DT 150 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,800¥42,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 DT 150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 150の価格比較
  • DT 150のスペック・仕様
  • DT 150のレビュー
  • DT 150のクチコミ
  • DT 150の画像・動画
  • DT 150のピックアップリスト
  • DT 150のオークション

DT 150beyerdynamic

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 2月 7日

  • DT 150の価格比較
  • DT 150のスペック・仕様
  • DT 150のレビュー
  • DT 150のクチコミ
  • DT 150の画像・動画
  • DT 150のピックアップリスト
  • DT 150のオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 150」のクチコミ掲示板に
DT 150を新規書き込みDT 150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

古き良き音お探しなら

2021/09/16 18:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

アウトレット品となりますが、サウンドハウスで送料込み6900円で販売されてます。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/231871/

以前、店舗で中古品が置いてあったので興味本位で試聴したことがあります。
位置づけとしてモニターヘッドホンではありますが、アンプと繋げて聴くとなかなかの低域が出ており、モニター兼リスニングヘッドホンとして使える1台と感じました。デザインかなり無骨で人によりダサいと感じるかもしれませんが、仕事はちゃんとしてくれる。そんなヘッドホンですね。

そこらへんの中古品より安い価格設定でちょっとびっくりです。
超がつくほどボロいものをサウンドハウスが販売するとは思えないので、期待して購入しました。

書込番号:24345632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:379件

2021/09/17 19:34(1年以上前)

昨日の投稿時点で在庫10個残っておりましたが、売れ切れましたね。

私が購入したものは本日届きました。
箱が汚れている以外状態は新品同様品でした。

音ですが、見た目からでは想像しにくいですが…、
解像度そこそこ、各音域のバランスは良く、低域は据置の真空管アンプで聴くと驚きです。エージングによる音質向上に期待します。ちなみに付属ケーブルなかなか品質良いものと感じました。いいねーこういうケチらないところがまた良いですねー。

書込番号:24347566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/18 14:41(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

こんにちは。

<昨日の投稿時点で在庫10個残っておりましたが、売れ切れましたね。

私も確認しましたよ。
アウトレットと言っても外箱が汚れているだけでしたので、これは早い者勝ちかなあ、と。
ドーヴェンウルフさんのクチコミを見て、購入された人が大半なんじゃないでしょうか?
確かに対価としては大変安い価格でしたけれど、10個あったものが昨日の今日で売り切れにはならないでしょう。

特売品としてのタイトル「古き良き音お探しなら」が効いたのだと思いますよ(^^)。
ちょっと気になって見てしまいますからねー。
ネーミングセンスが素晴らしかった、この点に尽きるかと思います。

書込番号:24349021

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2021/09/18 16:25(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
こんにちは
私も偶然クチコミを見てポチリました。音質もすごく良くてしっかりした製品で良かったです。
(サウンドハウスはよく利用していますし、スピーカーもドイツ製を使用しています。そこにクチコミでしたから・・・)
情報ありがとうございました。感謝しております。

書込番号:24349225

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/18 19:42(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

Yesterdayという映画はご存じでしょうか?
ダニーボイル監督の「何故かビートルズが存在しない世界でビートルズの楽曲でデビューしたら大スターになっちゃった」という異世界モノ?映画。

デモ録音するシーンで使われるヘッドホンが白のDT-150なのか別シリーズなのか気になるんですよね。

関係ない話で失礼しました

書込番号:24349638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2021/09/18 21:08(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

こんばんは。

お褒めの言葉を頂きありがとうございます。
beyerdynamicさんはこのヘッドホンあまり売りたくないんですかね?(利益率が低いから…?)
普通に良い音がするんですけどビジュアルと装着感で疎遠ガチですが、非常に完成度の高いヘッドホンでありますよ。

DT1990Proも視聴したことがありますが、高域刺さりすぎで私には合わなかったのですが、このモニターヘッドホンはそんなことはなく古い音楽から最近のものまで必要十分条件を満たす音を鳴らしてくれます。インピーダンス高いのでポータブルには向きませんが、さすがにこのデカいヘッドホン付けて歩き回らないから大丈夫ですね。

良い買い物しました。

書込番号:24349805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2021/09/18 21:13(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

確かにヘッドホンのフレームにmade in Jermanyと記載されてますね。安価でこんな良い音質のヘッドホンが買えるとはちょっと嬉しい気分になりました。

モニターヘッドホンなのでイヤーパッドやケーブルなどの部品は販売されてますので末永くお付き合い出来る相棒になれるかと思います。

書込番号:24349820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2021/09/18 21:18(1年以上前)

>TK@のぶさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

白の方がレトロ感があって良かったので欲しかったのですが見つかりませんでした。おそらくですが、投稿された写真のヘッドホンはDT100では無いでしょうか?正確に言うと色はグレーとなります。



書込番号:24349829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/18 21:56(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

こんばんは。

<beyerdynamicさんはこのヘッドホンあまり売りたくないんですかね?(利益率が低いから…?)

推測になっちゃいますけど、beyerdynamicは関係ないと思いますよ。
おそらくですが、サウンドハウスさんがかなり以前にバックオーダーしたものが余ってしまったのではないでしょうか。
中身のヘッドホンは新品で、外箱だけ汚れているのであれば、そう考えるのが自然だと思います。

<DT1990Proも視聴したことがありますが、高域刺さりすぎで私には合わなかったのですが、

イヤーパッド交換して試聴されました?
このヘッドホンは純正イヤーパッドが2種付属されており、サウンドがかなり変わりので。
https://time-lover.com/2017/10/15/beyerdynamic-dt1990pro-review/

<良い買い物しました。

ドーヴェンウルフさんが良い買い物をされただけでなく、クチコミのネーミングセンスの良さが後押しになって、「良い買い物をした」価格コムユーザーさんがやはりいらっしゃいましたね。
僅か1日で、在庫全て完売した、サウンドハウスさんにとっても、良かったのではないでしょうか。
開発メーカーである、beyerdynamicにとっても、15年も前からこんな素晴らしいヘッドホンを作っていたんだ、という功績を世に広めた事にもなりますし。

短い文章でありますが、メーカー、販売店、ユーザーさんの全てが、幸せになった素晴らしい、クチコミになったと思います(^^)。

書込番号:24349891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/18 22:03(1年以上前)

>TK@のぶさん

ドーヴェンウルフさんが回答しているように、この映画で使用されたヘッドホンはDT100のようですね。

https://drop.com/talk/58921/headphones-in-the-movie-yesterday-for-anyone-who-hasnt-seen-it-its-a-really-fun-movie-im-wondering-w

書込番号:24349907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2021/09/18 22:27(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

アドバイスありがとうございます。
その時はイヤーパッドのタイプを気にしてませんでしたのでどれだったのか...。
(そもそもイヤーパッドのことすら知らなかった...)
試聴時、装着されていたのがアナリティカルだったなら刺さる傾向にも納得ですね。
再度試聴する価値があるかもです。

ベイヤーダイナミックさんって当初あまり好きではなかったメーカーですが、じわじわと好きになり
いつの間にかイヤホンもヘッドホンもお気に入りになってました。

DT150ってサウンドハウスしか扱っていないわけではないと思いますが、たぶん在庫はたくさんありそうです。
センスが良いっていうのか、なかなか侮れないものを感じますね。

書込番号:24349950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/18 22:51(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

アドバイスではありません。
情報共有、情報交換で良いのではないでしょうか、
私もドーヴェンウルフさんには色々と教えてもらう事が多いですから(^^)。

<ベイヤーダイナミックさんって当初あまり好きではなかったメーカーですが、じわじわと好きになり

無骨なデザインといい、まさに質実剛健という言葉がピッタリのメーカーですよね。

今回のクチコミのタイトルにはやられました、
機種名だけでは、まず左側のマークに目がいってしまいます。(質問なのか、レビュー的なものなのか。)
「古き良き音お探しなら」、これはなんだろう?と思わず見ちゃいますね、これは。
このクチコミを見て、購入の後押しになった方からも、感謝レスが届いていますから。
私としても、勉強になりました、ありがとうございます(^^)。

書込番号:24350002

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/19 00:38(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
>tam-tam17701827さん

遅ればせながら返信有り難うございます。
DT100のグレーで間違いないようですね。
本国ドイツではまだ現役のようで。
サウンドハウスさんでも過去には取り扱いあったようで、今回は逃してしまいましたが(というか15000円でも安いのかな?)、サウンドハウスさんがまた良心価格で取り扱いされたら買っちゃうかも。

ベイヤーも1本は欲しいのですが(1770は一時期検討しました)、100や150のような超個性的な機種が却って良いかも。

ネタバラシしちゃいましたがyesterdayは音楽好きはまずまず楽しめる作品ですので、未見でしたら是非。

書込番号:24350138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/19 01:28(1年以上前)

>TK@のぶさん

こんばんは(^^)。

ビートルズで有名な「アビー・ロード・スタジオ」で使用されているみたいですね、DT100。
http://www.h-navi.net/dt100.php

<サウンドハウスさんでも過去には取り扱いあったようで、

色違いでよければまだ在庫はあるみたいですよ♪
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/179152/

映画で使用されているものと同じカラーのモデルを求めているのでしょうか。

DT100は16Ωと400Ωの2種類があるので、購入にあたっては注意が必要です。
感度が94dBと低いので、400Ωモデルを鳴らすにはヘッドホンアンプが必要だと思われます。
PCのヘッドホンジャック直差しとかでは、鳴らしきれないです。(スマホも同様ですね。)

DT100、Grayカラーのモデルを販売している海外サイトもありましたが、信頼性が確保出来なかったので(^_^;)。

<ネタバラシしちゃいましたがyesterdayは音楽好きはまずまず楽しめる作品ですので、未見でしたら是非。

ありがとうございます。
「バックビート」は知っていたのですが、此方の映画は存じませんでした。
面白そうなストーリーですので、是非、観てみたいと思います♪

丁寧な返信、ありがとうございました(^^)。

書込番号:24350183

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/19 10:17(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

おはようございます。

>ビートルズで有名な「アビー・ロード・スタジオ」で使用されているみたいですね、DT100。
http://www.h-navi.net/dt100.php

なるほど。DT100は60年代から有ったようなので、それこそ彼らも使っていたんですかね?
そのへんも加味してのシーンなのかも。

>色違いでよければまだ在庫はあるみたいですよ♪
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/179152/

ここはグレーで!K701と並べたいです。

>DT100は16Ωと400Ωの2種類があるので、購入にあたっては注意が必要です。
感度が94dBと低いので、400Ωモデルを鳴らすにはヘッドホンアンプが必要だと思われます

400Ωって想像を絶しますね。85db/4Ωのスピーカー鳴らすのと同じ位のパワーが必要ってこと?
LINE Outから直接音とれるみたいな使い方想定なんでしょうか。

「古き良き音」かつスタジオライクな雰囲気も楽しむ機種ですかね。

書込番号:24350545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/19 10:59(1年以上前)

>TK@のぶさん

こんにちは(^^)

そろそろお腹が空く時間ですねー。

<なるほど。DT100は60年代から有ったようなので、それこそ彼らも使っていたんですかね?

リンゴ・スターも愛用、と書いてあるあたり、他のメンバーは使用してなかったかもしれないですねー。
(リンゴには失礼かもですけど、ポールやジョンも愛用してた、と書いた方が効果的じゃないですか、し、失礼‥orz。)

<ここはグレーで!K701と並べたいです。

なるほど!、K701と揃えたいのでしたら、ここはグッと我慢の子ですね、( ̄^ ̄)ゞ。

いやー、いつもの調子になってきまして、すみません(^_^;)。

<400Ωって想像を絶しますね。85db/4Ωのスピーカー鳴らすのと同じ位のパワーが必要ってこと?

400Ωモデルはスタジオモニター仕様でしょう。(ノイズ対策ですね。)
フラグシップモデルのT1とか600Ωありますから。
それよりも感度(94dB)が低い事の方が問題です、インピーダンスが300,400Ωあっても、感度が105dB以上あれば、そこそこの音量は取れると思いますので。
ですので、ホームユース向けに16Ωのモデルがあるのでしょうね。

<「古き良き音」かつスタジオライクな雰囲気も楽しむ機種ですかね。

実際にスタジオで使用されているヘッドホンですからね(400Ωモデル)。
現在では、ポータブルサイズのヘッドホンアンプでも、DT100を鳴らせるものはありますけど、当時はそんなヘッドホンアンプなんかありませんでしたから、家庭でも楽しめる16Ωモデルを用意したのだと思います(^^)。
大きめの音量で聴かれるのであれば、16Ωモデルの方を選択しないとビリビリと音割れを起こすと思いますので要注意です。
最大入力が100mWしかありませんので(価格コムのスペックでは最大入力1000mWと表記されてますが間違いだと思われます)。

書込番号:24350628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/19 11:37(1年以上前)

>TK@のぶさん

訂正レス:

<最大入力が100mWしかありませんので(価格コムのスペックでは最大入力1000mWと表記されてますが間違いだと思われます)。

beyerdynamicからDT100のスペックデータをダウンロードして見たのですが、1000mWと表記されてました。

なので、私の間違いです、申し訳ありません。
(価格コムさん、ごめんなさい。)

beyerdynamicのヘッドホンは最大入力が低いものばかりだったので、つい憶測で書いてしまいました。
数値が正確ならば、400Ωモデルでも音割れする事はないでしょう。

書込番号:24350712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2021/09/19 13:16(1年以上前)

>TK@のぶさん

DT100、150ですが、地味に私はこの昭和っぽいデザイン気に入ってます。
ヘッドホンって飾る楽しさもありますよね。
是非機会あれば入手してください!

beyerdynamicではありませんが、昭和の日立が開発したスタジオモニターヘッドホンを玄関前にオブジェクトとして飾ってます。とてもそそるデザインであり、DT100と似ていると感じました。

書込番号:24350824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/19 13:34(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

コレも良いですね〜
カールコードもそそる

書込番号:24350850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2021/09/19 13:43(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

返信ありがとうございます。
昨日は体調が悪く、すぐ寝てしまいました。

いやー、技術進歩によりヘッドホンも音質や装着感の向上はあると思いますが、このヘッドホンは本当に驚きですよ。15年前には存在したヘッドホンとは思えない程完成度高い音質です。レビューでもどなたか書いてましたがMDR-1AやATH-MSR7と比べても引けを取らない、いや?全体的なバランスを考えるとDT150の方が最良と感じます。

私はハイレゾ音源に関しては疑問を感じる人なので40000HZについてはあまりこだわらないようにしてます。大事なのは人間が聴こえる周波数を如何に上手くモニタリングしてくれるかではないかとそんなふうにどうしても思ってしまう。このヘッドホンはまさにそれです。実に上手いチューニングだと感じました。

サウンドハウスに専用プラグが販売されてますのでちょっとリケーブルしてみたい好奇心もあります。まず純正品でエージング兼ねて100時間聴いてから色々攻めてみようかと思います。導体はやはりスピーカーケーブルが良いですね。無骨なヘッドホンに太い純度高い無酸素銅のスピーカーケーブルが合うと思います。

PS.
未だ部品納品の連絡がなく、時間を頂戴しております。

書込番号:24350862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/20 07:28(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

レス遅くなりました、申し訳ありません。

<MDR-1AやATH-MSR7と比べても引けを取らない、いや?全体的なバランスを考えるとDT150の方が最良と感じます。

マジですか!!
それを6,900円でゲットされたという事は、本当に良い買い物になりましたねー、素晴らしい!

日立のヘッドホン、玄関前にオブジェとして飾ってるのですねー。
ドーヴェンウルフさん、こういうデザインのヘッドホン好きですよね(^^)。

<未だ部品納品の連絡がなく、時間を頂戴しております。

了解です。

書込番号:24352249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

低音の制動目的で購入

2020/08/27 23:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

クチコミ投稿数:62件

この製品のうわさはかねがね知っていたのとDT150入手の動機がうまれたので。

普段はGradoで聞いていますが、
超低音や長い響きのあるエレクトロニカ、
異端なダンスミュージック系の轟音や響き
が大きく暴れる為、
DT150で聴いてみました。

インピーダンスの大きさも由来するのか、
gradoでは真昼の海の家でウキウキふらふら
聴いていた音が、
DT150では石造りの洞窟でひんやりひっそり聴いている感じに。
モニタ用という製品ラインもウソではなく、
相当に検音的な部分もあり
リスニング用としての評価は絶妙に微妙な気も。
とりあえず FKA twigs の大地震みたいな低音がたいへん聴きやすくなり、
Weyes Blood の70'sロマンがポストエレクトロニカにワープイン&アウトする様な慎重かつ豪華な音に試してみたかったので。

しかしまあよくできたヘッドホン、
意外と着け心地もいい。ずれないよ
夏は暑いけど
※なぜ2020年の8月に買ったのか不思議、
でもそうゆうタイミングだったから。

書込番号:23626256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ケーブルバランス化

2018/11/04 11:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

このヘッドホンの評判を今更ですが知りお聞きしたいのですが
バランス化して聴いている方はいますでしょうか?
リケーブルより純正をバランス化したい思いがあります。
ケーブルも1.2mくらいにして。

純正ケーブルに限らずバランス化した結果の音の変化を
教えていただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:22229341

ナイスクチコミ!2


返信する
Kudo_AAさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/23 22:54(1年以上前)

ケーブルと本体をつなぐコネクターが4ピンです。と言う事は最初からケーブルは4芯(バランス)なのかもしれません。アンプ側ジャックの部分でグランドが共通になりますが、3芯のケーブルよりも信号漏れが少なく分離が良いと思います。
音場が広いといった評価は、元々左右の分離が良いのを音場の広がりと勘違いしているのではないかとの疑問も感じます。
ケーブルをテスターで確認していないので、申し訳ありません。
それから、箱鳴りのような音が聞こえます。密閉型だかでしょうか。コントラバスの音が気持ちよく聞こえますが、ハウジングの箱鳴りを共鳴胴の音と間違えているのではないかと思います。
左右の分離が良いのと箱鳴のような音が聞こえる事以外は、特に個性を感じません。掛け心地も良くなく、値段も上がっています。バランス接続に改造する価値は有るのでしょうか?

書込番号:22687184

ナイスクチコミ!0


Kudo_AAさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/24 00:45(1年以上前)

4アンプのバランス接続とグランド分離を間違えました。申し訳ありません。
付属ケーブルはグランド分離ではないかと思います。ヘッドフォンはグランド分離にするだけで左右の分離が良くなり音場が広がります。
バランス駆動にすると、4アンプなのでレスポンスが向上するようですが、音場の広がりはグランド分離とあまり変わらないかもしれません。

書込番号:22687356

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/03/30 16:01(1年以上前)

>リケーブルより純正をバランス化したい思いがあります。

純正は、3芯でコネクターの中で2つのピンに繋がっています。

4芯のケーブルを買って、L-とR-が繋がっているのを分離すれば、
バランス化は可能です。


バランス、アンバランスの差についてはトピが色々あるかと思いますので、
そちらを見ていただければ色々情報があるかと思います。

書込番号:24676230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/06/02 14:25(1年以上前)

>MA★RSさん

横からすいません。

>バランス、アンバランスの差についてはトピが色々あるかと思いますので、
>そちらを見ていただければ色々情報があるかと思います。

もちろんバランスとアンバランスの差についての情報はたくさんあるのですが、
もし可能であれば、DT150の場合、バランス化によってどのような変化があったかについての感想を教えていただけないでしょうか。

書込番号:24774315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/06/02 14:29(1年以上前)

>f40175さん
こんにちは

再生装置側もバランス対応でないといけないですけど

そこは大丈夫ですか?

書込番号:24774318

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/06/02 20:46(1年以上前)

>SadakoYamamuraさん

音自体はバランスにしても変わらないと思います。
DT-150は付属のアンバラでも完成度は高いかと。

私の場合、バランスにできるのはバランスにしてますが、
・どこかしらいじりたい
・気分的にバランスの方がよさげ
という理由でしょうか。


書込番号:24774855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/06/03 05:12(1年以上前)

>MA★RSさん

ご回答ありがとうございます。
DT150の場合、体感できるほどの変化はないということですね。
バランス化できれば……と悩まなくていいので、教えていただけてありがたかったです。

>私の場合、バランスにできるのはバランスにしてますが、
>・どこかしらいじりたい
>・気分的にバランスの方がよさげ
>という理由でしょうか。

なるほど。工作の授業すら苦手だった私には真似できませんが、素敵な趣味ですね。
YouTubeとかで工程を紹介したら人気が出そうです(笑)。

書込番号:24775327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こちらの商品は映画用途に使えますか?

2018/03/29 12:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

スレ主 牧野2001さん
クチコミ投稿数:3件

アクション映画やSF映画を良く見ます。迫力ある音を望んでいます
映画視聴の際のアンプはAVデジタルアンプを使用するつもりです。
音楽などは男性ボーカル、クラブミュージックなどを聞きます。

用途は上記の通りです。お持ちの方のアドバイスいただきたいです
またこの製品は店頭などで見かけませんが生産終了されてますか?

書込番号:21712817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2018/04/01 00:17(1年以上前)

生産してますのでどうぞー

書込番号:21719281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2018/04/01 00:23(1年以上前)

ただ映画用途と考えるとオーディオテクニカのws1100の方が装着感いいので、延長ケーブル買ってws1100のがいいかもです。

書込番号:21719296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 DT 150の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/04/01 00:50(1年以上前)

生産はされてますし普通に買えますが、試聴機はほとんど見かけません。どこかのヨドバシカメラで一回だけ見た程度ですね。

音の迫力自体はある方だと思います。また、クラブミュージックなどにも合うでしょう。
ただ、ゴワゴワした感じの装着感で重量も結構あり、映画鑑賞に向くという判断は私はしません。

書込番号:21719343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

DT150or250

2018/02/10 10:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

クチコミ投稿数:56件

題名にもありますがDT150か250どちらがおすすめですか?
ポイント
1 中高音ほしいです
2 こもりにくいほうがいいです
3 DAPはpawpicoです

書込番号:21586240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2018/02/10 20:46(1年以上前)

DT150で行きましょう。

オーディオ的な観点でいえば、DT150の方が音の広がりがよく、広がる広さに関しては価格無視した全密閉型の中でも上の下くらいには食い込んでくる機種です。

書込番号:21587693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/02/10 22:57(1年以上前)

>ディープリズムさん
ありがとうございます
DT150のほうがいいんですね!
ところでpawpicoでならせられますか?

書込番号:21588101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2018/02/10 23:29(1年以上前)

プレイヤーよりも音源によりますね。

例えばクラシックなんかは音源によっては元々の録音されてる音が小さく、ボリュームをポップスやロックと比較しても、かなりあげがちです。

逆にクラシックを聞かないのであれば、お手持ちの音源であきらかにボリューム差があるといった音源をお持ちでない限り問題ないかなと。
(それ抜きにして考えると、例えばアイフォンだと7割から8割あたりまではボリューム上げれば音量確保できます)

書込番号:21588175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2018/02/11 00:31(1年以上前)

>ところでpawpicoでならせられますか?

非力なフォンアウトじゃ,鳴らし切れませんょ。

比較的大きな音は出せます。
出て来ますょ。

と,外観見た目も悪いし。

で,非力なフォンアウトでも鳴らし切れるモデルへ行くのが無難。
鳴らし難い機種へわざわざ行かなくとも。

書込番号:21588310

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2018/02/11 13:44(1年以上前)

>どらチャンでさん

んー
鳴らしきる鳴らし切らないに関しては同じインピーダンス、同社だとDT1990、DT1770に関してはどらさんに同意見ですが、仮に鳴らしきれないで話を進めていったとして、同価格帯で密閉型って条件で、その鳴らしきれてないDT150よりあきらかにいいヘッドホンって何かありますか?

そこが焦点なんじゃないかなぁと僕は思います。

あとはこの前tagoさんとこのT3-01についても、非力なフォンアウトでは鳴らしきれないでしょう的なコメントしてるの見かけましたが、あれは開発者本人がiPhoneでもいい音で鳴るようチューニングしてるってコメントを見かけました。

まあ正直インピーダンスにこだわらずヘッドホンはできれば据え置きでドッシリと駆動してあげた方がいいと思っていますが、あんまりシビアすぎるというか、開発者否定するレベルになってくると違うんじゃないかなと。

書込番号:21589405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2018/02/11 20:02(1年以上前)

>あれは開発者本人がiPhoneでもいい音で鳴るようチューニングしてるってコメントを見かけました。

TAGO STUDIO T3-01ヘッドホンは,ゲイン等の切替を持つDAPのハイ側じゃないとマトモな出音では鳴らして来れません。
本来出て来るべきサウンドステージが崩れてしまってては,確りと鳴らし切れてないのですね。

>同社だとDT1990、DT1770に関してはどらさんに同意見ですが、

250Ωの機種限定じゃなく,250Ωの高インピダンスじゃ美味く鳴らせずですょ。
鳴らす装置は,銘柄を知る事はないす。
此方も先同様で,崩された出方を,非力なフォンアウトじゃ修正する事が出来ません。
佳い音を耳へ届けてやりたいのでしょ。
悪いモノは悪い。
佳いモノは佳い。
と,ハッキリと指摘してやらないとね。

書込番号:21590371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2018/02/11 20:44(1年以上前)

>どらチャンでさん

まあじゃあ例えば価格帯が近く、DT150よりインピーダンスが低い密閉型を挙げてみましょう。

Panasonicの HD10→あきらかに中高域にピークがある、高い声が出る女性ボーカルはキツイ。
(参考アーティスト、秋赤音さん全般)

SONYのMDR-1系→装着感は凄くいいけど基本的に低音過多。ポップスやハイテンポ、軽快な音楽には合わない、ボーカルより低音が主張しがち。(参考アーティスト・曲名、宇多田ヒカルのthis is loveなど)

テクニカのWS1100→音が写真でいうと抽象的な表現ですが、ややモノクロトーン。
この三機種の中だと一番オススメですが、鳴らしきれてないDT150より明らかにいいとは言い切れないっていうのが本音です。

なのでスレ主さんが最初にDT250かDT150とおっしゃっていたので、DT150と回答しました。

それに対して反論するのであれば、インピーダンスと再生環境を見て、「鳴らしきれないでしょう」で終わりというのは、極端な話、トゲのある言い方になりますが、どらさんでなくてもできることだと思うんですよ。

だからせめて、僕が上記したように「例えば」予算上がりますがWS1100とかを選択肢にあげれば良かったのではないでしょうか?

書込番号:21590505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:36件

2018/02/11 21:21(1年以上前)

ATH-M50Xはいかがですかね

書込番号:21590649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2018/02/11 22:16(1年以上前)

色々ナンセンス。

インピーダンスうんぬん踏まえた上での話をしてるのに、インピーダンスうんぬんで止まってる人ばっか。

もうずっとそこで止まっててくださいな。

書込番号:21590855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:36件

2018/02/11 22:26(1年以上前)

意固地になってますな〜

書込番号:21590886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2018/02/11 23:06(1年以上前)

美味く鳴らす,使い切るには考慮しないとならない部分すょ。

考慮もせずに,てきとうに薦めてもダメなんだょ。
判ってる。

で,主さん,イヤホンのKINGお持ちでしょ。
所有DAPじゃ,KINGで十分ですょ。

書込番号:21591031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/15 22:53(1年以上前)

すみません、まったく関係ない話で申し訳ありませんが、
どらチャンでさんって、オーディオテクニカの関係者の方ですか?

もう数年前から書き込みを拝見しているとオーディオテクニカ一択で推されている書き込みをよく見ます。
ちょっと気になったものですから、聞いてみたかったんです。
特に悪意はありませんので、ヘンに取らないでいただきたいのですが、

価格ドットコムの掲示番て十数年前から「メーカーの人が書き込んでいる」とか
色々云われてましたが、私は逆にメーカーの関係者が自社製品をこれだけ自信のある商品だから
オススメです!店舗でも比較してみてください!

とか書き込んだら良いと思うんですよね。その方が素人の私なんかはメーカーの人が消費者に直接語りかけてくれるんだ〜とかなって、買ってみようかな?とか思います。

すみません、オーディオテクニカの関係者じゃなかったらごめんなさい。
でもいろいろな板でオーディオテクニカを最終的に推されている書き込みが多かったので気になったものですから・・・。

書込番号:22034372

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですがオススメです

2017/02/04 10:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

クチコミ投稿数:26件

試聴してよかったので使ってます
購入したのはだいぶ前ですが
現状は、並行輸入品なら2万でおつりがくる、かなりお買い得な感じですね

DT100はレビューしましたが、DT150はレビューやクチコミが多数書き込まれてるんで、
レビューは控えようと思ってますが

音楽だけでなく、ゲームや映画等に使用しても問題ないレベルです
まぁ、多目的用途で同社のヘッドホン使いたいなら、個人的にはDT250の方をオススメしますが
イヤーカップの内側が狭いことをクリアできれば、DT250は快適に使用出来ると思います

書込番号:20628607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DT 150」のクチコミ掲示板に
DT 150を新規書き込みDT 150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 150
beyerdynamic

DT 150

最安価格(税込):¥39,800登録日:2006年 2月 7日 価格.comの安さの理由は?

DT 150をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング