DT 150 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,800¥42,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 DT 150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 150の価格比較
  • DT 150のスペック・仕様
  • DT 150のレビュー
  • DT 150のクチコミ
  • DT 150の画像・動画
  • DT 150のピックアップリスト
  • DT 150のオークション

DT 150beyerdynamic

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 2月 7日

  • DT 150の価格比較
  • DT 150のスペック・仕様
  • DT 150のレビュー
  • DT 150のクチコミ
  • DT 150の画像・動画
  • DT 150のピックアップリスト
  • DT 150のオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 150」のクチコミ掲示板に
DT 150を新規書き込みDT 150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DT990と迷っています

2016/02/14 14:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

スレ主 T_ROCKさん
クチコミ投稿数:9件

DT150かDT990PROを購入しようか検討しています。

以前、店頭でDT990を試聴したことがあって、DT990はすごい重い音だけどちょっと中音域が弱いかな…
という印象でした。(試聴はWalkman直挿しです。)

そこでDT990より中音域が出るといわれているDT150が気になりだしたのですが、以下の点で不安があります。

・音にDT990と同等の重みがあるか⇒ALICE IN CHAINSやPORTISHEADなどのダークでヘヴィな音楽を好むので、ずっしりと重い音で聴きたいと思っています。

・装着感に問題がないか⇒頭を動かすとズレてしまうとか、人によってはパッドと耳の間に空洞ができて音がスカスカになってしまうなどの情報も目にしているので…

本当は店頭で試聴したいところなのですが、意外と置いてなくて…

ということで上記2点について、皆様の意見をお伺いしたいと思います。(もちろん個人の主観で構いません。)
また、都内で試聴できるところをご存知の方はぜひ教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:19589213

ナイスクチコミ!0


返信する
oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/14 15:48(1年以上前)

DT150ですが、先日秋葉原のヨドバシに行った時、試聴機有りました。

それと試聴だけの完全に主観で言うと、DT990のような音をDT150に期待すると肩透かしをくらってしまうかな?って思います。
DT990の重い低音、暗いけどもキレのある音に比べ、DT150はそれよりももっとバランスが良く少し柔らかいモニター的な印象でした。
どちらかというとフィリップスのDJのシリーズとか案外近いのかな?という感じです。

ただ全て試聴機を聴いた感想なので、一例として捉えていただけると嬉しいですっ

書込番号:19589434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T_ROCKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/14 16:32(1年以上前)

>oyikakasさん
ご返信ありがとうございます。

秋葉原のヨドバシですね!今度行ってみます!

確かに他の方のレビューを見ていると、DT150は柔らかく優しめの音なのかなという印象があったので、
やっぱりそう感じる方は多いのかなとも思います。

貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:19589589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/02/14 17:25(1年以上前)

今別スレで回答してしまいましたが自分もDT150秋葉原のヨドバシで試聴しました。詳しくはそちらのスレを参照してください。

自分もoyikakasさんと同じで低音の重さを求めるなら別な選択肢あるかなと感じます。中〜低域は素晴らしいと思いますが。


書込番号:19589772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T_ROCKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/14 17:46(1年以上前)

>A.ワンダさん
>oyikakasさん
ご意見ありがとうございました。

DT150以外で検討してみようと思います。

書込番号:19589853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サ行の刺さり具合について

2015/12/29 18:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

スレ主 肝油さん
クチコミ投稿数:33件

現在、DT150、T50RP mk3n、ATH-AD700X の三機種のどれにしようか迷ってます。
音の傾向はどれも違うと思いますがどの機種が一番サ行が刺さりにくいでしょうか?

環境
fiio x1→真空管ポタアンaxel→x10、ck90pro

また、ヘッドホンは初めてなのですがこの環境でも十分に鳴らせるでしょうか?

どなたかご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:19444152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/29 21:55(1年以上前)

DT150とT50RPmk3nしか所有していませんが、T50RPは大味な真空管とはあまり合わないなと思いました。
平面駆動のSTAXも専用のアンプがあるように解像度も高いですがアンプに求める性能も敷居が高い印象です。
DT150はオールラウンドで真空管にも合いますね。
刺さりもさほどないかつ程よい解像度もありますし、真空管ならほぼ刺さらないでしょう。

ただいくらオールラウンドのDT150でも洋楽ではなく邦楽ならオーテク、FOSTEXの方が上手いと思います。

書込番号:19444674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 肝油さん
クチコミ投稿数:33件

2015/12/30 21:20(1年以上前)

>小舟にゆらりんさん

遅くなってすみません。
洋楽はあまり聞かないのでDT150以外で検討してみます。

書込番号:19447373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5

タイトルの通りです。
ひとまずこのヘッドホンのみを購入、音が物足りなかった場合にアンプも追加するかもしれません。

その場合に1万程度でオススメのものはありますか?
提示金額が低いため、オススメとまではいかないがこれをつければかなり改善される、
といったご回答でも問題ございません。

書込番号:19185335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2015/09/29 20:30(1年以上前)

pc100USB-HR買うか、dt150かさばるのと遮音性あまり高くないand音漏れ、携帯ゲーム直差し.使い分け加味してkc06。

追加するなら1万超えますがイヤホンでma750かなと。

書込番号:19185366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5

2015/09/29 21:42(1年以上前)

>ディープリズムさん
ディープリズムさんも宇多田ヒカルがお好きなんですね!
基本好みなのでどれを選べと言われると難しいのですが、
ディープさんの挙げられたThis is Loveはとっても大好きです!
その他ですと、COLORS、Deep River、On And On、Keep Tryin'、Making Love、Passion、Beautiful Worldなど。
誰かの願いが叶う頃は突然聴きたくなったりします。

アンプについてもご回答くださりありがとうございます。
こちらも非常に参考になります!
私も無知ながらどういった物があるのか調べてみました。
一つ気になったアンプが見つかりまして、E12 Mont Blancというアンプはこのヘッドホンで問題なく使用できるのでしょうか?
それと携帯ゲーム機に繋げることは可能でしょうか?

イヤホンについてはよくコードをどこかに引っ掛けてしまい断線が起きやすいため、買いなおす事が容易な金額のHA-FX3Xをリピートしております。
ですがこれからの参考にさせていただきます、ありがとうございます。
遮音性と音漏れについては自宅でのみこのヘッドホンを使用しますので問題には考えておりません。

書込番号:19185641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2015/09/29 22:55(1年以上前)

宇多田ヒカルはホント好きだった頃は、
be my lastとか
can you keep a secret?
みたいにタイトルゴリ押しの歌詞の歌でも、
「ああ、いいわぁ( ̄▽ ̄)」状態でした。

さて、e12についてですが
ポータブルヘッドホンアンプというもので、
iPhoneなどとの接続を視野に入れた充電式のアンプです。

えー、正直ポタアンは専門外です( ̄▽ ̄)

ただdt150は家でパソコンで主に使うというなら上に僕が挙げたアンプでokかと。
携帯ゲームに繋ぐならイヤホン、断線怖いとのことですが、上に挙げたma750は3年保証で、dt150と合わせればほぼ全ジャンルカバーできるんじゃないかなって思ってます。

e12は携帯ゲーム機に使えたとしても、嵩張ります。それならma750ゲーム機直差しの方が同じお金を使うなら効果的で効率的と考えます。

書込番号:19185911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2015/09/29 23:08(1年以上前)

なので理想はpc100USBhrとパソコンをUSBで繋ぎ、dt150で聞く。

ゲーム機などにはma750を直差し。
(イヤピース要吟味)

たぶんこの構成ならほぼ全ジャンル、
ほとんどの人の好みをカバーしつつ、
オーディオ好き視点でも悪くない構成です。

書込番号:19185951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件 DT 150の満足度5

2015/09/30 03:03(1年以上前)

DT150はポテンシャル高いんで対応できるかと思いますが、低音はかなり多い部類(D600も)となります。
そうするとDT880は女性ボーカルが大変上手いんでこちらの方がオススメかと。
32Ωも250Ωも選択可能ですし、いくらアンプを増強しても基本的なヘッドホンの音質まで変えれません。
ただ確かにDT150は低音多くても音源と上流によってPOPSでも聴ける驚異的なヘッドホンで有ることは確かですね(笑)
しかし女性ボーカルはキレイな伸びる高音が不可欠要素であるんでそうなるとDT880は外せないです。
低音も割りと出ますし、昔のbeyerのフラッグシップ張ってたバランスよい名機ですよ。

書込番号:19186362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件 DT 150の満足度5

2015/09/30 03:13(1年以上前)

DT880の32Ωでもアンプは要るようです(最新レビューに掲載されてました)
どのみちアンプが要るなら32Ωは軽快な音、250Ωは深みのある音になります。
どの機種でもこの特徴は変わりません。

書込番号:19186366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件 DT 150の満足度5

2015/09/30 03:20(1年以上前)

度重なる連投申し訳ない…。
Beyer機の特徴で50時間エージングは必須です。
始めの音でガッカリなされぬよう(笑)

書込番号:19186370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5

こちらの商品のレビューが軒並み高評価でとても気になっております。
しかし自宅にアンプ等がないためツクモPCやウォークマンNW-F880への直挿しばかりになります。
ですので本来はDT 990 E/32等のインピーダンスが32Ω程度のものが良いとは思うのですが、
DT990シリーズよりも低音が程よく出る、その他の点についてもこちらの方がオールラウンダーということで気になります。

題名にも記載しましたが、こちらの商品は直挿しでも購入を決断出来るほどの音は聴けますでしょうか?

書込番号:19181218

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/09/28 11:55(1年以上前)

ポータブル機に繋いで聞いた感じはモコモコしたイメージでしたけど、その辺りは今まで使われてた機器次第でしょうか。

オールラウンドというところと、同じ密閉でDT990よりDT880 32Ωの方が良さげ?

書込番号:19181249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/09/28 12:32(1年以上前)

すいません、見直して気づきましたが密閉はDT770でしたm(__)m

書込番号:19181341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5

2015/09/28 12:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
ポータブル機はぼわつくと書かれましたが、どのようなポータブル機を使用されたのか参考のためお聞きしてもよろしいでしょうか。
ちなみにPCへの直挿しも厳しいでしょうか?

少し前にヨドバシでDT990PROを視聴する際にウォークマンを使用しましたが、音量を上げれば十分に鳴らすことはできました。(もちろんアンプ等を使用すればそれ以上の音が聴けるのだろうとは思いますが・・・)

そして私も記載ミスがありました。
正しくはウォークマンNW-F886です。

書込番号:19181411

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/09/28 13:25(1年以上前)

暫く前だったので何で聞いたか忘れましたが、
xperia + dragonflyか、HDP-R10辺りだったかと思います。

ポータブル機器だからボワボワするのか、個性なのかは断定できませんが、DTシリーズの32Ωの方が使いやすい印象は受けました。


再生機としてのPCは機種によりけりなんでなんとも言えませんが、私の昔使ってたXP機はオンボードでもK702が爆音になるとかはありました。
walkmanで聞いて余り不満ないなら、PCでも十分な可能性はありますね。

書込番号:19181478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2015/09/28 14:28(1年以上前)

スレッドのタイトルについてお答えすると、
結論それだけの音は出ます。

スマホ直差しとかだとアルバナライブが、
直差しでもそれなりの音が出る代表格ですが、普通にそれを上回るパフォーマンスと音場を提供してくれます。

あえて言うならあきらかに録音のボリュームが小さいクラシックなどを聞く場合、音量不足になる可能性がありますが、それ以外なら問題ないっていうか普通にオススメです。

書込番号:19181592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件 DT 150の満足度5

2015/09/29 03:25(1年以上前)

DT150は低音から中音、高音まで豊富です。
これを可能にしているのは広い音場とレガシードライバー最新の技術が活かされているからと感じますね。

PC直ですといわゆる籠り勝ちになりbeyer特有の暗いと云われる音になります。
ただそこそこの音量が確保出来てバランスのいい上流であれば同じ250Ωの密閉型DT770よりも鳴らしやすく、低音のレスポンスも早く、暗さも少ない良質な音になり前述の全域豊富で音場の広いかつ密閉型のインパクトも同居したヘッドホンとなるでしょう。ここまでの音は2万レベルだとそうそうないですね♪

ただどちらかというと洋楽向きです。何故ならDT150の能力は洋楽レベルのスケール感、濃厚さを余すことなく魅力的に鳴らすことができるからです。
解像度高めの上流の方がDT150の籠りを取る相性となるのは確かな様です。
PC直はちょっと勿体ないですね、PCから2万以下のヘッドホンアンプに繋ぐだけでも結構満足いく音が聴けると思いますよ。

書込番号:19183524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件 DT 150の満足度5

2015/09/29 04:12(1年以上前)

洋楽向きと書きましたが、最近のPCも解像度上がってるようでデイープさんのいうようにアルバナライブより本格的なサウンドを楽しめると思いますし、割りと邦楽も昔のレガシーモデルと比べたら器用に鳴らす面もあります。
上流の追随により邦楽から洋楽まで楽しめる機種かなと。

書込番号:19183539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2015/09/29 06:28(1年以上前)

イヤホンの方が環境がイマイチでも、
力強い音出しやすいし、ヘッドホンにはヘッドホンアンプをって考えには同意します。

ただ以上の理由からヘッドホンdap直差し等はアルバナライブで止まってる人がいたとしたら、dt150はそれを次の段階にもってけるヘッドホンだと個人的には確信してます。

あとPCによって音そこそこ違います。
エイサーとかはそもそもノイズ乗りまくるし、バイオとかはマシな感じだったり。

書込番号:19183601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5

2015/09/29 18:25(1年以上前)

>丸椅子さん
ポータブル機のご回答ありがとうございます。
購入する際の参考にさせていただきます!

書込番号:19184986

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5

2015/09/29 18:52(1年以上前)

>結論それだけの音は出ます。
こちらの機器はインピーダンスが250Ωということですが、直繋ぎでもオススメとお聞きしてとても欲しくなりました。
クラシックなどはあまり聴かないのですが、youtubeなどの実況や動画鑑賞もします。
よく聴くジャンルですが、洋楽ですと女性ボーカルの曲を少し、その他は宇多田ヒカルやなどのシットリとした邦楽、男性系の邦楽ロック、perfumeなどのピコピコ系、その他はジブリやアニメ、ゲームのサントラ、アニソン、VOCALOIDだったりします。
後はvitaや3ds、ps4などゲームにも使用します。
息遣いや吐息などがリアルなヘッドホンが欲しいです。

ちなみにAH-D600EMも少し気になっているのですが以上の音楽を聴く場合、どちらがオススメでしょうか?
AH-D600EMの方が少し値段が上がるため、その金額をDTT150のためのヘッドホンアンプに回そうかなとも考えております。

1万円程度で本機に合いそうなヘッドホンアンプはありますでしょうか?
ちなみにヘッドホンアンプは携帯ゲームなどにも繋ぐ事は可能なのですか?
まだアンプは購入するかも分かりませんが、参考にさせてください。

書込番号:19185061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2015/09/29 19:14(1年以上前)

スレ主さんへ

ちょうどd600持ってるんですが、d600は中ー高域シャキシャキに対し、低音には柔らかさがあり、低音は広がるのに中ー高域が詰まる印象で全体で見た時にまとまりが悪いヘッドホンと感じます。

また装着感はdt150の方がいいです。

以上の理由から帯域バランスの関係で特定の音楽でdt150よりいいものがあるかもしれませんが、広いジャンル、長時間の使用を視野に入れればdt150に軍配が上がります。

書込番号:19185125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5

2015/09/29 20:14(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました!
どれも参考になるご回答ばかりでベストアンサーを選択することが非常に悩ましかったです!
本当にありがとございました!

書込番号:19185299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2015/09/29 20:25(1年以上前)

てか音楽の好み僕と似てますね。
宇多田ヒカルはflavor of Lifeとファイナルディスタンス、あとthis is loveのスピード感が特に好きです。

あとたまーに、誰かの願いが叶う頃とかとか

えーと、アンプはpc接続時はフォステクスのPC100USB-HRでいいと思います。

携帯ゲームには上のアンプ使えないのとdt150は遮音性があまり高くなく、音漏れも多少するので、差額でアンプでなく高音よりのイヤホン買うのもありかと、オストライのkc06とか。

書込番号:19185343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


beyerloveさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5 beyerdynamicのヘッドホン写真 

2015/09/29 22:22(1年以上前)

>羽久さん

解決済みとなりましたが、僕もDT150をPC直に繋いで試してみました (実は初めてです)

音量は問題ないと思います。ミキサーレベルの差で最初ドデカイ音が出てビックリしました。これだけ出れば問題ないでしょう。
ただ、かなりモゴモゴとした篭った音になりました。PCに積まれているサウンドシステムにもよるでしょうが、
僕の環境ではかなり残念な音になってしまいました。

ついでということで、iPhone4Sにも直で繋いでみました。
こちらも音量は問題ないです。iPhoneの音量70%で十分な音が出ます。
音質は、PC直よりもこちらのほうが良好で、DT150の魅力は十分伝わると思える音が出ています。
篭もりもそれほど気になりませんね。

というわけで、PCシステムではなんらかの据え置き型アンプを導入するか、
もしくは(iPhoneよりも)高音質のデジタルプレーヤーを導入すればDT150の魅力は十分に堪能できると思いました。

ちょっとレイドバックしてますが、自然な音で音場も広く多めの低音も楽しめるいいヘッドホンだと思います>DT150

書込番号:19185798

ナイスクチコミ!1


スレ主 羽久さん
クチコミ投稿数:26件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5

2015/09/29 22:45(1年以上前)

>beyerloveさん
非常に参考になるご回答をありがとうございます。
音量が一番気になっていた点ですので本当にありがたいです。
PCに繋げた場合はかなりモゴモゴしたとのご回答、参考になります。
据え置きアンプを導入すべきという事ですが、品にもよるとは思いますが5000円〜10000万程度のポタアンでも問題はないでしょうか?

デジタルプレーヤーは持っているのでそちらでは堪能できそうです。
>自然な音で音場も広く多めの低音も楽しめるいいヘッドホンだと思います>DT150
購入に踏み切りそうです、ありがとうございます。

書込番号:19185876

ナイスクチコミ!1


beyerloveさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 DT 150のオーナーDT 150の満足度5 beyerdynamicのヘッドホン写真 

2015/09/29 23:54(1年以上前)

>羽久さん

僕はポタアンは海外ガレージ製の(2万円くらいだったかしら)ものをひとつ持っているだけなので
あまり参考になるお答えができません。手元のこのアンプでしたらかなり納得ができる音が出ています。

とりあえず、まずお手元のデジタルプレーヤーでの音と、PC直の音で比べてみて、
納得がいかないようでしたらPC側に機材を追加していけばよいのではないかと思います。
できれば据え置き機がよいとは思いますが。

ちょっと試聴を、と思ってひっぱりだしてきたDT150の音が気持ちよくて、ついもう2時間ほど聴きこんでしまっています(笑)

書込番号:19186111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT 150」のクチコミ掲示板に
DT 150を新規書き込みDT 150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 150
beyerdynamic

DT 150

最安価格(税込):¥39,800登録日:2006年 2月 7日 価格.comの安さの理由は?

DT 150をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング