ATH-PRO700LTD のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 発売

ATH-PRO700LTD

専用の高耐入力ドライバーユニットを搭載したDJヘッドホンATH-PRO700の限定モデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO700LTDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO700LTDの価格比較
  • ATH-PRO700LTDのスペック・仕様
  • ATH-PRO700LTDのレビュー
  • ATH-PRO700LTDのクチコミ
  • ATH-PRO700LTDの画像・動画
  • ATH-PRO700LTDのピックアップリスト
  • ATH-PRO700LTDのオークション

ATH-PRO700LTDオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 7日

  • ATH-PRO700LTDの価格比較
  • ATH-PRO700LTDのスペック・仕様
  • ATH-PRO700LTDのレビュー
  • ATH-PRO700LTDのクチコミ
  • ATH-PRO700LTDの画像・動画
  • ATH-PRO700LTDのピックアップリスト
  • ATH-PRO700LTDのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-PRO700LTD」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700LTDを新規書き込みATH-PRO700LTDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2008/12/07 01:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 ミヤホさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして、質問させて下さい。

ipodtouchを購入してヘッドホン(ATH−ES5)を買ったのですが、長時間の装着がかなり疲れるのと低音がもっと欲しいと思った事、デザインが気に入ったのでこちらの購入を考えています。
前の方の質問を拝見した所ipodとつないで聞く場合はアンプがあった方が良いという事ですが、アンプが無いと全然ダメなのでしょうか?
それともアンプ無しでも、前のATH−ES5よりは良い音で聞けますか?
教えて下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:8745824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/07 19:50(1年以上前)

音圧レベルも有るので、アンプが無くても全然ダメダメって事では無いと思います。
ただ、ヘッドホン本来のポテンシャルが引出せない事は有ると思います。
でもATH-ES5を聴いた事が無いんで何ですが、次元の違う音が聴けると思いますよ。
このクラスになると、CDの録音の良し悪しや、DAPの音質の違いもハッキリ聴き分けられるようになります。

音質は華やかで、締まった低音や高い分解能により、パヒュームなんか聴くと、まるでコンサート会場に行ったような(行った事ないけど)ノリノリで楽しい気分になれます(^o^)
限定品で結構注目度もあるみたいですね。

ただ、DJ用なので締付けが結構あって重量も有るので、長時間聴くのは慣れるまでシンドイかも知れませんね。

書込番号:8749271

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミヤホさん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/07 20:31(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)様、返答ありがとうございます♪

購入の方向で考えたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:8749479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

ESW9と

2008/12/05 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

クチコミ投稿数:127件

悩んでます。

iPodとミニコンポで使いたいのですが、iPodだとPRO700は音量とりにくいですよね?
だからといってESW9にしたら、ミニコンポに合うのかどうか心配…


あと、PRO700LTDは試聴もしたことがないので、ESW9と比べて音はどんな感じか教えてください。

書込番号:8738701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/05 20:11(1年以上前)

ポータブルにも使うなら,ESW9が好いですょ。
ホーム環境でも使えますから。
其れに,iPodのヘッドホンアウトって,空間的な音表現が巧くないですから,大きなヘッドホン付けても,更に表現力が落ちますょ。

書込番号:8738879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/05 20:15(1年以上前)

そうですか~~

ミニコンポだけで使うとしたらどちらがいいとおもいますか?

書込番号:8738894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/12/05 20:28(1年以上前)

LTDは分離よさげで、かなり太くて厚い低音でます。おとなしめのが欲しい人にはちょっと強いんじゃないかな。クラシックに向くタイプじゃないです。
逆にバカスカ鳴らすには気持ちいいかと。あまり痛い音出さないし意外と埋もれないのも強み。
ESW9はあまり派手過ぎない音が出るのがいい感じなんで、方向性は逆かと思いますです。

あと、iPodも最近の物の方が出力いい場合が多いです。
昔のiPod(特に3Gぐらいまで?)はK701だと音量すら取れなかったりしましたが、最近はnanoでも取れるんですよね。(音量取れることが上手く鳴らすってことじゃないんですがないよりはあったほうがいい)

まあ減衰分は仕方ないですが、それ言い始めるとイヤホンでも結構そういう機種あるので、ある程度からは目をつぶる感じかな。
自分の場合「ポータブルだとここが鳴らないんで買う意味が薄い」って奴以外は勧めてます。

書込番号:8738950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/05 20:44(1年以上前)

Perfumeとかcapsuleみたいな中田ヤスタカの曲がほとんどなのでそこは大丈夫ですね~

iPodと700だと音量とれるかもしれないけど鳴らしきれないかもしれないってことですか…
でもiPod用にはOEとか10proとかがあるのであまり気にしません。

そういえば今アマゾンのレビュー見たら、Perfumeが全く良く聴こえないって書いてあったんですがどう思います?

書込番号:8739012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/12/05 21:07(1年以上前)

参考になりました0人ってあたりで察してあげてくださいw
単に低音嫌いなだけなんじゃないかとか試聴の可能性も。
特に慣らし初めは低音だけ別に鳴るような感じがするんで、そういう状態で試聴してたらまあそう思う場合があるかも。
いずれにせよ何の参考にもなってないと思いますし、CapsuleのSugarlessGirlとかかなりぼこすか来て楽しいかと。アレのトラック2、左上で鳴ってる弦が好きですw

書込番号:8739146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/05 21:22(1年以上前)

おぉ~~
capsule聴くんですか!!

その曲をOEで聴くとなかなかヤバいです!


ふと思ったんですが、PRO700LTDってOEと似た音ですか?

書込番号:8739241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/12/05 21:40(1年以上前)

低音好きならOE聞けなくなるよ?w
まあごついですが装着感とは引き換えかなあ。
OEはとにかく音が埋もれやすいのが辛いかなー。裏音とかローエンドすぐつぶれるのでorz

ただ分離が結構いいんで、その辺の好き嫌いが出る場合あるかな。打ち込み好きなら好きな場合が多いんだとは思うけど。
あとまあ、どらチャンでさんの言うとおり、減衰するのはその通りなので、家でも使うといいでする。

書込番号:8739354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/05 22:07(1年以上前)

なるほど…

ということはOEで満足してる人はPRO700LTDを買っても後悔しないってことですね?

書込番号:8739521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/12/05 22:15(1年以上前)

厚くて太い低音って言葉に心ときめく人はまず満足できると思いますw

書込番号:8739569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/05 22:17(1年以上前)

ときめく〜
それで高音もしっかり出てたら言うことないです~

書込番号:8739582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/06 12:16(1年以上前)

私は700LTD所有です。
このヘッドフォンはどちらかと言えば低音が強いです。
しかし、私は中高音好きなのでイコライザーで中高音強調してます。
イコライザーでカバーできてるようなので私はこれで自己満足してます。
私のプレイヤーはKENWOODのHD60GD9ですが、イコライザーいじって
音が割れるようなことはないです。IPodだとイコライザーの機能は
どうでしょうか?

しかし、購入を検討されているのなら一度販売店に足を運んで
視聴してみた方がいいと思います。
なぜなら人によって好みの音が違うからです。
自分の耳で判断するのがいいと思います。

私も視聴しに行きました。
ESW9とPRO700LTDを何度も聴き比べました。(自分のプレイヤーに挿して聴きました)
大きな違いは、ESW9は遠くで音が鳴っていて、PRO700LTDは近くで音が鳴っていました。
私は音がはっきり聴こえる方が好みだったのでPRO700LTDを選びました。
しかし、こればかりは好みの問題なので、やはり販売店で自分の
プレイヤーに挿して視聴して判断する方がいいと思います。
他のやつも聴けますし。

書込番号:8742169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/06 12:23(1年以上前)

近くに試聴できる所がないんですよね…
だから皆さんの意見が頼りです!

ところで700LTDはESW9を使う時よりプレーヤーの音量を上げないとだめですか?

書込番号:8742198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/06 12:29(1年以上前)

参考までに、高音ですが、低音の方が強いのでどうしても
高音は多少弱く感じます。あくまで個人的な意見ですが。
私はそう感じているのでイコライザーで低音ちょっと弱めて
中高音を強調しているわけですが。
私は高音の方が好きなので参考にならないかもしれませんが。

書込番号:8742230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/06 12:34(1年以上前)

ESW9は持ってないので分かりませんが
700LTDは音が近くで聴こえるので、聴き取りやすいとは思います。。
こういうのを音圧が強いというのでしょうか??
参考にはなりませんが、とりあえずコメントします。

書込番号:8742253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/06 13:25(1年以上前)

ESW9より音量は獲れると思います。
音質が好みかどうかは、実際に聴いてもらわないと何とも。

書込番号:8742452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/06 14:23(1年以上前)

ESW9も基本的に近い方の鳴り方スタイルですょ。
あとは,製品に因って,前方への展がり違いが出て来ますです。

そうそう。テクニカは,型番5〜は,大体近い方のモデルにてリリースします。

書込番号:8742647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/06 16:06(1年以上前)

近くで鳴ってるかんじですか…

OEと比べるとどんな感じですか?

書込番号:8742995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/06 17:20(1年以上前)

ヘッドホンの基本の音は二通りです。
其の基本の土台に乗っかって,展がり感違い,値段違いを出して来ますです。
高級機の大体は,近い方のタイプですょ。
で,鳴らす環境のグレードが高い程,基本の近い遠い音違いを体験し易いです。

書込番号:8743279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/06 17:58(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

基本は同じですが,造り違いで,音違いを出して来るモデルとして,DENONのC252,テクニカのアルミとチタンモデル,値段は結構変わりますが,DENONのD5000とD7000等が在りますです。
で,C252は値段は同じですが,高音域解像度が低い中でも,ハウジング固さ違いでの,音違いを出して来ます。
また,D5000とD7000は,上質違いな音違いを出して来てますが,リストさんに因っては,上質な音とはナンゾやが判らない方が居そうです。(不満を漏らす箇所が,実は上質な部分なんだけどね)

書込番号:8743467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カールコード

2008/12/02 20:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

クチコミ投稿数:143件

カールコードは実際使ってみていかがでしょうか?

明らかに絡まりにくいとは思うのですが、そのほかに通常のコードに比べよい点などありましたら教えてくださいませ。

主に室内でウォークマンに繋げて聴こうと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8723947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/02 21:34(1年以上前)

カールコードは短いですが,カールになっている部分が重いですょ。
また,カール掛りは,ハウジング側因りもプラグ側へ寄って居ますです。

其れから,ポータブル一発じゃ鳴らし切れないから,鳴らし切れる製品チョイスが好いですょ。

書込番号:8724396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/12/02 22:44(1年以上前)

好みとしか言いようがないかな。
重くてイヤだって人と取り回しいいって思うかは個人次第かなとか。
外で使う場合はカバンのふちなんかに、カールの上のほうを引っ掛けて使うと楽ですw

書込番号:8724988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/12/02 23:31(1年以上前)

お二方とも、迅速なアドバイスありがとうございます。

アンプは使わない主義なので…
プレイヤー直結だと買う意味ありませんかねえ…?

それと、個人的にコードが捻れるのが我慢できないのですが、カールコードはどうでしょうか?

書込番号:8725375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/12/03 03:34(1年以上前)

カールは基本的に癖つかないです。無茶すると指で巻いた電話線みたいになりますがw
まあ、初めからわかってて使う分には十分使えますよ。
自分も、めんどいなーと思ったりしたら単発でも使いますし。
それと、こなれるほどに小電力でも鳴りやすくなりまする。基本的に厚くて太くて痛くない低音がナイス、分離や立体感が結構いい機種なので、そういう音が好きなら楽しいですよ。

書込番号:8726375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 ATH-PRO700LTDとATH-PRO700CWH

2008/11/25 21:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

この二つは色以外に違いはありますか?

書込番号:8690514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/25 21:19(1年以上前)

LTDは,ドライバ部が変更されて居ますょ。
白モデルは,ドライバ部が変更されて居らず,従来と同じです。
で,パイソンPRO700と比べても,LTDの音質は上です。(パイソンPRO700はコラボモデル)

書込番号:8690627

ナイスクチコミ!1


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/25 21:59(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

書込番号:8690923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/26 08:23(1年以上前)

その2つはカラーとドライバーの違い以外にも、
・プラグが、LTD(金メッキ),CWH(ニッケルメッキ)
・国内販売台数が、LTD(1000台),CWH(1500台)
と異なっています。
音質重視ならLTD、ホワイトでバッチリ決めたいならCWHかな。
いずれにしても限定販売なので、気になる人は買える内に買っといた方が良いと思います。

書込番号:8692816

ナイスクチコミ!1


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/26 15:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:8694094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/26 18:54(1年以上前)

両機共に,鏡面仕上げです。
其れから,LTDはゴールドネームとゴールドアクセントになっており,結構映えますょ。
また,ポーチのネームもゴールドカラーで,オリジナルモデルと区別して居ますです。

書込番号:8694652

ナイスクチコミ!1


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/26 20:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
2つの音質の差は素人が聞いてもわかりますか。

書込番号:8695068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/26 21:21(1年以上前)

極端な喩えて言えば,オリジナルとLTDの差は,Victorカナル型の,FXC50とFXC70の差見たいなモノです。
力強く,音線も確りしてますょ。
其れから,音場感を聴くと判り易いかもです。
質が高い方が,速く表現して来ますです。
其れから,ボーカルの上下ポジションを,意識して聴いて見ると好いかもです。
LTDの方が,速く低いポジションへ,コンスタントにボーカルイメージの,表現をして来ますです。

書込番号:8695336

ナイスクチコミ!1


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/26 22:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
FXC50とFXC70は両方もっているので喩えの意味がよくわかりました。

書込番号:8695663

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/27 20:42(1年以上前)

ipodなどに使用するのには向いていますか。

書込番号:8699600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/27 20:58(1年以上前)

ポータブル装置一発には,お薦めしませんです。
ポータブルなHPA辺りを介して,鳴らしてあげたい機種ですょ。

処で,FXC50とFXC70をお持ちでしたか。
喩えに挙げた機種でも,値段違いの音違いは感じれますね。

書込番号:8699674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/27 21:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HPAとは何のことですか。

書込番号:8699832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/27 21:29(1年以上前)

HPAとは,ヘッドホンを確りと駆動させる増幅装置で,ヘッドホン用のアンプを指します。
ポータブル装置に繋ぎたいなら,小さいポータブルのヘッドホンアンプを,中継して使いたいですね。
で,ポータブル装置のフォンアウトとHPAを繋ぐ場合,ポータブル装置の音量を最大にせずに,腹八分目辺りに留めたい処です。

書込番号:8699883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/27 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
さすがにそこまでしようとは思いませんね。
ipodなどにつなぐのにはどのようなタイプのものが良いでしょうか。

書込番号:8700090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/27 23:18(1年以上前)

ポータブル装置一発なら,ポータブル用が鳴らし易いです。
確か,AKGも,新しいポータブル用を出した見たいで,三種類をリリースした記憶が在ります。
確か,上位機種は,中間ボリウムが無かった記憶が在りますので,中間ボリウムが無いタイプが好いですょ。
中間ボリウム付きは,音が削がれて,平面ちっくな音で鳴りますので,小生的にお薦めしませんです。

書込番号:8700628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/28 12:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
中間ボリウムとは何ですか?また、AKG K450はポータブル用ですか?

書込番号:8702325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/28 14:48(1年以上前)

ちなみに、今使っている機種はalneoVシリーズで、スタジオセッティングモードの効果が今もっているイヤホンでは感じられないので、高めのものならその効果を感じることができると思っているのですが・・・。

書込番号:8702727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/28 15:20(1年以上前)

今,使用して居るイヤホンは何でしょうか。

AKGのK450は,ポータブル用ですね。
この機種は,ケーブル交換が出来る見たいで,ショートケーブルも,製品に附属されて居る見たいですょ。
其れから,ミニミニステレオ変換アダプタまで,製品に附属されて居る見たいです。

中間ボリウムとは,音量可変が出来る調整器が,ケーブル途中に付いて居る製品です。
付いて居ますと,音質が劣化しますし,普通な製品には付いて居ませんです。(主さんが聴きたい音が削がれてしまいすょ)
まして,高級機には殆ど付いて居ませんですから,推し量る事が出来るでしょう。

書込番号:8702818

ナイスクチコミ!1


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/28 16:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今、使用しているイヤホンは「HP-FXC70」です。

書込番号:8703050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/28 20:20(1年以上前)

そうでしたね。
VictorのFXCシリーズが,↑で出て来ましたですね。
DMPはVictorさんでしたか。
FXC70では,空間雰囲気を感じれませんですか。
音源ソースを奢って,レート品質を上げても駄目でしょうか。

処で,AKGの新しいポータブル用ですが,オープンタイプの品しか,まだ発売してない見たいです。
オープンタイプも結構な値段をしており,国内正規品は割高感を感じてしまいます。
ハーマンさん,経費乗せ過ぎじゃ。(^^ゞ

書込番号:8703806

ナイスクチコミ!1


スレ主 ijuhgvさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/28 21:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レート品質を上げたりしてみましたが、パソコンで再生するとよく音の違いがわかりましたが、DMPではあまりわかりませんでした。まぁ音はそんなに悪くはないですけれども、もうちょっと迫力や音の広がりがほしい感じです。あと、15000円〜20000円程度で何かお勧めのものがあったら教えていただけませんか。

書込番号:8703995

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アームの強度について

2008/11/22 19:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

クチコミ投稿数:11件


これってノーマルのPRO700の時のように簡単にアームが折れなくなってるんでしょうかね???

PRO500のような補強入ってたりするのでしょうか…

どなたかわかる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

書込番号:8675752

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/22 23:49(1年以上前)

小生所有のパイソンPRO700は,旧式のアームで,アーム裏側へひび割れが起こり,最悪壊れます。
一方,最近の製品と言った方がふさわしいのかな?,PRO700LTDは,構造が違って居て,サンドイッチされている造りになってます。
なので,若干ハウジング側が動きます。
結構,苦労して,アーム部分の改良を重ねている印象ですょ。

書込番号:8677174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/24 00:36(1年以上前)

回答有難うございます。
私も以前所持していましたが、度重なるアームの破損で手放してしまいました。
この製品について検討したいと思います。

貴重な情報有り難うございました。

書込番号:8682077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ATH-PRO700LTDが、送料込で\14,299

2008/11/11 23:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD

楽天のオーディオスクェアさんで、ATH-PRO700LTDが\14,299です。
ノーマルのPRO700でも\11,980なんで、狙っている人は良いかも?
国内限定1000台だそうです。

書込番号:8628770

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件 ATH-PRO700LTDの満足度5

2008/11/15 08:11(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん
情報ありがとうございます。 <(_ _)>

欲しかった700LTDを安く手に入れることができました。 (^_^)v

書込番号:8642180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件

2008/11/15 17:24(1年以上前)

のり300さん、どういたしまして(^o^)
たまたま楽天で検索したら、他店より安かったので書込みしました。
さっき見てみたら、予定数を売っちゃったのか、もう載って無かったですね。

書込番号:8644090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-PRO700LTD」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700LTDを新規書き込みATH-PRO700LTDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO700LTD
オーディオテクニカ

ATH-PRO700LTD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 7日

ATH-PRO700LTDをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング