DT 150 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,800¥42,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 DT 150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 150の価格比較
  • DT 150のスペック・仕様
  • DT 150のレビュー
  • DT 150のクチコミ
  • DT 150の画像・動画
  • DT 150のピックアップリスト
  • DT 150のオークション

DT 150beyerdynamic

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 2月 7日

  • DT 150の価格比較
  • DT 150のスペック・仕様
  • DT 150のレビュー
  • DT 150のクチコミ
  • DT 150の画像・動画
  • DT 150のピックアップリスト
  • DT 150のオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 150」のクチコミ掲示板に
DT 150を新規書き込みDT 150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブル交換してみました

2015/10/04 14:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

スレ主 beyerloveさん
クチコミ投稿数:40件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5 beyerdynamicのヘッドホン写真 

SpreadSoundケーブルを装着したDT150とDT1770

コネクタ部分のアップ。丁寧なつくりです。

僕はヘッドホンを聴いている時にアンプとの距離が結構近いので、長いケーブルのヘッドホンは今までもてあまし気味でした。特にDT150の3.0mストレートケーブルは足元で絡まったり机の上で邪魔になったりで、いつか自作でケーブルを切り詰めるか、交換用ケーブルがあれば交換してしまいたいと思っていました。

そこでディープリズムさんも触れていましたが、こんなモノを発見。
Spread Sound BEYER DT150用ケーブル
http://www.spreadsound.com/?pid=83212983

丁度、最近入手したDT1770PRO用のミニXLRケーブルを探していたところなので、これは丁度良いとばかりにこのDT150用ケーブルも併せて1.5mで注文しました。
一週間ほどして到着しさっそくDT150に装着してみましたがなかなかいい感じです。
長さは勿論ピッタリで、MOGAMI製ケーブル(型番は不明)を使用しているようですがそこそこしなやかです。コネクタ周りの仕上げも上々。
外側のメッシュチューブは黒x白を選択してみましたがなかなかカッコよく見た目もアップしました。

僕はあまりリケーブルによる音質変化には興味が無い(取り回しを重視してケーブル交換をしてます)のですが、音にも変化がありました。
まず、DT150の高音がシャープになってノーマルケーブルよりも前に出るようになったこと。
それによってわずかだがDT150にもある籠もり感が減少。
それと低音の響きがタイトになりました。DT150のいいところはややレイドバックした柔らかめの低音ですが、
そこがちょっと硬くなりますので、これは好みがあるかもしれません。
特に何かがスポイルされるわけでもなく上記の変化があったので、なかなかDT150と相性のいいケーブルを選んであるのだと思います。

個人的にはDT150の取り回しのよさが著しく向上したので大満足です。
お使いの環境にあった長さのケーブルをお探しの方、スプレッドサウンドさんのケーブル、おススメです。

書込番号:19198469

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2015/10/09 22:50(1年以上前)

なんだかんだで自分でリケーブルしないで
スプレッドサウンドさんのところケーブル買いましたー

甘い音像のところが程良くブラッシュアップされて、
個人的には普通に全体的にプラスの方向になった気がします。

最近はほんとDT150の出番が多い。
本体重量も軽いしリケーブルでとり回し良くなったし(−−)

書込番号:19213353

ナイスクチコミ!1


スレ主 beyerloveさん
クチコミ投稿数:40件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5 beyerdynamicのヘッドホン写真 

2015/10/10 13:44(1年以上前)

ヘッドバンドはDT100のものと交換してあります

スプレッドサウンドの交換ケーブルは、DT150を購入した時から存在には気づいていたんですが、
(ある程度日本でも売れてた)DT250用ケーブルはわかるものの、なぜDT150用のケーブルを用意しようと思ったのか不思議ですね(笑)
でもそのおかげで非常に助かってます。

この手のPA用ケーブルを使ったカスタムケーブルの中では太さもあまり太くなく、
ケーブルもそれほど固くなくてなかなか快適なのがイイです。

ディープリズムさんもレポートしてましたが、音傾向に微細な変化はあるものの、DT150の良さは変わらないのでそのあたりを気にする方にも安心しておススメできますね。

書込番号:19214839

ナイスクチコミ!1


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件 DT 150の満足度5

2015/10/12 16:54(1年以上前)

遅らばせながらリケーブルしますたー
SPREAD SOUNDさんでグリーン/イエロー♪一見して分かる色がよくて気に入ってます。程ほどの太さから絡みにくく軽いので取り回し良いですね。2mにしました。

結構音変わったような?艶と暖色、音場が減退してソリッドなサウンドに!
通常のDT150は籠って60点以下の時とハマると120点のハイエンドの追随も許さぬサウンドが魅力でしたが、このリケーブルソリッドサウンドは常に80点以上は叩き出すオールマイテイなサウンドに鳴りますね♪

未だ試しが浅いのでbeyerloveさんやデイープリズムさんのリケーブルサウンド再レポート良ければお願いしますー

書込番号:19221040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 beyerloveさん
クチコミ投稿数:40件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5 beyerdynamicのヘッドホン写真 

2015/10/12 19:18(1年以上前)

>tehesu-suさん

音傾向は最初に記した印象から変わってません。
確かに変化はあるにはあるんですが、やはりあくまでDT150の音の範囲で、というか。
個人的にはDT150はウォームでレイドバックした音が魅力だと思ってるので、
あまり変に変わったりしないのがこのケーブルのいいところだと思いました。

それよりやはり取り回し面での向上が魅力です。
ケーブルのストレスがほぼ消失したので、DT150の出番がさらに増した感じですね。
ウチでは常にアンプに繋げてある状態です。
刺激的な音は出さないし、かといって不正確で変な音は絶対出さないヘッドホンなので音楽鑑賞からYouTube閲覧、ゲームと大活躍です。

それとDT150は、軽量だけどちょっとズレやすい(ちょっと動くと前後に動いてしまう)ヘッドバンドが欠点だと思っていたのですが、
これもDT100用ヘッドバンドに交換することで解決しました。
DT100用ヘッドバンドはおススメです。これ、僕は自分のDT100から移植したんですが、ティアックさんに言えば単品で売ってもらえるのかな?

書込番号:19221423

ナイスクチコミ!1


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件 DT 150の満足度5

2015/10/12 19:41(1年以上前)

beyerloveさん

ハハハーめちゃ活躍してますねw
なるほどDT100のヘッドバンドですかー確かに背筋を垂直にしてないと脱げる感じですよね。

正直リケーブルの音は全体的に音量も上がる為か自分のヘッドホンアンプで聴くと少々掠れるんですが、ゲームやPC直だとブラッシュアップした音質のケーブルがどうやら合う様ですね♪
とするとDT150は簡単に装着できないケーブルなんでオーデイオではノーマル、その他ではリケーブルと2台要りますね、、。自分は上物のDT150をamazonのマーケットにて6,000円で2台目購入できたんでそうやって使おうかなあと。
イヤーDT150の能力はスゴいですね。益々コスパ感UP!
いま地味に売れ出してる様で入荷待ちですな(笑)

書込番号:19221490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸3号さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 19:53(1年以上前)

スレ主さん、皆様、はじめまして。

この口コミでSpreadSoundさんのケーブルを知り、早速注文しました。
ホーム用には純正ケーブル長すぎで困ってました。

今日届いて交換してみたのですが、一聴してわかるくらい、かなり音が変わったように感じますね。
tehesu-suさんと全く同じ感想です。低音が締まってソリッドになって、ウォームさ減ったように思います。
取り回しが劇的に改善されたので戻すことはないと思いますが、
純正ケーブルの音も捨てがたい....困ったなというのが正直な感想です...う〜ん...

書込番号:19543233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンを紹介してみたり beyerdynamic DT150

2015/10/02 09:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

価格.com以外の場所で話題になってることが多い
ヘッドホン・イヤホンなんかを勝手に紹介、ピックアップしてみます。

遠い昔ですが、第一回はクレシンのC515H↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000507/#15173681
あとはタイトル違いますがファイナルのadagioV(初期ロット)とか
GRADOのiGiとかとか

それでは、いってみましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DT150は世界初のダイナミック型ヘッドホンを世に送り出した、
beyerdynamic社のモニターヘッドホンになります。
モニターヘッドホンというと日本ではSONYのCD900STが有名どころですが、
世界的に見ればベイヤ―が圧倒的だったり、例えば世界のアナ雪「let it go」録音の時とか↓
http://gadgety.hatenablog.com/entry/best-headphones-by-flozen
発売日はヨドバシのオンラインショップを参考にすると2009年10月5日、
驚くことに6年前には売られていた製品になります。

それでも主に話題に上がったのは国内では2ちゃんの2014年の7月8日の一年ちょい前、
海外ではhead-fiで話題になってると思いきやアメリカのamazonを覗くとレビュー3つ。
しかしイギリスのamazonでは33のレビュー、5点満点中4.9点をマーク。

…なんだこの謎ヘッドホンは( ̄∀ ̄;)

ちなみに日本でもヨドバシのオンラインショップとかでまだ買えますし 、
(なぜか価格comに情報反映されてない)
取り寄せになりますがサウンドハウスなら2万円以下で買えます。

書込番号:19192084

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1641件 DT 150の満足度5

2015/10/02 10:48(1年以上前)

購入するきっかけはスマホとかDAP直挿しで、
気兼ねなく、家のマッサージチェアに座りながらとか、
ソファーに座りながらそれなりの音が聞けるものをずっと探していたっていうのと、
DT150はレビューが少ないながらも、
そのレビューの内容に説得力があるものが多かったってのが理由です。

<デザイン>
デザインについては2万円くらいのヘッドホンと考えると非常にプラスチッキーで、
「黒板消しみたい」と言われても正直全く反論できませんが、
アルミハウジングやチタン、ウッドハウジングのヘッドホンと比較すると、
質感の高さ、デザイン性の高さなどで満たされる所有欲をほぼ完全に排除し、
DT150の入っている箱もコンパクトで薄く当然カラーではない、説明書も白黒でコストカット、
ヘッドホンの形はDT100がベースになっており、そういった設計コストすら抑え、
メンテナンス性や耐久性を重視したんじゃないかと思わせるような、ガチモニターヘッドホン。

このヘッドホンを使えば使うほど、
これ以外のヘッドホンを買って音が気に入らなかった時に…

ヘッドホン入ってる箱がカラーでデカイ→無駄が多いんじゃ(以下略
説明書が大きくてカラー→これ無駄なんじゃ(ry
デザイナーが設計に関わったカッコイイヘッドホン→デザイン費をドライバー開発費に(以下略

なんて思う人が出るかもしれない…いやないか。

<音質>
ちなみに音質はウォーム傾向低音寄りフラットで普通に聞きやすい部類に入ります。
このヘッドホンの音を気に入りそうな人を所有者が多いヘッドホン・イヤホンをベースに考えるのであれば、

イヤホンならBAだとクリプシュのX10
D型ならSONYのXB70や、ちょい違うかもですがGRADOのiGi

ヘッドホンならゼンハイザーのHD555、558、595、598、650系が高評価な人向けです。

以前僕が所有していたものをベースにいうのであれば、
HD595は音にヴェールがかけられてる感じで嫌いじゃないけど、
もう少しヴェールが薄く出来ないものかって思ってる方。

クリプシュのX10でいうならX10をそれなりのDAPに噛ませたら、
ボーカルの抜けが良くなってウォームな印象が減ったけど逆に音楽が味気なくなった気がする。

なんて思ってる方向けです( ̄∀ ̄)

逆にいえば上で挙げた機種が全く好みに合わないようであれば、
購入を回避することで失敗するリスクを大分減らせるかと。

書込番号:19192194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1641件 DT 150の満足度5

2015/10/02 11:37(1年以上前)

外音遮断性や音漏れについては期待できるレベルではありません。
密閉型ではありますが外で使うのではなく家で使う
音漏れそこそこの開放型ヘッドホンみたいな感覚で買うとリスクが減ります。
(有名どころだとAKGのK6××、K7××みたいに盛大には漏れるわけではない)

あとケーブルが長く少し太いんでリケーブルも視野に入るかと。
僕はたぶん自分でやっちゃいますが、ネットですとちょい高いですがここで買えます↓
http://www.spreadsound.com/?pid=83212983

<個人的な総評>
以上のことを踏まえ、「スマホとかに直挿し、2万円前後って価格を考えれば」
ここ2・3年で買ったヘッドホンの中だと最も絶賛に近い機種だったりします。

僕の耳でざっと言ってもかまわないのであれば、買ったけどほとんど使ってないもの、売ったもの↓
「フォーカルのスピリットワン」帯域バランス好みでしたが環境にかなり左右されるのと装着感が
「フィリップスのフィデリオ L1」低音が特定の音楽で膨らみ過ぎて違和感
「DENONのD600」低音に対して中ー高域シャキシャキで詰まる、ヘッドホン自体が少し重い
「B&OのH2」音は好みですが音場がイヤホンと差別化ができてない、
具体的にいうとユーチューブでも聞けるセカオワのスノーマジックファンタジーを
イヤホンのMA750と聞き比べたりすると、僕がH2を評価しない理由がわかるかもです。
「アレッサンドロのMSONE(第三世代ドライバー)」ラージパッドも試しましたが
空間表現的にも音的にもイヤホンでOKなようなって感じです(2世代以前はわかりません)

同価格帯ですとHD598(僕が持ってたのはHD595、598は試聴)が音の傾向的にも近いと思いますが
ヘッドホンアンプも含めたトータルコストパフォーマンス的ことも考えると、僕はコイツを推しておきます(−−)

使い分けるのであれば高音寄りとか高音に定評があるモデルを使うと好ましいと思います。
イヤホンならオストライKC06とかオーリソニックスのロケッツ、ER−4Sとかとか。
ヘッドホンはアンプとの組み合わせも視野に入るので、ちょっと思いつかないです。

こんな感じですかね。

それでは最後にこのヘッドホンのレビューを書き、僕が買うきっかけ、知るきっかけを作った
アマゾン、ヨドバシオンライン、サウンドハウス、価格.comのレビュアー方々に感謝をして、
この機種の紹介とレビューについては一回締めたいと思います。



ありがとうございました!

書込番号:19192288

ナイスクチコミ!13


beyerloveさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5 beyerdynamicのヘッドホン写真 

2015/10/03 14:15(1年以上前)

>ディープリズムさん
ナイスインプレッションでした。
レビューのほうには投稿されないんですか?

書込番号:19195621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件 DT 150の満足度5

2015/10/04 12:07(1年以上前)

beyerloveさんへ

投稿しました( ̄∀ ̄)

書込番号:19198148

ナイスクチコミ!1


beyerloveさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5 beyerdynamicのヘッドホン写真 

2015/10/04 12:55(1年以上前)

>ディープリズムさん

楽しく読ませていただきました。

書込番号:19198281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT 150」のクチコミ掲示板に
DT 150を新規書き込みDT 150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 150
beyerdynamic

DT 150

最安価格(税込):¥39,800登録日:2006年 2月 7日 価格.comの安さの理由は?

DT 150をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング