DT 990 Edition2005 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 DT 990 Edition2005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 990 Edition2005の価格比較
  • DT 990 Edition2005のスペック・仕様
  • DT 990 Edition2005のレビュー
  • DT 990 Edition2005のクチコミ
  • DT 990 Edition2005の画像・動画
  • DT 990 Edition2005のピックアップリスト
  • DT 990 Edition2005のオークション

DT 990 Edition2005beyerdynamic

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2006年 2月17日

  • DT 990 Edition2005の価格比較
  • DT 990 Edition2005のスペック・仕様
  • DT 990 Edition2005のレビュー
  • DT 990 Edition2005のクチコミ
  • DT 990 Edition2005の画像・動画
  • DT 990 Edition2005のピックアップリスト
  • DT 990 Edition2005のオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 990 Edition2005」のクチコミ掲示板に
DT 990 Edition2005を新規書き込みDT 990 Edition2005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが、違いは?

2011/04/23 10:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 990 Edition2005

スレ主 nomusannさん
クチコミ投稿数:41件

このDT990Edition2005と同種の880どこが同違うのか教えて頂ける人がありましたらお願いします。又、これらと3倍以上の価格差のある同社のT1とは値段に見合う差はあるのでしょうか?双方に興味があり正直迷っております。

書込番号:12927002

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/23 12:00(1年以上前)

音色的には990はドンシャリで880はフラットに近いです。
音場的には990の方が近いとこで鳴り、880はちょいと遠めです。
で、T1とは価格に合うだけの差がありますね。
前者と異なり極めて蒸留水なサウンドです。
当然値段なりの差を魅せてくれます。

書込番号:12927408

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomusannさん
クチコミ投稿数:41件

2011/04/23 13:23(1年以上前)

Saiahkuさん早速の御回答本当にありがとうございました。それだけの価格差はやはりあるのですね。蒸留水滴サウンドは山間を流れる綺麗でさらさらした淡水の音を想像します。Beyerは初めての試みなので一度近いうちに試聴して決めたいと思います。大変参考になりました。

書込番号:12927677

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/23 15:27(1年以上前)

>蒸留水滴サウンドは山間を流れる綺麗でさらさらした淡水の音を想像します

そうなんですよ。T1は料理で言うならば、水や素材にとことん拘り、素材の味を活かすために薄味にした印象です。

DT990はそれと比べると味付けが濃いめで、これはこれで味わいがあります。

書込番号:12928019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nomusannさん
クチコミ投稿数:41件

2011/04/23 22:17(1年以上前)

Saiahku さん
貴重なコメントありがとうございます。
うん〜料理の味付け、なるほど読みが深いですね。ますますT1で聞いてみたいと大変興味をそそるのですが、予算が許してくれるか。990か880Edtion2007で我慢しなければ、これがいままでのATH-AD2000,AH-D5000、HD-650の上を行けばいいのですが?それとも長い目で見て思い切ってTIにすべきか悩みますね。

書込番号:12929721

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/24 00:53(1年以上前)

なるほど、確かに悩みますね。
まあ、私の場合はメインディッシュであるT1はまだ買わずにDT990あたりで楽しむかな。

流石にT1に音質では劣りますがHD650との使い分けでは面白い機種です。
刺激が欲しい時に重宝してます。

書込番号:12930396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nomusannさん
クチコミ投稿数:41件

2011/05/03 14:09(1年以上前)

当面TIは手が出ませんので、同じDT990系でPROのほうが安くPこちらを買い求めました。確かにHD650と比べドンシャリでしょうか。低音の広さはあるようで高音も出ていると思いました。中音不足を指摘される方もいたようでしたが、私にはあまり感じませんでした。後はジャンルにより、曲により、録音方法により使い分けるのかな〜ともおもいますが、もう少し次の音を求め同クラスのAKG、そしてソニーを、いやHPAをP-200かA-1に変えてみるか、飽くなき追求の終わりはいつか、いやはや・・・です。

書込番号:12965555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/04 10:20(1年以上前)

T1はさらさらした湧水の印象とはちがいますよ。
おそらくヘッドフォンブックで表現されている蒸留水という表現は、CDPやアンプの実力をモロに出してくるからです。
クールですがとても緻密な音です。CDPとアンプが充実していると、いつも聞きなれたCDを聴いても、「えっこんな音が入ってたのか?」という発見がある。そういうヘッドフォンなのです。
女性Jazzボーカルでは自然さと、申し分ない妖艶さも表現できます。
DT990Proでは味わえない、懐が深い味わいを出します。
アンプの組み合わせは、私の個人の好みでは、P-1uを推します。A-1ではちょっとクールになりすぎで、女性ボーカルの妖艶さはP-1uのほうが上のような気がします。
CDP、アンプともに電源に気を使われると緻密さが増して、ぐぐっっと安定した音場が構築できます。
あとは、T1よりも扱いやすいT5pもなかなかのものです。緻密さではさすがにT1に一歩ゆずりますが、それとてT1と比べるからいけないのであって、比べなきゃ相当のものです。
私は、ここのところずーーっと、家ではT1、外ではT5pがリファレンスですね。

書込番号:12968761

ナイスクチコミ!2


スレ主 nomusannさん
クチコミ投稿数:41件

2011/05/05 13:51(1年以上前)

貴重な、示唆に富むご意見ありがとうございます。当方HDAはCDPのSA-15Sと繋いでいますValueX SEです。これでK701を聞いたのですが、990Proと比べると良いのですが、今一です。エイジング不足でしょうか。TI,T5Pに行く前にDT880Pro,Edition2005,E/600を試してみたいですが?よく言われているベイヤーH/P3兄弟とはどの機種なのか教えて下さい。つぎに何時になるかわかりませんがHPAはP-200では問題でしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:12973703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/05 15:00(1年以上前)

真空管アンプはどうしても音線が太い方向へいくので、701のほうが聴きやすいのかも知れません。990はちょっと太めの音なので、そのように感じられたのかも。
お持ちのアンプはちょっと音を広げるタイプですよね。
米屋の3兄弟は、770、880、990の総称ですがエディションが沢山有りすぎてワケわからないですよね。
まぁ、あまりそこに拘らず、好きなシリーズをお買いになればよろしいかと、

さて、P-200ですが、最終的にT1もしくはT5pをお買いになる予定がおありなら、思いきってP-1uをお買いになることをおすすめします。
音の透明度はP-1uのほうが高いです。T1はユーザーの環境を見透かします。

書込番号:12973953

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomusannさん
クチコミ投稿数:41件

2011/05/05 21:43(1年以上前)

真空管は太めの音ですね。成る程解ります。3人男は御説明でふんぎりがつきました。貴方推奨のP-1u、T5Pは予算的にも今までの倍以上ですので、そこにたどり着けました折には感想も含め一報したいと思いますが、何時のことか、当方の迷いでHDPからHDAへ行ってしまいましたが、色々御教授ありがとうございます。

書込番号:12975388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT 990 Edition2005」のクチコミ掲示板に
DT 990 Edition2005を新規書き込みDT 990 Edition2005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 990 Edition2005
beyerdynamic

DT 990 Edition2005

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2006年 2月17日

DT 990 Edition2005をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング