Super.fi 5 Pro

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年1月8日 01:39 | |
| 0 | 2 | 2008年12月28日 16:08 | |
| 0 | 6 | 2008年12月21日 02:05 | |
| 0 | 1 | 2008年12月21日 00:35 | |
| 1 | 12 | 2008年12月10日 03:28 | |
| 1 | 5 | 2008年12月4日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
5proを購入しようと思って、いろいろなサイトをめぐっているところです。
ヤフオクで新品が安く出品されていたのですが、ultimate earsは偽物とかありませんよね?
高い買い物なので・・・。
キットカットで19800eが見つけた中で安かったです。
ほかに安いところがあれば、教えていただけると幸いです。
最後に色について聞きたいのですが、大変悩んでおります。
クリアは省いて、白か黒のどちらかにしようと思っているのですが、それぞれ触った感じや、
質感など特徴的なのがあれば教えてください。
質問攻め&長文で失礼ですが返信いただけると嬉しいです。
0点
とりあえずオークションは危険です。
1万で5proが落とせても私は買いませんね
書込番号:8901745
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
今度EarphoneSolutionsから個人輸入しようと思うのですが、5PROか5EBにするか悩んでいます。
現在は、SHUREのSE210を使っているのですが、傾向は5PROと似ていますか?
似ているのであれば、使い分けに低音大魔王の5EBにしようと思っています。
今は、
ロック系→FX500 CX500
女性ボーカル→SE210
といった使い分けをしています。
また、家では基本的にAKGのK530を使っているので、イヤホンは外で使います。
なので遮音性やコードの取り回しも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点
よーじろー♪さんこんばんわ。
傾向というのは音の傾向ですよね?
簡単に書くと、SE210よりも5 Proの方が低音寄りですね。
取り回しは、ワイヤーが気になるとおっしゃられる方がけっこうおられますね。
個人的には慣れだと思いますけれど、慣れないかもしれません。
遮音性は、普通だと思いますよ。
イヤーピースによってはそこそこ高くなりますね。
単純になって申し訳ない。
書込番号:8847877
0点
レスありがとうございます。
そうですか〜
SE210の音に飽きてきたので買い替えようかと
せっかくなので10proも視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:8851325
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
当方Super.fi 5 Proを使用して3ヶ月程度になりエージングも終わり本領発揮し始めてますが、どうしても満足行くイヤーチップが無く悩んでます。
純正のシングルフランジは高域は元気良く鳴ってくれますが低域がイマイチ、購入店に相談しComplyのイヤーチップも試しましたが今度は高域が低域にマスクされこもり気味、純正のダブルフランジだと耳の奥まで無理やりねじ込むと多少改善されますが耳が痛く、以前無理に入れて同機を破損した経緯あり(実は2基目)、何か皆さんのお勧めは無いでしょか?
宜しくお願い致します。
それとも5proにそこまで求めてはいけないでんしょうか?
であればいっそ10proかウェストンの3wayにコンプリートも考えてます。
宜しくご教授下さい。ちなみにアイポッド直差しです。(PHPAは持ってますが嵩張るので使ってません)
0点
オーディオテクニカのファインフィット、E2C(SHURE)用の黒チップ、
SONYの新しいハイブリッドチップあたりを試してみるといいかもしれません。
ちなみに、僕はE2C用の黒チップ(Sサイズ)を使ってます。
書込番号:8804457
0点
私もイヤーチップで悩んでます。とりあえず今のところは、黄色耳栓に落ち着いています。作り方を少し工夫したので、書いておきます。
1.まずお近くのダイソー(100均)に行って、「幸福の黄色耳腺」数個と釣りコーナーにある「ケミカルライト50ミリ」1パックと穴あけ道具(ミニルーターやキリ等)を買ってきてください。
2・耳せんに穴をあけます。このときになるべくつぶさずに5ミリぐらいのあなを中心にあけるのが肝です。(ミニルーターの円錐型が無駄に便利。)
3・ケミライトについているチューブの先端5ミリほどを斜めにカットして竹やりのようにします。そしてそれを先程開けた穴にさします。
4・耳の穴に入れて長さを測り、カットします。
5・5PROにさして完成です。
分かりにくい駄文ですいません。質問があればわかる範囲でお答えします。
書込番号:8805036
0点
有難うございます。
ソニーとオーテクは既に所有してましたので探して見たところ両方とも記載のあったチップの予備がありましたので早速使用してみました。オーテクは低音は出ましたがやはり高音のクリアさが減った様な?ソニーはほぼ純正のチップに近く高音もクリアで低音も若干アップした様な気がします。現在ではソニーが気に入りました。本当に有難うございます。あと耳栓も気になりまして早速ダイソーで購入し後は作るだけです。ご丁寧に有難うございました。
シュアもE4Cを所有しており本メーカーのチップには満足してますので、こちらも近々購入し試してみます。
書込番号:8809552
0点
シュアーのフォームチップって使えるんですか?穴の大きさ的に無理だと思ったんですが・・・。もしつかえれば使ってみたいです。
書込番号:8812202
0点
ハイ、E2C用であれば無理やりねじ込めば使えます。チップ側の穴が少し狭いので私はゴルフをやりますので、まず、家に転がっていたプラスチック製のティ(ドライバーを打つ時に地面に刺して球を乗せるやつ。←経験者でしたらゴメンナサイ)にチップをねじ込みグリグリ穴を広げてから挿しました。始めは買って損したと思いましたが、この書き込みの機会に改めて使ってみたら良いかも… 高音もcomplyのT500よりクリアだし、低音も出るし当面これにしよう!
でも耳栓チップは気になりますので正月休み中の作成してみます。
書込番号:8814896
0点
早速の返信ありがとうございます。私の父親がゴルフをやりますので、チップを買ったら試してみます。たぶん黄色耳栓よりよろしいかと。有益な情報をありがとうございます。あと、つまらぬ事なのですが釣りもいいですよ。
書込番号:8815562
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
ぼくは現在、EX500SLでSSのイヤーピースを使ってるほど耳が小さいのですが、
この5proは耳穴が小さいとフィットしにくいとお聞きしたのですが、
実際、耳穴が小さい方のフィット感に関するレビューを教えてください。
田舎なのでultimate ears製品をおいているところがなく視聴などが出来ません。。。
0点
下のスレ主ですが、私も耳の穴は小さい方ですがSサイズのチップで普通?(下記を見る限り普通ではないかも?)に使ってます。オーテクCKM70→ソニーのノイズキャンセル→シュアのE4C→5PROですが、E4Cにも満足してますがソニーやオーテクと比べて解像度が高い分高域がちゃんと音楽として聞こえます。ソニー、オーテクではノイジーにしか聞こえなかった部分が全く違います。私は特に左より右側の方が小さく正直言いますと耳たぶひっぱって無理やり穴を広げて言わばエティモの入れ方で挿入してますから5proの方が大きい分、右耳は外した後ちよっと痛いっす。でも音が言い分全く気にしてません。
ただ、痛い思いまでしてと感じるのであればシュアは管が細い分、フォームチップも小さく潰してから入れられますし、後は同価格帯と言う事であればクリップッシュ]10当たりでも良いのでは?
書込番号:8815178
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
予算は題名通りの1万5千〜2万5千円で、バランスド・アーマチュア型のイヤホンを買おうと思っています。
今までBA型を買ったことがないので、わからないことが多いです。
今の所調べた中では
Ultimate earsの5pro
KlipschのCustom-2
Audio-TechnicaのATH-CK10
の中で迷っています。あまり詳しくないですが、BA型の中でも「デュアル〜〜」の2つに分かれているのが欲しいです。自分の調べ方が悪いのかもしれませんが、ネットで検索してもこの3つしか見つかりませんでした。
BA型はダイナミック型と比べて解像度が高いと聞きましたが、他にメリットはありますか?
上記の3つ以外にも予算内で「デュアル〜〜」のBA型があれば教えてください。
あと、最後に上記3つのそれぞれの音の特徴やデメリットなどがあれば是非教えてください。
質問が多いですが、高い買い物で失敗したくないのでできるだけ沢山の情報を集めてから買いたいです。よろしくお願いします
※使っているDAPはSONY,WalkmanのNW-A829で、ジャンルはロックやColdplay系の静かめな曲がほとんどですが、クラシックも含めて他のジャンルも幅広く聞きます。
0点
元祖が抜けてますがな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81
わかってて2ユニット必須だから落としたのかな?
2つの奴は、(というかER以外) 聞いてみたら解像度の点で劣るのであんまりお勧めしませんけどね。
書込番号:8718157
0点
>高い買い物で失敗したくないのでできるだけ沢山の情報を集めてから買いたいです。
自身で試聴しないと失敗する確率が高いんだがね。
ヨドバシやビックなど、試聴させてくれる店舗は少なくない。
「電車で1時間移動してもそんな店は無い!」という事なら、情報を集めると同時に好みの音質等の条件も細やかに提示した方がいいよ。
簡単な説明。
5pro:太い低音と細かい高音。統一感に欠ける気がするものの、低音寄りのフラットさと音場の広さが魅力。
Custom-2:この3機種の中では最もまとまりが良い。これだ!という特徴が無い代わりに欠点らしい欠点がない(タッチノイズが多めなくらいかな?)
ATH-CK10:中高域に特化している。人によっては刺さる音かもしれん。全体を見渡せる(聞き取れる)クリアさがある。
オールマイティに使うならCustom-2が良さげ。
使い分けをするなら残る2機種も魅力的。
書込番号:8718696
1点
>>「デュアル〜〜」の2つに分かれているのが欲しいです
一応ツッコミ入れとくけど、Custom-2は2ドライバだけど2wayではないよ
Custom-3の方は2wayだけど
ロックがメインならとりあえず5proを勧めとく
書込番号:8718854
0点
返信ありがとうございます
やっぱり一番は自分で試聴することですよね、、
家から一時間の所にビックカメラがあるので試聴してきます
あと、音の好みは人それぞれなので難しいとは思いますが、
この3つの他にお勧めのイヤホンがあったら教えてください。
例えば、同じくらいの性能でも他社と比べて割安なメーカーとかがあったらお願いします
書込番号:8719247
0点
デュアルドライバというスペックだけなら、JAYSのq-JAYSというのもある。
これと比較するならCustom-2を薦めるけどね。
何故にデュアルドライバに固執するか分からないけど、シングルドライバでも十二分な性能(音質)を持つ機種は少なくない。
q-JAYSやCK10みたいな小型ドライバ2基よりも、中型ドライバ1基の方が良い場合もある。
予算内だとharman/kardonのep730かな。
(コストパフォーマンス的には下位のep720だが、生産終了なので店頭在庫品を探す事になる)
上でムアディブさんが書いているエティモ社の協力で製造されている。
本家より解像度が劣ると言われるが、音質は解像度だけ決まるものでもなく、乗りの良さといった感覚的なものは本家を凌ぐ。
ポータブル機器との相性もep700シリーズの方が良いしね。
モニター的な音でもいいなら、実売価格が安いもののATH-CK9に素性の良さがある。
書込番号:8719786
0点
無理にデュアルにこだわらなくてもいいかと。
バランス的に合わないものはトリプルでも合わないことあるよ。
特にイヤホンでは低音の量感が著しく少ないことがあるので、R&B系がレパートリーに入る場合は全く合わない場合も。
個人的にはクリプシュのX5あたりとかBAじゃないけどFX500あたりも試聴してくるといいよ。
注意点としては、あまり先入観や価格にとらわれたり、比べるときに時間ぐらい平気で聞くことを考え尖鋭的になりすぎないこと。
あとウェットティッシュ持参のことw
書込番号:8721352
0点
今週末にビックカメラに行って時間をかけて試聴してきます。
今までヘッドホンしか試聴用に沢山並んでるのを見たことがないんですが、大きい店ならイヤホンも沢山の種類を試聴用として置いていますよね?汗
あと周りがうるさすぎてよく聞こえなかったら、、とか心配です・・
箱に入ってても店員にお願いしたら出して聞かせてもらえたりしますか?
書込番号:8729520
0点
ショーウィンドーに入ってるやつとかは言えば聞けると思います。周りはうるさいですw
箱開けてくれるかどうかは店員判断じゃないかな。
書込番号:8729553
0点
今日試聴してきました。
5proは付けにくいし外れやすくて自分の耳にあっていない気がしたので候補からはずしました。klipschのcustom1,2もあまりフィットしない感じがしたのでやめました。音は良かったんですが、、
ATH-CK10は試聴してみたらかなり音が良かったです。
ただ高音域がかなりクリアでよかったのですが、低音が少しもの足りなかったです
ロックを聴くにはちょっと弱すぎると思いました。
etymotic researchのイヤホンは試聴できなかったですが、ネットのレビューを見ていると
ATH-CK10と同じ傾向の音で中・高音がきれいだけど低音が少し弱いという印象を受けるんですが、実際の所はどうなのでしょうか、、
あとklipschのX10とX5はかなりフィットして音も良かったです。低音がATH-CK10よりよかったのですが、ATH-CK10の方が一つ一つの音が分かれてきれいに聞こえる気がしました
書込番号:8754823
0点
ER-4Sで言うなら低音あまり量はないね。アンプがあればまた違うんだけど、ポータブルだと辛いって思う人もいるんじゃないかな。ER-4Pは聞いてないなー。
クリプシュは適当に使って楽しい機種なので、あまり分離とかそういう傾向を求めるよりかは、日常的にばんばん使い倒す感じで。
そういえば5Proだけど、耳かけした上でイヤチップは合ったもの使えたのかな?
イヤホン系はチップ合わないだけで低音逃げたりとか装着感合わないとかあるんで。
高域がややゆるめですが、方向性からすると悪い感じじゃない気も。
書込番号:8755069
0点
5proはイヤチップは耳にあったのを使ったので良かったのですが、左右でフィット感が全然違ってました。普段使っているイヤホンでも右はLサイズに、左はMサイズにしないとフィットしないんですが、左右の耳の穴の大きさに差があることって普通ないですよね、、?試聴していて自分の耳がおかしいのかと疑問に思いました、、
最初の書き込みの候補とはかなり変わってしまいましたが、
Focal point, Sleek AudioのSA6にすることにしました。買うのは年が明けてからなので、それまでにまた気が変わるかもしれません。価格.comの口コミも少ないので少し情報不足かもしれませんが、、
どなたかSA6を持っていたら色々と話を聴きたいです
みなさんに沢山のアドバイスをいただいたのに、全然関係ないのを選んでしまって本当に申し訳ないです、、汗
でもとても勉強になりました。ありがとうございました
書込番号:8760037
0点
いや、気に入ればそれが一番いいんじゃないかなー。
あと、左右で耳の穴は大体違いまするよ。同じ人は基本的にいません。
自分もそれで左が合わないことが多いので、イヤホンはあまり選ばない原因の一つだったりします。
っても、5つぐらいは持ってるんですけどねw
カスタムイヤホンとかもなかなかいいですよ?w
書込番号:8761005
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
つい先日、アキバのビッグカメラにて5EBと5ProとE4cとCLX9を試聴してきました。5EBがエージング不足のためか、低音が弱くがっかりでした。結果的には5Proの音が一番気に入ったのですが、装着感に不満があり、購入するか迷っています。なれれば噂に聞く取れにくさが得られるのでしょうか?よろしくおねがいします。
0点
黒鯛師のごんぞうさん、こんにちは。
私もこの5proを使っているのですが、普通の装着方法や普通のイヤーピースではあまりフィットしませんでした。
そこで、左右のコードを差し替えて、左右を逆に装着する事と、イヤーピースをオーテクのファインフィットやソニーのハイブリッドイヤーピースに変えることでかなり良くなりました。
個人差もあると思いますが、慣れも重要だと思います。
私の個人的な感想ですのでお役に立つかは分かりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:8661510
1点
ジャックザリッパーさん御返信ありがとうございます。ということはフォームチップも微妙なのでしょうか?
書込番号:8671179
0点
人により感じ方は違うと思いますが、私の場合、付属のフォームチップはあまりフィットしませんでした。
書込番号:8677031
0点
そうですか・・・私もたった今アマゾンにて、当機を購入しましたので、色々と自分に合ったものを探してみることにします。届くのが楽しみです。お付き合いありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。あと、マルチポストというのはコピペと同じということでよろしいのでしょうか?
書込番号:8677421
0点
使用し始めて、1か月ほどになります。エージングがまだ不完全なので音質についてのコメントは、控えさせていただきますが使用感はだいぶつかめてきたと思うのでコメントさせて頂きます。まず、イヤーピースについてですが、私は付属のMを使っています。いい感じにフィットしています。私も最初は全然合わなかったのですが、推奨されている前方向から耳にさして、後ろに引いてくるやり方で、耳に合いました。次にコードについてですが、この針金、いーい仕事してくれます。これのおかげで全身使って頭振っても(ヘッドバンキング)微動だにしません。あと、けっこーこのイヤホンでかいんですが装着感に影響はありません。総合的には、万点あげたいイヤホンです。以上。
書込番号:8735160
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






