ATH-PRO700LTD のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 発売

ATH-PRO700LTD

専用の高耐入力ドライバーユニットを搭載したDJヘッドホンATH-PRO700の限定モデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO700LTDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO700LTDの価格比較
  • ATH-PRO700LTDのスペック・仕様
  • ATH-PRO700LTDのレビュー
  • ATH-PRO700LTDのクチコミ
  • ATH-PRO700LTDの画像・動画
  • ATH-PRO700LTDのピックアップリスト
  • ATH-PRO700LTDのオークション

ATH-PRO700LTDオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 7日

  • ATH-PRO700LTDの価格比較
  • ATH-PRO700LTDのスペック・仕様
  • ATH-PRO700LTDのレビュー
  • ATH-PRO700LTDのクチコミ
  • ATH-PRO700LTDの画像・動画
  • ATH-PRO700LTDのピックアップリスト
  • ATH-PRO700LTDのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-PRO700LTD」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700LTDを新規書き込みATH-PRO700LTDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

クチコミ投稿数:37件

最近、DVDで映画を見る機会が多くなりやはりある程度の大音量で観たいな〜と思いヘッドホンに興味を持ちだしました。
そこで、色々調べてみるとこのATH-PRO700LTDの評判が良くて皆さんのクチコミを見させて頂きましたが判らず、質問をさせて頂きます。

@このヘッドホンはやはり音楽を聴くための物なのでしょうか?
A私のように映画鑑賞目的で使用するには他の機種(擬似サラウンド機能付orワイヤレス等)がいいのでしょうか?
B映画を見る際に妻と二人で見るのですが分配機のようなものはあるのでしょうか?(量販店で探しても判りませんでした)。
Cコード長1.2Mとありますが、延長コードのような物はあるのでしょうか?

長々と書きこみましたが、今まで自宅でヘッドホンを使用したこともありませんので初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:9150231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/24 22:34(1年以上前)

@メーカーのページみたいらDJ用とうたってますね

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro700ltd.html

A映画館並の音響空間を求めるならサラウンドになるんでしょうけれど、それほどでなければ普通のステレオでも悪くないのでは?

B分配器というより、ヘッドホンジャックを分岐させる小物があります

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/PC-232S/

家電店などでもいろんなメーカーのが売ってるはず
音質的に問題点を感じるなら、ヘッドホンアンプになりますかね。

http://www.2ndstaff.com/products/gracedesign/902/902.html

CこれもBと同じく延長コードは入手は困難でないはず

書込番号:9150331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/24 23:02(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
HPを見てもDJ用とうたっているのでやはり映画鑑賞には向かないんですかね〜。
プラグアダプターの参考URLありがとうございます。
私がいまいち上手く店員さんに伝えられなかったせいで見つけれませんでしたが
これで判りました。
そこまで、音質には拘りませんが、よろしければ 岡的次郎さんのお勧めヘッドホン
を教えて頂ければと思いますが・・・・。図々しくて申し訳ありません。
回答、参考になりました。

書込番号:9150570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いましたぁ

2009/02/14 22:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

10年間3台に渡って愛用してきたZ700からの乗り換えです。
PRO700LTDのデザインに、どことなく民生CD900とのデジャヴを感じての購買意欲もありますが、
音の方も同様な印象に感じ(Z700+CD900的な…)購入となりました。
ケーブルのカール部分が微妙に短いのが何とも良いです。(個人的にカールケーブルは便利なので大好き。)

店舗で実機を物色して買うのは、そろそろ限界時期かなと思い、
出先のビックカメラ在庫残1を仕入れて来ました。
今は、エージング前の独特の音を楽しみながら育成中です。

やはり、ネット通販よりも店頭購入は商品に愛着が沸くので、いいです。(¥高いけど)
残1を店頭陳列せずに、問い合わせた客にのみ出すケースも多いようで、
店頭在庫事情は視覚的にはわかりずらいですが、時期的にはもうヤバイ時期ではあると思います。

店頭購入を考えている方は、そろそろだと思います。

書込番号:9095110

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2009/02/17 00:56(1年以上前)

(訂正です)
PRO700LTDは「Z700+CD900」というのとは随分違うようでした。
これから、音の変化をもうしばらく見据えたいと思います。

書込番号:9107780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/17 08:16(1年以上前)

低価格帯のケーブルの質が悪くない製品って,少々音抜けが悪く,曇った印象が出ます。
この曇った印象を外して,雑味な音で誤魔化して居るのが,軽い音を出す製品達です。
曇った印象が少なく感じますから,パッと聴きの印象は好く感じます。
で,主さんが似て居ると挙げたモデル達は,曇った印象はどうかです。
値段がそれなりに来てるので,少なくはなってると予測はしますが,昔からの機種は気が多そうです。

PRO700LTDは,ハウジングの穴を,ノーマル機と違って全て開けてます。
ノーマルは,半分程度の穴を白いフィルタで塞いで,音質コントロールしてそうですょ。

書込番号:9108491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/17 08:41(1年以上前)

モデルは違いますが,機会が在ったらPioneerのM390とM999E5と聴き比べて見て下さい。
ドチラの機種が比較機に近いかをです。
因みに,オリジナルの音は軽いです。

書込番号:9108546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2009/02/17 23:47(1年以上前)

どらチャンでさん>
ハウジング穴にそんな違いがあったんですか。興味深いです。

残念ながら似て非なる物でした。
さて曇りでは、
Z700は…世代別にけっこう違いはありますが、高音が少し曇る印象はありました。
低〜中音は曇りなくパンチがあって好きです。

CD900は、曇りとは無縁な感じですが、さすがにST版と比べると少しは劣るかも知れません。
でも、ST版にはない骨太さと鮮やかさが大好きです。

推薦頂いたpioneerモデルは機会がありましたら、ぜひ聴いてみたいと思います。
かなり詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:9112590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/22 23:59(1年以上前)

あれから大分こなれましたですか。
処で,SONYのZ700とは基本の展がり方が違う見たいですね。
PRO700シリーズは,テクニカ型番順当な基本展がりです。
一方,Z700は音場感が高い,遠い印象を持ちました。

処で,PRO700シリーズですが,もう少し高音域を前方へ起たして上げたい印象なんですょね。
パイソンPRO700因りは,LTDの音は好く鳴ってますが。

書込番号:9140185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

DAPでは役不足なんですか?

2009/02/07 22:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

クチコミ投稿数:763件

DAPはNW639F使用で、カナル式の高級イヤホン(SHUREのSE530、クリプシュX10等)を考えていたんですが、ここにきてオーバーヘッドタイプも選択肢に入ってきて、ぶっちゃけかなり迷っています。

ポータブルのアンプなどは考えておりません。

DAPでは良いヘッドホンを買ってもポテンシャルを出しきれないという意見を聞きますが、ズバリ!高級なカナル式かpro700LTDの様なタイプでは、どちらが迫力ある良い音質を得られるのでしょうか?
教えて下さい!

書込番号:9056652

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/07 23:33(1年以上前)

同じ鑑賞時間を,制動が悪い力を出し切れて無い,ただ音を出して居るだけで過ごすか,制動が好い,ヘッドホンが持って居る音を,出し切れた音で過ごすかの,ドチラか何ですょね。
勿論,後者は,空間的な音表現も巧い,迫力が出る音です。
また,崩され難いですから定位感も好く,聴き易い音でも在りますです。

書込番号:9057163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/02/08 00:21(1年以上前)

ドラちゃんでさん
有り難うございます。

結局のところ、DAPじゃあ今持ってるEX90のイヤホンでじゅうぶんなんですかねぇ。


音に拘ってるみなさんは、外出時に聴く場合、(ipodやウォークマン)どんなセッティングがベターだと思われます?

書込番号:9057495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/08 00:30(1年以上前)

EX90の価格帯因りも,少々高い製品で,XBシリーズ的な音を愉しみたいのなら,Monster Beats Tour by Dr.Dreが面白いですょ。
ポータブル一発で小音量でも,十分に力強い低音が出て来ますです。
低音濃い目です。

書込番号:9057555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 ATH-PRO700LTDのオーナーATH-PRO700LTDの満足度5

2009/02/08 00:36(1年以上前)

私はU5で聞いていますが、これだけでかなりいい音出していますよ。低音はド迫力な上にしまった音ですし、高音も大変きれいです。自分としては、前に使っていた、5proや10proより良いと感じています。U5の出力が大きいからかな?素人ですし、あくまで個人的な感想ですが。

書込番号:9057587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/08 00:44(1年以上前)

SONYのDMPは,KenwoodのHDD機と同じく,音場を低い位置へ持って来ます。
一方,U5は,昔のガム型電池のPMDPの音場感と同じ,高い,遠い,窮屈な音を出します。
で,SONY,Kenwoodの方が,崩され感が判り易いのです。

書込番号:9057641

ナイスクチコミ!1


瀞さんさん
クチコミ投稿数:3件 ATH-PRO700LTDの満足度5

2009/02/08 01:12(1年以上前)

私はwalkmanのNW-S639Fを所持しているので、このヘッドホンと合わせてみた感想を書きますが、やはり力不足感はありますね。据え置き型のプレーヤーで再生したときに比べて平面的になるというか、曲は非圧縮なんですけどね。
音量はとれても、残念ながら本来の力を出し切れてない感じはします。イヤホンとの違いはもちろんありますから、全く楽しめないわけではないのですがねー。

書込番号:9057752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/08 02:14(1年以上前)

そうなんですょ。
鳴らし切れないと,音場感が崩れて平面ちっくな音で鳴ってしまいます。
音場感を崩すは,ケーブルの質が悪くても同じです。
劣化する要因は違いますが,行き着く方向は同じです。
意外と,音質の好し悪しは,単純なんですょね。

書込番号:9057992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/02/08 03:10(1年以上前)

元々、聴いてて平面的というか、臨場感がない感じにもの足りなくてヘッドホンを購入しようと検討しました。

いや〜 スッゴく知らない事だらけで勉強なってます。

聞けば聞くほど答えが出てこなくなりますね!
確かにお金をかければ良い音質を得られるわけで、しかしその良い音質の好みも千差万別!

この世界は奥が深いっす。

自分の追い求める音に出会うのにはやはり自分自身での経験かなぁと‥長い旅になりそうですね。

書込番号:9058110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/08 13:17(1年以上前)

ヘッドホンorイヤホン、
噛ませるアンプ・ヘッドホンのケーブル交換などなど・・

音が変化する要因は豊富ですからねぇ。
アンプによって結構ヘッドホンの音変わったりしますし
評判がいいアンプを買ったのに「なんじゃこりゃ」って
感じになったりする人もいると思います。

いつかアンプに興味を持つようになったら是非オペアンプを交換できるものを薦めたいです。
予算少なめで音の変化の入門としてはいいものだと思います。

それではそれでは

書込番号:9059648

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/08 17:42(1年以上前)

送り出しでの,平面ちっくな音を改善したいからでしたか。
元々,出て難い音は,中々出てくれませです。
先ず,少しでも平面ちっくなと感じる音から,あっ!平面ちっくじゃ無くなったと感じる,音にしなくてはです。

処で,現在使って居ます鳴るモノは,附属品ですか。
音源ソース等は?ですが,SONY機のクリアステレオ機能を,切替えて見て如何ですか。

書込番号:9060719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/02/08 18:00(1年以上前)

現在、SONYのEX90SLを使ってます。
難しい事はまだあまり解ってなく、単純にCDをVAIOに、そしてATRAC3で196kbps位です。

他のクチコミも読んだんですが、ウォークマンとか手軽にヘッドホン使うんやったら、ポータブル用のヘッドホン(ESW9やES7、BOSEのComfort3やOE) などの方がぶっちゃけ音質に満足できますかね?(相性とか)

それとも、実力出しきれなくてもpro700LTDの方が音の雰囲気とか良いのでしょうか?

なにぶん初心者ですので質問ばかりですいません!



書込番号:9060793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/08 18:45(1年以上前)

ぶっちゃけ,ポータブル一発には,ポータブル用が力を発揮するでしょう。
↑で,主さんが挙げたESW9でも好いでしょう。

処で,主さんの環境から,SoftはSSを使って居るのでしょうか。
CDからの取り込みの際,SSの,環境設定項目の,ノイズが出たらチェックを入れる云々項目は,有効にして無いですょね。
この項目を有効にすると,イマイチな取り込みになりますので,極力無効で試して下さいです。
其れから,CDからダイレクトに圧縮するのでは無く,一旦WAVにしてから変換転送した方が無難なです。

書込番号:9061048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/02/09 03:01(1年以上前)

ドラちゃんでさん
有り難うございます。

へぇ〜‥その様な事は全く知らずでした。

僕なりにPCと奮闘しながらやっていこうと思います。

近くの電器店で在庫が1つということで、とりあえずpro700LTDを購入しときました。

で、やはり携帯するにはでかいんでポータブルヘッドホンも検討しているところです。

ES7やESW9も視聴しました。
レビューなどを拝見しても圧倒的にESW9の方が評価が高いです。
しかし、僕にはES7の方が低音が効いていて、迫力あるサウンドに聴こえました‥。(ちなみに聴いたのはEXILEだけでした。他のジャンルで僕はケニーGやシャカタクなども好きだけど聴いてないからES7に合うか判らない。)

ES7、それって好みなのか、ただ単に旨いもん食った事ない奴が安物の方が旨いって言ってるのと同じ? そんな感じなんですかねぇ‥。
音質を語るにはやっぱ素人なんかなぁ‥ っ思いました。

書込番号:9063847

ナイスクチコミ!0


xg250さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/16 12:23(1年以上前)

まだ見てらっしゃるでしょうか。
おっしゃる通り、ロックなんかだとES7の方が楽しく感じると思います。
ちょうどESW9のとこで両機種が話題ですので、よかったら見てみてください。

書込番号:9103961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/02/16 14:46(1年以上前)

どうもです。

確かにES7の方がESW9より派手な感じで僕には良い印象でした。

書込番号:9104450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝gigabeatに繋いで使おうと思っています

2009/01/31 17:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 high-dさん
クチコミ投稿数:10件

ipodに関する質問の返答に「性能が発揮しきれない」とありましたが、
東芝gigabeatに繋いで使用した場合も音質の向上はそれ程望めないのでしょうか?

書込番号:9019428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/31 19:04(1年以上前)

iPodに限った事では在りませんです。
音は出るけど,巧く鳴らない。
聴き難い音と音源ソースの粗を,同じ鑑賞時間で,聴く様なモノです。
イヤホン類でも,巧い音を聴きたいと,鳴らし切りたいと,ポータブルなヘッドホンアンプに,花を咲かせて居るリスナさんも居るのですから。

鳴らし切れないと,制動の悪い音色になりますょ。
また,音場感も崩してしまいますです。

書込番号:9019857

ナイスクチコミ!0


スレ主 high-dさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/31 19:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

重ねて質問なんですけど、iPodやgigabeatにヘッドホンを繋いで音楽を聴き、
尚且つ高音質を目指すにはどうしたらよいでしょうか?
「ポータブルのヘッドホンアンプ」というもので改善できるのでしょうか?
もしそうだとすれば、どのような製品がお勧めですか?
私は音楽が好きで頻繁に聴くので少し音質の良いものが欲しい程度です。

デザインが気に入ったのでこの商品にしようかと思いましたが、
私の求める程度であればもう少し安価なもので事足りるのでしょうか?

書込番号:9019890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/31 19:31(1年以上前)

主さんが,音質アップの為に,かさばる装置をもう一つ抱かせ,短いけども数が増えるケーブル,駆動させる為のバッテリと,リンクしないスタミナ切れの管理(最近は,本装置から供給するのも在りそうです)等が,苦になりませんですか。

苦にならなければ,ポータブルなヘッドホンアンプを介して,音質アップも出来るでしょう。
最初は,好奇心の高まりも手伝ってで使用するけど,長続きしますかです。
モノが増えるのですから。

書込番号:9019951

ナイスクチコミ!0


スレ主 high-dさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/31 19:51(1年以上前)

機材が増えたり重くなったりするのは好めません。。
ポータブルなヘッドホンアンプは断念しようと思います。
丁寧なご説明ありがとうございました。

結論としては、gigabeatに繋いで使用するのであれば、
このヘッドホンは勿体無いということですよね。
別のものも検討してみようと思うのですが、
その際何か注目した方がいいこと等アドバイスして頂けると幸いです。

書込番号:9020050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/31 20:52(1年以上前)

ポータブル一発には,ポータブル用が合います。
在る程度の価格へ行けば,インナータイプ因りも定位感も確りして居るのが多いですょ。
テクニカのSQ5とか,クリエイティブのLIVEとか,PanasonicのHTX9とか,SONYのD777辺りを試聴して見たらです。

処で,少々前に,ギガビート機で,PioneerのCL20が,音抜けが悪いと言ってましたです。
この辺りを考慮すると,SQ5とかHTX9辺りが好いかもです。

書込番号:9020380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが

2009/01/17 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

クチコミ投稿数:3件

低音がきくとのことなので、主にロック、メタルなどを聴く私にも合うのかと思って購入を検討しております。
ESW9とPRO700LTDのどちらにするか悩んでいるのですが
ESW9だと低音がイマイチとのことなのでPRO700LTDにしようと思っているのですが
どうでしょうか?
また、基本的に家で使うつもりなので長時間使っても大丈夫なのだろうか
というところを知りたいです。

このクラスのヘッドホンの購入は初めてでして、どうか皆様の意見を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:8945303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件 ATH-PRO700LTDのオーナーATH-PRO700LTDの満足度5

2009/01/17 07:12(1年以上前)

購入したばかりですが、低音のパンチも素晴らしくDAPでも十分音量が出ます。
モニター型なのでドライバーユニットが耳に接近していますが、
聴き疲れる感じは殆ど無く、イヤーパッドが上質で耳が痛くなりません。

PRO700LTDは大型で耳をすっぽり覆いますが、
ESW9は小型で耳の上に乗せるタイプなので装着感に個人差が有ります。

私も評判の良いESW9を買うつもりでしたが、量販店で試着してみたら耳が痛くて直ぐに断念しました。
機会がお有りならば是非両方の試聴以前に試着をお勧めします。
ご自宅で使用されるのであればPRO700LTDがベストバイでしょう。

書込番号:8946081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/17 09:51(1年以上前)

ATH-PRO700LTDの音質に関しては、申し分ないと思います。
でも長時間の装着となると、重くてヘッドバンドも硬いので快適では無いです。
その辺で我慢できるかが、分かれ目だと思います。
ATH-ESW9は、イヤパッドが小さく側圧も強いので、あくまでも外での短時間使用が前提ですね。

書込番号:8946474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/17 13:45(1年以上前)

ありがとうございます。
ATH-ESW9も耳を覆うタイプかと思ってたのですが、違うのですね
それでしたらPRO700LTDにしてみようかと思います
 
まだPRO700LTDは視聴できるような場所ってあるでしょうか?
限定モデルということもあって、大分無くなって来ているようなのですが
店まで行って視聴できそうなところがあったら教えてください。

書込番号:8947354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/17 16:27(1年以上前)

LTDの試聴が出来る処は,まだ残って居るのかな。
前に,ヨドバシアウトレット店に,LTDの展示処分品が出て居ましたから,試聴場所が見付かるのは,アキバ辺りの電器屋さんかな。
因みに,川崎店は,既にLTDの試聴機は無くなりました。

書込番号:8948001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/18 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。
視聴できるのはアキバぐらいでしょうか・・・
アキバは遠すぎるので視聴は断念です

書込番号:8950399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/18 00:27(1年以上前)

LTDは,値段的に手頃な製品ですから,人気が在ったのでしょう。
其れに,ゴールドネームはかっこいいかと。(AKGも,K240系もゴールドが渋い)
で,少々,試聴時季を逃して居ますね。

処で,SoundHouseに,海外向けと思われます,SilverのPRO700が在りますね。
国内向けも,過去にSilverが在りましたが,変わったモデルが好いなら,音質はLTDに分が在るかも知れませんが,好いかもです。

書込番号:8950520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エージングについて

2009/01/16 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 中居さん
クチコミ投稿数:15件 ATH-PRO700LTDのオーナーATH-PRO700LTDの満足度5

つい最近ATH-PRO700LTDを購入したのですがこのモデルはどれくらいエージングに
時間をかけてやれば最高のパフォーマンスが発揮されるでしょうか?どうかよろしくお願い致します。

書込番号:8944106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/16 20:47(1年以上前)

ホーム環境でしょうから,CD辺りで偏りせずに,万遍なく,普通なに使って居れば,直にこなれて来ますょ。
当機は,ESW10JPN程に暴れて居ませんし,暴れも速く収まります。

書込番号:8944173

ナイスクチコミ!0


スレ主 中居さん
クチコミ投稿数:15件 ATH-PRO700LTDのオーナーATH-PRO700LTDの満足度5

2009/01/16 21:04(1年以上前)

どらチャンでさん早速のお返事まことにありがとうございます。

これから満遍なく色々なジャンルを聴こうと思っています。
個人的にはJAZZなんか聴いてみたいですね。
あまりあせらずこなれるまで毎日聴いていこうと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:8944253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/16 21:12(1年以上前)

そう,焦らずにです。
其れから,ボーカルモノを最初に入れると,ボーカルイメージの暴れ具合で,こなれが判るかも知れませんです。
暴れて居ると,ボーカルイメージは上下へフラ付きます。
また,音色の抜け具合も見ると好いかもです。
ボーカルイメージ,左右のレベルと位相が合って居れば,中央ターゲットポイントへ,ピン傾向に来ます。(当機は,耳と耳の中央付近へ)
で,好い音程,大地に根付く風にビシッとしますょ。

書込番号:8944293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/17 00:35(1年以上前)

トピックスを参考にボーカルものを中心にごうごう聴いてますが、
これからこの音がどう化けるのか楽しみつつ気になっています。

機器は、外ではSONYのRH1やD6C(このフォンOUTがかなり好きです)、
中ではパナのLDコンパチプレーヤーでディスプレイOFFで聴いたり、
オーテクのDJミキサー(フォンOUTイマイチですが…)等で遊びながら聴いたりしていますが、
高音のシャリシャリはいつ緩和するのかな…と、正直なところ少々不安でもあります。

Z700やCD900に比べると、発展途上の現状では…
中抜けでありながら立体的という不思議なサウンドに感じています。

「高音のシャリつき」「中音の濁り」「低音の妙なふくらみ」がどのように変わっていくのか、もしかしてこのままなのか…、
発売当初に購入された方で変化を実感されたかたがいらっしゃいましたら、
よろしかったら参考にご教示頂けますでしょうか。

(ジャンルは、ソフトロック、IDM、モンド、デンパ、ジャズロックなどを鳴らしています。)

書込番号:9107654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-PRO700LTD」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700LTDを新規書き込みATH-PRO700LTDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO700LTD
オーディオテクニカ

ATH-PRO700LTD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 7日

ATH-PRO700LTDをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング