持っていたフォートマイナー(ってヒップホップでいいんでしょうか?)のCDを聴いたところ迫力があってとてもいい感じでした。若干中音域のこもりが気になるところもありましたが、それを補って余りあるダイナミックさでした。レコードがあったら恐らくもっとよい音で聴けたと思います。

中音域に関してはHDJ-2000の方が格段に上でしょう(そもそも価格が違うので比べるのもどうかと思いますが)。


以下音のバランスについての感想です

ATH-PRO700LTDは確実にドンシャリで、満足な音量まで上げた時、HDJ-2000より低音域の量は多いです(低音域の質はHDJ-2000の方が優れていると思います)。
テクノやシュランツ、ドラムンベース、ブレイクコアなどが得意ジャンルです。

HDJ-2000もドンシャリではありますが満足な音量まで上げた時、ATH-PRO700LTDより中音域が出てとても軽やか(爽やか)な印象です。
トランスやハッピーハードコア、アンビエントなど全音域に渡ってのバランスが大事なダンスミュージックはHDJ-2000が絶対に有利です。シンセサイザ−やピアノが沈まず綺麗に聞こえます。

すこしでも参考になれば幸いです。

書込番号:8896958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/01/07 03:58(1年以上前)

>>どらチャンでさん
返信ありがとうございます。
HDJ2000ですか・・・知りませんでした。何しろ私の知識はHDJ1000で止まっていたもので(汗)
HDJ2000の方のどらチャンでさんのレビューも参考にさせていただきます。
性能以外にもAKGのケーブルを流用できるというのは面白そうですね。
PRO900ですか・・・・・・その知識や読み・・・流石ですね。

>>PDR-F5さん
返信ありがとうございます。
私もそこら辺のダンスミュージックもよく聴くので、なるほど・・・と思いながら読ませていただきました。
“ピアノやボーカルなどが"もや"がかかったような音になってしまう”というのは少し痛いトコロですね・・・。
ジャンルごとの説明もとてもわかり易かったです。ありがとうございました。


今になってHDJ2000も気になってきましたね。金額がおよそ2倍なのがネックですが・・・。
やっぱり今のところはLTDですかね・・・。
そんなにコロコロ変えるものでもないので、在庫切れギリギリまで粘って考えようと思います(笑)

書込番号:8897177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/07 08:01(1年以上前)

ギリギリまで,悩んで下さいです。
PRO700LTDも悪くはないですが,HDJ2000も値段分の仕様は施されて居ますので。

で,HDJ2000の補足。

○アーム天辺の裏には,パットが付いて居ます。
ゾネのE9見たくに,ジンジンして来て,頭部が痛くなる様な事は無いです。

○稼動部が,簡単,軽く,動き過ぎる節が在るPRO700に対して,節度が在るHDJ2000です。

○部分的に金属部品が使われて居るHDJ2000。

○カールコードの螺旋部分を,伸ばしてから元に戻るは,PRO700因りもノンビリに戻る。
確か,カールケーブルは,ワイヤー補強云々の,くだりが在ったのを記憶してます。

書込番号:8897407

ナイスクチコミ!0


PDR-F5さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/07 16:31(1年以上前)

自分の文章見てちょっと誤解される方がいるかもしれないと思ったので、追加で書かせていただきます。ご迷惑おかけします。
決して安くない買い物ですので、いっぱい悩みましょう!



<低音域>についてですが、特徴に差があります。
そのため一言に低音域とくくってしまうのは難しいんです。

まずダンスミュージックのリズムの核「キック(バスドラム)」についてですが、これは先に述べた通りATH-PRO700LTDの方が量が多くドカドカ鳴ってくれます。質については前述の通りHDJ-2000の勝利ですしこちらも量としては十分出ています。
ついでに言いますと、「キック」は"ドンドン"という音と同時に"トントン"というやや高い音が出ています(表現下手ですみません)。HDJ-2000の「キック」はATH-PRO700LTDと比べて"トントン"の帯域が出ます(もちろん"ドンドン"と共に)。その点DJモニタリング用途的に見ればこちらが聞き取りやすいかもしれません。

次にこれまた重要な「ベースライン」についてです。
これに関しては圧倒的にHDJ-2000に軍配があがります。
量、質共にATH-PRO700LTDの比ではありません。
地を這うようなベースライン、うなる重低音ベースなどの表現には惚れぼれするものがあります。

どちらを重視するかによって低音域の量は人それぞれ違って感じるかもしれません。



<中音域>についてです。
やはり少しこもりますが、ひどすぎるというわけではありません。
中音域のバランスと質が私の聴く一部のジャンルに適さなかった為、私はATH-PRO700LTDの後でHDJ-2000を買いました。
ただこれもジャンルや音源自体のマスタリングの出来具合(これはあまり気にしなくていいかもしれません)によって変わってきます。
デトロイトテクノやアシッドテクノなど、この"こもり"が逆にいい効果を発揮するジャンルがあるのも確かですし、ATH-PRO700LTDの方が迫力がでるジャンルは結構あります。



<高音域>についてです。
これはどちらも綺麗です。
やはり値段分HDJ-2000のほうがクリアできめ細かく伸びのある音ですが、ATH-PRO700LTDも十分綺麗な音です。不満は微塵もありません。



<DJモニタリング>の際、頭や耳に物理的負担が少ないのはHDJ-2000でしょうね。イヤパッドふかふかですので。

肩掛けスタイルはATH-PRO700LTDの方がイヤカップ部分が分厚いので若干やりやすいと思います。イヤパッドが硬めなので隙間を塞ぐためにギュッと押し付ける必要があり、耳に負担がかかるというデメリットもありますが。
ついでに重みが取り回しの際の安定感につながります(あんまり軽すぎるとフワフワしちゃうので)。

頭に装着して軽くずらす片耳モニターは軽いHDJ-2000が楽です。ATH-PRO700LTDは重く、被せていない方の耳にズシリときます。



難しい選択です。
ATH-PRO700LTDのほうが比較的安いですし、レア度には惹かれるものがありますよね。
言わずもがなHDJ-2000については限定商品ではないため後で買うことも十分可能です。

書込番号:8898935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2009/01/02 01:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

明けましておめでとうございます。

初めて質問させていただきます。
最近初めてヘッドフォン(SONY MDR−XB700)を購入したのですが、イヤフォンと比べて迫力がありすっかりはまってしまいました。
現在使ってるXB700でも満足しているのですが、更に良いものはどれ程の迫力があるのだろう、と思い質問させていただきました。

そこで、低音が多分MDR−XB700に引けをとらない上に、中高音もでるというATH-PRO700LTDが気になっているのですが、実際にはどれ程の差があるのでしょうか?
ご回答お願いします。

書込番号:8872599

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/02 16:27(1年以上前)

主さんの繋げる環境は?ですが,同価格帯なら,違う傾向の製品が好いのじゃないかな。
XB700って,XBシリーズでも締まった傾向の音を出す,シリーズ共通な音傾向じゃ。
ホーム環境なら,A900辺りが共存出来るかと感じますがね。

処で,LTDは,まだ購入出来るのかな。
ヨドさんち辺りは,16000円弱にて,アウトレット店に展示品が出て居ましたです。

書込番号:8874615

ナイスクチコミ!0


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2009/01/02 21:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今はパソコン用のスピーカーにヘッドフォンをつないでいるだけなので、
性能を完全に発揮できてないかもしれません。

傾向というのは、XB700とATH-PRO700LTDの音の傾向が似ているということでしょうか?

度々で申し訳ないのですが、お願いします。

書込番号:8875817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/02 23:14(1年以上前)

XBシリーズも重低音が売りでしょうから,BALANCe的にも反対傾向の方が,引き立つのじゃないかとでの,お薦めです。
テクニカのAシリーズで,リファレンス的な位置付けに在るA900,楽器店に因っては,モニタヘッドホンとして展示販売されてます。

書込番号:8876404

ナイスクチコミ!0


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2009/01/03 17:06(1年以上前)

ありがとうございます。

では、近々A900を試聴しにいってみようと思います。

書込番号:8879557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

iPodやPCなどで使用したい。

2008/12/19 20:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 neziotokoさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
ままっぽ (@^_^@)さんに勧めていただいて
こちらのヘッドフォンに興味をもちました。
僕は低音が強いのが好きですが、
多少は高音などもきれいなのがいいです。
聴く音楽なども暗めの重たいラップやROCKなど低音が大事な音楽ばかりです。
主にiPodやMACBOOK PROに繋げて聞きたいと思っております(たまにコンポでも聞きますが)
こちらのレビューや他のサイトをみているとiPodなどではあまり使わないほうが良いようなのですが、
実際どうなのでしょうか?
他のヘッドフォントと比べるとiPodなど聞く場合音質が下がってしまったりするのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。

書込番号:8808554

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 neziotokoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 20:16(1年以上前)

ちなみにiPodは最新のNANOです。
よろしくお願いします。

書込番号:8808592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/20 00:47(1年以上前)

iPodでは,ボーカルイメージは,低い位置へは来ないだろうが,鳴らし切れないと,音場感が崩されて,平面ちっくな音で鳴りますです。
低〜高音までバラバラに崩され,融合感が乏しい,まとまりが無い音へ行きます。
で,鳴らし切れると,こんな音じゃ鳴りません。
逆なイメージの音こそが,鳴らし切れてる音です。
勿論,音の制動が悪いのでスピード感は鈍ります。

PRO700LTDは,制動の高い音を出してこそ,力を発揮しますから,力を出し切らして上げましょうです。

書込番号:8810068

ナイスクチコミ!1


スレ主 neziotokoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/20 14:12(1年以上前)

どらチャンでさん

ありがとうございます。
とても参考になりました。
といことはこのヘッドフォンは私のような使い方をする者には合っていないんですね。
私のように重たい低音が好きで私のような使い方をするので
何かどらチャンでさんのお勧めなどないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8812158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/20 19:23(1年以上前)

AKGのK450は未知なんですが,アーム長さが合えば,AKGのK518LE辺りが好いのじゃないかな。
低音が膨らみ傾向ですが。
で,ポータブル一発なら,ポータブル用途が力を発揮しますです。

書込番号:8813459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-PRO700LTD」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700LTDを新規書き込みATH-PRO700LTDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO700LTD
オーディオテクニカ

ATH-PRO700LTD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 7日

ATH-PRO700LTDをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング