Super.fi 5 Pro

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
シュアのE2cで高級イヤホンに目覚め、好きなクラッシク用にE4cを追加購入、そのすばらしさにE2cはお蔵入りになりそうですが、一方で違った傾向で絶賛されいる本機が気になりました。
今まで、お店でみたことがなかったのですが、今週、秋葉原のMACSTOREで発見、3つ目の高級イヤホンの購入となりました。
音はこれもすばらしい。
特に低音の豊かさは特筆ものです。
それに伴って臨場感があります。
どちらかと言われれば、クラシックには、私はE4cを選びますが、それ以外だったらfio5Proが良いかもしれません。
大方の評価記事どおりの結果ですが、ピアノソロはどちらが良いのだろう、今後検証します。
0点
知人はクラシックならE5cかEtymoの最上位が良いと年中
言ってましたが、、、
ついでに色づけの無いE5cもどうでしょうか?
書込番号:4949953
0点
>ついでに色づけの無いE5cもどうでしょうか?
余り煽らんで下さい。(笑)
気なっているのは事実なんですが、E5cはE500と比べてから考えます。
でも、イヤホンばかりそんなにあってもねぇ。
書込番号:4949969
0点
はじめまして。突然失礼します。
音楽に関しては素人で、難しいことは分かりませんが、このイヤホンを買い、ちょっとばかり感激したので書き込みます。
今まで使っていたaudio-technicaのATH-EC7が壊れてしまったので、iPod5Gの購入も手伝い、奮発してこの機種を購入しました。
この機種は概して評判が良く、買っても間違いないと思い、購入を決めました。しかし、「場の雰囲気まで分かる。」「この機種にして初めて存在に気付いた音がある。」なんてコメントをみると、ただ大げさに言っているだけで、そんなことあり得ないと思っていました。
しかし、実際に聞いてみて、すぐに言いたいことが分かりました。場の雰囲気まで分かるような気がするし、いままで気付かなかった音があることも分かりました。
低音が明らかに豊になり、かといって高音も優れていて、解像度も高く・・・、などなど、詳しい方々がおっしゃっていたことが、今になりなるほどと頷けました。
「自分はあまり細かいことが分からない素人だから、高価なイヤホンは猫に小判で必要なし。」と、思っている方、このイヤホンおすすめですよ。素人でも素人なりに違いが分かります。
書込番号:4953223
0点
まあ、POPSとかROCKを聞いて楽しいのは間違いない。大げさに言うと世界が変わる。
書込番号:4953700
0点
今日、新宿ヨドバシでオーテクのAD2000を聴いたら、これは
凄いなと実感しました。SENNHEISERのHD650より良い。
基本的にSENNHEISERの音質傾向は好みじゃないのでしょうがない
けど、自分の自前装置で聴いたAD2000は本当に良かった。
デカクて軽いのも良し、装着感は天下一品。
たださすがに外では使えないですm(_ _)m
という条件下だと世界が変わるヘッドフォンって無いです。
書込番号:4953859
0点
ER-4Sは高級イヤホンの中では解像度ピカイチなんですけれど
AD2000となるとER-4Sさえ格下なんでよ。業界ではね。
音の雰囲気や奥行き、リアル感は感動かもしれないけど。
一万円以上のヘッドホンは当たり前の世界なんです。
自分は今、ポーダブル用としてES7をもっぱら聴いてますけど。
音の広がり具合はポーダブル機器によって大きく変わりますね。
それを利用してジャンルごとにポーダブル機器を替えてます。
そうすればジャンルごとのおいしい部分を聴けるのが良い。
書込番号:4954262
0点
業界では格下?
価格が2倍以上も違うんだからだれだって格下なんてわかってるよ。
書込番号:4955166
0点
またいつものメンバーがカナルイヤホン貶しで脱線ですか。
良く飽きないねぇ。
いつも思うんだけど実際に使った上で文句いってるのかな。
書込番号:4962291
0点
イヤホンもちゃんと借りて聴いてますよ。
イヤホンがヘッドホンより優れてるのは解像度と遮音性だけだと思うが。
ヘッドホンサイトを回ってみな。
ほとんどがヘッドホンをメインにしてますよ。
書込番号:4962308
0点
別にイヤホンが上とも下ともいってないのにバカだねw
何をもって格下って決め付けるのかな。イヤホンってそもそも携帯性とポータブルで長時間駆動可能な感度が求められて作られたもんでヘッドホンとはそもそも目的用途が違う。最近は音質もそこそこ、遮音性はヘッドホン以上に期待できるようになってますます用途が広がった、そういう視点から見ればヘッドホンなんかよりはるかに格上だよ w
僕はもともとヘッドホン使いで色々集めているけど、質問で求められてるわけじゃないのに、わざわざ室内でしか使えないヘッドホンの話題をわざわざイヤホンスレに持ち込むほど愚かじゃないんでね。
書込番号:4967529
0点
↑
君は誰が見ても相当愚かだよm(_ _)m
GOODBOYSくんと並んでBADBOYSになれると思うけどね。
書込番号:4968147
0点
なんというかその、、┐(´〜`)┌
どうみても貴方がいちばん恥ずかしいこといってますよ・・・
書込番号:4970913
0点
まりも33号さんの仰せの通りでございます。
>ヘッドホンサイトを回ってみな。
自分の意見を押し殺してサイトを見に行けとは、実に横暴、いや中立ですね(^^;)
>ほとんどがヘッドホンをメインにしてますよ。
ヘッドホンサイトなのだから、ヘッドホンメインで当たり前。自動車会社のサイトは、きっと自動車がメインでしょうね。
ヘッドホンの掲示板を見ていたのに、ヘッドホンがどーのこーのと関係ないのを見て、困ってしまった一個人のつぶやきでした。
書込番号:4982874
0点
>イヤホンってそもそも携帯性とポータブルで長時間駆動可能な感度が求められて作られたもんでヘッドホンとはそもそも目的用途が違う。
ES7も同じだよ。うそだと思うなら購入してみろ。
俺の言いたいことわかるから。
ゼンハイザー、AKG、KOSS、STAX、audio-technica、SONYなど
有名なメーカーはイヤホンも販売してるのに
高級(?)イヤホンメーカーは逆にヘッドホン出してないよね。?
まぁ、出した所でまったく売れないのがメーカーも判っているがな。
書込番号:4984767
0点
ES7???(゚д゚;)イヤホンもってないんじゃないの?
重量もサイズもケーブルの太さも感度も遮音性も全然違うよ。
ヘッドホンメーカの方が偉い?なんでも差別したがるんだね。
そもそもヘッドホンとカナルイヤホンじゃ必要されるスキルが全然
違うんだよ>特に高音質と高い遮音性を両立させる事は。
高音質なモデルになるとせいぜいつくれてヘッドホンの技術がある
程度流用できる遮音性ゼロの開放型イヤホンだけ。それもオーテク
なんか実際に作ってるのはほとんど韓国のクレシンだし、ゼンハの
イヤホンなんか完全にFOSTERのOEMでブランド名貸してるだけでしょ。
やっとこさっとこ唯一ソニーがカナル型でまともなの出そうとしてる
けどこれは遮音性が低い。AKGのイヤホンもどっかのOEMだったはず。
つまりその有名メーカさん達は10年以上前のEtymoticの高級カナル
イヤホンの技術にまったく追いつけてない。追いついて競争できてる
のはSHUREやUltimateEarsやSensaphonicぐらいだね。
もちろんヘッドホンについてはまったく別だし、ヘッドホン主体の
メーカだったり、高級カナルメーカだったりベクトルが違うんだから
こんな話は筋違いなんだが、アンタの理屈からするとそういうことに
なるわけだ。
ヘッドホンの技術があればイヤホンも作れるなんて、頭悪いにもほどが
あるよ。
書込番号:4993509
0点
>重量もサイズもケーブルの太さも感度も遮音性も全然違うよ。
そんなこと一言も言ってない。
>ヘッドホンの技術があればイヤホンも作れるなんて、頭悪いにもほどがあるよ。
それも言ってないよ。
目が悪いんじゃないの?。(笑)
書込番号:4994762
0点
>高音質なモデルになるとせいぜいつくれてヘッドホンの技術がある
程度流用できる遮音性ゼロの開放型イヤホンだけ。それもオーテク
なんか実際に作ってるのはほとんど韓国のクレシンだし、ゼンハの
イヤホンなんか完全にFOSTERのOEMでブランド名貸してるだけでしょ。
やっとこさっとこ唯一ソニーがカナル型でまともなの出そうとしてる
けどこれは遮音性が低い。AKGのイヤホンもどっかのOEMだったはず。
それも知ってるよ。
販売してますとしか書いてないでしょ?。
>つまりその有名メーカさん達は10年以上前のEtymoticの高級カナル
イヤホンの技術にまったく追いつけてない。追いついて競争できてる
のはSHUREやUltimateEarsやSensaphonicぐらいだね。
だ・か・ら
解像度と遮音性は優れていると書いてあるだろうが。
妄想くせがあるお方ですか?。
書込番号:4994833
0点
まりも33号って...
イヤホンやらヘッドホンやらの知識より
大事なモノがあると思うよ。
君は見てて恥ずかしい。
書込番号:5272892
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
とうとうSuper.fi 5 Pro の掲示板ができましたね。私はメールでお願いしてたのですが、ほかにも多くの希望があったのでしょうか。
さて使用感ですが、遮音性はそれほどでもなく最初はエッというような感じでした。音楽を鳴らせば気にならないのですが。
低音はすばらしいですね。温かみのある音で楽しく聴けます。高音は買った当初曇ったような冴えない音で失敗したかと思いましたが、エージングが進むと段々よくなってきます。E4cほどではありませんが。
メタパナからE4cへ替えたときはこんな楽しいイヤホンがあるのかと思ったものですが、Super.fi 5 Pro で聴きだしたらさらに楽しくE4cの出番があまりありません。
心配はサポート面だけでしょうか。エムオーディオさんお願いしますよ。
0点
夏前にはトリプルXと名乗る上位機種も出ると言われて
いるので、Shureの天敵になりますか、、、
書込番号:4867893
0点
E4cよりも音楽的に楽しかったですか?
よく聴くジャンルはなんですか?
カナルもどんどんバリエーションが増えていきますね。
書込番号:4870395
0点
よく聴くのはROCKやPOPSで、ノレル感じですね。
ジャズも聴いてみましたが結構いけますよ。
ただ、静かな曲は(どの曲か忘れましたが)少々違和感がありました。2ウェイドライバーだからでしょうか。こういう曲はE4cの方が得意ですね。聴くジャンルで合う合わないがあると思います。
書込番号:4870907
0点
僕はポータブルはUSTを愛用していますが、
やっぱり遮音性が高いカナルも欲しいですね・・・。
UEは候補に入れようと思います。ありがとうございました^^
書込番号:4871488
0点
↑
UST仕様のMDR-931って、やはり音場とかも広くなりますか?
ヘッドフォンばかりで冬場は良いけど、これから暖かくなると
イヤホンにしようかな、と(笑
是非、感想だけでもお聞かせ下さい。
書込番号:4872384
0点
音場はPMX200以上に広いですよ。
臨場感が素晴らしいイヤホンです。
僕のブログで詳細記事を書く予定なので、よかったら御覧ください。
E888よりもよいと思っています。
音の張り出し感は劣るかもしれません。
書込番号:4873910
0点
↑
ありがとうございます。
E888だけ何故か3個も持っていてるので悩みますね、、、
E931ではなくE888をUST化してくれると良いのですが。
書込番号:4874122
0点
簡単にですが、ブログにレビュー記事を書きました。
USTは耐久度に問題がありますね。
取り回しは非常に良いのですが・・・。
僕はE888も欲しいです(笑
書込番号:4874314
0点
>☆満天の星★さん、うぃん。さん
恐縮ですが、USTそのものはここで拡げる話題では無いかと。
とはいえ、個人的にはUSTはかなり気になったりしますが・・・。
書込番号:4874508
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





