DT 770 PRO
-
- イヤホン・ヘッドホン 410位
- オーバーヘッドヘッドホン 131位

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年3月27日 16:28 |
![]() |
4 | 5 | 2012年11月22日 23:13 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年1月5日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO
つい先日購入したのですが、ネットにあるこの機種の写真とデザインというか製品ロゴが微妙に異なっていることに気がつきました。
前の製品はベイヤーの名前と型番がカップの真ん中に書かれていますが、入手品では型番とインピーダンス
が書かれています。ベイヤーは以前からインピーダンスの明記がなく、分かりにくいと販売店からも不評でしたがその辺を修正したんですかね(笑)
いつからこうなったんでしょうか
書込番号:15942842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくわかりませんが、2008/2009年辺りに変更されたようです。インピーダンス表記のあるモデルは2008年以前の記事には出てないので、多分。現在のバージョンのDT770PROの日本発売日は2009/5/21になっているようです。この以前で変更があったと考えられますね。
書込番号:15943171
1点

えうなきものさんありがとうございます
うーんそうすると最近という訳でもないんですね
恐らく中身も少しずつ改良されていると思いますが、入手品はとても素晴らしい音質で感激しました
書込番号:15944929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO
beyerdynamicの密閉型ということで、低域の量感はどんなものかなと気になっています。
DT990PRO 80Ωを購入予定にしております。
当方はDT990Edition2005,T90所持者(両方開放型)です。
DT990は開放型なのにとても量感がある低域だと思っています。
対してT90はDT990よりは量感では劣っていると思います。
DT990系統と比べ、単純に量感は少ない方でしょうか?
また、DT990とDT770のキャラの違いを大まかに教えてほしいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
990と90が試聴だけなんで何ともですが
低音の量
DT770<T90<DT990<DT770PROで、後は密閉と開放の違いだと思って頂ければ。DT770は密閉の割には抜けがいいし、ノーマルは高音寄りの弱ドンシャリ、DT770PROは低音寄りのドンシャリ、DT990とかT90は開放らしい抜けの良さと繊細さが売り、という感じでしょうか。
でもどれもベイヤーらしい音ですし、基本的にベイヤー好きなら使い分けもできるし、嫌いな音はしないと思います(・-ω-`)
書込番号:15371996
1点

>Amazonのこいぬさん
回答ありがとうございます。密閉型と開放型の違い程度ですか。
開放型にハマってしまい、現時点で低域重視なら990が最強ということでまとまりました。
あと、レビューを色々読ませて頂きまして、T1とT5pではどちらが低域の量感あるでしょうか?
書込番号:15373810
0点

こんにちは。
あんまり変わらないと言うのが本音ですが(笑)、若干T5pかと思います(・ω・)
書込番号:15374348
1点

>Amazonのこいぬさん
ありがとうございます。
ここもテスラ機の密閉型,半開放型の違いという事ですね。
んー…、DT990,T90と来てT1が欲しくなってしまい右往左往しています(苦笑
テスラ機の音が非常に気に入ったので、嫌いな音ではないことは間違いないと思っております。
回答ありがとうございました。
書込番号:15374582
0点

こんばんは。
僕もベイヤーのテスラ機大好きです。おかげでハイエンドはあまり欲しくなくなりました。
ベイヤー好きになっちゃうと、基本音のバランスや性能の差があっても音色的に好みの方向だからどれ聞いても好みですよね(笑)
ぜひぜひ検討&購入して楽しんで下さい!
書込番号:15377078
2点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO
向かないと思います。
スタジオモニター向けのPROモデルでしょう。
書込番号:12465713
1点

一応使えますが・・・
ゼンハイザーのHD25-1Uあたりの方が良いと思いますよ。
書込番号:12465744
1点

音も余り向いていませんし、揺れたらずれやすく、蒸れます。
ゼンハイザーのHD25-1llかPIONEERのHDJ-1000がイイと思います。
書込番号:12465869
1点

軽めで振り回すタフさが欲しいなら、ATH-Pro700MK2をおすすめします。
タフだし、ケーブル変えられるので長く使えます。
書込番号:12466159
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





